• 締切済み

靖国参拝について

Bronerの回答

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.30

 今の欧米の課題は、それぞれの政府の財政破綻による、世界政治・経済の影響力の減少です。 特に米は、世界の警察として、多額の資金を使いましたから、その分取り返したいでしょう。 財政破綻を解消するため、過去の二つの世界大戦はありました。 今度も、やるのではないですか。 そのために、中国をけしかけるために、安倍の参拝は、米の指示だと思います。 指示しといて、日本に反省を促す。 農耕民族には理解できないが、彼らは狩猟民族なのです。戦略が進んでいて、高度なのです。 マスコミに惑わされてはいけません。欧米の言いなりですから。 現在の中国の反応は、何もしない。抗議だけ。この背景では、迂闊に手出しはできないでしょう。 中国は、核の脅しをしても、米は屈しません。 だから、持久戦です、そうなると、経済戦争です。 中国の産業は、日本のGDP を追い越したと言っても、100円ショップの商品しか作れません。 そう、中国の課題は、日欧米の産業に追いつくことです。 だから、尖閣諸島国境問題があっても、日本の産業に指導を乞うた。かなりの屈辱。 中国の最優先課題は、シャドウバンキングを取り締まり、中小企業に貸し渋りをして、大企業に吸収させる。 それにより、大企業の経営体質の強化、企業研究施設の充実により、日欧米の大企業に追いつくことです。 だから、仕方なしに、日本にすり寄ってくるでしょう。ほっとくことです、迎合してはいけません。 強気で、突っぱねることです。こす辛く教えてやることです。 世界大戦の、欧米の対戦相手は、イスラム国、中国でしょう、これで、石油、レアメタルが、安く手にいる。 特に、中国は、欧米の世界銀行、IMF、体制に対抗して、BRICS の世界銀行をつくりました。 特に、これが気に入らないでしょう。 欧米は、次は、中国に、買収している一部の軍に真珠湾攻撃のようなことを、やらせるでしょう。 日本にも、その飛び火がくるかもしれません、注意が必要です。

iwashi01
質問者

お礼

ありがとうございます 欧米の陰謀だという説なんですね。

関連するQ&A

  • 外交カードとしての靖国参拝について

    先日安倍総理が靖国参拝をしました 様々な評価がある中である識者の方は安倍総理の狙いは「中国、韓国に対する靖国参拝という外交カードを無力化するためにやったのでは」という意見もあります 靖国参拝カードを無力化するとはどういうことですか? 逆にこれまで靖国参拝することはどのように中国や韓国に外交カードとして利用されていたのですか?

  • 安倍総理の靖国参拝の本当の目的とは?狙いは?

    安倍総理が先日靖国参拝をしました  理由は安倍総理自身の思想信条というのもあると思いますが、政治家としてはそれだけなのでしょうか? というのも韓国、中国との関係がこれだけ悪化している中で靖国参拝は外交カードに使われるリスクもあり、それは事前に予想できたはずです。 にも関わらず、単純に思想信条だけから参拝するとは思えないのです よく言われるのは日本遺族会の票が欲しいから政治家は参拝すると聞きます。でも、ネット等で調べると最近は日本遺族会も高齢化が進み、かつてほどの影響力はないと言われています。 だとしたら本当の狙いはなんなのでしょうか?安倍総理は外交センスがあると言われますし、なんらかの政治力学みたいなのが働いていると思うのですが。 そのような観点から解説しているサイト等がなくて困っています どなたか教えて頂けますでしょうか?

  • 靖国神社の参拝による影響

    靖国神社の参拝問題について調べているのですが、靖国神社に参拝することによって経済面や外交面で日本にどのような影響があるのでしょうか?また資料など分かりやすいサイトを知っているかたがいましたら教えていただけると幸いです。

  • 靖国参拝について

    この前安倍総理が辞任しましたが私はその前の靖国参拝の問題について疑問に思っています。安倍閣僚は終戦の日である8月15日に参拝をしませんでした。この事についてみなさんはいいと思いますか??

  • 靖国参拝の失敗

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131227-00000001-nnn-pol  安倍首相は本当に外交音痴なのだろうか?  これで日本は四面楚歌です。  小泉首相が靖国を参拝したときの反日運動を思い出すとぞっとします。  今後の日本の外交関係はどうなるのでしょうか? 

  • 靖国参拝について

    どうして首相の靖国参拝がここまで難しいのでしょうか? 建前として(?)「近隣諸国への配慮」ということで安倍元首相や麻生首相も靖国を参拝することを避けていますが、これだけでは腑に落ちません。 あの小泉さんでさえ8月15日を避けていたし、強力な圧力があるのだろうと想像しますが、いったい誰からの圧力なのでしょうか? 小泉さんが参拝した際、中国は国内で暴動が起きましたが、毎年日本が当然のように続けさえすれば彼らもいずれは諦め慣れてくるだろうと思っていたのですが、安倍首相の時でさえ実現しませんでした。 日本国内として誰のどのような意図があるのでしょうか? 経団連?公明党?うーん、良く分かりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 靖国参拝の現実的なメリット

    安倍長官が靖国参拝してたことが判明しましたが、どうしてそこまで靖国参拝をしたいのかがよくわかりません。 参拝にどんな現実的なメリットがあるのでしょうか?

  • 靖国神社に参拝するのは誰?

     安倍首相も麻生太郎さんも8月15日に靖国に参拝しないそうです。 天皇陛下も参拝しないで首相も参拝しないってことは参拝しないのか臣下たる大臣の取るべき道だと思いますが?  では閣僚で8月15日に靖国に参拝するのは何人ぐらいいるのでしょうか?  あまり多いとまた韓国や中国で反日運動が始まりそうで心配です。

  • 政治家の靖国参拝

    毎年、この時期になると政治家の靖国参拝が報じられます。 安倍をはじめ、大臣連中が靖国参拝しますが、「本気なのかなあ」と毎年感じます。 戦死した遺族から票を稼ぐためのパフォーマンスとしか思えません。 総理、大臣職を辞してもいまだに靖国を訪れる元政治家っているんでしょうか?

  • 歴史的低投票率 安倍晋三は来月靖国参拝をするのか?

    参院選大勝を祝う?生放送で浮かれすぎた安倍総理が、靖国参拝について 「中国にとやかく言われる筋合いのものではない」と言い切った。 遠い未来のことであれば、ウヤムヤにもできるが、参拝すべき日取りは来月である。 アベノミクスといった、大多数の国民にとって実感のない、泡のような経済効果を背景に、少ない投票率で勝ち取った国政決定権であるのに、そのような大口を叩いて大丈夫なのだろうか、安倍晋三が本当に靖国参拝をする勇気があるのか否か、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=AO43p2Wqc08