• ベストアンサー

学部選択(理系)

現在、理系の高3生です。 自分は今、学部選択で機械工学部か建築学部、あるいは農学部、特に食品関係を学べる学科に興味があるのですが、なかなか一つに絞る事ができないでいます。 それぞれの学部を選んだ理由はこんな感じです↓ 機械工学部:自分は自動車や家電製品に興味はあるのですが学校の物理の授業に今ひとつ面白みを見出せていない 建築学部:建造物には興味があるけれど、建築学部に進んだ場合、万が一建築とは職種の違う分野に行きたくなった場合に厳しいものがあるということを耳にした 農学部:食べることが好きで健康における食のあり方についてもっと知りたい 夏休みなどを利用してこれらの学部と関係がある所に足を運んで決めようと思っているのですが、夏まで進路が決まらずにいることにとても不安があります。学部選択に関してのことや夏休み中に明確な進路決定をし、自分はこのように過ごしたなどのアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そろそろ突き詰めた進路相談なども行われる時期ですが、その後進路は確定しましたか? お話からすると、、いろんなことにアンテナが反応して興味をもたれるとても好奇心旺盛な方だとお見受けいたします。ただ、その興味を持続させられるかどうかは別のお話です。 車や家電に興味があるとのことですが、新製品が次々に出てくるモノの飽和状態の昨今ですから、気になるのは当然のことでしょう。しかし、それだけで機械工学を専攻するとエライ目にあうと思いますよ。 物理が好きじゃないという点がすべてを物語っています。 建築はツブシがきかないという時点で、既に別の選択肢を考慮しているということは、持続する自信のなさともいえます。 健康における食のあり方から農学部を、というのもベクトルが違うように思われます。 「好きこそものの上手なり」ということばがあります。好きな学問を学び、好きな職業につき、楽しんで仕事するというのが理想ですが、適性もあるでしょうし、親兄弟・友人・先生にも「何が向いてると思う?」と素直に聞いてみましょう。結構的を射ている回答が得られるかも知れませんよ。 ちなみに私はもっともツブシのきかない数学科でしたが、今は全然関係のない仕事についています。それでも当時の勉強は無駄になっていないと確信してます。 望めば得られます。何事も。きっと。 何よりも来春の受験に向けてがんばってくださいね。

wandervogel
質問者

補足

苦手な物理を好きになることから始めてみようと思います。理系を選択した理由も物理がその時やっていて楽しかったというのもあるので。もっと自分なりに突き詰めてみます。色々なアドバイス、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.2

No.1です。驚きました。質問で、理系の3学部から1つに絞れないと書いているのに、補足で文系に進んでみルことを考えているとのこと。 もう少し、じっくりどうしたいのか考えられた方が良いと思います。

wandervogel
質問者

補足

自分の中でうまく整理できてない所が多いのかも知れません……。やりたいことは色々あるのですが、一つに決めるとなると、それぞれの学部に違った良さがあって目移りしてしまうんです。 やりたいことが複数ある場合、みなさんならどういう形で選ばれますか?質問ばかりですみません。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

機械工学部,建築学部で物理に面白みを見出せないときついのではないでしょうか?また、建築学部でなくても、理系の場合、違った分野への進出は厳しい(不可能ではない)と思いますよ。 農学部についても、興味が浅いという気がします。 さて、私自身を振り返ると、もうずいぶん前なので参考にならないかもしれませんが、かなりいいかげんでした。 漠然と化学系を希望していたのですが、3年の夏頃は、なぜか物性物理をやりたくなり、その後、(秋頃か)急に薬学をやりたくなり、受験期まで続きました。 ところが、当時は国立がI期とII期に分かれている時代で、II期には薬学部がありませんでした。それでI期の薬学部に不合格で、結局、滑り止めで受験していた、理工学部の化学科に入学しました。 その後紆余曲折がありましたが、もともと化学が好きでしたので後悔はしていません。 受験の上では、早く目標を決めて邁進する方が良いと思いますが、もしなかなか決まらないときは、それほど深刻にならず、得意な科目で受験できる学科を目指しておけばよいのではないかと思います。 その際、基礎的な学科(例えば理学部)だと、就職に関して、多少融通が利くような気がします。というのは、私の場合、化学科でしたが、化学系のあらゆる企業に就職可能でした。実際、製薬会社の研究職として採用され、薬学部を出た人とあまり変わらない就職が結果的にできました。

wandervogel
質問者

補足

レスありがとうございます。 得意な科目で受験できる学科を目指してみる、とのご指摘でしたが、自分の場合、得意となると国語や英語などの教科になってしまうんです。昔から本を読むのが好きだったからかも知れません。理系科目が伸び悩み、文系教科がそこそこな状態なので、文転して出版関係の仕事を目指そうかとも思ってしまうことがあります。 理系は大学でもかなり忙しいようなので、大学では文系の学部に進んでみて自分の興味のあることにつながるようなバイト等をやってみて自分を試してみる、ということを考えているのですが浅はかでしょうか?

関連するQ&A

  • 学部えらび、理系です

    自分は今大学を目指して勉強している理系生です。 進学についてなのですが、得意科目が化学で大学も化学系統も少し考えました。現在悩んでいるのは、 ・理学部化学科 ・工学部の物質系(化学系統のコースがあるみたいなので) ・農学部(一部化学の知識がでてくるみたいですがどのくらいなのかは、案内を見てもわかりませんでしたが) で迷っています。 化学科にいった場合あまり就職が限定されて、工学部の方が自由が利くみたいに言われているように思えるからです!これは思い込みかもしれませんが、化学科にいったら教員なる人が多いようにも思えます。教員は興味がありません。 あと、研究職の仕事はどんなスタイルで行われているのかはまだはっきりと把握できてはいませんが、興味があります。

  • どの学部を選択すべきか

    私は将来薬品関係か、女性に良い、美容に良い食品やサプリメント、化粧品など、美容関係の開発・研究もしくは生産に関わりのある職業に就きたいんですが、鳥取大学の学部でならどの学部のどの科のどのコースにいけばいいかよくわかりません。鳥取大学のそれらしい学部、その学部の学科、コースは以下に記しました。 工学部 ・物質工学科 (どんなコースがあるのかよくわかりませんでした) ・生物応用工学科 (生物工学、生物有機化学、生物機能開発工業、蛋白質工業、生体触媒工業コース) 農学部 ・生物資源環境学科(生物生産学、応用生命科学、生産環境化学、生存環境学、森林化学、農業経営情報科学、実践農業コース) どなたかアドバイスを!!よろしくお願いします。

  • 学部決め

    自分は今高校3年生で、大学を決めなければならないのですが、工学部か医療関係でまよっています。医療関係は親がそうゆう仕事なので、だいたいわかるのですが、工学部がいまいちどうゆう学部があるのわかりません。とくに教えていただきたいのが工学部の中でどの学部が面白くて就職が良いのかを教えてほしいです。また電子・電気学部について少し興味があるので特に教えてほしいです。

  • 理系 学部選択で迷っています

    日本大学の付属高校である自分は ・電子工学 ・まちづくり ・交通システム ・海洋システム ・土木 の五つから選ぶことができます ですが自分はどれも興味がわきません みなさんのおすすめの学部などはありますでしょうか? たとえば 職に就きやすい など・・・

  • 二浪後の学部選択、科目選択のことで・・・

    浪人生のnora12という者です。予定していた私大の受験が急病により受験できなくなり、 また、国立の方もどっちへ転ぶか分からない状態で受験したので、今年は二浪の公算が大きいと思っています。 二浪は学力がない自分のせいなので仕方がないと思っていますが、今後の進路選択についてどうしようかと困っています。 今年は工学部の土木工学科を目指して勉強してきましたが、どうしても物理が克服できず、センターでも二次でも足を引っ張る結果となってしまいました。 特にセンターに関しては今年は平均点が高かったにも関わらず7割しか取れなかったので (それでも5割に満たなかった現役の時よりはましだと思わなければならないのですが)、このまま物理に固執し続けてもまた同じ結果になるのではないかと不安を感じています。 今年も去年と同様物理に時間をかけ過ぎで他の教科に手が回らない状態になってしまったので・・・ そこで・・・ 1、工学部を諦めて、生物または地学に転向して農学部或いは理学部を受験する 2、センター試験のみ物理以外の科目で受験して2次試験は物理と化学で工学部を受験する 3、このままセンター・2次共に物理で受験する 4、文系学部を受験する 以上の四つの選択肢を考えています。農学部・理学部の受験ということになると化学系の学科の受験を、また文系学部では経済学部の受験を考慮に入れています。 ただ、合格したいというだけで安易に進路を変えてしまって良いのかという思いや、もう三浪はできないという思いの両方があって決められずにいます。 長々しくなってしまいましたが、皆様のご助言いただけたら幸いです。

  • 理系の学部で学んだことは企業で何%くらいやくだつか

    工学部・理工学部を卒業された方に質問します。 機械工学科だったら流体力学や材料力学など、電気電子工学科だったら電気回路や電子回路などををまなびますよね? そこで質問したいのですが、工学部・理工学部でまなんだそのような知識は、企業に入ってからの実務で、いったい何%くらいが役立ってきますか? あなたの卒業した学科(機械、電気電子など)と、実務の内容(機械設計、回路設計など)と、学部でまなんだことが何%役立っているのかを詳しく書きこんでください。

  • 物理か生物

    現在高校一年生の者ですが 物理か生物の選択で迷ってます 学校からもらった説明のプリントでは 機械・建築・電気・電子等への進学は物理 医学・農学・薬学・栄養・看護系等は生物と書いてあり 進路はは環境系の方向に進みたいのですが 自分である程度調べたら環境系には 農学部系・工学部・理学部の三つで学ぶことが違うことがわかりました それで上の三つの中で工学部に興味をもったんですが この場合は物理を選択すればよいのでしょうか? しかし自分は数学や化学があまり得意とはいえないので授業についていけるか心配です。 なのでやはり生物に変えたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 大学の学部について

    今高校3年生です。 将来については人一倍悩み、時間もかけてきたはずなのに、まだ決まっていません。 何にも興味がわかないのなら就職するのですが、逆に興味を引くことが多方面に渡り困っています。 理系の工学系に進みたいのは決まっています。 悩んでいるのは、まず機械工学。ロボットに興味があるのですが、産業ロボットなどではなく、具体的にはdig info news で見た八本足ロボットなどです。しかし、今のニーズとしては、工業や福祉方面のものが多いでしょうし、好きなものばかり作っていられないのかなと思うのですがどうでしょうか?あと女子はいないのが基本なのでしょうか? 二つ目は工業デザイン。小さいころからかっこいい車が好きでした。なのでインダストリアルデザインに興味を持ちました。一番楽しそうな学部だなと感じたのですが、なんだか内容が漠然としていていまいち把握できていません。 三つ目はデザインつながりで建築にも興味を持ったのですが、私の興味があるのは耐震建築や免震建築といった今最も必要とされているものではなく、ガウディ建築の類のものなのです。このような興味は趣味にとどめておくべくなのでしょうか? 四つ目は生命工学です。これは学部自体もあやふやで、大学によっては農学部にもあるらしいのですが、要はクローニングや遺伝子組み換えについて研究できる学部です。以前それらについてレポートをまとめたときに、絶滅危惧種の種の保存であったり、人間の臓器を家畜の体内で生成することを知り、感動したのがきっかけです。 五つ目は宇宙工学。科学技術がめまぐるしい進歩を遂げている今なら宇宙の謎が解明されるのもそう遠くはないと思ったからです。衛星設計などはあまり興味ないのですが、数学が得意ではありません。理系志望者なのに数学が苦手という時点でおかしいのですが、宇宙工学は数理学部よりも数学を使うと聞いて、私には向いてないのではないかと思ったのです。 あと、新素材(特にカーボンナノチューブ)、アクアリウムデザイン、海洋生物、といったものは何学部に属するのでしょうか? このうちのひとつでもかまいません。実際に上記の学部に所属している方、どんな研究か、どんなひとが向いているか、メリットデメリットなど、大学のホームページには載ってない生の意見をお願いします!! 早く指針をはっきりさせて、受験勉強に励みたいと思いますのでどうぞお返事おねがいします。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 大学・学部選び

    現在、高校1年・理系の男子生徒です。 偏差値68程度の九州の公立の進学校に通っています。 今、大学・学部選びに迷っています。 一応、九大以上のレベルの国公立大学に進学するつもりです。 医学部は家庭の事情でむずかしいです。 農学部にはまったく興味がありません。 …となると、理学部、薬学部、工学部…ぐらいになると思います。 そこで、これらの学部で具体的にどのような勉強をしていて、どのような職業についているのか教えてください。 自分の偏見?ですが、工学部で行っている勉強(私が想像しているもの)は あまり興味がなさそうです。 しかし、九大・機械航空工学科→航空整備士というのには興味があります。 旧帝大薬学部では、主に薬の開発・研究を行う職業につくと聞きますが 薬剤師が増えている今でも職はあるのでしょうか。 理学部についてはまったく分かりません。 どのようなことでもいいので、ご回答お願いします。

  • コジェネレーション 学部選択

    センターも終わり、2次の出願の準備中です。 エネルギー関連には小さい頃から興味があり、「エア・ギア」という漫画の影響もあって、「コジェネレーション」というものを将来的に研究したいと考えてます。 そして、エア・ギアという漫画のイメージのせいか、ずっと「工学部・機械工学科」を受験すればいいものだと思ってきたのですが、出願に向けて大学案内を読み返すと違う感じがしてきました。 むしろ物質工学科や、物理工学科あたりがエネルギー系統を扱ってる感じです。 ただ、高温エネルギー変換工学等は機械学部に含まれるのでエア・ギアの漫画のイメージではこちらになるのかなとも思います。 また理学部物理学科で原子レベルから研究するのはキツイです。 聞きたいことは、コジェネレーションを学ぶなら何学部がよいのでしょうか?です。 出願締め切りも近いので回答お願いしますm(__)m