土地購入代金支払いの覚書の資料名について

このQ&Aのポイント
  • 土地購入代金支払いの覚書の資料名について分からない場合、適切なタイトルを教えてください。
  • 親の所有している土地を購入する際に、購入代金を10年で支払う内容について書かれた資料を作成したいと考えています。
  • 資料には売り手と買い手の住所・氏名、対象となる土地の住所と坪数、購入金額、支払い計画が記載されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地購入代金支払いの覚書の資料名について

以下の内容の1ページ物の資料を作成しようとしているのですが、資料のタイトル(例えば借用書)が分かりません。 適切なタイトルを教えて頂きたく、よろしくお願いします。 <前提> 親の所有している土地を購入する為、その購入代金と購入代金を10年で支払う様な旨を記載した物を作成したいと考えています。 尚、正式な物の位置付けではなく、親子間であっても明確化しておきたいというだけです。 <資料記載する内容> 以下を記載しようと考えています。 ・売り側と買い側の住所/氏名 ・対象となる土地の住所と坪数 ・購入金額 ・支払い計画 ~ 単に毎年?万円を10年間払うというだけの内容です。 以上よろしくお願いします。

  • tiz
  • お礼率79% (523/660)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

売買契約書で良いのでは。

tiz
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 売買契約書の名称で作成しました。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地購入と借用書2

    すみません 土地購入と借用書のタイトルでお世話になったものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1162874 回答いただいた内容から再び疑問がでてきてしまいました。 教えていただけると幸いです。 土地購入に際し、親からお金を借ります。税務署に問い合わせると、・・第3者機関で、借りるようにしてもらわないと、贈与ととられます・・と冷たくいわれ、ちゃんと返していくつもりですが、かなビビッています。ハウスメーカーからも借りる額が大きく、もともとの自己資金も多いので、結構厳しく調べられると思うといわれて・・ 質問1、先月振り込みを開始しましたが勘違いにより、金額が少し少ないのですが、今月多く振り込めばいいのでしょうか・・(*_*) 質問2、借用書は何通用意し誰が持ちますか?他で調べたところ3部作成し、親、夫、連帯保証人(自分)が持つのかと思っていたのですが・・前回、回答いただいたのは税務署と夫(借用者)の2部でよいとのことでした。税務署というのは、お尋ねがあったときの提出という意味でしょうか? 質問3、親は、契約時58歳です・・20年返済で借りるのは、妥当・・ではないですか? よろしくお願いします

  • 土地を購入する際の諸税金などについて

    現在私の両親が住んでいる土地の隣接した土地を親戚が所有しているのですが、借金返済のため売ることになりました。 坪数は60坪。普通に不動産屋に売った場合、坪30万くらいの土地なので1800万円くらいの土地なのですが、親戚の私になら半額くらいで譲ってくれると言ってくれています。 実家の横の土地だし、いずれ私が実家を相続することになるので将来駐車場などにできるし購入を考えているのですが、私は子供が1歳になったばかり、主人の貯金もその土地が買えるギリギリくらいしかありません。 土地を購入した場合、土地代金のほかに税金などの諸費用がかかると思いますが、いくらくらいになるのでしょう? また諸費用をなるだけ安く抑える方法がありましたらお教え願います。よろしく御願いいたします。

  • 土地購入について

    新築住宅を建てるにあたり、埋蔵文化財包蔵地の土地の購入を考えています。 みなさんの意見はどちらですか? この土地は、53坪ほどの正方形の土地でとても気に入っているのですが、埋蔵文化財包蔵地と言う記載があり購入するか否か、考えております。 元々この土地には家が建っており、水道、下水道も引き込み済みで、周りには民家もあります。 道路を挟んで向かい側には、歴史資料館があり、その敷地内には貝塚があり、その歴史資料館を囲む様に、居住地があるといった状態です。 皆さんならどうしますか? 価格は、相場の半値位です。

  • 仮登記の土地代金は戻ってこない?

    十数年前に他界した叔母が仮登記していた土地を第三者が取得したらしく、仮登記を抹消するように言ってきました。 地目は畑となっているので叔母が存命中も本登記出来ない状態だったと推察します。※ネットで検索して本登記出来ないことを理解しました。 叔母が残した資料の中に土地代金を全額支払った領収書と土地売買契約書が出てきました。契約書の内容では叔母が所有権移設の本登記する場合、売主は協力することを明記してあります。 叔母は亡くなりましたし、生きていたとしても農地を所有する本登記は出来ないので、この土地は現実問題、本登記ができません。  そして今回、その土地を第3者が購入したということです。登記謄本には相続移転の記述がないので売主は存命と推察されます。 つまり叔母から40年前に土地代金を受け取っておきながら第3者に売っているわけです。これは法的に何の問題もないのでしょうか?私の父、及び親族数名が仮登記の相続をした形になっていて、今回抹消しろ・・・と言ってきているのですが。。。 叔母が支払った土地代金は時効成立とかで戻ってこないのが当たり前なのでしょうか?

  • 古屋つき土地の購入

    未測量の古屋つき土地を購入し、すぐに新築をする予定です。 取り壊し代金は350万かかるので、登記の坪数×坪単価より取り壊し代金を差し引いての売買、そして測量・杭打ち費用は折半でとの表示をされています。また、現登記面積と実測面積に若干誤差があるようです( 現登記面積<実測面積)が売主からは現登記でよいといわれています。 通常は売主側にて建物の取り壊し、滅失登記、測量・杭打ちをしてから の売買といわれていますが、今回のような条件の場合での問題点やどのような順序で物事を進めてよいか混乱しています。 不動産会社を経由せず個人売買のためさらに混乱しているためどうぞ よきご指導をお願いいたします。

  • 金銭借用書

    金銭借用書の作成についてですが、借主・連帯保証人について通常は住所・氏名と押印をすると思いますが、印鑑証明書を添付すれば印鑑証明書にその印鑑の所有者の住所が記載されているため、金銭借用書には氏名・押印だけで住所の記載は必要ないと借主より言われました。これでいいのでしょうか。のちのちトラブルにならないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 親戚から土地代金を借り借用書を作成する場合

    この度、土地を購入し新築する事になりました。 土地を購入するにあたり、新築予定地の近くに住む私の叔母(子供無し)が資金を出してくれる事になりました。 以前こちらで質問させていただいたのですが、相続税の問題等を考えて、資金を貰うのではなく借りる事にしました。 土地の名義は私の主人になります。私と叔母が血縁です。叔母も主人名義で土地を購入する事は了承しています。実際に毎月振込で返済していこうと思います。 質問は、 ・借用書は個人間で作成するのではなく公証人役場で正式な物を作成するべきでしょうか? ・利息を付けないと贈与とみなされる場合があるようなので付けようと思いますが、何%位付ければ良いのでしょうか? 叔母から借りる予定の金額は1200万円です。返済期間は30年位で月々2万ボーナス10万程度を返済したいと思います。(土地は借りた現金で決済しますが、建物は主人名義でローンを組むので・・・) 上記の様な内容であれば税務署からのお尋ねがきた場合も大丈夫でしょうか? 長文になってしまいましたが、どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 土地の共同購入者に裏切られました。

    知人と土地を共同購入したのですが、知人に裏切られてしまいました。土地の名義を変えてくれません。 以下に経緯を説明します。 まず、知人と土地を共同購入しようと約束しお互い土地を探していたのですが、ちょうどある不動産業者が希望条件の土地を出しているのを見つけて、相談の上購入することにしました。 もっとも、この時期私は色々とあって非常に忙しい状態でしたので、とりあえず知人が土地を単独で購入し、後で私が知人にお金を払って半分ずつの名義に分割しようという約束をしました。 知人は実際に自分の名前で銀行から借り入れし、その土地を購入しました(ただ不動産業者との取引の際、私との約束については何も話していないそうです)。 その後、私は土地代金の半分を知人に支払っいました。 しかし、現在のところ知人は一向に土地の名義を変えてくれません。何度も名義を半分変えてくれと説得しているのですが、私との約束など知らない、代金はもらっていないなどの一点張りで話を聞いてくれません。 私としてはお金を払っていますし、何とか土地の半分の名義を変えて欲しいのですが、どうすればよいでしょうか。困っています。どなたか教えて下さい。

  • 教えて下さい!

    彼氏の事ですが、架空の話で知り合いの建築業者の方が土地の測量や地質調査をしたらしく、その代金の請求されてます。代金などは1300万で明細等は無いのですが、白紙の借用書に住所、氏名を書いたらしく、私も同席していましたので、私も書かされました。彼氏の所には、その建築業者の未払い分の代金の請求をされてます。この様な場合はどうすればいいのですか、教えて下さい。

  • イーネットジャパンの代金支払い

    ライフカテゴリか法律カテゴリか悩んだのですが、 こちらに投稿させてください。 既にイーネット関連で質問されている内容と、 多少異なるので質問させていただきます。 先日楽天市場においてイーネットジャパンの商品を購入し、 本日商品が届きました。 ただ、私は確かに代金引換で注文したのですが、 送り状(領収書代わりらしい)と呼ばれるものには、 代引金額および保険金額のところに罰印がなされており、 配達人も請求しなかったことから、家族はそのまま商品を受け取ったそうです。 ただ、梱包用のダンボールには、代引金額~~円と言う記載があり、 運送業者の方に質問したところ、 イーネットからはそのように注文を受けているので、 イーネットに聞いてくれと言うことでした。 ただ、イーネットは土日は電話対応が無く、 一応メールは送ってみたのですが、とても心配です。 他の方のように、クレジット決済で注文し、 二重に引き落とされたというような被害はないのですが、 イーネット側から何か文句をつけられるということはあるのでしょうか? そもそも、イーネット側では支払い済みと言う判断が下されているはずなので、 私が支払いをすることは可能なのでしょうか? また、そもそも私が代金引換で注文したのは記憶違いで、 入金も何もまったくしていない状態で、商品が送られてくることはあるのでしょうか? こういったトラブルは初めてなので、 一度にたくさんの質問をすることをお許しください。