• ベストアンサー

ルーターについて

パソコンのルーターについて 新しくPCを購入する予定ですが (現在の環境、ONU→ルーター→PC 有線で接続) 新しいPCで接続設定をする必要がありますでしょうか? ルーター本体に接続設定が記憶されているので 新しいPCが届いたら接続設定せずつながるのでしょうか? 初心者のため よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

有線接続は設定不要 接続設定はルーターとONUに記憶されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

Windowsを使えるまでする最初のセットアップを設定というなら、設定が必用 それを除いたなら、有線なら、LANケーブルをつなげば利用可能 無線は、設定が必用 メールを利用したいなら、メーラーの設定が必用ですけどね(WEBメールを除く)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

「新しいPCが届いたら接続設定せずつながるのでしょうか?」 無線の場合 設定が必要 有線の場合 あなたが変な設定をしていない限り 設定は不要

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BUFFALO BBR4HG 有線ルータについて

    先日、バッファローの有線ルータのBBR-4HGを 購入したのですがマニュアル記載のステップ5の BroadStationの設定はどうしても必要 なのでしょうか? 現在はマニュアル記載の設定はなしで、単にPC本体とルータとの 接続のみをして、ルータと接続してあるPCは正常に作動を しています。 ちなみに環境はVistaのPCとxpのPCの2台を BBRー4HGと接続しています。 まったくの初心者で分からないのでよろしくお願いします。

  • ルータ2台をこのように通す場合、問題はないでしょうか?

    こんにちは。今現在以下のように接続しています。全て有線接続です。        →電話                   スプリッタ→ADSLモデム(ルータ付き)→BRL04EZ→PC2台   設定はルータタイプモデムの接続パスワードを設定する他は何もしていません。  光ファイバーが開通したら以下のように接続する予定です。         →光電話  ONU→光電話対応機器→PC2台  まだあくまで予定ですが、他社ルータを購入するかもしれません。もしそうなったら以下のように接続しますが、ここが心配です。     →光電話         ONU→光電話対応機器→他社ルータ→PC2台  今現在はモデムを含め2台のルータを通しても問題はありませんが、光の場合もこのように繋いでも問題は発生しないでしょうか?ルータを2台通すとそれなりの知識が必要らしいのですが。回答宜しくお願いします。

  • ONUからの無線ルータ接続について

    フレッツ光に加入していて、今まで開設時の業者に設定してもらったままの接続で、ネット接続していました。 以下の通りです。 インターネット→ハイパーファミリータイプ用ONU→有線→PC 今まで家に1台しかPCがなかったのですが、新たに購入したため、無線LANを使わないといけない環境になりました。 そこで、NEC製の無線ブロードバンドルータを購入したのですが、説明書通りに接続してもネットにつながりません。 すでに持っていたiPhoneでも試したのですが、扇のマークは出るものの、safariやその他のネットにつなぐアプリが接続できません。 インターネット→上記のONU→接続→無線ブロードバンドルータ→有線→PC でも、つながりません。 上記の内容で質問させてください。。よろしくお願いします。 画像は使っているONUです。

  • ONU(ルーター)にルーターを繋げたい

    ルーター機能付きONUに他社ルーターを繋ぐことはできますか? その場合、ONU(有線と無線)・ルーター(有線と無線)の全てを使うことができますか? また、同時接続台数はONUの同時接続台数とルーターの同時接続台数を足したものになりますか?

  • 有線ルーターと無線LANルータの併用

    この度、iPod touchを購入致しましたので、無線環境をつくりたいと思いました。 ネットワーク関係の事はよく分かりませんが、現在、NTT西日本のCTUとVDSLという 機器に、「BUFFALO BBR-4MG」という有線ブロードバンドルーターを接続し、 2台のパソコンをネットに接続しています。 この環境に、無線LANルータを加えて CTUから、「BUFFALO BBR-4MG」と無線LANルータを接続し PC2台は有線接続、iPod Touchは無線接続 という感じにしたいのですが、これは可能ですか? また、可能であれば、ルータ機器を買うときに 見ないといけない点などがあれば教えてください。 また、今使っている有線ルータが古いので 有線ポートつきの無線ルータというのも考えているのですが、 このような機器を新たに接続する際には特別な設定が必要になりますか? 説明が下手なので分かりにくいと思いますが、 よろしくお願い致します。

  • ルーターを移動して使う場合、ルーターの再設定が必要なのでしょうか?

    ルーターを移動して使う場合、ルーターの再設定が必要なのでしょうか? 自宅で使用してたルーターを持ち出して別の場所でパソコンを接続しました。そこにもともとあったPC1台はルーターと有線でつないで問題なくネットも利用できますが、もう1台自宅から持ってきた無線ラン仕様のPCがネットがつながりません。有線にしても無理でした。無線はパソコンまで届いているようなのですが、接続になりません。再設定か何かしないといけないのでしょうか。(ルーターとつながらないPCはもともと自宅で有線・無線とも問題なく利用できていました) ちなみに、現在の環境:ネットはケーブル、ルーターはNECのWARPSTAR WR6650S(自宅はADSLで利用していたのですがいいのでしょうか?とりあえず1台は使用出来ているのですが。) 明日どうしてもネットを使いたいので、急いでいるのですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線ルーターと無線ルーター

    有線ブロードバンドルーター(coregaのCG-BARFX2)を使って2台のパソコンをつないでます。 今日、ノートパソコンを購入したのですが(富士通のFMVNF70Y)、現在の環境を説明し、ノートパソコンは無線で使用できるようにしたいことを店員さんに伝えcoregaのCG-WLBARGPXWも購入しました。 パソコンのセットアップをしているのですが、ネットの接続で困っています。 店員さんの話だと、「有線のルーターと無線のルーターをつないで、無線ルーターをノートパソコンに向けてピッとボタンを押せばできます」 と言ってましたが、説明書には有線ルーターとの接続の仕方は書いてないのでわかりません。 有線ルーターの空いているポートと無線ルーターのポートをLANケーブルで繋げばいいのでしょうか? パソコンの設定とかはどうしたらいいのでしょうか?

  • ONUとルータ間の接続について

    ノートパソコン内臓の無線LANカードを使用し、 無線でネット接続を行いたく、設定を行っているのですがうまくいきません。 ご助言等、よろしくお願いいたします。 【パソコン】FMV BIBLO Windows7 32bit 【プロバイダ】TOKAIネットワーククラブのひかりインターネット 【ONU】古河電気工業株市域会社製 装置名:FITELwaveAG20E 型番:F-NTE-GTX 【ルータ】バッファロー製 品番:WHR-HP-GN   ※無線ルータのルータ機能をOFFにしています。 ●確認できていること ルータに有線で接続すればインターネットに繋がる。 無線で接続すると、インターネットには繋がらないが、ルータ設定画面は開くことができる。 PCもルータも、IPは自動取得設定。 ONU-------ルータ(ブリッジ)‐‐‐‐‐‐‐‐PC ルータ~パソコン間を有線にすればインターネットに接続でき、 ルータ~パソコン間を無線にするとインターネットに接続できない。 ルータまではアクセスできているのに、なぜルータ~インターネットが接続できないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ルータが繋がらない・・・

    NTT西のフレッツ光マンションハイスピードタイプ(200Mbps)でインターネットを繋げてますが、 今までルーターを使わず手動設定(フレッツ光の接続CDも使わず)でONUから(ルーターを介さず)直接パソコンにつないで、 つないでました。 今日、ルーターを買ってきてつなぎました。 ルーターの説明書どうりに設定したのですが タスクトレイから「ネットワークケーブルが接続されません」旨の吹き出しがちょこちょこ出てきて プロパイダー応答なしと表示されて接続できません 今はいままでどおりルーターを介さず直接つないでますが、 これじゃあルーターを買ってきた意味ないので早く繋ぎたいのですが・・・ 凡例 =:光ファイバー ─:LANケーブル いままで ==[ONU(回線終端装置)]──[PC] ルータあり ==[ONU]──[ルーター]──[PC] ↑これがつながりません

  • IP電話付ルーターと無線LANルーター

    NTTのフレッツ光を下記状態で利用していました。 ルーター:WebCasterV110(レンタル品) 無線LANアクセスポイント:LogitecのLAN-PWG/GAP ONU-->IP電話付きルーター-->無線LANアクセスポイント-->PCや携帯等、Wifi接続      |  |      | 電話      |     レコーダー等 先日、隼タイプを勧められ、工事を行いましたが、ルーターの変更はありませんでした。 無線LANも繋がらなくなってしまったこともあり、サポートに電話をしてみたのですが、 多分、無線LANのアクセスポイントは、同時期に壊れたのではないか?との結論に。 その時分かったのですが、ルーターが変わっていないため、 隼にしたにもかかわらず、速度は以前と変わっていないということです。 (なんで、そんな人にまで工事を勧めるのか・・・) 無線のWifi環境がほしいので、無線LAN機能付きのルーターの購入を考えています。 また、せっかくなので、新しいルーターを主とし、速度も出したいです。 ただ、IP電話があるため、現在使用しているルーターは必要になると思っています。 色々と初心者なりに調べて見ましたが、正しいのかわからず、質問させていただきます。 案1 ONU --> 新たに購入する無線LAN付ルーター --> Wifi環境      |  |      |  IP電話付きルーター(ルーター機能はOFFにする?) --> 電話      |     レコーダー等 案2 ONU-->HUBを購入 --> IP電話付きルーター(ルーター機能はOFFにする?) --> 電話      |     新たに購入する無線LAN付ルーター --> Wifi環境      |      |     レコーダー等 案3(※IP電話をやめる選択肢もあり) ONU --> 新たに購入する無線LAN付ルーター -- >Wifi環境      |      |     レコーダー等 上記、可能な接続はありますか? 案3は可能だとは思いますが。 ない場合は、どのように接続させればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 0.98Mpaの加圧システムにおいて、一次側で必要な流量を求める質問です。
  • 加圧システムの詳細な構成と条件を説明し、求められる流量を計算します。
  • 加圧開始から0.05秒で0.5Mpaに到達するため、一次側で必要な流量を算出します。
回答を見る