• ベストアンサー

住宅購入 会社が保証人?

お世話になります。皆様の知恵をお貸し下さい。近い将来に住宅の購入を検討しているのですが、先日会社を経営している社長から(私が現在勤めている会社の社長で十数年お世話になっている恩人)「もし住宅を購入するのなら、会社が保証人になってやる」と言われました。とても嬉しく思ったのですが、具体的にはどんなメリットがあり支払い金額等にどんな影響があるのが分かりませんでした。住宅関係やローンに詳しい皆様方から回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>「もし住宅を購入するのなら、会社が保証人になってやる」と言われました。 昔むかし、未だ日本経済が好調の時代。多くの企業には「福利厚生の一環として、持ち家制度」が存在しました。 勤務先の企業が提携している金融機関(一般的に企業の主要取引銀行)から、低利で融資を受ける事が出来る(一種の、企業が保証人になる)制度です。 住宅ローン契約書自体には、保証人欄に「勤務先会社名」は記載されません。 今と同じ「個人の連帯保証人又は金融機関が指定する保証会社」名が記載されます。 勤務先会社が、実際に連帯保証人になる訳ではありません。 この社長は、経営者ですから「持ち家制度」を知っていたのでしようね。 >具体的にはどんなメリットがあり支払い金額等にどんな影響があるのが分かりませんでした。 メリットとしては・・・。 勤務先にとっては、主要取引先金融機関に「顧客を紹介した」事になります。信頼度UP。 もちろん、会社が「信用出来ると看做した従業員」のみを紹介します。 新入社員でなく勤続年数○年以上の従業員が、持ち家制度の対象ですからね。 金融機関にとっては、住宅ローンは非常に美味しい商売ですから融資拡大と利益確保が期待出来ます。 紹介を受けた顧客ですから、安心して融資を行う事が出来ます。 質問者さまにとっては、審査のボーダーラインが低くなります。同時に、金利の優遇も期待出来ます。 結局は、企業と金融機関の「持ちつ持たれつ」です。 その代わり・・・。 勤務先の規模によっては、退職(転職)がし辛くなる可能性がありますよ。 大手企業なら、会社と個人的な関係はありませんよね。 紹介融資を受けても、もっと待遇の良い会社に転職する方も多くいます。 質問者さまの場合、どうでしようか? 定年まで骨を埋める場合は、気にする必要はありません。

cb40000
質問者

補足

回答ありがとうございます。持ち家制度初めて聞きました。紹介という形になるのでやはり金利や審査が有利になるのですね!お世話になっているこの会社に骨を埋める覚悟で働いています。しかし中小企業。。。もし会社が倒産したらどんなリスクがありますでしょうか??度々の質問失礼します。

その他の回答 (3)

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.3

会社が保証人になるというのは実務上難しいことです。社長のありがたい言葉があったと受け止めるべきで、期待すべきではないと思います。 法人を保証人とする場合の要点は、保証と法人の行為能力との関係と、保証が利益相反行為に該当するか否かの二点に大別されます。民法四三条には、法人は法令の規定に従い、定款又は寄附行為に因りて定まりたる目的の範囲内に於て権利を有し義務を負う、と規定され、法人の能力は法人の目的の範囲内に限定されるので、法人を保証人とする場合、その保証行為が法人の目的の範囲内に属しているか否かが問題となります。 簡単に言えば、会社が一個人の保証を行うという行為が会社として可能なのか。会社の目的の範囲に収まっているのでしょうか。貴方の会社が貴方の保証をするということが、社長を除く(貴方の保証をすると発言した社長は利害関係人として外します)他の役員の同意を得ることが可能でしょうか。 貴方の保証をすることが、会社にとってどんなメリットがあるのでしょうか。保証をするということは、決算書上にも保証債務額を記載する必要があります。会社にとっての実質的な負債が増えることと同じ扱いです。 通常住宅ローンは、保証会社が保証業務(目的の範囲内)を行い、債務者から保証料を徴求(利益に繋がる)します。従って法的にも有効なのです。一般事業会社が保証行為をするということは、法的にクリアさせるにも事務的にも難しいことなのです。一般事業会社が保証人となり、一個人の住宅ローンを取り扱った例は無いと思います。

cb40000
質問者

補足

皆様回答ありがとうございます。 一企業が個人を保証する例はみないのですね、たしかに会社の経営に私個人の保証と考えたらおかしな話です。社長は税理士でもあるので何か特別な方法でもあるのかと思いました。

  • kai22222
  • ベストアンサー率13% (32/239)
回答No.2

会社の規模にもよりますが 大きな会社なら信頼もあるので高価な家でもローンを組んでくれるでしょう

回答No.1

好条件の審査がおりやすいとか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン 保証会社じゃなくて保証人を立てる?

    某組合で住宅ローンの申し込みをしています。 しかし住宅ローンの決済を2週間後に控えた今日、様々な某組合のミスで決済が遅れる可能性が出てきてしまいました。 多くの関係者が決済日に向けてすでに行動を開始していたので大変困っています。組合側からは決済日に間に合わせるために、またミスのお詫びを兼ねて、特別に保証会社を使わず、私たち夫婦の親に保証人になってもらってローンを組むのはどうか?と提案されました。 そうすれば決済にも間に合うし、保証料数十万円も浮くから・・。と説明を受けました。 親は保証人になってくれるとは思いますが、通常、保証会社を使うのが通例になっているのにこのように保証人をたてるというのは何か私たちにとってまずいことがありますか? 組合側は「ご迷惑をお掛けしているので、特例の特例ということでさせていただく」と言ってきていますが、担当者がどうしても上司と直接話をさせてくれない、何度もミスをする、と、信用できないのです。メリットばかり説明をしてくるんですが、デメリットってないのでしょうか、本当に保証料が浮くと棚ボタの気持ちで喜んでいいのでしょうか。 尚、夫婦で連帯債務でローンは組む予定ですが、夫婦共に団信には入れるそうです。物件価格(土地と建物)の半額は現金で決算する予定で、借入額は土地代よりも少ないです。 いざとなれば、保証人に土地を処分してもらい残債を支払ってもらえばいい、と言っていました。一度保証人を付けるとそれを辞めて保証会社に乗り換えることは出来ないらしいし、保証人が死亡した場合は新たに保証人を立てないといけないといわれました。 今日中に保証人をたてるかどうするか、返答することになっているのでどなたかメリット、デメリットを教えて下さい。

  • 住宅ローンの保証人

    新築マンションの購入を契約しました。主人が住宅ローンを組もうとしているのですが、保証人というものは通常保証会社になるものだと思っていました。しかし、不動産会社のほうから保証人を立ててくださいと言われました。その場合妻である私が保証人になることになってしまうようなのですが、私は派遣社員で収入も少ししかありません。このような場合でも保証人になり得るのでしょうか。また、妻が保証人になるというのはよくあることなのでしょうか? ちなみに主人は会社を経営しており、決算書が赤字のためこのようなことになったのだと思います。自営の場合、決算書が黒字になるまではいわゆる普通のローンは通らないのでしょうか? 頭金の一部はもう支払い済みですが、もしこのような条件(保証会社の保証が受けられない)なら購入はできない、と言った場合、この支払い済みの頭金の一部は戻ってこないものでしょうか。

  • 保証協会の保証に対する保証人

    宜しくお願いします。 昨日勤め先の代表取締役より次のような依頼があり悩んでおります。 「事業資金2000万円の融資に対し保証協会を通すのだが、その 保証人にたってもらいたい。 融資の直接の保証人ではないから心配は要らない(年度更新)」 とのことでした。 現在役員にはなっておりますし、この融資が受けられないと会社が もたないとまで言われると引き受けるしかないのかとも考えておりますが、 保証人にたつ以上は融資2000万の連帯保証と変わらないのかと考えております。 そこで、この保証人を受けてしまった場合のリスクを教えてください。 また、この保証人を引き受けた場合、現在検討中の住宅購入に 影響は無いのでしょうか? (住宅ローンに対する影響) 宜しくお願いします。

  • 住宅購入について

    まったくわからないので教えてほしいのです。将来的には住宅(一戸建てもしくはマンション)を購入したいのですが、その際に保証人というのは必要なのでしょうか?住宅ローンの場合は保険に入れば保証人は必要ないそうなのですが。。教えてください。

  • 住宅ローン 保証会社の保険料

    住宅ローンの借換を検討しています。ある銀行は「保証会社の保証付ではありません。保険料は銀行が負担します」となっています。このことは、借り入れる者が、何かの際は、不利益をうけることはありますか? どのような場合、不利益を受ける可能性がありますか?

  • 店舗付き住宅の購入

    現在は会社員で、将来独立してお店をやりたいと思っています。(その業界での経験はあります) できれば店舗付きの住宅を持ちたいのですが、実績がないとローンは無理ですよね? 初めに賃貸物件で何年か経営し軌道に乗ったら、検討可能でしょうか? もしくは会社員の時点で購入して、しばらくは店舗部分を期間限定で賃貸に出すことなどはできるのでしょうか? 家には住めたら住みたいですが、住まないとなるともう住宅ローンではないですよね? また住宅部分は住みたいですが、もし将来的に返済など厳しければお店は使って住宅を賃貸できるなどの方法は可能なのでしょうか? ローンのことなど全くわからっておらず、何ができて何ができないのかわかっていません。例えば店舗部分はローンが組めないとか高いとかよくわかっていません。 希望は将来的に店舗付き住宅で自分でお店をやりたいということです。 まとめると下記のような内容です。 何ができて何ができないのか、それぞれにどんな問題点があるのかなど全くわかっていないので、あり得ないことばかり書いているかもしれませんが、色々な注意点を教えて頂けるとうれしいです。 1)会社員の間に店舗付き住宅を購入し、自分がお店を始めるまでの間、店舗部分だけ賃貸で住宅に自分が住む。 2)会社員の間に店舗付き住宅を購入し、お店も住宅も期間限定で賃貸に出す。 3)独立と同時に店舗付き住宅をローンで購入し、店舗も住宅も自分で使用する。 4)独立と同時に店舗付き住宅をローンで購入し、使用し将来的に厳しくなったら住宅部分のみ賃貸に出す。 5)賃貸物件でお店を始め、実績と貯金を作ってから購入する。 6)その他何か方法がありますか?

  • 住宅ローン申請に賃貸家賃保証会社使用中の影響は?

    現在賃貸住宅に住んでいて、家賃保証会社利用必須なので利用をしています。延滞などはありません。 このたび住宅ローンを新規に組んで不動産を購入することを考えていますが、家賃保証会社を利用していることで、与信に影響が出たり個人の信用に影響が出たりするものでしょうか?

  • 住宅ローン会社の保証会社の債権

    自己破産免責申立で住宅ローン会社債権は債権者一覧表に書きましたが、住宅ローン会社の保証会社の保証債権を債権者一覧表に書くのを忘れてしまいました。破産決定が出た後で、住宅ローン会社が保証会社から代位弁済を受けたから、保証会社が請求をするという通知が来ました。 免責決定が出ても、保証会社の債権は生きてずっと追及されるのでしょうか?

  • 会社経営者の住宅ローン

    小さな株式会社を夫が経営しています。 1年半前に保証協会付きの300万(満額)280万のビジネスローンを受けています。5年返済です。 住宅ローンをフラット35で組みたいと思っていますが、 この貸付は審査に影響しますか。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの保証人

    住宅ローンで保証人がいると言われました。 不動産の担当者に「会社の社長だと借り入れがあったり他人なので好ましくない。身内の方が良い」と言われたのですが、銀行の店長には「身内でなくても良い。社長が好ましい」と言われました。 この場合、どちらの言っていることが正しい(有力?)なのでしょうか?不動産の人は今までの経験からこのように言われているのだとは思うのですが。 保証額としては400万円くらいです。

専門家に質問してみよう