• 締切済み

メルセデスc63乗りの方、教えてください!

先般、同モデルのステーションワゴンを購入しました。認定中古車で走行は約2万kmです。大排気量の車は初めて乗ります。そこで、皆様に質問です。15分程度運転しただけで、綺麗な状態でスタートしても、リアのドアからバンパーに黒い粉状のすすの様な物が薄っすら付着します。また、ブレーキも低速域で良く鳴きます。こういった現象は何かの不具合でしょうか?同モデルであれば当たり前の事でしょうか?ディーラーに問い合わせましたが、あまり明快な回答は得られず、出るもの、としか回答されませんでした。幾分初めて乗るもので、ご教示下されば幸いです。

みんなの回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

車種は違いますが(私はアルファロメオ147TI)ですがこれはブレーキダストが原因ですから。欧州車のブレーキは国産車と違ってブレーキパッドだけが摩耗するのではなくデイスクローターも同じく摩耗させてブレーキの効きを良くしてます(特に高速走行では国産車のデイスクブレーキは2~3回パニックブレーキを利かせるとフェードを起こして効きが極端に低下しますが欧州車でしたら5~10回パニックブレーキを利かせてもまだまだ大丈夫です(欧州車は速度無制限のアウトバーンを超高速で走行中にパニックブレーキを利かせても簡単にフェードを起こさずブレーキが利く事を前提にしてます)この違いが欧州車のようにブレーキパッドとローターを両方効かせてストッピングパワーを得るか国産車のようにパニックブレーキ数回でフェードを起こすがパッドのみ摩耗するがローターは余り摩耗しないしブレーキダストも少ないブレーキを選ぶか?です)ですから欧州車のブレーキは低速域やバック時にブレーキが鳴きますがこれは致し方ない事です。

tohoho63
質問者

お礼

私の様な初心者にわかりやすく丁寧にありがとう御座います。まだメルケアが残っているので、次回点検時にブレーキ周りを良く見てもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

失礼ですが、その前のお車は? 輸入車でしょうか?それも、走るタイプの? 基本、輸入車はそんなもんです、まして、走るタイプのは さらに そうなります。 つまり、ブレーキパッドが擦り減って、よく効く・・・そのおまけが、ダスト って 理屈。 汚れが気になるなら パッドを硬いものに変えて、ブレーキの利きを犠牲にする・・・・。 鳴きは、まだ馴染んでいないのかも。 

tohoho63
質問者

お礼

早速ご回答ありがとう御座います!前の車は国産の、2500ccです。すすではなく、ブレーキのダストなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マフラーから出るススがボディに付着。除去したい。

    タイトルどおりです。 マフラーから出るススが後部バンパーやらトランクやらに付着して ふき取ってもなかなかキレイにならずにこびりついたままです。 ボディ色もホワイトなため汚れると結構目立ちます。 除去するための何か良い洗剤や方法などありますでしょうか? ちなみにマフラーは純正ではありません。 車種もスポーツクーペで、大排気量ターボエンジンです。

  • 後輪周辺からギコギコ音

    13年式ステーションワゴンなのですが低速30キロ以下で曲がるとき、後輪周辺(サス周り?)から異音がします。 比較的早い速度でカーブを曲がる分にはなりません。 低速で交差点などを曲がるときに発生します。 音は表現しにくいのですが「ギコギコ」ベッドのきしむ音的な,,, この前(3ヶ月くらい前)は、ブレーキで減速後、停止直前で 「コトン」見たいな音がしましたのでDに見てもらったところ サスに石が絡んでいるとの事でした。 今回もサスの石噛みの可能性が高そうですかね;; 上記の場合、修理代っていくら位掛かるんですかね? 自分で石が噛んでいるか見れますか? ブレーキパッドの交換くらいなら自分でしております、がサス関係となりますと未経験ですので。。。

  • 14年式MPV Gグレードをスポーツへ改造する場合とタイヤについて教えてください。

    14年式MPV TA-LW3W Gグレードをスポーツへ改造したいのですが、フロントバンパー、サイド、リアのスポーツグレードのエアロパーツをオークション等で入手して、そのまま取り付けることは可能でしょうか。 その際、色が違うものを購入した場合、塗装は板金屋で大体どのくらいかかりそうでしょうか。現在シルバーのフロントバンパーを見つけたのですが購入するべきか悩んでおります。 また、現在、215/50R17のタイヤなのですが、215/60/R17のタイヤを履くことはできないのでしょうか。ちなみに私のGグレードは前輪ディスクブレーキの後輪ドラムブレーキモデルです。 お分かりの方教えてください。よろしくお願いします。

  • ワゴンR MH21S 4型のFA-Sリミテッドに乗っています。前輪近く

    ワゴンR MH21S 4型のFA-Sリミテッドに乗っています。前輪近くの白い小さなウインカーランプ両サイド取り外し可能でしょうか?無理ならスモークにして車検対応できますか?これってない車もたくさんありますよね!あとリアの上にあるハイマウントって言うのかな?あの白いブレーキランプもスモークにしたいのですが車検OKでしょうか?これも標準のワゴンRならついてない部分ですが…回答お願いします。

  • エンジンブレーキとタイヤの磨耗について  逆指名

    車はH18式ワゴンR・MH21S・2WD・走行距離15000kmです。 フロントタイヤの残溝が少なく(2mmくらい)スリップサインに近くなってきました。リヤは残溝4mmほどです。 ブレーキはそんなに頻繁に使用しているつもりはありません。ブレーキパッド残も7mmはあります。 タイヤの磨耗が異常に早いように思うのですが、エンジンブレーキの使用は関係ないでしょうか?普通に考えるとエンジン内で負荷を吸収しようとするので関係ないような感じがするのですが・・ ジャッキアップしてフロントのタイヤを回してもスムーズに回転します。 エンジンブレーキの良し悪しについていろいろ見させていただきました。参考になります。 そこでちょっと聞きたいのですが、ディーゼルエンジンでも同じようにエンジンブレーキの使用は良くないのでしょうか? 重量のあるトラックやトレーラーなどは高速などでフェード現象やパッドの減りを防ぐ為?かエンジンブレーキを使用することが多いと思うのですが(もちろん排気ブレーキをONにして使用したうえでの話)あまり良くないのですか?

  • BHレガシィのブレーキ流用

    レガシィのBH5ツーリングワゴンGT-VDCに乗っています。 いわゆる初期型?(アプライドモデルB型)というものらしく、GT-Bスペックとはブレーキが違うと聞きました。 ネットでいろいろと調べてみると、フロントはローターが1インチ大きくなっていて、リアは径こそ同じだけどベンチレーティッドディスクになっているとか。 リアはさておき、フロントはローターとキャリパーを用意すればボルトオンなのでしょうか? ナックルとかまで交換する必要があるのでしたら、やる意味が薄れるので・・・ 4ポッドの純正赤キャリなんかかっこいいですが、コストパフォーマンスを考えたら、赤キャリに換えて余ったGT-B純正をねらうのが一番得かと感じましたので。 どなたか、よろしくご教授くださいm(_ _)m

  • 当て逃げされました!

    先日の日曜日に、本屋の駐車場で当て逃げされたのですが 第三者の人が逃げた車の4ケタのナンバーとひらがなとシルバーのステーションワゴンとメモ書ぎしてくれてました。 それと相手の車の塗料が付着していました! それで警察に届けました。 でも5日も経つのに連絡もなく、警察に問い合わせると調書も見ない感じで「現在調べています」とあっさり言われました。 4ケタの数字とひらがなが分かっているのであればすぐにわかると思うのですが、 警察が事故の調書を放置している気がします。 このような場合、警察を急かすためにはどのようにしたらいいのでしょうか? 弁護士とかに相談したらいいのでしょうか? 弁護士費用とかはかなりかかるのでしょうか? 車は前のバンパーがかなりへこんでいて、車両保険も入っていないので修理費がかなりかかりそうです・・・。 よろしくお願いします。

  • リアかフロントか・・

     毎回お世話になっています。現在、フロントにセパレートのスピーカー(バッフル有り)、アンプ内蔵のサブウーハー、リアは純正のスピーカーという構造です。車の形はステーションワゴンです。前回も質問でデッキの交換という方向でご回答いただいたのですが、調べてみたところかなり高額になるのであきらめました。それで、(1)リアのスピーカーを交換、バッフルを入れる(2)リアのどこかにチューンアップアドオンスピーカーを追加して、サブウーハーでかき消されている中高音を補う(アゼストのものを検討)(3)フロントをデッドニングする の3つでどれが一番効果的か教えていただきたいです。今の現状は、リアのスピーカーはほとんどサブウーハーに負けていて聞こえているかわかりません。フロントはまずまずです。よろしくおねがいいたします。(特に(2)の考えはありなのでしょうか・・・)

  • プリウスホイールキャップ異音

    はじめまして。プリウス(20系)に乗っていますが、この冬、スタッドレスタイヤにはめ換えてから低速(車庫入れ時のバック程度の速度)でホイールより回転に同調して「パキパキパキ」って音が鳴ります。通常走行時は無音なのですが・・・。ホイールをよく見ると、リムの部分にキャップの樹脂粉(小麦粉の様な粉)が付着していました。サイズが合っていないのか判りませんが、これってホイールが回転時にタイヤの様に歪んでいるのでしょうか?またこのまま乗っていても大丈夫でしょうか? 因みにホイールは(最終モデルの)セリカ用で6.5JJx15 オフセット+38でホイールキャップは現行プレミオ用(たぶん5J用)です。。。サイズが合っていないのは判りますが、タイヤとキャップの干渉もありませんし、ホイールナットの弛みもありません。不思議でならないのですが・・・。どなたか宜しくお願い致します。(この状態でかれこれ5000km走行しています。)

  • 車検証上の「箱型」と「ステーションワゴン」の区別について

    一部自動車メーカーに問い合わせても良回答を得ないので・・・。  国交省 交通局は音沙汰なし・・・。 車検証の「車体の形状」欄で、「ステーションワゴン」というのは、今まで見てきた感じ、 「シルエットが貨物車のライトバンや、クロカン風」、「1~1.5ボックス車」、「6人以上乗り車(軽は別)」であり、「人の運送の用に供するクルマ」・・・が、だいたいそのようです。 それでも、「フィット」「キューブ」「テリオスキッド」「スパシオ」「インプレッサ5ドア」「シビック」「デミオ」等が「ステーションワゴン」なのが納得いきません。 逆に、「ワゴンR」「ムーヴ」「ラウム」「オーパ」「ポルテ」「ナディア」「ヴォルツ」「ティーダ」等が「箱型」なのが納得いきません。 あまつさえ、「パジェロ イオ」は「Sワゴン」なのに、「パジェロジュニア」は「箱型」です(パジェロはワゴン、ミニは箱)。 「ポルテ…箱」と「スパシオ…ワゴン」の件でもメーカーに問い合わせたのですが、両社とも、 「開発コンセプトが違うから」との回答でした。 コンセプト違おうが、車検証が表記させたいのは「車体の形状」です。 バスにいたっては、「キャブオーバー」とか「リアエンジン」という表記です。それってエンジンの搭載位置であって、「車体の形状」じゃないでしょう? 質問は、「箱型」と表記されたのと、「ステーションワゴン」と表記されたのとで、買う立場として意識することあるのでしょうか? 例えば、ステータスとして見栄はれる・・・とか。 ちなみに、国交省は「箱」か「ワゴン」かは、メーカーの申請どおりに受け付けるみたいです。 メーカーも国も明確な基準、無いみたいです。