ネットオークションで著作権侵害に関する問題

このQ&Aのポイント
  • ネットオークションで専門学校の教材を出品したところ、著作権侵害として削除されたが、同じ教材が他でも出品されているのになぜ私だけが削除されたのか疑問。
  • オークション運営会社からは直接専門学校に問い合わせるように言われているが、リスクがあるのではないかと悩んでいる。
  • 出品がOKかNGかは先生の意思によって分かれるケースがあるのか疑問。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットオークション 著作権侵害について

ネットオークションに半年前まで使用していた専門学校の教材一式(テキスト、問題集、講義音声ファイル)を出品したところ、 専門学校より著作権侵害なので削除するようオークションサイトに通知があり削除されました。 他にも講座は違いますが、同じ専門学校の教材で全く同じ形式で出品されている方が多数あるのに、なぜ私の分だけが削除依頼があったのかがわかりません。 ネットオークション運営会社からはどこが抵触したのかは直接専門学校に聞いてくれと言われているのですが、直接聞くのは何かリスクがあるのではないかと思い、まだ聞いていません。 直接聞いても問題ないでしょうか? 音声ファイルに収録されている先生がNGをだしたとかそういうことでしょうかね? 先生の意思によって出品がOKかNGかがわかれたりするケースがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

基本的にはあなたが購入した物を、そのまま転売するだけであれば、著作権には反しません。 それが違法というのであれば、中古本、中古CD、中古DVD、すべて違法となります。 ただ、オークションですと、それがコピーされて販売されている恐れがあります。 当然ながら、コピーして販売することは著作権法違反となります。 他の方の補足に音声ファイルをダウンロードとありますので、ダウンロードしたファイルをメディアにコピーして販売する場合は著作権違反と言えるでしょう。 あとは購入した際に、転売禁止条項がある場合は、民事的に契約違反として訴えられる可能性はあります。 転売禁止条項はあくまで契約問題なので、転売が著作権違反になることはありません。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 音声ファイルのダウンロードがひっかかったぽいですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • goozozo
  • ベストアンサー率5% (54/1009)
回答No.4

学校毎に権利問題があるからではないでしょうか?

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.2

 教材は出版社等が再販を禁じていますので、それを運営会社に連絡するなど正式な手続きを踏めば出品削除することができます。 削除の申し出があって、それに類する物を削除するという手続きではなく、1つの出品ごとに削除の申請を行い審査されますので、そのタイミングによってはあなたの出品が先に削除されて他の出品が、まだ残っているという状態になることがあります。  だからその逆になる事もあります、しかし他の出品物が削除されるのをあなたが監視してるわけではありませんから、気づかないわけです。 私のだけが削除される、という状態。 問い合わせは自由ですが、学校も理由は答えてくれないでしょう 学校の著作物ですから、あなたに再販(オークション含む)する権利はありません、理由を聞いても答えてくれる事はないでしょう。

yasumitsuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タイミングのずれによって他の方が出品されたものが順に削除なんてされていないです。 入札があって完了しているものもありますし、現に私が過去に出品したものは落札されて完了しました。 ヤフーオークションの資格関連のカテゴリーを見ればわかりますよ。 他の方が回答されているように音声ダウンロードがひっかかったぽいです。

回答No.1

同じような内容なのに、あの出品者は削除されなくて私ばかり削除されるというケースは ありますー^^;ちょっと納得出来ないですよね。 だけど、音声ファイルはちょっと問題あると思います。 音声ファイルは伏せておいて、テキストと問題集なら大丈夫では? それで落札してくれた人に、音声ファイルもありますけどどうですか?って言うのもありかも。 また同じ出品を何度かしてしまうとID削除の可能性が高くなってしまったり、IDがヤフー側の 警戒IDみたいに頻繁にチェックされる対象になる場合もあるので気を付けが方がいいかもです。 先生が直接ヤフーにっていうのは確率的に微妙です。 生徒が学校側の振りをしてヤフーに通報している場合も多いです。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 音声ファイルは講義受講者が専門学校の専用サイトからダウンロードできるもので、内容的には通信講座の DVDと全く同じものです。DVDか音声ダウンロードのどちらかを選択できるようになっています。 これでも問題ありなのでしょうか?DVDは出品している人がいるのですよね。

関連するQ&A

  • オークションで手作りコスプレキューピーは著作権侵害?

    オークションで手作りの漫画のキャラクターのコスプレをしたキューピーを出品したいのですが、これは著作権の問題で出品することは違反でしょうか? キューピーは手芸店で売っているものを使います。 ネットで探していたらオークションに出品している人もいたんですが、心配です。 これが著作権を侵害する場合、キャラクターなどではなく自分のオリジナルの衣装を着たキューピーなら大丈夫でしょうか?

  • オークションにおける著作権侵害訴訟について

    オークションにおける著作権侵害訴訟について 本日、ヤフー法務本部から発信者情報開示の意見照会についていう内容のメールが届きました。 1ヶ月前にebayにて、10個セットの商品を落札して支払いをし手元に届きました。 パッケージの写真と内容から偽物だと思ってもいませんでした。 オークションで、それらを個別に4個を出品し落札され、5個目を出品した際に「違反商品を削除しました」とのメールがきました。 何故なのか一切内容は記載されていなかったため、出品の仕方が悪かったのかと思い、内容を確認して再出品しました。  そして、二日後急に利用停止のメールが届きました。 問い合わせ先が記載されていたので詳細な理由を教えて欲しいとメールを出した所、正規のメーカーから商標権を侵害していると通知があったとの返答でした。  その後は出品せず、一週間たった今日タイトルのメールが届きました。 開示に同意するかしないか○をつけ理由も書いて返信するように書かれてます。 どう対処すればいいのかがわからず不安でたまりません。 だれか詳しい方おられましたら宜しくお願いいたします。 「氏名を開示しない」で返答してそれで落着しますか? もし、開示するとした場合、今後どういった展開になっていくのでしょうか。

  • ネットオークションと著作権法の「引用」

     ネットオークションにしばしば出品・落札している私ですが、無視できないニュースが入ってきました。見て下さい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000133-mai-soci  インターネットオークションに出品物たる絵画の画像を無許可で掲載したところ、著作権侵害だとして著作権管理会社が出品者(ここでは横浜市)を提訴したのです。  ネットオークションのほとんどは、特定物売買(ズバリこれを売るという売買)であり、その多くは何らかの中古品です。そして、出品にはほとんど画像が掲載されています。  オークションの画像は、商品の状態を説明するとともに、届いた商品が出品物かどうか照合する機能があると思われます。画像がないと商品の状態がよく分からず、また出品物と同種(同じ型番)の別物(より状態の酷い商品)を送られてきても分からないので、入札する人は減り、落札価格は大きく下落するものと思われます。  ネットオークションは成長に成長を重ねてきており、もしも著作物等を出品する場合に(著作権者の許可を得ない)画像掲載が許されないとしたら、相当大きな影響があると思います。  私の専門は法律であり法的思考ができないわけではありませんが、著作権法についてはほとんど勉強していません。著作権法の「引用」として画像掲載が認められないのか、またどのような条件で認められるのか、きちんと勉強された方のご意見を伺いたいと思います。

  • ヤフーオークション上の著作権

    ネットオークション上でチケット転売してた人が逮捕されましたこともあって、ヤフーオークションのガイドラインを読み直したんですがイマイチ分からない。。 何がわからないかっていうと、著作権が絡んでくる商品のことです。 例えば、CDとかビデオやDVD、ゲームソフトを出品するのって、これって立派にNGじゃないんでしょうか? ガイドラインにも著作権モノはダメよ。って書いてありました。 だから、そんな出品って無いものかと思っていたら普通に山ほど出品されてるし、また運営側もCDとかDVDソフトとかのカテゴリまでご丁寧にご用意してあるし、、これってどーゆーことなんでしょうか?

  • もらったソフトウエアーを販売するのは著作権侵害か?

    Microsoft社の「Microsoft Office Professional 2010」をもらったのですが、既にもっていたので ネットオークションに出品したところ「本出品は、Microsoft様より、権利者の著作権等の権利侵害物である旨の通知を受けました。すみやかに本出品をお取り消しの上、今後Microsoft社製のOEM向け商品は出品しないようお願いいたします。尚、改善が見られない場合は、Yahoo!オークション運営にID停止措置の申し入れを行い、過去の出品に対して調査を実施し、出品者登録名義人および決済口座名義人に対し、損害賠償責任が発生する場合もありますので、ご了承ください」との指摘を うけました。 上記は本当にそうですか?

  • ネットオークション

    こんにちは。 コンサートのチケットがあまってしまったのですがネットオークションに出品しても法律的な問題はないでしょうか? ダフ屋と言われる人は何が悪くてネットオークションとどう違うのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • オークションでの著作権

    インターネットオークションにて技術雑誌のCD-ROM版を出品しました。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/tr.htm 違法なコピー品ではなく、購入した製品そのものです。 出品が著作権に違反しているとも思えず、販売元では下記のように著作権に関し記載されています。 弊社発行・製造の製品版および書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rに収録したプログラムやデータなどは著作権法により保護されています.したがって,特別の表記がない限り,弊社発行の書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません. この品は、オークションで一般的に出回っているものですが、出品してはいけないものなので しょうか?転売が不可とは書いていませんし・・・ 質問の内容はオークション出品後、著作権に違反するから出品をやめるよう、誰かわかり ませんが下記のような連絡があり、どう対応するのがよいか教えていただきたく投稿しました。 「オークション健全化委員会事務局です。 私どもは、世間のオークションに対する偏見を払拭して、 不都合な事態にならないように前もって注意を与えておくことで、 どなたでも安心して取引できるよう努める事を目的とした 有志で構成されております。 5月~6月は、違法な出品物の監視を行っております。 警告! 本商品は著作権違法となりますので、早急に出品を取りやめください。」 意味がわからず考えていると2時間後に同じ人から 再度下記のような連絡がありました。  「弁護士の田村です。今月中クライアント様より依頼を受けて監視しております。 法的違反行為 CD-ROM版開封品の出品はライセンス違反です。 即座に出品取りやめてください。取りやめて頂けない場合は、警察署に通報及び法的手段を行使させて頂きます。 法的措置 著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます。(親告罪) 著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、 5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。 田村法律事務所 東京都品川区東品川31-2-49 TEL 03-5478-xxxx」 最初はオークション健全化委員会事務局を名乗り、2回目は弁護士 田村を名乗り また記載されている住所は存在せず、何が目的で出品取り消しを求めているのか 理解できずにいます。 (電話番号はそのまま記載すると問題ありそうなので一部伏字にしました) 本当に著作権に違反しており、出品してはいけないものなら出品を取り消そうと思いますが、 あまりに胡散臭いので・・・私自身は単なる嫌がらせと考えておりますが、 どのように対応すべきか、また嫌がらせであれば目的が何なのかお分かりであれば、 お教え頂きたくお願いいたします。 

  • オークションについて

    ここで聞いていいのか分からないのですが、専門学校の教材やDVDが沢山オークションにかけられています。 これって売る方や買う方はなんか法律にひっかからないのでしょうか? 私はオークションでDVDと教材を買おうと思っているのですが大丈夫なのでしょうか? ちょっと不安なところがあるので教えてください。

  • 第三者の著作権侵害指摘

    利害関係の無い第三者(赤の他人)が著作権侵害現場を見つけた場合、加害者に対して第三者は「被害者に詫び入れろ!」と言えますか? よく分からないと思うので、例示します。 ベストセラー作家Xの最新小説が2千円で市販されてました。そこには無断掲載禁止みたいな注釈が書かれています。読者Yはその小説を買ってスキャンして、自分のブログに全文を掲載しました。これにより、Xの最新小説は誰でも無料で読めたりや複製したり出来るようになっちゃいました。 さて、これは典型的な著作権侵害でしょう。「この小説は私の作品だ!スキャンして勝手にばらまくとは何事だ!今すぐブログから削除しろ!」とXが言えば、誰も文句言えません。法的措置などで、Xはブログから小説を削除させる事ができるでしょう。一方、私の疑問は別にあります。 Yに対して「この小説はX先生の作品だ!お前(Y)はX先生の許可を取らずに無断で小説をばらまいたな!X先生の著作権を侵害してるじゃないか!今すぐブログから削除して、損害賠償支払って、X先生に詫び入れろ!」と赤の他人のZが言いました。それを聞いたYは「削除なんて嫌なこった!このままブログに掲載し続けるんだい!」と文句言いました。そして、問題のXですが、ブログに無断掲載された事を見て見ぬふりしており、まるで他人事の様に何もせず黙っています。Xのマネージャーは「このまま黙ってていいのか?削除要求は?損害賠償請求は?」と聞くと、「面倒だから何もせず黙っておくつもりだ」とXは言いました。 Zは削除を要求できますか?Zは被害者じゃないので、無理じゃないかな?著作権侵害を主張できる人って、被害者(と代理人)だけじゃないかな? (注)Yの行為が悪かどうかを質問している訳ではありません。飽くまでZの削除請求に法的な力が有るかどうかを質問しています。

  • アニメのキャラクターをプリントするのは著作権侵害?

    うちの子の学校の先生は、よくプリントなどにアニメのキャラクターを印刷して配っています。 ポケモンとかドラゴンボールとか、子供が喜ぶのはいいのですが、これって著作権侵害にならないんですか? 上の子も、学校で著作権とか習ったらしく、おかしいんじゃない?って言ってます。 画像は、たぶんネットの画像検索などで取り込んだものだと思います。 うちでもよく取り込んで印刷していますが、個人で楽しむのはOKですよね?それとも違法? みんなに配るのは問題ではないかと・・・