• ベストアンサー

仕事

自分のつきたい仕事がわかんないです。 好きなことはあるんですが。。 今、大学2年で、英文科です。 TOEICも全然大したことありません。 留学は来年の夏にイギリスに1ヶ月行く予定です。 自分が好きなことは英語、海外、外人、子ども、スポーツです。 好きなことを仕事にすることは難しいことはわかっていますが、やってみるだけはやってみたいです。 どんな仕事があるのでしょうか? 自分なりに調べたつもりですが、なんというか、ピンときません。 今、自分がすべきことは勉強、人として成長すること、社会人としてのスキル?などをバイトなどで経験することなどと考えています。 なんかすべきことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toppojijo
  • ベストアンサー率2% (12/431)
回答No.3

自分の興味が有ることを書き出してリスト化して、それが出来そうな仕事を調べてみてはいかがですか? まあ、いずれにしても自分がしたいことが百パーセントできる仕事はありません。仕事はお金を稼ぐことであり、ままならないことだらけです。それでも少しでも興味が持てることを仕事にしたほうが、充実した生活が送れることも確かです。頑張ってください。

base1220
質問者

お礼

そうですよね。 ぜひやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

英国人と結婚していますが、言葉というより、あなた自身の考え方や人付き合いのやり方が、そのまま外国でも反映されるはずです。 日本語できちんと言えないことは、いくら学んでも外国語ではいえないし、主義主張がはっきり言えない人は、いくら英語が堪能でも、自分の意見は言えないです。 言葉はあくまで手段ですから、あなた自身が語学も含めいろいろな学問を学ばれることがもっとも寛容だと思います。

base1220
質問者

お礼

やっぱそうですよね。 語学だけでなく、考え方、人としても成長しなくてはなりませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

いまからもこれからも海外です。 とくに英語は話せないとまずい。 あなたの選択はグッドですよ。 イギリスにいったら価値観が変わってまた、やりたい仕事が見つかるかもしれません。

base1220
質問者

お礼

そうですよね。 勉強がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warumon3
  • ベストアンサー率6% (46/727)
回答No.6

英語が好きなのでしたら、外交官などがお勧めですね。 このまま英語の勉強をされて、最終的に外務省を目指すのが良いでしょう。

base1220
質問者

お礼

外交官は難しいと思いますが、目標は高くがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.5

英語を子供に教えるとか? 優先順位もつけていきたいですね。

base1220
質問者

お礼

それ、いいですよね。 教育免許?みたいなのいるんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goozozo
  • ベストアンサー率5% (54/1009)
回答No.4

バイトくらいですかね。人間少しのことでも経験値になってると思いますね。それと色んな人の話を聞いて仕事や考えを決めてみてください

base1220
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

旅行会社などがいいのではないですか。 大学生なら、まずは勉強をしっかりすることだと思います。 英文科なら、尚更、TOEICは恥ずかしくないくらいの点数は取れるように勉強した方がいいと思います。

base1220
質問者

お礼

旅行会社ですかー。 なんか色々と聞きますが自分しだいですよね。 がんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

外交官とか目指してみては?

base1220
質問者

お礼

難しいと思いますが、目標は高くもちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学

    留学についてなんですが、自分は今21で大学3年で英文科です! 来年の4月から1年留学いきたいです! なので、1年休学しようと思ってます。 調べてはいるものの、あまりに情報が多すぎてど れを信じていいかわかりません。 場所はアメリカがいいです! 遊びも少ししたくて、ですが主に勉強をしたいです! 向こうの大学、大学院に 入りたいとかは特に今は思っていません! とりあえず、英語を話せるようになり、会話ができるようになりたいです! 将来的には 最初はホテル、旅行、航空関係がよかったんですが、今は特にしたいことがないんですが、英語を使って、外国、外人と関わるような仕事をしたいです。 どういった感じで留学したらいいでしょうか? TOEFL.TOEICも高くないんで、大学のは無理なんで、斡旋会社などじゃないと無理かなと思ってますが。

  • USCPAにつながる仕事(長文です)

    大学4年で商学部で勉強している者です。春に9ヶ月間の留学から帰国後、自分の将来のビジョンが見えず仕事も決まらずにここまできてしまいました。しかし自己分析、夏にインターンシップをするなどしてようやく目標が決まりました。それは「海外で会計士として働く」ということです。そのためにUSCPAの資格を取りたいと思っています。(資格が取れればすぐ仕事が得られる、海外で働けるわけではないのですが少なくともチャンスは広がり、勉強するモチベーションが上がると考えています)ただ、これ以上両親に負担をかけたくないないので資格とるために来年から予備校に毎日通う予定はなく働きながら勉強していきたいです。数年、日本で働きながら勉強し資格を取り、海外での就職に挑戦する予定です。 そこでお聞きしたいのですが、現実的に考えて今からでも見つけることのできる仕事でUSCPAの資格をとる・将来の目標につながる仕事はどの様なものが良いと思われますか?外資系の会社(たとえ小規模であっても)で会計の仕事ができるのなら良いのですが、只でさえ11月から仕事を見つけることは厳しく、また現時点でTOEIC850(TOEICは資格?)以外の資格を持っていないので大変厳しいと思います。やはり外資系以外になると思うのですが、自分のためになる仕事であればどんなに小さな会社でも、派遣社員でもかまいません。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • USCPAにつながる仕事(長文です)

    大学4年で商学部で勉強している者です。春に9ヶ月間の留学から帰国後、自分の将来のビジョンが見えず仕事も決まらずにここまできてしまいました。しかし自己分析、夏にインターンシップをするなどしてようやく目標が決まりました。それは「海外で会計士として働く」ということです。そのためにUSCPAの資格を取りたいと思っています。(資格が取れればすぐ仕事が得られる、海外で働けるわけではないのですが少なくともチャンスは広がり、勉強するモチベーションが上がると考えています)ただ、これ以上両親に負担をかけたくないないので資格とるために来年から予備校に毎日通う予定はなく働きながら勉強していきたいです。数年、日本で働きながら勉強し資格を取り、海外での就職に挑戦する予定です。 そこでお聞きしたいのですが、現実的に考えて今からでも見つけることのできる仕事でUSCPAの資格をとる・将来の目標につながる仕事はどの様なものが良いと思われますか?外資系の会社(たとえ小規模であっても)で会計の仕事ができるのなら良いのですが、只でさえ11月から仕事を見つけることは厳しく、また現時点でTOEIC850(TOEICは資格?)以外の資格を持っていないので大変厳しいと思います。やはり外資系以外になると思うのですが、自分のためになる仕事であればどんなに小さな会社でも、派遣社員でもかまいません。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 新卒 留学 英語を勉強して得られる仕事

    今、大学三年生で就職真っ最中です。 自己分析を進め、エントリーシートを書く度に、本当にこのまま就職していいのか悩みます。 私は(女)英語系の学科が専攻で、TOEIC800点くらいです。留学は一ヶ月だけしました。留学した時、TOEICの点数も100点ほど伸びたり、自分の中で考え方が変わったりしまして、凄く留学に憧れを持つようになりました。考え方の癖というか、絶対自分の性格など変わらないと思っていたのですが、何かが変わったきがしてびっくりしました。 今のご時勢、英語が出来るから仕事は得られるのではないんですよね。 それよりも新卒のほうが効力はずっと上だといわれました。 今、私がやりたいことは英語の勉強、留学によっての人間的成長です。しかし、将来を見据えた上でやることではないですよね・・。 新卒を捨てて(休学して留学はお金の余裕が無いです)、ビジネス英語など海外で1年学び、日本で就職できたら、というのが理想のプランなんですが、やはり中途だと厳しいのでしょうか。(できれば地元岐阜で就職を希望しています。) 実際、やりたい業界などがないのです・・。業界研究などしていますが、興味があるとまでいきません。 それか、新卒を捨てるのは勿体無いから、しっかりとした企業に(研修など)就職して、三年くらいしたら留学すれば、企業で培ったスキル+英語で転職も可能なのかな、など考えています。 甘い考えだとは思いますが、後悔しないように情報を集めて決めたいと思っています。 経験談などあれば是非よろしくお願いします。

  • イギリスでの仕事

    こんにちは! 来年初旬にイギリスへ留学することになりました。 ギリギリの資金で行くのであっちで働かないといけません、、、、。 普通にカフェとかジャパレスなどのバイトもしつつ個人で何か出来る仕事はないかなぁと考えて、考えついたのがマッサージ!!! 資格はないのですが、教わったことがあります。 イギリスでは資格なくてもマッサージを施術してもいいのでしょうか?? ネイルやヘアーカットなど張り紙や掲示板で宣伝して個人でやってる人がいるというのを聞いたので、マッサージはどうかなぁと思いまして、、、、。 何か知っているかたいましたら回答お願いします!

  • 極力安く留学したいのですが・・・

    来年から英語圏の国へ留学しようと考えています。 しかしながら、学力はTOEIC650ほどなので語学学校に通ってからの大学入学を考えています。今のところ希望はTourismです。 そこで質問なのですが、学費・生活費を極力抑えたいと思っているのですがどこがオススメでしょうか?? 夏に3週間ほどイギリスへ短期留学をしてきたのですが、とても気に入りました。しかし、なにせ物価が高い!! 都会っ子ではないので、田舎のほうでも全然大丈夫です。 もしお勧めの場所がありましたらぜひ教えてください。 *ちなみに、わたしはコンタクトレンズを使っているので海外に行くと考えると、レーシックの手術を受けたほうが勝手がよいでしょうか??

  • 仕事がなくて、困っています

    26歳女性です。 正社員で一般事務経験が3年弱あります。 英文事務や、英語を少し使う補助・事務がしたいと思っているのですが、派遣会社によるとそのような仕事はないそうなんです。 (TOEICは810程度・簡単な会話・PC操作) よく英文事務の求人に「TOEIC600以上~、事務経験者」とあるので そのような仕事があるかと思ったのですが、登録の際、派遣会社はPCのテストのみで英語のチェックや会話力テストは一切してもらえませんでした。 スキルチェック程度はあるかと思ったのですが、門前払いなようで落ち込んでいます。 TOEIC800程度だからで、これが900などなら、テストくらいはしてみましょうということになるのでしょうか? 他の派遣会社も探してみれば仕事はあるでしょうか?

  • 留学のための英会話

    来年の春からイギリスに留学することになっています。 ※ゲートウェイ21の話ではありません。 留学まで残り、半年となってきましたが、 自分の英会話が通用するかどうか不安です。 私の実力としては、 TOEICでいうと600点台です。 英会話スキルとしては、 基礎的な英会話なら。 といっても、あいまいですが、 ショートセンテンスの英会話ならなんとかついていける。 というような感じです。 残り半年で、どのようにしたら、 より英会話力をアップできますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語を使う仕事がしたい

    もうすぐ30歳で転職を考えています。今は督促の仕事を始めて5年目です。英語の仕事がしたいと言ってもTOEIC600点程度です。 仕事で英語を使いたいという漠然な希望で派遣など探しているのですが自分のスキル、希望にあった職が中々ありません。 スキルをあげてから転職をずっと試みたのですが今の仕事で四苦八苦で勉強を両立できません。 転職し、英語を使いながらスキルアップ出来る仕事などありますでしょうか。 会社に聞くのが一番かとは思いますがご経験があるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 仕事辞めて海外へ

    私はこの4月から社会人となった者です。 就職先は大学職員というとても安定しているところで、両親も大変喜んでおり、絶対に辞めないで欲しいと思っているようです。 私自身も社会人となって1ヶ月が過ぎましたが、職場の人達はとてもいい人ばかりで、毎日楽しくお仕事をさせていただいてます。 それに学生の相談に乗り、”ありがとうございました!”などと言われると、役に立ったのだと実感でき、このお仕事の魅力もほんの少しではありますが、感じ始めています。 私自身もこんなお仕事に巡り会えて本当に良かったと心から感じています。 しかし私は中学生の頃から海外に住みたいという夢がありました。 そしてそれが今でも忘れられずにいます。 特に海外旅行に行くと、その思いはものすごく高まります。 そういった思いがあって、私は就職活動をしていた頃から、どこに就職しても3~5年働いてお金を貯め、仕事を辞めて海外にワーキングホリデーに行くという考えを持っていました。 特に学生時代からイギリスに大変関心があり、行くのであればイギリスにYMSを利用して2年間行きたいと考えいました。 そして現地の留学関係の会社に就職して、留学アドバイザーとして多くの留学する学生を支援していきたいという夢がありました。 なぜ留学関係かというと、私が学生時代に短期留学をした際に、私のお世話をしてくださった方が、とても親切で、また海外に住んで英語を使ってお仕事をされている姿がとても格好良く、また非常に魅力を感じたからです。 30~40歳になっても日本で働いている自分があまり想像できないのです。 それにもしこの夢を諦めてしまったら、一生後悔すると思うのです。 それに出来るのであれば若い内に実現したいという思いがあります。 しかし両親を心配させたくは無いという気持ちもあります。。。 理想と現実は全く異なることは分かりますが、これからの私は人生をどう歩んでいくべきでしょうか? 夢を求めて安定を捨てるのか、夢を諦めて安定をとるのか。。。 お仕事を辞めてワーホリに行かれた方、また夢を諦めた方、どんな意見でも構いませんのでよろしければ今の私に何かアドバイスを下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1のGoogleのホームページをYahooに変更し、メールはサンダーバードを使用しています。
  • しかし、ノートンからマカフィーに変更したところ、Yahooのホームページにアクセスするとページが応答しなくなり、アンケートサイトのURLをクリックしても応答がないことが多発しています。
  • ノートンの時はこれらの操作がスムーズにできていたため、マカフィーの重さに驚いています。解消法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう