• ベストアンサー

こんなにも人生きついのに

D-Carnegieの回答

回答No.14

産んだ方が楽だから

関連するQ&A

  • 私の人生…。

    私の人生…。 いじめ、高校中退、レイプ、親との不仲… うちの親はきっと周りの方からみれば、優しい子供想いの親。 私は3姉妹の中で1番の心配かけ屋。 親とは不仲ですが、いい親なのは分かるので、嫌いになりきれない。 うちは自営業ですが、親とトラブり、今日辞めると伝えました。 経営状況がかなり厳しいうち。 私が辞めたら家を売り、かなり大変な状況になると言われましたが、それは気にしなくて言いと言われました。 気にしないなんて無理ですが、このまま働き続けるのも、もう限界。 それでも辞めるアタシはバカ野郎ですか?

  • 人生ツラい

    府内の私立中学に通っているのですが、すごい悪口のターゲットにされます。どうして私だけそんな目に合うのですか?私はそんなに、生きてるだけで間違った子なのですか?父がリストラにあった後、家庭が裕福ではなくなり、家族の関係も変わってしまいました。親も親になる前までは子供だったのですね。私は幸せな家族の幻影にすがり付いているだけでしょうか。 私立しんどいよ。

  •  人生について

    私、いわゆる士業という国家資格を有しており、某事務所に勤務しております。しかしながら、この仕事が合わないのか、今の職場が合わないのか、ここ5年くらい、うつ病及び不安神経症に悩まされており、病院通いをしております。事務所あるいは職を代えることも検討しているのですが、ここ10年あまり年収が2000万円を超え、一時は3000万を超えることもありました。収入は自分の成績表であるという考え方もありますが、この職業及び事務所に勤務することはつらいです。  一方、自分が親からそのようにされなかったためか、子供に経済的な不利益は与えなくないという思いがとにかく強いです。子供が友達を呼ぶのに恥ずかしくないように、マイホームも億を超えるものを所有しておりますし、車も某ドイツ車です。そして、子供に充分なお金を残して死のうと思っております。これは、我が家の周囲は結構な価格の住宅ばかりなのですが、そこには、タレントさんや医者などもいる一方、普通のサラリーマンをしている人たちが平然と住んでおります。但し、ほとんどは親の資金援助あるいは遺産等に頼っている人たちが多いです(不動産屋談)。  一方、自分は、今の生活をするのに親の援助は一切なく、上述のように親の援助を受けることができたら、どんなに楽で嬉しいだろうかと思っております。したがって、自分の子供たちにこのような思いをさせたくないと思っています。  これが、自身が病気であっても、事務所及び職を代えることの最大の障害となっていると思います。  皆様は、このような自分の考えについてどのようにお考えでしょうか。また、皆様でしたら、どのように行動及び対処されますのでしょうか。

  • これからの人生

    人間関係が嫌で会社を辞めます。働いて1年です。もともと富山で同居していて転職で札幌に来ました。仕事を辞めるのでまた富山に戻ります。で、また同居しると言い出しました。理由はお金がないのと自分は贅沢できるからと言いました。子供が小学生なのでそうそう引越しはしたくありません。私は同居は嫌だといいましたが、聞く耳もちません。親によくしてもらってたのでまたそれがしたいのだと思います。親に甘えてるだけじゃないの?と聞いてもそうじゃないといいます。でも甘えてるだけと私は思います。どうしたらいいか分かりません。ご意見お願いします。

  • 対照的な人生

    2人の女性がいたとします。 旦那と離婚→子供独立→現在、自営と副業をしながら経済的に自立し一人で住んでいる。 (自分のやりたいことをやっている。) 旦那働かないが離婚しない→子供を働いて大学まで行かせる→現在、子供の孫の世話をする。 (子供が親に依存。親が子供に依存の関係。) 対照的ですが目標とするとすればどちらですか?

  • 人生に疲れました

    どうしたら楽になれますか? 親より先立つのは不孝なので避けたいですし、子供にも大学までは行かせてやりたいです。 そんなこと考えると仕事もあまりおろそかに出来なくてますます苦しいです。 上記の理由を除けば生きている価値も感じることができないので死んでも構わない気持ちですが、苦しむ死にかたは躊躇します。

  • あなたの子供は間違えることなく人生を歩めるのでしょうか?

    内容に不快を覚える方はスルーしてください。 勝手ではありますが、おしかりのご回答に対してはお答えできません。最初に謝罪しておきます。 ちなみに自分は未婚です。子供好きですが、親の気持ちはわかっていません。 近年少年犯罪が多いですが、特に親殺しをする子供が多くみられます。第三者として見ると親の育て方が悪いのではないのか?と思ってしまいます。確かに、親の育て方が良くても、社会(学校など)の環境でその子が歪んだ方向に行くケースもありますが、なんにせよ、最終的には、家族が異変に気づくか気づかないか、で防げるものではないかと思います。 と言うものの、これに対してどう思うか?という回答は自分は求めていません。 街で、妊娠している人や、小さいお子さんを引き連れて歩く家族をわりと見かける機会が多いのですが、親殺しなどのニュースがやっている時期などは、なんとなく「思う」ことがあります。 例えば乳幼児を連れている夫婦がいるとします。そしたら、「この子は将来この両親を殺すのかなぁ?」と。 現在、親殺しで取り上げられている少年少女達は、10数年前は赤ちゃんでした。普通に考えたら、その両親達は、自分の子供が将来、親である自分達を殺すなどとは夢にも思わなかったと思います。ですが、現実になってしまったわけです。 質問したいことは、タイトルのとおりですが、具体的に言ってしまうと、「子供さんがそういう可能性をもっているかも?」と一瞬でも思ったことはありますか? いとおしいという感情が、当然大部分を占めると思いますが、ご時世を目の当たりにしたり、あなたのヒトとしての本能が、意志とは関係なく無意識に感じてしまったことがある等、うまく説明できませんが、そんな感じの事をお聞きしたいです。 それともしも、の話ですが、あなたの人生の最期が「それ」であった時、子供に奪われた人生だった、と割り切れますか?

  • 人生の二択

    私は32歳の会社員です。 現在、結婚を前提にお付き合いしている彼女がいます。 彼女も私との将来を考えてくれています。 私は彼女を心から幸せにしたいと思っています。 ここで一つ大きな問題があります。 私はバツイチで、前妻との間にできた子供(3歳・男の子)がいます。 子どもは前妻が親権を持ち、育ててくれています。 離婚後は養育費を送り、息子とは定期的に会っていました。 これから新しいパートナーと新しい家庭をつくり、子供ももうけていきたいと考えているのですが、この3歳の子供とも時折会っていきたいという希望を持っています。 本来、子供の将来に与える影響を考えれば、ここでケジメをつけてもう会わないようにした方が良いのかもしれません。 でもどうしても、子供と決別することは避けられないものかと考えてしまうのです。 そのことについて、彼女や彼女のご両親に理解してもらえるよう努力したのですが、どちらからも理解を得ることはできませんでした。 彼女や、ご両親の立場からすればそれも仕方のないことだと思います。 身勝手ともいえるこんなお願いを認めてもらえないのは当然だとも思います。 私は今、人生の二択を迫られています。 子どもと会うことを諦めて今の彼女と家庭をつくっていくことを選ぶか、彼女と別れてこれから先、子供と会うことに理解を示してくれる人を捜すことを選ぶか。 特に女性の皆さん、自分なら(親御さんも含めて)同じ状況で、この希望を受け入れることはできるでしょうか?

  • 【人生の楽しみは本来は誰から教わるものですか?】

    【人生の楽しみは本来は誰から教わるものですか?】 自分で見つけるものなのでしょうか? それとも人生は楽しいんだと教えるのは親の責務なのでしょうか? 子供にこの世に生を受けて、人生は楽しいものだというのは自分で見つけるものなのか、親から最初に教わるべきものなのか、それとも友達から学ぶものなのでしょうか?

  • 人生を

    逆転するのは 逆転までも行かなくても普通の容姿の女性と結婚して子供を授かって 育てて安らぎをもらいながら完全に親から自立して自分が親になる普通の人生は 39歳で派遣社員でいままでまともな職歴がない貯金もない学歴もないツレも一度もいたことない彼女も一度もいたことない素人童貞では無理なのでしょうか? 生きてて本当に面白くない憎しみと殺意と悔しさしかありません。いつでもやれます。 おれを今まで小馬鹿にしかたやつらを

専門家に質問してみよう