• ベストアンサー

ながら勉強について・・・

中1の子供がCDをききながら、テスト勉強をしています。頭にはいっているのか心配です。 教育の専門家?の方にお聞きしたいとおもいます。 わたしは音楽などあると、うるさくて、集中して勉強できませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。教育の専門家ではありませんが、私も良く音楽を聞きながら勉強しました。 一応、それで大学まで出ているので、たぶん問題ないと思います。 何が集中の妨げになるかは人によると思いますし。 例えば、私の場合は人が話していると気になって集中できないんですよね・・・。 家の前が商売をしているお宅だったので、その話し声がきこえてきたんですよ。 それ以外にも工事があったりすると五月蝿くて集中できないので、 よく音楽をかけて勉強していました。 要するに自分が周りに気を取られないための防壁代わりですね。 かけていて気にならないものを気分で選びました。 好きな曲なら歌詞が日本語でもロックでも平気でしたが(要するにきちんと聴いてはいない)、 ラジオだと人が話しているからつい、「聞かなくては」という意識が働くのか集中できませんでした。 でも、主人はラジオ聞きながら勉強していたらしいですし、 弟もながら勉強していましたが大卒ですよ。 私は文系ですが、弟と主人は理系なので、どちらでも問題ないかと。 あまり心配なさらなくても、集中できないようなら自分で止めると思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.6

自分は中学のときから音楽を聴きながら勉強しています ちなみに、その頃は洋楽(ビートルズ等)しか聞いてませんでした 音楽を聴きながらでないと、勉強に集中できませんでした 最初の頃は唯単に音楽を聴きながら勉強をしていたのですが しばらくすると音楽がほとんど頭に(耳に?)入らなくなりました つまり、気が付くと「あれ、いつの間にか○○が流れている」って感じでした それが20分置き、40分置き…と繰り返されていくうちに 「つまりそれだけ自分は勉強に集中していたのだ」 ということに気付きました それが嬉しくて、自分が如何に集中していたかを実感するために 音楽を聞いていた(←聞いてない)時期もありました その後遺症だと思いますが 今でも勉強する時は音楽を聴きながらでないと捗りません でも昔ほどの集中力は無くなってしまっていて 本当に考えなければならない問題とか 集中しなければならないときには、音楽は止めます うるさいだけですので (昔は勉強中に音楽がうるさいなんて感じなかったんですが) と、ココまで書いてみて、ふと質問を見てみると… スイマセン、オレ少なくとも教育の専門家じゃないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • loodyu
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.5

集中できる状態というのはは人それぞれです。 音楽をBGMに流している方が集中できるのかもしれません。 それとも勉強しているようにカモフラージュしているだけで勉強はそっちのけかもしれません。 どちらが真相なのかは難しいところです。 成績不振というわけでないのなら、ながら勉強を続けさせても問題ないと思います。 逆に成績が下降気味だったり低調で推移しているならば、ながら勉強を改善させるのが有効かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

かつての受験勉強経験者,現在は大学院を経て,大学教員をしています。現在も研究室でFMやエンヤのCDを流したりしています。ゆったりした音楽は人間をリラックスさせ,効率があがります。高校生のときにも音楽をかけていましたが,旧帝国大学に合格したので,問題はなかったのでしょう。お母さんは,音楽が邪魔になるタイプなので,人によりけりなのでしょう。同僚でもBGMがあると集中できない人もいます。音楽を選ぶ必要があります。ロックや演歌などはまずだめ,歌詞のあるものも,言葉が言語中枢に働きかけるためか,私の場合向きません。クラシックなどやさしいものがよいでしょう。お子さん自身はどうでしょうか?勉強に集中するのに邪魔になっているなら,本人が気づくはずです。また,中学1年ですと,まだ自分で勉強スタイルが確立していないので,なんとなく机に向かい,問題集をといたりしているようだと,長時間座っていても勉強したことになりません。無目的にやるのでなく,難しい公式にチャレンジしたり,わかっていない文法を理解することを2日かけてやるとか,明確な課題を持った勉強になっているかどうか注意しましょう。CDをきくかどうかは瑣末なことで,明確な問題意識を持った勉強していれば,邪魔になればきりますし,効率がよければそのままにするだけです。形にとらわれず,お子さんが,がんばって机に向かい,自分の課題をしっかり自覚して勉強できるように励ましてください。小さいことにばかり親が口うるさいと反発する気持ちを中学生のころ感じませんでしたか?昔の自分を思いだす時には,そこまで振り返りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NyaoT1980
  • ベストアンサー率28% (61/214)
回答No.3

専門家ではないですが、大学までながら勉強してきたものとして・・ 私の場合は音楽はダメだけど、テレビの音を聞きながら勉強したり、 喫茶店で勉強したり・・ ということをしてきています。 集中できるなら別にながらでもいいと思いますが・・ 常にながらでしていて音がないと集中できないという風になると テストで困るから、音のない状況でも集中できるようにしておいたほうがよいとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosa
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.2

人には人それぞれの集中力の引き出し方があると思います。 マラソンの高橋尚子さんは、走る前に必ずhitomiさんの曲を聴くそうです。 それよりもせっかく勉強しているのに、水をさしてしまうのがまずいと 思います。勉強してるときに、「あーだ、こーだ」言われると私なら ペンを投げると思います(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

子供ながらにいろいろ苦心はしてるんじゃないですかね? 勉強を楽しくするためにBGMが必要ならそれはそれでいいような気がします。 例えば私は音楽を聞き(聴き)ながら本を読みます。 本に集中しているときは音楽は聞こえていても聴いてないです。 逆に本がちょっと退屈だと音楽にも気が行ってます。 ながら勉強ではなぜだめか? ・メリハリをつけさせたい ということなら説得されてみてはいかがですか? お子さんもたぶん記憶するときは音楽聴いていない(聞こえていない) と思いますよ。 まあ中坊の勉強レベルは頭のいい子なら”ながら勉強”でクリヤできそうですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強が頭に入る方法

    最近、色んなことがあって、 勉強しても頭に入りません。 勉強していても、余計なことが頭によぎって、 その余計なことに集中してしまう、みたいな・・ ちなみに私は中1です。 あと一週間ほどで、中間テストというものがあるのに、 勉強していても頭に入らないと、勉強の意味がないと思うんです。 どうすれば、勉強が頭に入るようになりますか??

  • ピアノ、またはオルゴールの音を聞きながら勉強

    高1です。 ピアノやオルゴールのCDを聞きながらの勉強ってどうなのでしょうか。 僕は聞きながら勉強しているのですが、能率の面で心配になってきて・・・。 ちゃんと頭に入ってくるのでしょうか? 僕は聞きながらのほうが集中できるのですが、これは直したほうがいいでしょうか? ちなみにリラックス系の音楽です。 お願いします。

  • 勉強に集中する方法教えてください!

    中一です。24日と25日が学年末テストなんですが、全然勉強していません。それなのに勉強に集中できないです。勉強に集中できる方法教えてください!!

  • 良い勉強方法は。。。

    私は、もともと頭が悪いのですが、 この前の期末テストで理科26点、数学42点、社会37点 を取ってしまいました。 私は良い点をとれるように夜中の12時過ぎまで 勉強したのにこんな点数になってしまいました。 まだ中1だし、これからとても心配なので 誰か良い勉強方法を教えて下さい!

  • 音楽を聴きながら勉強をすることについて

     僕は勉強の集中法について調べたんですが音楽を聴きながらがいいって言う人がいます。  しかし、集中できたとして、勉強したことが聴かない時に比べて身につくのでしょうか。  学校の先生が音楽をテスト前に聴くと覚えたことを忘れると言うので気になりました。

  • 勉強に集中できない

    自分は音楽が好きで いつも音楽を聴いています。 勉強をしてる時 勉強に集中しようと思っているのですが、すぐに自分の好きな曲を頭の中で歌ったりしてしまいます。 どうすれば集中して勉強できますか?

  • 勉強を集中してすることができない!!!!!!!!!!

    今年新高校3年の受験生です。 おおまかな志望校も決まり、勉強し始めたんですが何故か10分ちょっとで集中力が途切れてほかの事をしてしまいます。。。 ipodなどで音楽を聴きながらやってたら一応30分程度なら集中できるんですけど、、、 友達に「耳にイヤホンつけて音楽聴きながら勉強してても、やった内容とか全然頭に入らへんから止めといたほうがいいぞ」 みたいなことを言われました。 音楽を聴きながら勉強する方法はダメなのでしょうか? 確かに量的には進んでるんですが、内容は頭にはあまり残ってないような気がします。 みなさんは勉強するときどのような方法で集中していますか??? いろいろ自分にあった方法を試してみたいのでいろいろな意見がほしいです。どうかよろしくお願いします!!

  • 勉強していても集中できません

    あしたからテストが始まりますが、勉強中にどうも集中力が欠けます。 どうしたら、集中力が継続しますか? いい方法を教えてください。休憩は取っていますが、落書きや音楽などを聞いてしまいます。

  • 勉強できない追いつかない

    今年高校に入学して中学の時から苦手だった勉強を頑張ってみようと思い勉強頑張りました だけど前のテストで学年最下位を取っていましました きっと勉強に集中できていないんだと思います どうしたら集中できるのでしょうか? 何時間やっても授業も頭に入りません 薬とかあるのでしょうか?

  • 勉強

    テスト前などの勉強に追われると、精神的にやられてしまいます。 もともと、頭は良くないので、がんばって勉強しないといけないし、テスト前は徹夜で勉強したりもします。 集中力がないので、1時間やって2時間休憩とかになってしまいます。 精神的にやられて、テスト前は泣いてばかりです。 改善方法はないですか? なんかに迫られて胸が苦しくなる感じです。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターMFC-J6983CDWでスキャンできない問題について解決方法をご紹介します。
  • スキャンできないエラーメッセージが表示され、電源を4回入れ直しても回復しない場合、物理的な修理が必要かもしれません。
  • お使いの環境はMacOS12.6で有線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る