• 締切済み

サーキュレーターの購入と設置

noname#189616の回答

noname#189616
noname#189616
回答No.4

そもそも、お使いのエアコンがお部屋の広さに適応しているかというのもあります。17畳でしたら一般的には5.6kwというクラスが適応とされるでしょうから、エアコンの型式内に56という数字(もしくはそれ以上)が入っていればよいでしょう。 目的が「部屋を暖めたい」ということであれば、まずは補助暖房としてファンヒータや電気式暖房機を使われるのがよいのでは? サーキュレーターは他の方がお答えになっているように空気の撹拌、つまりお部屋の均一空調のためですから、早く暖まるというわけではありません。 そのうえでサーキュレーターの導入をお考えなのならば、まずはNo.1さんがお答えのように扇風機で試してみるというのに賛同します。

関連するQ&A

  • 暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所

    暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所&向きについて 暖房(エアコン)使用の時、どの場所にサーキュレーターを置くのが最適でしょうか? 部屋の写真を添付します。写真では一応エアコンの対面の場所に上向きに置きました。 また、首ふり機能も使えるので、首ふりにした方がいいでしょうか? ただ、ベッドの枕部分の高さが、空気のすい込みを邪魔するんではないかと。 中々、いい効果が発揮出来てないみたいで。 いいアドバイスをお願いします。 *部屋は約6畳、フローリングです。

  • 暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所

    暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所&向きについて 暖房(エアコン)使用の時、どの場所にサーキュレーターを置くのが最適でしょうか? 部屋の写真を添付します。写真では一応エアコンの対面の場所に上向きに置きました。 ただ、ベッドの枕部分の高さが、空気のすい込みを邪魔するんではないかと。部屋の中央が いいという話もネットで書かれてたのですが、どうなんでしょう?いいアドバイスをお願いします。 *部屋は約6畳、フローリングです。

  • 扇風機とサーキュレーターの併用

    ワンルーム6畳で窓(ベランダ)が1つしかありません。玄関のドアは防犯上開けれません。 扇風機は1台あるのでプラス小さめのサーキュレーターを買い、対角に置いて2台同時に使用してみようと考えています。 扇風機1台の時よりは2台使うことで、部屋の風がまわってすこしは涼しく感じると思うのですがどうでしょうか? エアコンは使用しないということで、回答よろしくお願いします。

  • サーキュレーターを探してます

    サーキュレーターを購入予定なんですがなかなか思うようなのがみつからず質問させてもらいました。 良いものがあれば教えて下さい。 欲しい機能は、 ・首振り ・タイマー ・値段は1万円まで 8畳の部屋で、空気の入れ替え用、寝る前の扇風機としても使いたいです。 よろしくお願いします。

  • サーキュレーターにする意味ある?

    6畳間が縦に並んでいるような感じの部屋に住んでます。 エアコンは窓際の部屋に1台だけあり、もう片方の部屋にはエアコンが付けられません。 エアコンのある部屋はちゃんと冷えるものの、もう片方の部屋はあまり冷えません。 しかし、台所やダイニングテーブルはこのエアコンがない部屋にあり、特に料理する時やとても暑くなるので、何らかの手段でエアコンの冷気を隣の部屋にも流したいです。 6畳間に冷気を流して涼みたい場合、扇風機で十分でしょうか?それとも、サーキュレーターが必要ですか?

  • サーキュレーター

    今、2DK部屋を探してますが、エアコンが1箇所にしかないのが普通らしくてサーキュレーターを検討しております。 40畳対応のサーキュレーターなどを使用したら、2DK(45m2)の部屋全体に冷暖房がいきわたりますでしょうか?(リビングと、ひとつの部屋がつづいており、もうひと部屋は続きにはなっていないタイプの場合) よろしくお願いいたします。

  • サーキュレーターの設置場所

    サーキュレーターの設置場所 図のような部屋に住んでいます。 変わった場所にエアコンが設置されてまして、「9」の方向に向かって風が吹きます。 サーキュレータを置く場合どの場所、どの方向に向けると効率的なのか教えていただきたいです。 「あ」は6畳、「い」は8畳、「う」4.5畳 エアコンはダイキンのF25FTNS サーキュレーターは http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001107710/index.html http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001107708/index.html を買う予定です。 (1)「A」に座っている時の設置場所 (「い」と「う」の間の扉は閉めている状態) (2)「ベット」にいる時の設置場所 (「あ」「い」「う」の扉はすべて開放状態、「あ」と「い」の間の扉は閉まらない。「あ」の部屋は冷える必要がない) (3)冷房でも暖房でも置く場所は同じ? (4)HFT-313とHT-8900BPとどっちがいいですか? 質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 2部屋間のサーキュレーターの使い方について。

    エアコンのある部屋から隣の部屋にサーキュレーターを使って冷気を送り込みたいです。 いろいろ置き場所を試しているのですが、なかなか隣の部屋まで冷えません。 そこで疑問なのですが、 サーキュレーターは、涼しい部屋から暑い部屋に風を送るのと、暑い部屋から涼しい部屋へ風を送るのと、どちらの向きに置く方が効率がよいのでしょうか? またその場合、部屋と部屋の境にサーキュレーターを置くのと、(暑い、もしくは涼しい)部屋の一番奥から隣の部屋に向けて風を送るのと、どちらが効率がよいでしょうか?

  • サーキュレーターか扇風機を買いたい。

    サーキュレーターか扇風機を買おうと思ってあれこれ迷ってます。 夏は、エアコンのある部屋から無い部屋に向かって冷気を送る目的で。 冬は、勾配天井のロフトふきんに溜まる熱気を下に吹き下ろす目的で使用しようと思ってます。 (下から冷気を上に打ち上げる方法は、天井が高いせいかあまり効果なく、熱気を吹き下ろす方が効果を感じました。) どちらかというと冬の効果を重視してます。 こういう目的の場合、そもそもサーキュレーターと扇風機どちらがおすすめですか? また、首振り機能はあった方が効果的でしょうか?

  • 冬場、16畳リビングに置くサーキュレーター

    引越し先のリビングが、16畳(4m四方程度)になります。 上と下の空気の循環を良くし、暖房の効きを良くする為にサーキュレーターの使用を考えていますが、上記リビングに必要十分なサーキュレーターを教えてください。 また、置く場所はストーブの正面(ストーブとの距離4m)、向きは斜め上45℃程度でよろしいでしょうか。 回答宜しく御願い致します。