• ベストアンサー

中央自動車道高井戸ICについて

*道路行政に詳しい方だけ回答してください。 現在中央自動車道の高井戸ICは下り方面の入り口がありません。 ネットで色々と調べたところ、ランプの準備工事はされているのであとは入路を取り付けるだけのようです。 かつて環境悪化を懸念した一部の住民が猛反対をしたため計画が白紙になったと聞きました。 料金を節約するドライバーはわざわざ調布ICなどへ遠回りしなければならず結果的に排気ガスが多く排出され、時間とガソリンの無駄、本末転倒な状況になっています。 ほんの一部の住民のわがままのために多くの自動車利用者が不便を被る状況はとうてい納得ができません。 今後行政が動き出し、高井戸ICが完成する可能性はあるのでしょうか? もし実現するとしたら何年くらいかかりますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これは道路行政というよりは市民運動の問題ですね。 杉並区には、小金井市や国立市などと同じく、ながらくつづく革新系の議員の伝統があります。これは革新系と言っても、共産党もびっくりの極左暴力集団と関係があると言われている過激な人たちで、こうした人達が先導して子どもたちを守れ環境を守れと騒ぎ立ててICが完成しなかったのです。 ちなみに、近くに高井戸の清掃工場がありますが、ゴミ収集車の出入口が見当たりません。恐ろしいことに、遠く離れた地下トンネルから出入りしているのです。建設の際には激しい「住民」運動が発生し、江東区が杉並区のゴミ受け入れを拒否して杉並区でゴミが溢れかえったこともありました。つまりは、行政の妨害をすることを成果と呼ぶ「市民」運動の結果ですね。 ところで、数年前にさすがにおかしいだろということで、平成32年に開通するという観測の記事が掲載されたこともあります。 http://d.hatena.ne.jp/shige88/20130313/1363179947 近傍の小学校の移転統合やオリンピックも踏まえ、ここ数年で動きがあるのではないかと推測します。

loveandpain
質問者

お礼

詳しい解説どうもありがとうございました。一応計画があると知り安心しました。一日でも早い開通を祈ります。

その他の回答 (1)

回答No.1

2021年3月末に完成予定です。ただし地域住民と合意しないと今のままです。

loveandpain
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 横浜から中央自動車道へ

    横浜みなとみらい付近から中央自動車道へ行く方法を教えてください。 中央道へ向かう際は、首都高速で横浜から都心を通り抜け、 高井戸を経由して調布ICへ入るという方法を使っていました。 でも地図を見ると、調布は横浜より西側、東京は東側で、 いっそのこと北へ進んだほうが早いようにも見え、 東京都心に一旦入るのが遠回りに思えます。 今回の目的地は山梨、長野方面で週末の移動です。 どのようなルートで向かう方法があるのかアドバイスください。

  • 日曜日の中央道

    今月31日の日曜日なのですが、環七を通り、中央道を使って高井戸ICから調布ICへ出ようと思っています。しかし、日曜の中央道は混む、と聞き道路交通情報センターへ31日の渋滞情報を聞いたところ、10時~14時まで何とかトンネルから30kmの渋滞が予想されると言っていました。どうしても避けられない用事があるので、17時には調布へ出たいのですが、通常通りの時間帯で高井戸ICから調布ICへ出られますかね・・・余り道路状況に詳しくないので、どうか未熟者ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 土曜朝,洗足池から中央道へのルート

    お世話になります. 明日土曜日の朝に大田区の洗足池付近を出発し, 7時半ごろに中央自動車道の調布ICから下り方向に乗りたいのですが, どのようなルートがおすすめですか?また,所要時間はどれ位になりますか? 平日であれば環七や環八は大渋滞で,首都高を使ったり多摩堤通りを経由する方が 早いという回答を見つけましたが,土曜日の朝はどうなのでしょうか? 直前の質問で恐縮ですが,よろしくお願いします.

  • 遠回りした場合の高速料金

    愚問失礼します。 高速道路の料金ですが、隣のインターに行くのですが、ぐるーっと遠回りした場合の料金はどうなりますか? 今思ったのは、兵庫県の 中国自動車道西宮北ICから神戸三田ICに行くのに岡山まで行き北房JCTより岡山自動車道経由で山陽道に入り神戸JCTに戻り神戸三田ICで降りる場合です。 西宮北ICから神戸JCTで山陽道に入り神戸北ICまでの1ICを同じ遠回りルートをたどると降りる時の向き(上り下り)が違います。 西宮北~神戸北までは下り方面なのですが、遠回りだと降りる時は上り向きになります。これってやっぱり可笑しいです。 でも神戸三田で降りる場合は、同じ下りで降りる事になります。 各JCTも確かどちらにも乗り継ぎ出来たと思います。(一度も高速を降りずに一周出来る) この場合は、どの様に計算されるのでしょうか? 電車等で言うキセルになる(犯罪) 若しくは何らかの計算方法が有るのでしょうか? ETCなら途中で自動的に通過をチェックとか出来そうですが。 場違いな質問でしたら申し訳有りませんが、参考までに宜しくお願い致します。

  • 中央道高井戸ICから入ることはできるのですか?

    タイトルの通りです。 ハーフインターなどと聞いたもので入れるのか確かめたいのです。 よろしくおねがいします。

  • 中央高速高井戸ICについて

    中央道高井戸ICは、下り方向(八王子方面ゆき)は、進入できませんがなぜなんですか。環八からいかれないICなんて馬鹿みたいなことがなぜ成り立っているのでしょう。

  • 子孫に残せる事

    自動車排気ガス規制 CO、HC、NOxの排出基準の強化 とても良い事と思うのですが 近年の自動車の排気量の増加が気になるのです V8,4800CCとか直6,3500CCとか2000CCを超える車の多い事 排気ガスの絶対量の増加! こんな状況で「排出基準の強化」やらないよりマシでしょうけど 加えてもっと適格な規制方法が必要な気がするのは、間違ってますでしょうか 御意見、規制方法、不都合な話、などお願いします

  • 登戸周辺から相模湖へ行くルートについて

    登戸周辺から相模湖へ行くルートについて こんにちは。今週末9/18(土)に車で相模湖へ行きます。 出発は7時~8時で考えています。 3連休初日なので中央道下りは激しい渋滞が予想されます。 所要時間が一番短く済むにはどのようなルートで行くのが最適か模索中です。 当日になってみないと分からないところであることは重々承知ではありますが、 経験談等から、最適ルートのご意見お聞かせください。 たとえば・・ ・結局は中央自動車道で調布IC~相模湖IC ・距離はあるけど東名高速で東名川崎IC~厚木ICで下道 等 上記2つくらいしか思いつきませんでした。。 よろしくお願い致します。

  • 武蔵野市から自動車で成田空港まで行く一番スムーズなルートを教えてくださ

    武蔵野市から自動車で成田空港まで行く一番スムーズなルートを教えてください。 7月の連休に、成田空港発着の飛行機を利用して、海外旅行をする予定です。一日目の成田発が午前9時で、成田エクスプレスや吉祥寺からのリムジンバスの時刻表を検討しましたが、どちらも7時ギリギリか、7時すぎに到着するので、もう少し早く到着するためには、自動車しかないかなということになりました。 地図を見ていると、大泉ICからの北ルートと、高井戸ICからの南ルートがあると分かりましたが、3連休の初日の朝5時ごろの高速道路の渋滞状況や、できる限りスムーズに行けるルートを模索しています。自動車の運転は好きなほうだと思いますが、首都高は一度、ディズニーランドに行くときに走った程度で、ちょっと自信がありませんが、渋滞していなければ何とかなるかな・・・などと考えています。周囲にも、高速を利用する人がいないので、聞ける人がおらず、思い切って投稿させていただきました。

  • 軽自動車における過給器について

    軽自動車における過給器について 過給器は見かけ上の排気量を稼ぐことが出来、出力もアップしていいこと尽く めの感がありますが、他方どうしても燃費の悪化を招いてしまいます。 この度小型普通乗用車から維持費が絶対的に安い軽自動車、できれば 荷物も沢山積めて、工夫次第で人も寝れる軽ワンボックスあたりへの乗換えを 検討しています。 軽自動車にとって過給器は必須と考えております。 660ccNAであれば特に積載量が多い時などに、レスポンスの良い動作を期待 するのは非常な無理があると考えられるからです。 そこで過給器の登場となる訳ですが、せっかくの出力パワーの増大も 燃費悪化とのトレードオフとなってしまっては本末転倒であると言わざるを 得ません。 お尋ねしたいのは現在の過給器付全軽自動車において、過給器動作を 任意にオン/オフできるもの、あるいはブースト圧をマニュアル調整できる ものは存在するかということなのです。 過給器動作はオートでオン/オフする車しか知らないが故の質問です。 やはり外付けのコントローラなどで対応するしかないのでしょうか。 ある場合は例を示して頂けますか。 最近の車には疎いのでこのあたりの事情というものが全く分かりません。 情報通の皆様にお尋ねする次第です。 宜しくお願いします。