• ベストアンサー

開発学などで有名なアマルティア・センについて

開発学などで有名なセン教授のグローバリゼーションと人間の安全保障について。 今回、大学のレポートでグローバリゼーションの功罪について述べるときにこの書籍の内容を参考にして書きたいのですが、何度検索してもこの本の原題(英語のタイトル)がわかりません。 実際に書店に行き、本の中身を見れたら良いのですが、留学中なのでそれもできず困っています。 レポート提出が近いのでとても時間がない状況です。どなたかこの本を持っていらっしゃる方、または詳しい方、知っていましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • as822
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

日本語以外の刊行は無いと思いますよ。 この書籍の内容はセン教授が1998年と2002年に訪日した際の石坂記念講演での講演内容を彼の今まで発表した論文を参考に山脇直司東京大学名誉教授がまとめたものです。 下記の書評がわかりやすいように思います。 http://www.rinri.or.jp/research_support_Shohyo1205.html 以上参考になれば幸いです。

as822
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 だから、原題を調べても見つからなかったんですね。納得しました。 自分でセン教授の著書を色々と調べてみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Andoroid開発をやってみようと思います。

    Andoroid開発をやってみようと思います。 目標はAndoroid開発なのですが、その前にJava初心者として段階を踏むべき手順が知りたいです。 JSPとか、クライアント側で動作するアプリケーションを作るとか、Javaは用途によって色々できると調べて思いました。先にそちらの知識を付けてからAndroid開発を行った方が良いでしょうか? オブジェクト指向については、.NET開発をしていたので少しは分かりますが、 Javaのデザインパターンは何も理解していません。 先にデザインパターンの知識を付けてから行った方が良いですか? Android開発までのオススメの段取り、書籍など教えて頂けると助かります。 個人的に、書籍は機能などダラダラと説明しているものよりも、 手を使って(実際にソースを書いて)学ぶ本が好みです。 例えば、一つのアプリケーションを開発するとか。。 ご教授お願いします

    • ベストアンサー
    • Java
  • 臨床開発という仕事について

    はじめまして。来年から内資製薬企業の臨床開発に就職することになりました。就職活動で臨床開発について詳しく調べて、ある程度理解はしているつもりなのですが、実際に働いていないので少し不安になってきています。そこで質問なのですが、臨床開発モニターに就職を控えた人に適する専門書などはないでしょうか?書店で見ていても、法律ばかり掲載されたものが多く、とっつきにくいので読む気になれません。実際に臨床開発で働かれている方、入社後に読んだという臨床開発の本があれば教えていただけませんか?お願いします。

  • 税効果会計の本を探しています

    卒論のための書籍を探しています。 卒論では繰延税金資産の回収可能性に関することを書こう。と、ただ漠然と考えています。 地方に住んでいるため、書店に本が少なく中身を見て買うことが難しい状態です。 何かお勧めの本がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会学での私見

    最近、社会学のレポートをようやく終わらせました。次の課題に向けてまた社会学の基礎知識を思い出そうと思って、また社会学関係の本を読みだし、とても分かりやすい本があり、少しは社会学のことが分かってきた?ような感じがしたのですが、問題が発生しました。 例えば、グローバリゼーションについて知っていることを述べ、私見を述べよ。 という問題があるとします。知っていることを社会学的に述べるのは分かりますが、私見は??ってなっています。 まだグローバリゼーションについては書きやすいですが、もっと書きにくい内容の課題なんです。 グローバリゼーションについて説明した後、グローバリゼーションはなぜ起こった?などの意見をかけばいいのでしょうか?正直、自信がありません。明らかに、擁護の説明のみで、私見をどのように書いていけばいいのか?から進まない状態で困っています。 親切な方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 小さな街中の書店は、厳選して良い本ばかり置いてある気がします

    これは私の感じたことなんですが、事実かどうかわかりませんし、 答えもないと思います。 ただ、私と同じように感じているかた、または、書店で働いた経験があるかたなら少しわかるのかな?と思いまして、質問してみたいと思います。 例えば、ビジネス書のコーナに行ったとします。 大型書店と街中にある小さな書店では、品数が違います。勿論です。 そして、なんとなく大型書店の方がより良い書籍があるイメージがします。 小さな書店は、品数が少ないからよい本の数も少ないというイメージが沸いてしまいます。 でも、違うのでは?と思いました。 小さな書店は、確かに品数は少ないのですが、その少ない書籍の殆どが良い書籍・気になる書籍・読みたくなる・手に取りたくなる書籍のような気がしました。 これってもしかして、店員さんが厳選しているのでは?と感じました。 小さな書店は、大型書店には勝てないので、店員さんが大型書店に勝つために考えて、良い本ばかりそろえて、客を引き付け、そして売れる割合も上げようと考えているのではないか? 本当に皆が欲しがる本を選び抜いているのではないかと思いました。 実際のところどうなのか知りません。 でも、書店で働いた経験がある方ならわかるかもしれません。 そして、皆さんの中にも私と同じように感じたことがある方がいるかもしれません。 実際のところ、どうなのかわかる方がいれば教えていただきたく思います。 また、私と同じように感じた方からの意見もお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 待ち受けiアプリ開発の参考資料を探しています

    待ち受けiアプリ開発の参考資料を探しています。 希望ターゲットは DoJa-5.0 以上ですが、4.0以上でもかまいません。 (逆に5.1以上専用だと困ります。) 開発環境はできれば Eclipse 3.1 (3.1.1)を使いたいですが、ドコモの開発ツール+エディタでも可です。 私はJava及びiアプリに関しては初心者です。web上で参考資料を探して独学中ですが、「待ち受け」iアプリとなると資料が少なくて困っています。 ドコモのドキュメントも読んでいますが、サンプルソースが書いて無いので実際のコード記述が良くわかりません。 「待ち受け」iアプリに関して参考になるwebサイトや、書籍などの資料を教えてください。初心者にもわかりやすいものをお願いします。 具体的なサンプルソースがあるものが望ましいです。 大型書店になかなか行けないので、良かった本、あまり良くなかった(初心者向けではなかった)本、といった具合に紹介していただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 開発学と学校名について。(イギリス留学)

    現在、イギリス留学を検討中でLSEの開発学とキングスカレッジの紛争・安全保障・開発学というコースに興味を持っています。 どちらのコースが自分の中で志望度が高いかわからないのでアドバイスをいただければと思います。 ・学問について 開発業界での職務経験があるので、開発学ベースで大学院を志望しています。 開発学の中でも平和構築、紛争予防等に特に興味がありそれは途上国に限らず、国際法・安全保障も考慮して先進国同士の外交政策や安全保障戦略にも興味があります。 戦争学や紛争学に絞ってしまうと、理論ベースで終わってしまいその先の実践論まで学べないかなと感じているのと、国際関係学としてしまうと今度は範囲が多岐に渡ってしまうのとやはり実践論ではないと感じでいるので、その間をとって戦争学と国際関係学のどちらも学べそうなコースにしています。(途上国の開発自体には元々興味はあります。)  それでも開発学という学問は非常に幅広く、学位として開発学を取得しても表向きは専門性があまり見えないかと思うのですが、この辺りは授業で何をとるか、論文で何を書くかによってある程度専門性をつけたとCV上は主張することは可能でしょうか。  LSEのモジュールを見ているとほとんど選択科目なので割と自分の興味にフォーカスして授業がとれそうですが、1つの授業内容が多岐に渡っていて大枠として開発を学ぶという感じの授業が多い気がしています。  また、開発業界は国際協力の中でも下流に位置していると思いますが、下流ベースの授業が多いという印象です。  将来的にはNGO、世界銀行、JICA、開発コンサルタントにいきたい中流~下流向けのコースかと感じています。  反対にKCLのコースは開発という文言こそ入っているものの、ベースは国際関係学で安全保障を学んだりするということもあり、コース内容は割と上流~中流向けでどちらかというと政府機関やシンクタンク向けの人材育成用なのかなと感じています。 ・学校名について 世界大学ランキングは理系の学校に有利な評価が出るので、KCLの方が上になっていますが、実 際にはイギリス国内でも社会科学の分野でも大学のブランド名はLSEの方が上だと感じています。 しかしながら、KCLの戦争学は世界的に評価を受けている分野だと思っていて、戦争学に限ってみればLSEより評価は良いと感じています。(国際関係という視点で見ればLSEですが、LSEの国際関係コースを志望していません。)  実際に大学院でも学校名というのはその後の人生に大きく影響するのでしょうか。  現地の大学院進学掲示板を見ているとイギリス人内でも、大学名は大事という意見が大多数です。 ・将来について 将来は現段階の希望としては安全保障や平和構築に関わりたいので政府機関・シンクタンク、ある程度経験が積めたら国際機関等を考えています。 政府機関は公務員試験なので入省等にはあまり専攻は関係ないかもですが、シンクタンク、国際機関となると自分の専門性というのは非常に大事になってくると思います。 そう思った時に開発学という学位はどこまで有用なのか疑問を感じています。 長くなりましたが、以上が現在の悩みです。 開発学という学問がどこまで有用性があるのかということ、そして自分のやりたいことはKCLにあるけど名前で見ればLSEの方が良く、かつLSEでは安全保障や紛争に関して深く学ぶことはできないと感じているのでこのような悩みが生じています。 ご意見をいただけると幸いです。

  • ジョセフ・ナイの日米安保再定義について書かれている著書

    ジョセフ・ナイの著書で「日米安全保障の再定義」について書かれているものを探しています。 しかし、そのようなタイトルの著書は見つからなかったので、おそらくナイ・レポートのひとつの章か何かで語られているのだと思うのですが・・・ それについて詳しく書かれている著書はないでしょうか? もしくは日米安全保障の再定義について書かれたナイレポートの和訳版が手に入ればと考えています。 本のタイトルなどご存知の方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 池袋のジュンク堂以外に座って本を読める書店はありますか?

    昨日、4月に東京に引っ越してきたのですが、東京には、座って本を読める本屋があると聞いたので早速行ってみました。実際に行ってみると、本当に読めて大変驚いています! そこで、もし、東京やその近辺で、座って本を読める書店をご存知だったら教えてください。最新の書籍を見ることができて、レポートなどの参考に助かる気がしています。 よろしくお願い致します。

  • 書籍について Photoshop と illustrator のCS2を基本から勉強

    こんばんは。 Photoshopとillustratorを購入しました。 しかし全く使い方が分かりません。 適当にいじくっていれば分かると思った私が非常に甘かったです。 そこで基本的なところから書かれた書籍が欲しいのですが、色々ありすぎる上に近所に書店がないので中身すら見れません。 このシリーズがオススメだ! とか この本がいいよ! というのがあれば教えていただけないでしょうか? 片方だけでもかまいませんので教えていただければ非常に助かります。 よろしくお願いいたします。