• ベストアンサー

ピアノ、またはオルゴールの音を聞きながら勉強

高1です。 ピアノやオルゴールのCDを聞きながらの勉強ってどうなのでしょうか。 僕は聞きながら勉強しているのですが、能率の面で心配になってきて・・・。 ちゃんと頭に入ってくるのでしょうか? 僕は聞きながらのほうが集中できるのですが、これは直したほうがいいでしょうか? ちなみにリラックス系の音楽です。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.8

(o`・ω・)ゞデシ!! 元代数学の非常勤講師です。 賛否はあるだろうけれど、σ(・・*)は 「ながら勉強推進派」。 TVはダメだけどね。もちろんNETも。 音楽はありだと思う。 実際σ(・・*)もそうだったし。 今思うと、「ふっと曲を聴いたときに、問題が頭に残っている」なんてことがあるんです。 不思議なものでね~。 なんか関連付けて覚えたんだと思うんだけど、覚えるには効率いいみたいです。 考えるときは、その人によるらしいんだけれどね。  σ(・・*)はちょっと音が欲しいかな。 色々とあると思うけれど、「自分が一番やりやすい方法」を取ることと、 「試験本番のときに力がちゃんと出せるように」という2点を抑えていれば、 ダイジョウブだと思うよ。 がんばって。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.14

聞きながら集中出来るのなら大丈夫ですよ! しかもクラッシックなど聴きながら勉強するとその場面場面で暗記され記憶力が養われるそうですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

もちろん人それぞれだと思いますが、私の場合は眠くなりそうです。 逆にトークも合間に入るFMラジオなどのほうが、効率が良かったですね。 無音の環境で勉強するのも難しいと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1101maron
  • ベストアンサー率1% (10/506)
回答No.12

あんまり無音より少し音がある方が集中できるって聞いたことあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Xuxuyuka
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.11

ご自身かリラックスして集中できるなら問題ないと思います。鼻歌してしまったり、歌詞があるものでそちらに気をとられるような音楽はダメでしょうけど。 ただ、試験は無音ですので、普段は良いけど時間を計って何かされるときなど、無音でももちろん集中できる癖付けはした方がよいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.10

好きな方法で勉強すれば良いと考える。そういえば、いつもTV見ながら勉強しているから、大きな騒音でも全く苦にもなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobuo4244
  • ベストアンサー率1% (11/630)
回答No.9

私は無音で自分の部屋中しかできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirofa124
  • ベストアンサー率3% (11/321)
回答No.7

塾経営者ですが 自分が集中できるなら 大丈夫ですよ 大変だと思いますが頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自分自身が集中できるかどうかだと思います。 私は集中できませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

良いと思います。 自分が受験の頃にも、同じようにリラックス系の音楽を聴きながら勉強し、目標の大学に合格できました。 サブリミナル系の音楽もおすすめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人それぞれのようですね。 私の友人は音楽聴きながらのほうが気分的に良いとか言ってましたが、私は音がない方が全然集中出来ました。 要は集中できるならどのようにしてもいいと思います。ただし、音楽を流すなら周りに迷惑がかからないようにしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ながら勉強について・・・

    中1の子供がCDをききながら、テスト勉強をしています。頭にはいっているのか心配です。 教育の専門家?の方にお聞きしたいとおもいます。 わたしは音楽などあると、うるさくて、集中して勉強できませんでした。

  • オルゴールって???

    突然ですが、オルゴールの音色って“赤ちゃん&小さい子供”に 良くないって聞いた事ありますか? うちには、1歳3ヶ月になる女の子がいるのですが、生後5~6ヶ月頃から 寝るときにはオルゴールのCDをかけてました。 寝かしつける時と寝てる間はずっとCDをかけっぱなしだったんだけど、 今日、知人に「良くないって聞いたことがあるよ」と言われ、ちょっと心配 になってしまいました。 どなたか知ってる方がいたら、是非教えてください!!

  • ファイナルファンタジー オルゴール

    はじめまして。 以前、私がいったお店で、 ファイナルファンタジーの色んなシリーズ(少なくとも9、10)の曲のオルゴール(もしくはピアノ)ver.の曲がかかっていました。 ただ、公式サイトを探してみても、それに該当するようなCDが無く、 探しているのですが、なかなか見つかりません。。。 市販のものではないのでしょうか? 知っている方がいたら、教えてください。 また、表題の質問とは異なりますが、 J-POPのオルゴール(もしくはピアノ)ver.で、 お勧めのCDがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強の合間に聞くおすすめの音楽は?

    資格取得のため、最近は空き時間の殆どを勉強に費やしているのですが、暗記を長時間したり、計算の総合問題を解いたりすると、一区切りついたとたんにドッと頭が疲れてしまいます。 そこで、頭を休めてまた次の勉強に向かうために音楽を聴こうと思うので、リラックス&集中力向上のためのおすすめの音楽があれば教えてください。 好みはクラシック、楽器でいうと弦楽器・ピアノ、独奏も交響曲も好きです。 それ以外のジャンルの音楽も大歓迎です。

  • ジブリ音楽

    ジブリ音楽がオルゴールで演奏されているCDはありますか? オルゴールじゃなくてもいいです。 教えて下さい☆ また、疲れたときにリラックスできるゆったりしたメロディーの音楽(CD)があったら教えて下さい!

  • aikoのオルゴールCD

    アイコのオルゴールCDって 売ってますか? 以前アマゾンで、みつけたのですが 本日さがしてみても みつかりませんでした。。(他のアーティストならあるのに~・・。 アイコの音楽をぜいひオルゴールでききたいです。。 それもたくさんのアーティストの中で 何曲かアイコ、、ではなく、 アイコだけの楽曲をさがしてるのです。 私が知ってるのはいつかアマゾンでみたという 情報のみです。。 アイコの発売したCDには なぜかオルゴールも発売してますとか のっていないからとても不思議です。 どなたか情報おもちのかたおしえてください~

  • ピアノを勉強してどんな道に進めますか?

    私は中2です、小1からピアノを習っていてソナタ、ツェルニー40番ところぐらいのレベルなんですが、ピアノを専門に勉強したらピアノの先生以外にどんな職業に就けますか?高校は普通科に進み大学で音楽科に入りたいと思います。ちなみに大阪南部在住なので、あまり遠くないほうがいいのですが具体的に大学の名前等教えてください。

  • オルゴールの曲名がわからないので教えてください。

    子供の頃に頂いた大切なオルゴールの曲名がわかりません。 クラシックではないのかもしれませんが、穏やかな感じの曲です。 音感はないのですが、ピアノで再現してみたら ちゃん ちゃららん ちゃらららん(ここはよくわかりませんでしたが、最初の『ちゃん』はファな気がします) ソ~ラソファミレミファ(ドミソド~(低い感じ)) これだけの短い曲で、ちなみにオルゴールにはsankyoと記してありました。 音が正しく聴きとれているかどうか分かりませんが、 この曲かも?という勘でもいいので、わかる方がいましたら教えてください。

  • ピアノを弾けるようになりたい!

    15歳高1です。 早速ですが、ピアノ弾けるようになりたいです。 でもピアノ買うお金ないので、ピアノ持ってません。 お金ためてキーボード買うつもりですが、 買った後、または買うまでにまず何をすればいいでしょうか どうか教えてください。 ちなみに音楽はいっつも1か2でした。 楽譜も読めません。 でもピアノに対する情熱は本物です。 子供の頃からやっていなければ無理だというのは やめてください。そんなのは嘘だと思ってるので

  • 勉強中の音楽

    音楽を聴きながら勉強すると、頭に入らないとよく言われますが、それは、本当なのでしょうか? 僕は、音楽を聞きながらでも十分に頭に入るし、リラックスして勉強できるので、良いし、覚えられると思うのですが、実際のところどうなのでしょうか? わかる人がいたら、教えてください! お願いします (v_v)

【MFC-J4510N】スキャンができない
このQ&Aのポイント
  • PCでスキャナを開くことができず、スキャンができない状態です。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類の情報は提供されていません。
回答を見る