• 締切済み

介護と仕事の両立

脳内出血の後遺症で失語あり、右半身麻痺の母を一人で在宅介護しています。 要介護4で全てにおいて介護が必要な状態です。日中は小規模多機能施設に通っています。 私は今就活中ですが、その施設の時間の都合上、思ったところで働けずにいます。 ケアマネは施設の方なので相談もしずらいです。 時間以外は特に不満はないし融通もしていただいているので、施設を変えるべきかどうか悩んでいます。在宅で介護をしながらフルで働かれている方はどうやって両立されているのか知りたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

そうですよ(^。^) 在宅で介護をする以上 介護する側が倒れていたら元も子もありませんからねぇ とは言え 私自身も最初に頑張りすぎて? 自律神経壊しましたからねぇ(~_~;) 介護の先輩としてのアドバイスを・・・ 自分の負担が 少ないのでは?  と思うくらいが 長く続けるコツだと今は思うようにしています。 しかし 実際のところ お金は掛かります。 我が家は 毎月のように 介護保険だけでは足りずに 自腹の支払いをしています。 しかし 支払いのできる内は 今のペースで行くつもりです。 今の ケアプランができるまでは 役所の福祉、介護の窓口に それこそ毎週のように通い 何とか自宅で働きながら介護ができないか そのために何か 方法はないのかと相談していました。 (実際 窓口の担当者の方には 「また来た!」という感じで嫌がられてましたけど) お住まいの役所に相談に行くのも 一つの方法ですよ(^。^)  お父様、お母様と 少しでも 楽しく幸せな日々が継続できますように

回答No.4

初めまして こんばんわ 介護大変ですねぇ(^_^.) 私も母の介護と仕事との両立に 現在も奮闘しています。 投稿から少し日数が経っているので状況が変わっているかもしれませんが、少しでも参考になればと思い私の現状をお話します。 母は平成21年の6月に 脳梗塞を患い 左半身麻痺(当然移動は車いす)要介護度は4で現在に至ります 平日 AM7:30 私の出勤 それまでに朝食と洗面は終了する  AM8:00 ヘルパーさん到着 トイレと着替えの介助 デイサービスのお迎えさんへ引き渡し?  日中    デイサービス pm5:15 デイサービスより帰宅(ヘルパーさんへの引き渡し)        ヘルパーさんと一緒に自宅の中へ PM5:45 ヘルパーさん帰宅 PM6:30~7:00 私の帰宅(これ以降 朝までは私)  これが 月曜日から土曜日の予定です(週1回の通院日は省く) 日曜 休日は ヘルパーさん及びデイサービスは お休みです それ以外に ケアマネさんと相談し 月に1度もしくは2度 週末に ショートステイを利用しています。 ショートステイを利用するきっかけは ケアマネさんの  「無理をすれば共倒れになるから 自分の休日を作りなさい!!」の一言でした。 それ以前の1年半程度は 利用していませんでした。 でも どちらも疲れてくるんです。気持ちはあるのはずなのに 体が辛く そして気持ちも辛くなってい行くのです。 ケママネさんに相談しずらい 家の中に何人もの人が出入りするのは煩わしい その気持ちは 十分に理解できます。私も同じだったからです。 でも 介護に期間はありません。これは現実です。 少しでも一緒に長く暮らしていこうと考えているのなら、他人の手は絶対に必要です。 今の少しの煩わしさよりも 今後を少しでも 家族で快適に暮らす方法を考えてくれる ケアマネさんを探しましょう。  長くなってしまいましたが お互い頑張っていきましよう

hirakoriri
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます! お母様の介護、大変ですね。でもとても頑張っておられてすごく励みになりました。 少し考えも変わりました。そうですね、自分が倒れたらそれこそ在宅では無理ですものね。 よく考えて、助けてくれる人達に感謝しながら父も私も幸せに生きていける介護をしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.3

こんばんわ~ 介護ご苦労様です。 自分はデイサービスにつとめていたことがありました。 希望される方は9時前に迎えに行きました。 またお母様が寝たっきりならば、時間を気にせず、デイ利用前の担当者会議で施錠の事をしっかりと頼めば 時間を気にせず出勤できると思います。 1人にさせるのが不安なのであればホームヘルパーの利用も考えて、 例 am7~8時ホームヘルパーによる見守り。 am9~pm17時デイサービスの利用。 pm18~19時ホームヘルパーによる見守り。 こんな感じならば仕事をしていてもお母様は大丈夫だと思います。 今の現状がつらいならばケアマネを変えた方が良いと思いますよ。 よければ参考にしてくださいね。 無理せず頑張ってください~!

hirakoriri
質問者

お礼

明るくさらっと回答してくださって、とても心強かったです。ありがとうございます。 在宅で母を見るために離職しているので、仕事との両立は私の課題になっています。 またケアマネさんと話をしてみますね!ありがとうございました。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

お母様の介護お疲れ様です。 お母様の介護は大切ですが、質問者様の就職も大事だと思います。 要介護4ですから施設入所も可能ですね。 そのようなお考えはないのでしょうか? お母様の意思も尊重しなくてはなりませんし、空いている施設も少ないのですぐには無理でしょうか? ところで小規模多機能施設は小学校区に1施設設置されており、在宅介護の方にとっては使い勝手の良い施設です。おっしゃるように、小規模多機能施設を利用されると、ケアマネさんは小規模多機能施設のケアマネさんになります。 質問文を読ませて頂いて思いついたこと。 (1) 施設入所して頂いて、介護と仕事を両立する。 (2) 現在の小規模多機能施設の利用を続ける場合。   ア.ショートステイを利用する     質問者様の仕事が月~金で土・日が休みの場合     日曜日の夕方~金曜日の夕方までショートを使い、そのほかの時間は在宅で過ごす方法。   イ.現在のままデイサービスを利用する・・・・・質問者様が出勤される時間にあわせてヘルパーさ    んに来ていただいて、デイに行く準備をしていただいて送り出していただく。     戸締りや鍵の保管等わずらわしいこともありますが・・・。 (3) 一旦、現在の施設・ケアマネさんとの契約を解除して、在宅のケアマネさんにサービス計画を立て直  してもらう。 まだまだ、他の方法があるかもわかりません。 私は、ケアマネではないので、どの程度サービスが利用できるのか細かいことを把握していないので 申し訳ないのですが、思いついたことが可能かどうかわかりません。 以前、仕事で知り合ったケアマネさんは、要介護5(寝たきり)の一人暮らしの方が、施設入所を拒否されたので、あらゆるサービスを駆使して在宅で最後まで支援されました。 ケアマネさんのスキルによって、要介護高齢者の方の生活の質が左右されるというのが現実ではないかと思います。残念なことですが・・・。 遠慮なさらずに、ケアマネさんに相談されてはいかがですか。 お疲れが出ませんように 失礼しました。

hirakoriri
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな人が入るとある意味わずらわしくなったりするのでその小規模の利用しか考えていませんでした。施設にあずけることは全く考えておらず、在宅で一緒に暮らしたいと思っているので、またケアマネさんと話をしてみます。 親身になって話を聞いて下さってありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

相談しづらい、があり得ないのでは、、、ケアマネは雇っている、あなたが、、の立場なので、チェンジしても構わないのですよ。

hirakoriri
質問者

お礼

小規模多機能を利用するということは、ケアマネはそこの小規模の方になるので。 なんか、やはり自分の施設優先の考えになりそうな気がするし・・。どうしても朝の早い時間は無理と言われたので、それに合った勤務時間を選ぶか、他の施設利用を考えるしかないのです。

関連するQ&A

  • 介護保険適用の施設について

    父が脳梗塞で倒れて急性期の病院から回復期のリハビリの病院へ移りました。 その病院での期限が切れるので施設に移る必要が出てきました。 在宅での看護が不可能に近いので、今後施設で暮らすことになりますが リハビリを行わないと麻痺した手足などがさらに萎縮して体力も落ちていくことが 予想されます。重度の脳障害と失語症でコミュニケーションもあまり取れません。 寝たままでは一気に衰弱してしまうので適度にリハビリを行わせたいのです。 療養型の施設ではリハビリも兼ねているそうですが、あくまでも在宅復帰を目標としているので 3ヶ月毎の見直しがあり、いつまでも居ることは出来ないと聞きました。 何度かの更新は行われるようですが。 療養型介護老人保健施設 介護老人保健施設 その他 どこに行けばいいのか悩んでいます。麻痺などの程度からいって、在宅復帰は恐らく 不可能かと。食事、排泄、歩行、車椅子への移行とその逆なども全介助状態です。

  • 介護と子育ては両立できるでしょうか?

    今現在、2歳と0歳6ヶ月の子どもがいます。 義姉の結婚が決まり、家を出るので、長男夫婦の私達に同居の話がきました。 義父は身体に障害を持っている事に加え、脳梗塞で半身不随になり、半寝たきり状態です。 言葉も不明瞭なうえ、口が悪く、肥満気味です。 義母はいませんが、義祖母がいます。 義祖母の身体も思わしくないので、もしかしたらそのうち介護が必要になるかもしれません。 私は20代、義父は50代、義祖母は80代です。おそらく長期の介護となりそうです。 私はもう1人子どもが欲しいと思っていたのですが、 介護、同居のすることになり、かなり不安です。 夫は介護も育児も協力的にしてくれるとは思うのですが、日中は仕事でいませんし、 日曜も出勤する事があり、残業もよくあります。 同居することになれば、通勤時間も片道1時間以上増えてしまいます。 介護にあたり、頼れる人はあまりいません。 ほぼ私1人ですべてをしなければならないと思います。 なぜ長男の嫁と言うだけで、血の繋がっていない人の世話をしなければならないのか、 これからの自分の時間を持つ事もなくなり、介護に追われるのではないか。 介護、同居のことを考えると憂鬱になり、不安でいっぱいです。 もう1人子どもを生むことはあきらめた方がいいのでしょうか? 介護と出産・子育ては両立できるでしょうか? また同じような経験をされた方、うまく両立させる方法があれば教えてください。

  • 介護施設への入所

    長年在宅介護を続けてきましたが、そろそろ施設介護への切り替えを考えています。理由は、私自身に持病があるため、これ以上仕事との両立は困難だと判断したためです。 施設はどこも順番待ちだと言われていますが、主たる介護者の状況を説明し、順番を早めてもらう事はできるのでしょうか? 私が健康であれば、後10年は在宅介護を続けるつもりでしたが、やはり病気を抱えての介護は無理だと判断しました。このままだと、5年も続けられないかもしれません。 私の友人は、在宅介護に専念するため仕事を辞めました。ですが、1年も経たないうちに施設介護に切り替え、仕事に復帰しています。 周囲を見渡すと、事情は様々です。依然と仕事と介護を両立させている人もいれば、介護と子育てを両立させている人もいます。勿論介護だけに専念している人もいますし、実に様々です。 ちなみに、ここで書いた介護とは在宅介護の事です。 何が、自分にとっても周囲にとっても最良の選択になるのか、分かりません。もうここは5年などと悠長な事を言ってないで、なるべく早目に施設介護に切り替えた方がよいのでしょうか? 在宅介護は本人の意向もあり続けていますが、私自身が意地になっている部分もあります。ここまで頑張ってきたのだからもう少しやれるはず、もう少しなら頑張れると自分に言い聞かせ、在宅介護にこだわってきました。 施設介護へ切り替えるのは逃げのような気がして、避けてきたのです。そうした事もあり、今後の介護の方向性に悩んでいます。 在宅介護、施設介護つきまして、何かご意見頂きたく思います。何卒、よろしくお願いします。

  • 介護老人福祉施設と小規模多機能型居宅介護

    現在要介護度4の母が「介護老人福祉施設」のショートステイを利用しながら自宅で社会福祉協議会の訪問介護を受けています。「小規模多機能型居宅介護」が職員と仲良くなれて良さそうなので利用したいと考えてケアマネさんに相談しました。利用料が随分高くなって限度基準額ではとても納らないと聞いて一応あきらめました。 同じ介護保険の施設なのにそんなに直段が違うのですか?限度基準額を大幅に超えても支払できる人のための施設なのでしょうか?職員数や設備などで差が出てくるのでしょうか?どちらもショートを利用しながら在宅で訪問介護を受けるのに?と思いましたので質問させて頂きます。ケアマネさんは両者の性質が違うようなことをおっしゃってました。よろしくお願いします。

  • 介護にかかる費用について教えてください

    半身麻痺で寝たきりとなった家族を介護するのにかかる費用を教えてください。在宅で介護を行いますが、施設でのショートステイ・デイケアによる入浴援助・訪問看護・在宅医療(往診による診察)など複数の介護援助を利用する場合に費用はどのくらいかかるものでしょうか。 訪問看護、在宅医療は1ヶ月に一度~2か月に一度程度での利用予定。 デイケアでの入浴は週に2回くらい。ショートステイは2~3ヶ月に一度1週間くらい利用。各施設や利用拠点により金額はまちまちかとおもいますが、1ヶ月あたりにかかるおおよその金額(相場)を教えてください。

  • 父の介護施設入所と薬投薬について

    父の介護施設入所と薬投薬について 私の父(60代)が脳梗塞で10年自宅介護してきました。 母が介護に疲れて病気になり入所を希望しています。 父は ショートステイで老人保健施設を利用しています。 父は失語 片半身麻痺ですが ボケていなくてしっかりした部分があります。寝たきりではありません。わがままな性格で元気な時はセーブできたり融通が利いたのですが 今は病気のせいでセーブできず わがままが強くなりました。家では介護側はイライラしますが要領良くしていますし愛情があります。施設では父の我侭は大変らしいです。 入所するには 精神安定剤などの薬を飲んで我侭を治さないと 入所できないと言われています。精神科の受診を病院から言われています。そう言われて えーーー と思いました。介護の現場では そうなるのですか? 私は薬を飲むと 父がボーとしてしまい、認知症とかの原因になるのではないか 体に良くないのではないか 寝たきりになるのがはやくなると思っています。介護職員さんの大変さもよくわかります。どんなものかお聞きしたいです。

  • 父の介護施設入所と薬投薬について

    父の介護施設入所と薬投薬について 私の父(60代)が脳梗塞で10年自宅介護してきました。 母が介護に疲れて病気になり入所を希望しています。 父は ショートステイで老人保健施設を利用しています。 父は失語 片半身麻痺ですが ボケていなくてしっかりした部分があります。寝たきりではありません。わがままな性格で元気な時はセーブできたり融通が利いたのですが 今は病気のせいでセーブできず わがままが強くなりました。家では介護側はイライラしますが要領良くしていますし愛情があります。施設では父の我侭は大変らしいです。 入所するには 精神安定剤などの薬を飲んで我侭を治さないと 入所できないと言われています。精神科の受診を病院から言われています。そう言われて えーーー と思いました。介護の現場では そうなるのですか? 私は薬を飲むと 父がボーとしてしまい、認知症とかの原因になるのではないか 体に良くないのではないか 寝たきりになるのがはやくなると思っています。介護職員さんの大変さもよくわかります。どんなものかお聞きしたいです。

  • 仕事をしながらの介護度が高い人の介護は可能でしょうか。

    仕事をしながらの介護度が高い人の介護は可能でしょうか。 親が病気により突然要介護5の寝たきりになりました。 病院や施設のQOLに不満があり在宅で介護をしたいのですが、現実的に可能でしょうか。 また介護保険以外に使えるサービスなどはありますでしょうか。 仕事をしながら介護度が高い方の介護をされている方などの アドバイスを頂きたく思います。 介護される側 自立:寝返り、ベッド上での食事など 要介助:車いすへの乗り移り、車いすからトイレへの乗り移り 出来ない:起立、歩行、食事の支度 介護する側 昼過ぎから夜10時頃まで仕事で家を空けます。 そのためデイサービス後の夕方から夜10時は一人になってしまいます。 日中はデイサービスと夕方に介護士さんをお願いしたいと思っています。 大のみトイレで小はオムツで生活出来ればとも考えているのですが そのようにされてる方もいらっしゃるのでしょうか。 事情がありケアマネさんが請け負って貰えないので 誰にも相談できずこちらで質問させていただきました。 他にも気をつける点などあれば教えて下さい。

  • 退院後在宅介護できない場合

    要介護5の義父を在宅介護中です。 先日、脳梗塞になり担当医からは2週間程度の入院と言われていますが、 もともとパーキンソンで筋肉の萎縮もかなりあり、 夫婦共働きのため、ヘルパーさんに1日2回入ってもらいながら ギリギリの状態での在宅介護だったので、 以前よりも状態が悪いと思われる退院後、 在宅でとなるとどちらか仕事を辞めなければいけなくなると思います。 田舎なので施設は100人待ちとも言われています。 退院後、自宅で介護ができない。施設は順番待ちで入れないという場合は、 どのようになるのでしょうか? 以前、ケアマネさんに要介護5だから比較的早くに入れるんじゃないか?みたいなことは 言われたことはあります。 ショートを転々として空きを待つというようなかんじでしょうか? ショートも空いてなかったらどうしよう。 大学生がまだ2人いるので、仕事を辞めるのは正直経済的に厳しいです。 ケアマネさんと会えるのが来週なので。

  • 介護と子育ての両立

    9月に結婚を控えています。結婚を機に義母の介護をします。昨年脳出血で倒れ右麻痺・左下肢麻痺・言語障害・嚥下障害がのこりました。リハビル後先日退院してきました。介護認定は4でした。現在の家族構成は義妹とその子供1歳半と婚約者の彼です。夜も寝返りとトイレの為2時間位間隔でおきています。結婚を前に今まで体験したことのない介護生活と介護をしながら子供を出産できるのか。。。実際今妊娠はしていませんが・・・すぐではありませんが子供を望んでいます。現状私もここ一週間介護を経験し想像以上に不安を感じています。義妹も一歳半の子供がいるので、子育てにおわれて母親の介護どころではなくなっています。毎日母親の介護と義妹とのかかわり方など・・・考えてもきりがないのですが不安でいっぱいです。デイサービスは週3回利用させていただくようです。(全て義妹が手配しています) 実際子育てしながらの介護生活を両立させる為にはどのよにしていけばよいのかお教え下さい。