• ベストアンサー

よく頼みに来れたもんだ!

noname#192754の回答

  • ベストアンサー
noname#192754
noname#192754
回答No.5

弾を忘れた馬韓国というのが今回の評価でしょう。それ以外に何かある?

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。それに尽きますよね。助ける価値は無いと思っています。また、やってますよ。要請していない、いや、要請があったと真っ二つです。所詮この程度の奴らです。

関連するQ&A

  • 韓国軍に武器援助?

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS23012_T21C13A2MM8000/ スーダンの韓国PKO舞台に日本の自衛隊が弾薬を援助するそうです? 反韓国の意見で書いているのではありません。  外国に軍隊が言ってPKO活動するってことは、武器を使うのが前提ですよね。弾薬の準備もしていないのでしょうか?  しかもまだ韓国軍が発砲したとのニュースは入っておりません。 韓国軍PKOって弾薬の準備をしてスーダンに行ったのでしょうか?  北朝鮮が挑発しているそうですが本当に韓国は北と戦争する準備はできているのでしょうか?

  • なぜ防衛省は南スーダン共和国で起きた銃撃事件の日報

    なぜ防衛省は南スーダン共和国で起きた銃撃事件の日報を公開出来ない事情があるのですか? 防衛省は南スーダン共和国にPKO国連平和維持活動部隊として陸上自衛隊を派遣した。 このとき、南スーダン共和国の首都であるジュバに派遣された陸上自衛隊は自衛隊宿営地の隣のビルで銃撃戦が起こった。 自分たちが滞在している隣のビルで南スーダン共和国政府軍と反政府反乱勢力との銃撃戦が起こったので政府軍側に着いて銃撃戦に参加した。 自衛隊が銃撃戦を行ったのが問題だったのでしょうか? なぜ防衛省は日報を隠す必要があったのか教えてください。

  • PKOに参加中の自衛隊が韓国軍に弾薬を提供

    PKOに参加中の自衛隊が韓国軍に弾薬を提供するみたいです。 (1)提供ということは「タダであげちゃう」って事ですよね? (2)韓国「軍」のくせに自衛隊から弾薬提供って・・・・どんだけ韓国は弾不足(自国から輸送しろよって思いました)なんですか? (3)私はPKOの法律に関する事は知りません。しかしあんなに反日かましている奴らに弾提供する必要あんのかよ・・・と思いました(感情論でスイマセン)みなさんはいかが思いますか?

  • 殺されかけた韓国軍は、いつ立ち上がる!

    以前、弾薬不足で、日本が、弾薬を供与した韓国軍は、いつ祖国で、暴動、反乱を起こすのでしょうか?弾薬不足なのに、援助も受けられず、これでは『犬死に』に等しく、『死ね』と言われたも同然の部隊には、政府に向かって、謝罪させ、何人か?監禁してもバチは当たらない気もするのですが?

  • ハンギョレが一番信頼できる?’韓国メディア’

    「こんな国とどうやって首脳会談するのか。」 今月24日、日本政府のある高位関係者は南スーダンに派兵された韓国ハンビット部隊が日本陸上自衛隊から実弾1万発を緊急支援された後、韓国政府が見せた反応に怒りを隠さなかった。 韓国軍の切迫した要請に誠意を尽くして迅速な支援をしたのに、感謝するどころかこちこちな反応を見せたということだ。実際、韓国のキム・ミンソク国防部報道官は24日、記者会見でこの弾薬を補充用に確保したもの」と明らかにし、チョ・テヨン外交部報道官も日本政府の措置を評価して欲しいという質問が二回も出たが即答を避けた。 すると日本防衛省は南スーダン派遣施設の井川賢一、隊長(大佐)との画像通話場面まで公開して「韓国軍から‘1万5000人の避難民を守っているが周辺は敵だらけだ。弾薬が不足している。弾薬を1万発貸してほしい’と要請された」「韓国軍部隊長がその後、深い感謝の気持ちを伝えてきた」という事実を明らかにした。 日本政府がこのように敏感に反応するのは弾薬提供で韓日関係回復の契機を作るという当初の目的は達成できず、「武器輸出3原則」を改正しようしていると批判される危機に陥ったからだ。菅義偉(スガ・ヨシヒデ)官房長官が23日、弾薬支援を決めて出した談話を見れば「韓国軍が保有した小銃に使用可能な弾薬を保有しているのは日本自衛隊だけ」といったが、韓国では「自衛隊だけでなく米軍にも数千発の弾薬を受けた」という反応を見せたと<朝日新聞>が25日書いた。 安倍政権が特に緊急でもない韓国政府の要請を言い訳にして‘武器輸出3原則’廃止に向かって一歩踏み出したのではないかという指摘だ。日本共産党の市田忠義、書記長も24日、記者会見を開いて「積極的平和主義の名前で自衛隊の海外派兵と海外で戦争できる国を作る危険な一歩を踏み出した」と猛非難した。 今回の措置をめぐる論議が広がる気配を見せるとすぐに日本政府が‘武器輸出3原則’ではこういう弾薬支援措置を今後も容認しないという方針を定めたと<毎日新聞>が25日報道した。<朝日新聞>は今回問題になった国連の南スーダン派遣団に配置された陸上自衛隊を撤収させる問題を検討していると伝えた。日本政府が撤収検討を始めたのは南スーダンの状況が日本の国連平和維持活動(PKO)参加5原則の一つである「紛争当事者間に停戦合意が成立した後」という条件から外れる状況になったためと見られる。 東京/キル・ユンヒョン特派員 ソース:ハンギョレ(韓国語) ‘弾薬与えて非難された’日本、韓国に‘激昂’ http://www.hani.co.kr/arti/international/japan/617047.html さすがは朝鮮日報、東亜日報から解雇された民主主義志向の記者だからのレポートですか?

  • PKO弾薬供与に関して、大統領は感謝しましたか?

    日本自衛隊がPKOに際して自らの護身用に持参した貴重な弾薬ですが、日本政府は韓国兵の命を守るために南スーダンの戦場で異例の弾薬融通を実施しました。 国内法により自衛隊、武器・弾薬に関しては何かと制約が多い日本政府ですが、政治的なリスクを顧みず、韓国兵の命を最優先のえ、英断、即刻実施したそうです。 ここまでの深い思いやりと行動力を目の当たりにして、韓国軍最高司令官であるパク・クネ大統領は安倍総理大臣に感謝の電話を入れたのでしょうか? それもと、感謝の電報を事務官に送信させるだけで済ませたのでしょうか? まさか、これだけの恩義に対して何も謝意を表さないなどということは、礼儀をわきまえる韓国人としてありえませんよね? 1.自ら電話し、深い感謝を伝えた。 2.事務方に感謝の電報を打たせた。 3.日本自衛隊のリスクをともなう支援を受けながら黙殺した。 韓国大統領の動静、発言に詳しい方からの回答をお願い申し上げます。

  • 何なんだ!!コイツらは!!!

    PKO活動中の自衛隊と、韓国軍との間で、国連を通じ、自衛隊へ弾丸の供与をお願いされ、韓国側へ弾丸を供与し、日本国内でも物議を醸しだす問題に発展した件ですが、韓国国内で安閑としている政府とは違い、韓国軍のPKO実行部隊は、日本の自衛隊へ感謝の意を述べておられるそうです。しかしながら韓国紙の朝鮮日報は、日本政府が銃弾の提供を【政治的に利用している】として、韓国政府が外交ルートを通じて日本に強い遺憾の意を伝えたとの事です。これはもう救いようの無い国家であり、十二分に国交断絶の理由になりうるのではないでしょうか?何故、内向きと外ズラでこれほどまでの問題にせねばならないのか?もう冬季オリンピックなど、夢の話は断らせ、一切の援助を停止する事を望みます。『国連を通じて銃弾を迂回支援してもらっただけなのに、日本が軍事的役割の拡大につなげようとしていると不快感を示した』という事らしいのですが、おおよそ日本は同じ弾丸を使用している事くらいは知っていたであろうし、計算ずくで、国連に頼み込んだと思われますが(事実、直接の要請もあったとの事ですし)、何の世話をしてやったところで、謝意の一つも表わさないこの国は、とっととスーダンからお引取り願い、打倒朴クネで立ち上がって欲しいものですが、どうでしょうか?

  • 現状としてなぜPKOが必要なのだろうか?建前と本音

    現状としてなぜPKOが必要なのだろうか?建前と本音とは? 国連軍とPKOの本質的な違い、PKOが生まれた背景とは? (実際に自衛隊は、人質救出するのは可能なのだろうか。) PKOと憲法9条の関係性とは? 安保法制で日本が関わってくる 具体的な部分とは? なぜ、 日本はPKO部隊の南スーダンからの撤退を 決定したのだろうか? 日本、世界の防衛、安全保障について、 (それぞれの現状の利点欠点限界盲点とは?) どの様に考えれば良いのだろうか? 日本、世界の防衛、安全保障のあるべき姿とは? (グランドピクチャー、理想像とは?) 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 無償供与とは?

    無償供与とは、どういった意味なんでしょうか?当方の認識では【タダでやる】と言った意味だと思うのですが、だとすると、南スーダンで、PKO活動中の自衛隊に、国連側から、『"ある国"の軍が、銃弾が無く困っている。調べたところ、どうやら日本の銃弾と同じとの事だ。申し訳ないが、タダで銃弾をやってくれないだろうか?』とでも、頼まれたのでしょうか?その"ある国"の軍の祖国では、供与して貰った日本に強い遺憾の意を露にし、「政治的に利用」 とまで言っているそうで、こんな国に、日本は1万発もの銃弾をくれてやったのでしょうか?昨晩のニュースでは、支援部隊が到着次第、速やかに返却するとの事だった気がしますが、だとすると、この"ある国"は、銃弾を返却するつもりも無いと言う事ではないのでしょうか?事が完了し、『韓国』だと言った事が、気に食わないのか?言うに事欠いて【警告】とは、何様のつもりでしょうか?自国のマスコミに叩かれようが、大統領のメンツに拘ろうが、知った事ではありません。わざと大袈裟に言い返してやったらどうなんでしょうか。

  • 南スーダンの韓国軍の哀れについて

     韓国の新聞社、朝鮮日報/朝鮮日報日本語版では、南スーダンの韓国軍を、非難して、次の様な社説を書きました。  しかし、戦場で、命をかけて戦っている韓国軍に対して、あまりにも無慈悲、突き放した扱いでは、ないですか。  戦場で弾薬が足りなかったのは、国が貧しいから、弾薬は賞味期限があるから、必要以上には、持てない。  そんな、国の事情を棚に上げ、韓国軍を悪く言うのは、国内で内紛を招くだけ。  ここは、言いたくてもじっと、我慢し、内紛を抑えるべきだと、思います。  命を懸けて戦っている韓国軍を支えるべきだと思いますが、みなさんどう思われますか。  戦っていて、身内の後ろから、鉄砲が飛んでくるようじゃ、任務を遂行したくなくなるじゃ、無いですか。  みなさんどう思われます?  長くなりますが、朝鮮日報/朝鮮日報日本語版の社説を記載します。 これを読んで、ご回答下さい。 【朝鮮日報/朝鮮日報日本語版の社説】日本に集団的自衛権の口実与えた韓国軍の無能さ  国連南スーダン派遣団(UNMISS)の一員として現地に派遣されている韓国軍の「ハンビッ部隊」が23日、国連を通じ現地で日本の自衛隊から小銃用の弾丸1万発の提供を受けていたことが分かった。  韓国は今年3月、南スーダンに210人の工兵部隊とその警護に当たる70人の兵士を派遣。 自衛隊も主に工兵を中心とする320人規模の平和維持部隊を派遣している。  韓国と日本は兵力の構成や部隊の規模ではほぼ同じだが、韓国軍は個人で携帯が可能なレベルの実弾のみを保有していたのに対し、自衛隊は不測の事態に備えて余分の実弾や火器を所持していたことが分かった。  今月15日以降、南スーダンでは現職大統領と前副大統領のそれぞれが率いる部族間の紛争が内戦にまで発展し、国連平和維持軍の安全まで脅かされるほどになってしまった。  これは7月に大統領が副大統領を解任した時点である程度は予測できていたことだ。 だとすれば10月に現地に到着し、第1陣と交代した韓国軍の第2陣は、自分たちを守るための最低限の武装は当然しておくべきだった。  ところが韓国軍の上層部は派兵に先立ち、当然やっておくべき現地の状況把握やその分析さえ怠っていたのだ。  韓国軍は当初、現地に展開するUNMISSに実弾の支援を要請したという。  UNMISSの一員として南スーダンに派遣されている11カ国のうち、韓国軍が使用する5.56ミリ口径の実弾を保有する国は米国と日本しかなく、最終的に国連軍が中間に立って米軍と自衛隊から実弾を確保し、韓国軍に提供されたというわけだ。  これについて韓国国防部(省に相当)は「現地にいる責任者の判断を尊重し、国防部の次元で決定を下した」と説明している。  日本は韓国からの要請を受けると同時に、安倍首相を中心に関係閣僚による会議を開き、直ちに官房長官が会見を開いて実弾提供の事実を公表した。  日本の各メディアはこれを大きく報じ、一部では「安倍首相が推進している『集団的自衛権』の必要性を示す最初の事例」といった評価まで出ている。  今回の一連の事態を受け、日本は首相が直接会議を主宰したが、韓国は現地にいる責任者の提案に基づき国防部が単独でこの重大な決定を下した。  しかしこの韓国の対応についてはどうも納得がいかない。今回の決定が呼び起こす外交面での影響について、韓国政府は誰も検討さえせず、頭を悩ますこともなかったのだ。  これでは何のために毎週のように外交安全保障の関係閣僚会議を開催し、また何のために大統領府に韓国版国家安全保障会議(NSC)事務局を新たに設けたのか、理解ができない。  日本は今回の事態について、安倍政権が掲げる「積極的平和主義」に韓国が同調したかのように主張するだろうが、そのようなことは絶対にあり得ない。  しかし日本がこのような主張を行う口実を与えたのは、間違いなく韓国国防部と軍の無能さにある。 今回明らかになった韓国政府の外交安保政策における意思決定プロセスの問題点は、必ず早急に修正しなければならない。