• ベストアンサー

いつまで続くのでしょうか?

年末年始でしばらくパソコンをさわっていなかったらなんだかすごいことになっていますね。 特にアンケートのカテゴリーの回答数がすごいです。 キャンペーン?のせいでしょうか? 他の質問の方とだぶってしまうかもしれませんが、いくつか質問がありますのでお願いします。 かなり古い質問(半年以上前)の質問にもかなりの回答がついていますが、これもポイント稼ぎ? 本当に200円もらえるか。もらえるならどんなかたちでもらえるのか? このキャンペーンはいつまで続くのか? こんなキャンペーン、あったほうがいい? ないほうがいい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • linsx450
  • ベストアンサー率7% (14/195)
回答No.27

しょうもない質問、回答が増えているのでキャンペーンなんてないほうがいいでしょう

yhhs
質問者

お礼

回答数がすごいことになって一人ひとりのかたにお礼を書けなくなってしまいましたので、まとめてかかせていただきます。 今回のキャンペーン本当に200円もらえるならこんなにいい金儲けはないですね。 どの質問にもケタ違いの回答がつくのも納得できました。 キャンペーンはあったほうがいいという意見が多くありましたが、中には今までにはなかったような質問、回答もあり私自身なくてもいいのかな・・・。とも思いました。 今回キャンペーンは1月31日までの予定がもう終わってしまったようですが、これはサイト側は想定外だったんでしょうか。でもきちんと支払われるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (87)

  • robinron
  • ベストアンサー率2% (5/215)
回答No.59

お昼過ぎに終わりました。 またやって欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruisusu
  • ベストアンサー率2% (2/72)
回答No.58

もらえるかとは思いますが、もう終わってしまったみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runran3
  • ベストアンサー率3% (1/32)
回答No.57

1月の31日まで続く予定のはずがいつの間にか消されていたのでもう終了したんじゃないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aria3594
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.56

たまには面白いと思いますが、まあ予定よりも早くにバナーも消えていますし 失敗したと思ったんでしょうかね 問題は反映されるかどうかでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.55

ここまで大きくなるとネットの力は偉大ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kann3589
  • ベストアンサー率0% (0/22)
回答No.54

楽天ポイント祭りのようです。 ずっとやってくれればgooに遣えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.53

ポイントサイトのキャンペーンで書き込みが増えています。 まぁ200円はもらえないと思いますが、もらえたらいいですね。 普段質問サイトは利用しないので、このようなキャンペーンは歓迎ですが、普段から利用されている方にとっては、ふざけた回答や質問が乱立していい迷惑でしょうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.52

どうなんですかねー。 まぁなんにせよ楽しみに待つことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.51

もういいですね。キャンペーンはある程度は活性化になりますが、今回のはやりすぎだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.50

あった方がいいですねー ヤフーに対抗するにはポイントをうまいこと使って 運営していったらいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンカテ、楽しいですか

    ずばり、ここアンケートのカテゴリーは楽しいですか? わたしは、アンケートカテゴリーが出来て以来のアンカテ大好き女でした。 たくさん質問し、たくさん回答を書き込んで、ありがとうポイントもたくさん頂きました。 でも、最近、なんだか楽しく質問し回答する意欲がすっかり減退した気がします。 年のせいなのかな…、皆様はいかがですか。 なお、お礼は多少遅れるかもしれません、それだけはお許しください。

  • 4月4日より開催されるOKWAVEキャンペーン

    令和4年度4月4日からOKWAVE様でも新たなキャンペーンが始まるようです。年末年始キャンペーンでは、回答者として、沢山のベストアンサーを得て、AMAZONギフト券も結構貰えました。4月4日からのキャンペーンも年末年始キャンペーンと同じように、プリンターの質問、PCやモバイル機器のトラブル関連の質問に答えるような格好になり、報酬はAMAZONギフト券になるのでしょうかね?教えてください。

  • OKWebの各カテゴリの感想を教えて下さい

    あくまでアンケートとして質問なのであんまり堅苦しくなく回答をお願いします。 ○このカテゴリを一言でいうと、こんな感じですよ ○このカテゴリは回答者の人同士が仲良くて和んでますよ ○このカテゴリの質問はこんな質問ばかりですよ ○このカテゴリはちゃんと解決する事が少ないですよ など、そのカテゴリをよく見てる人しかわからない事を教えて下さい。 そこのカテゴリの特徴を知った上で見ながら楽しみたいです。 もちろん、悪い傾向などの回答もお待ちしていますが、特定の会員の方の中傷は無しでお願いします。 また、アンケートですので、当然人によって感じ方、捉え方は異なるかと思いますが、どんな事でもお待ちしてます。 また、カテゴリは出来るだけ小カテゴリまで絞って欲しいです。 私の例としては ○アンケートカテゴリ 最初、なかなか質問や回答も少なかったが、最近盛り上がってきた。 それでも教えて!gooではカテゴリ一覧に表示されないせいか、質問者・回答者共に限られる様に見える。 質問する側としては、質問を締め切るタイミング、ポイント配分が難しい。 特設って事はいつかなくなるの?? という感じでお願いします。

  • ポイントサイトのせいで回答者が減った。今後は?

    ・キャンペーン前: 質問数1100程度/日,回答数:3750程度/日 ・キャンペーン終了前の駆け込み2日間: 質問数:1750,回答数:64200程度/日 ・直近15日間: 質問数1200/日,回答数:3700/日 今まで質問数に比例して回答があり、キャンペーン前の1質問あたりの回答数は3.5件弱でしたが、キャンペーン終了後明らかに回答数が減少しています。 質問数が若干増えているのは回答のために登録した人が質問に回り、回答していた人はポイントが貰えなくなり、元々の会員も無料のここよりポイントサイトへ1割程度が移籍してしまったのではないでしょうか? 今後はキャンペーン前よりも投稿が減ってしまうのではないか。キャンペーンは逆効果だったのではないかと思っています。今後の投稿数はどうなると思いますか? 会員を呼び戻すためには無料ではなくポイントサイトのように、投稿に応じて質問△ポイント、回答○ポイントと、プレゼントしていかないと今後の運営が厳しいように思います。ここもポイント化したほうがいいと思いますか?あなたはどう思いますか? (具体的に回答お願いします)

  • アンケートのカテゴリーって酷すぎませんか?

    アンケートのカテゴリーでは、よく、 質問や回答を利用して、特定の人との連絡を取り合ったり、 質問や回答を利用して、特定の人にメッセージを捧げたり、 質問や回答を利用して、特定の人たちと集会所みたいにしたり、 しています。 そういうことが、何故アンケートのカテゴリーでは、 許されているのか疑問です。 確かに、管理者が、文章の細かい暗喩まで読み取るのは難しいことです。 うわべで、質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを守っていたら、 それはOKなんだと思います。 だとしても、アンケートのカテゴリーではそれらの規制が緩すぎませんか? 他だったらわずかのことで削除や編集が行われています。 アンケートではほとんど何もありません。 そういう質問形式や回答方法を用いて、やりたい放題やっているのに、 全くと言っていいほどおとがめ無しなんて甘すぎませんか? それともアンケートのカテゴリーはそれが普通なのですか? 質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを取っていたら、 結局、何やってもいいんですか?

  • 『ありがとう』ボタンと『そう思う』ボタン

    よく回答する方に質問ですが、『ありがとう』ボタンと『そう思う』ボタン、どちらか1つしか押してもらえないとすると、どちらが嬉しいですか? 『ありがとう』は、OKWaveから通知が来ますが、『そう思う』は何もないですよね。 『ありがとう』の方が、質問者様に感謝の気持ちが届くので良いかなーと思ったのですが。 そんなことを思っていたら、今日『OKWaveからみんなへありがとう!!サンキュー キャンペーン』の存在を知りました。 これは『ありがとうポイント』の累計でお金(楽天ポイント)がもらえるそうですが、皆さんはどう思いますか? 過去の質問を調べてみると、そう思う、そう思わない、ありがとうボタンは自分でも押せるし、しかも何回でも押せるそうなので、「質問内容はどうでもいいから、とにかくお金目当てに『ありがとう』ボタンを押す人」が増えそうな気がします。 そうなると、間違った内容の回答にもありがとうポイントが大量についてしまい、カテゴリーによっては良い内容の回答が埋もれてしまう可能性もあると思うのですが。 結局は、良い情報の取捨選択は、ポイント数に関わらずユーザーがすればいいのでしょうが、何だかいびつな気がします。 私は、自分が参考になった回答に『ありがとう』と『そう思う』ボタンを押しましたが、キャンペーン中は『ありがとう』ボタンの方が嬉しいですか?

  • 1.皆さはどのような年末年始を過ごされますでしょう

    1.皆さはどのような年末年始を過ごされますでしょうか? 2.都内でおススメの年末年始のイベントなどを教えて頂ければ幸いです。 ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 年末年始はマーケティングによって作られた概念?

    年末年始はマーケティングによって作られた概念? 皆さんには年末年始、年の暮れ、大晦日、元日、三が日とは? 年末年始とはいつ出来上った概念なのだろうか? ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • プリンター関連の質問が多いのにうんざり?

    年末年始キャンペーンの影響でしょう。私も回答者としてせっせとプリンター関連の質問に回答者として参加しております。日頃、質問者として質問を多発しているので、よく回答者様のご苦労がわかるようになりました。しかしねー。年末年始でプリンターを利用する機会が増えたとは言え、PDF説明書を見る、メーカーのQ&Aを見る、それでもだめならQ&Aサイトに質問する。プリンターを買い替える、修理点検に出す、そのくらいの知恵は働かないのでしょうか?

  • もしも、どういたしましてポイントがあったら?

    回答すると、質問者の方から丁寧にお礼文をもらったり、ポイントをつけてもらったりします。 「ありがとうございました」なんて言われると却って恐縮した事ありませんか? で、そんな気持ちを表す為に「どういたしまして」ポイントがあったらどうでしょうか? あるいは、このお礼は参考になったボタンがあったらどうしますか? あえてアンケート・カテゴリーですので、お気軽にご回答ください。