• 締切済み

九工大か豊橋技科大

現在九州の高専で情報系の学科の4年生です(ですがソフトウェアよりハードウェア関係に興味があります)。 編入先の大学で迷っているのですが、以下の研究をするならどちらの大学がおすすめか教えてください。また、この研究ならこの大学もおすすめ!といった意見もありましたら教えてください。 ちなみに現在の成績は1/4より少し上くらいです。 1.LSI 2.通信工学 3.自然エネルギー(太陽電池の効率など)

みんなの回答

回答No.1

豊橋技術大が良いと思います。 九工大とならそれほどレベルも変わりせんし、 豊橋技術大は高専から毎年何百人と編入しているので、受け入れ体制がかなり整っているからです。 また、通信工学に関しても、豊橋技術大の方が いいと思います。

関連するQ&A

  • 神戸大学海事科学部の研究力

    現在高専5年生のものです。学科は電気工学科に所属しています。 高専卒業後はエネルギー工学(太陽光発電等)について学びたいので、神戸大学海事科学部への編入学を志望しています。工学部志望でないのは、工学部の電気系学科では電力については、主にその運用についての研究をしているところが多いためです。 しかし、学校の教官にそのことを話すと、海事科学部はこの間まで神戸商船大学であったもので、その研究力は決して高いものではない。はっきりいって地方国立以下だから決してお勧めしないと言われました。 教官の言うように、世間的には神戸大学海事科学部の研究力は低いと認識されているのでしょうか。

  • 粒子加速器の研究開発

    こんにちは. 私は高専5年で電子工学を勉強しています. ふと将来の事を考えた時,粒子加速器の研究開発に携わりたいと思いました.というのも以前,授業の課題で粒子加速器についてレポートを書いていたのですが,加速器について調べているうちにだんだんと興味が湧いてきたからなのです. しかし私は素粒子物理学ではなく電子工学を勉強している人間ですから素粒子そのものを研究対象とするのではなく,あくまでも工学的な側面からこの分野に携わりたいと考えています.そこで粒子加速器の研究開発というものに関心を持ちました. 自分なりに調べてみた結果,総合研究大学院大学や高エネルギー加速器研究機構などで加速器に関する研究を行っていることを知りました. そこで質問が4つほどあります. 1.加速器の研究開発に携わるためには今後どのような道に進めばいいのでしょうか? 2.この分野の研究は工学部なのでしょうか,それとも理学部なのでしょうか? 3.仮に大学院などでこの分野に携わることができたとして,就職先は多いものでしょうか? 4.他の大学などで同様の研究を行っているところはあるでしょうか?また,加速器研究が最も盛んな  大学はどの大学でしょうか? 現在は高専で有機太陽電池の研究を行っており,高専卒業後の進路は高専の専攻科です.その先の進路としては専攻科を経て大学院へ行くか,仮面浪人をして大学へ編入し,そこから大学院へ行くということになります. 長文になってしまいましたが皆さんのご意見をお聞かせください.よろしくお願いします.

  • 自然エネルギーを学べる大学・学科は?

    現在高校2年生です。 私は自然エネルギーに関する技術を開発研究する職に就きたいと 思っているのですが、どのような大学が有名でしょうか。 太陽電池や燃料電池に興味関心があります。 また新しい自然エネルギーを開発するのも面白そうだなと感じています。 今現在考えているのは ・東京大学 (予算が多く付いている。専門が遅いので不利?ブランドは最高。) ・京都大学 (こちらもハイレベル。東大より研究色が強い?) ・東京工業大学 (理系では日本で上位。予算は?) ・東京農工大学 (太陽電池の研究をしている黒川研究室が有る。学園祭を見に行った感想では自然エネルギーの研究は盛んそう。予算はどうなのだろう?) で()内が自分が考えている特徴・疑問点です。 レベルが高い大学ばかりですが現在の偏差値は英数国代々木で68です。 しかし、偏差値は考えない方向でお願いします。 上記の大学に関する情報や「他にもこの大学はこの研究がすごいよ」 等の情報があればお願いします。 あと自然エネルギーを学ぶには何学部の何学科が適しているのでしょう? 自分は工学部の電気電子学科かなと思っているのですが。

  • 脳の研究

    高専の化学系の学科に在校しています。将来大学への編入を考えていますがやりたい分野が脳に関することで、しかし調べてみると医学系の学科しかありません。高専の性格上工学系の学科等しか進学の前例が無いと思います。今更普通科の高校に入学することも出来ず困っています。 脳の研究をするにはどういう進路をとればいいのか教えてください。今検討しているのは工学部の生命科学科などから大学院へ行って脳の研究に近いことをするという方法ですが医学部にいかないと無理ではないかと周りに言われています。 医学部に行かないで脳の研究をする方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • 高専からの大学編入学について質問です

    高専からの大学編入学について、高専時代と関係のない学部に編入した人の意見が聞きたいです。 私は今年度から高専の生物系の学科の5年生です。 高専での成績は比較的良い方なのですが、専門である生物や化学が面白くなくて、どうしても将来、それらを使った仕事に就く気になれません。先生方にも相談したのですが、 「まだ今やっていることは化学のほんの一部だ」 「大学に行って研究すれば生物の面白さが分かる」 と言って、とりあえず生物・化学系の工学部や農学部に編入するように勧められます。しかし私はこれ以上、自分が化学や生物に興味を持つことができる気がしません。 過去に先輩方で高専在学時の学科とほとんど関係がないような大学に編入した人がいるのか聞いてみると、電気通信大学、名古屋大学情報文化学部などに編入の実績があることが分かりました。 そこで、似たような経験をお持ちの方にお聞きしたいのですが、どなたか ・編入前の学科と編入後の学科 ・編入試験で他の人に比べて苦労したこと ・単位の認定など その他なんでも良いので、できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。 すごく甘い考えだとは思いますが、進路を考えるのなら今しかないとも思うのです。 厳しい意見でも批判でもよいのでよろしくお願いします。

  • 大学院入学について

    私は現在高専の5年で、春からある国立大学の3年次(機械工学)に編入します。 過去の質問を見ると、大学院は勉強したいという意志が少しでもあればいけると書いてあったり、また、私の研究室の教授も編入してから大学でそれなりに良い成績をとっていれば推薦も夢じゃない、などと大学院の入学は大学(学部)に比べれば自分の好きなところへ行けるような言い方をされています。 そこでまずお尋ねしたいのは、以上の事は確かな情報であるのか、そして、高専の4年、5年(実質大学1年、2年)の成績が仮に悪く、編入してから3年、4年の成績が仮に首席だったとしても大学院への推薦は「夢じゃない」のでしょうか。

  • 高専からの大学編入

    私は今某高専の3年で電気・電子・情報を専門とする学科に所属しているのですが、高専を卒業した後は大学の3年に編入しようと思ってます。 そこで、今編入を考えているのが東北大学の情報知能システム総合学科のエネルギーインテリジェンスコースと名古屋大学の電気電子・情報工学科の電気電子工学コースなんですが、どちらも素晴らしい大学でなかなか決められません。 (私は電気電子分野が得意で電気・電子回路や電磁気学などはいつも100点に近い得点なのですが、計算機工学などの情報分野は電気電子分野に比べて苦手なので、編入したいと思っている大学のコースはできるだけ情報分野が電気電子分野と分かれているのにしました) 成績はいつも学科内で上位3番以内をキープしており、担任の先生からも私の成績くらいの人が上記に挙げた大学に編入していると言われました。学力は充分満たしていると思うのですが、いまだに大学を決めかねています。なので、どなたか東北大学・名古屋大学についてのメリットとデメリットを教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • 理系大学院

    今現在大学新4年の電気電子工学科で超伝導(エネルギー関係の研究室)の研究をしているものです。院は東大か東工大で、超伝導もしくは太陽電池等のエネルギー関係をやりたいと考えています。二つの大学のHPを見たのですが、よくわかりませんでした。直接訪問して確かめればいいのですが、その前に事前に情報を把握したいので、 [東大の超伝導] [東大のエネルギー関係] [東工大の超伝導] [東大のエネルギー関係] をやっているお勧めの研究室があれば教えていただけないでしょうか?

  • 九州大学 工学部 編入

     自分は高専3年生なんですが、高専を卒業し、九州大学の工学部に編入したいと思っています。  編入試験対策のために編入試験の過去問がほしいのであったら教えてほしいです。  よろしくお願いします。

  • 高専からの大学編入学

     現在、高等専門学校に通っている者です(学科は化学・生物・環境系)。高専では5年次卒業後に大学3年次へ編入できるのですが、編入学の情報が少なくて困っております。  そこで、ここの大学ではこんな研究をしていますよ。とか、ここの大学にはこんな先生がいますよ。といった情報がありましたら、教えていただければ幸いです。大学のレベル、ネームにはそこまでこだわりません。 希望としては、環境工学系の学部・学科に進みたいと思っております。