• ベストアンサー

会社を辞めた主婦がしなければいけない手続きとは?

いつもお世話になっています。 健康保険や厚生年金などの手続きについて全くわからないので教えてください。 2年前から主人の扶養をはずれて自分の保険証を持っていました。 先月末3/31日で仕事を辞めたのですが、その際に保険証は返還し、その後4/19日に離職票と雇用保険についての説明書が自宅に郵送されました。 私はそれを受け取ってすぐに封書に説明されている雇用保険の手続きをしましたが、それ以外はなにもしていません。 今後は5時間程度のパートとして働きたいと思っています。 4月も半ばをすぎてしまいましたが4月分から主人の扶養に入ることはできますでしょうか? あと、国民年金3号の手続きも必要なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いしますm--m 私はどのような手続きをしないといけないのかが本当に分かっていませんが普通は皆さんご存知なんでしょうか。 これからはもっとちゃんと勉強しないといけないと痛感いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

1.健康保険については、退職後20日以内であれば、任意継続にす方法も有りましたが、今からでは、ご主人の健康保険の扶養になるか、市の国民健康保険に加入するかのいずれかです。 年金についても、ご主人の厚生年金の3号被保険者になるか、国民年金に切り替えるかのいずれかになります。 健康保険の扶養と年金の3号被保険者になれるのは、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合です。 この収入には、失業保険の給付金も含まれますから、失業給付が日額3612円以上支給されていると、3612×30×12=130万円超となり、健康保険の扶養と3号被保険者になれません。 これから、失業給付を日額3612円以上受ける場合と、働いて、今後1年間の収入見込額が130万円を超える場合以外は、4月からご主人の扶養と年金の3号被保険者になることが出来ます。 手続きは、ご主人の会社で行ないます。 扶養と3号被保険者になれない期間は、市の国保に加入して、国民年金に切り替える必要があります。 なお、今までの会社から源泉徴収票を貰っておき、 新しく就職したら会社へ提出し、就職しない場合は、来年に確定申告をするのに使います(源泉税が戻ります)。 住民税については、昨年の分を退職の時に給料から控除されていればそれで終わりですが、控除されていない場合は、後で市から納付書が来ますので、それで納付します。 今年の分(昨年の収入に対して課税される)は、後日、市から納付書がくるのでそれで収めます。 詳細は、下記のページと参考URLをご覧下さい。 http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/sonotaQA/sonota14.html http://www.paseli.co.jp/brushup/haken/guide/hoken.html

参考URL:
http://www.interq.or.jp/tokyo/kawa/sigoto/okane.html
99blues
質問者

お礼

失業給付額も小額なので主人の扶養と3号被保険者になれそうです。 大学病院だったからこういう問い合わせもあるはずなので辞める人に一言教えてくれればいいのにと思わず思ってしまいました(^^;) 任意継続なんて知らなかったですし。 とりあえずどちらも主人の会社に言えばいいのですね。 詳しいアドバイスをどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

一点注意を述べておきます。 まず、退職日が3/30ではなく3/31であることを確認してください。 この場合、働いていたときの年金や健康保険であれば資格喪失日が4/1になります。 で、資格喪失日と同日の4月1日から健康保険の扶養になれれば年金の手続きは同時に行われますので問題ありません。もし4/1ではない場合、何日からになるのかが重要です。 もし4/30日までに被扶養者となれれば(遡ってでもよい)、空白期間は生じるものの実害はありません。(その間に健康保険を使っていなければ) それよりも遅い場合(つまり扶養に入れるのが5月以降)は、4月分の空白が生じますので、健康保険は使っていなければ問題ないのですが、国民年金は4月については3号被保険者の届けを役所に出す必要があります。これは社会保険事務所に行き、事情を説明してください。

99blues
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 結局5月に主人の扶養になりました。 健康保険は使ってませんが、年金のことは社会保険事務所に尋ねてみます。 でも、一ヶ月の未納は後々問題になるのでしょうか。 アドバイスどうもありがとうございました。 ペコリ。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

わかります。そのお気持ち・・・。 私も専業主婦になって???でした。(^_^;) まず、健康保険のほうは、ご主人の会社に手続きをとってもらうことになります。(ご主人、社会保険ですよね?)その時に、離職票とか年金手帳を一度見せなければならなかったように思いますが、退職した時にもらった書類、全てを旦那に託し、あとは会社の方にお願いしました。向こうは日常茶飯事のことなので、その日のうちに手続きしてくれましたよ。 それから、年金のほうは、サラリーマンの奥さんは???(←もうすでに覚えてない~)役所に行って、専業主婦になった旨を説明すれば、これに記入してください。だの、指示を受けるので、私は言われるがままに従って手続きをしました。 それで終わりだったように思います。 何度も足を運ぶのが嫌だったら、あらかじめ電話で問い合わせをするか、必要そうな書類1式と印鑑を常に持ち歩いていた方が良いですよ。(*^_^*) なんだか、???ばっかりで、回答になっていないのですが、同じような人も居る・・・ってことで、少しでも気が楽になったら、と思い回答しました。

99blues
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! 私と同じ思いをされた方もいるんだ~と安心しました。 本当にこれって皆さんわかっているんでしょうか? まぁ、議員さんも未納だったって昨日のニュースであったくらいだから浸透していないのかもしれませんが、窓口を一つにするなどしてもっとわかりやすくしてほしいですよね!!

関連するQ&A

  • どこでどんな手続き

    12月に退職し、ダンナの扶養に入っていましたが、5月に就職しました。新しい会社(常用月給17万以上)は雇用・労災のみで健康保険や、厚生年金に加入していません。私はどこに行ってどんな手続きをすればよいのでしょうか?入ったばかりの会社ですので、郵送などで手続きしたいのですが可能でしょうか?特に社会保険事務所は今、激込みのようですし… どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の手続きについて教えてください

    12月22日付で1年9ヶ月働いた職場を退職しました。私は8時間の市の臨時職員でしたので主人の扶養には入っていませんでした。厚生年金も自分の給料から引かれていました。ちなみに現在妊娠5ヶ月ですが失業保険の事も気になります。 知りたい事をまとめると… ○12月22日に退職後、健康保険は主人の扶養に入るのか国保に入るのか ○妊娠5ヶ月だけど失業保険の受け取りはどうなるか ○厚生年金の手続きはどうしたら良いか ちなみに主人の扶養に入るのに手続きで離職票が要るようですが離職票は1月の中旬に送付しますと元職場から言われています。失業保険をもらうには国保に入らなければいけないみたいですが妊娠中なのですぐにもらえるのか?すぐにはもらえないなら扶養に入るのか…。調べ方が悪いのは承知です。自分で調べたのでは限界がありましたのでどなたか詳しい方、まとまりの無い文章ですが教えていただきたいです。

  • 退職手続きについて

    会社を辞めるにあたって、自分で書類などあつめて手続きをするつもりですが分からない点など教えていただきたいと思います。 まず「雇用保険被保険者失格届け」というものにに離職表の手続きをする際記入するという内容を依然このカテゴリーで見たことがあったのでと上記のものと離職票2つを送って貰うよう職安に問い合わせたところ、離職票は郵送可だが「雇用保険被保険資格喪失届」は、会社で貰った「雇用保険被保険者証」についてるといわれました。 確かに「雇用保険被保険者証」は受け取ったのですが、そのようなものは別についてなかったのでここでわかる方に質問したいと思います。 もう一つは、会社の給料は20日締め30日払いなのですが、9月20日で切りよく 辞めるつもりが13日(金)で辞めることになってしまい8月21~9月13まで の給料は日割りという事になりました。その際、 雇用保険、健康保険、厚生年金などの手続き、支払う料金、8月21日からの給料からはどのようにひけばよいのか教えていただきたいと思います。 ながながとすみませんがよろしくお願いします。

  • 退職後、主人(公務員)の扶養に入る手続きの際、

    退職後、主人(公務員)の扶養に入る手続きの際、 離職票1と2の提出を求められましたが、2をなくしてしまい 1のみ所持している状態です。1のみで手続きはできますでしょうか。 失業保険は受給しておりません。 一緒に雇用保険・厚生年金保険 資格喪失連絡票を提出しようと思っています。

  • 会社都合で退職する際の手続きについて

    今月末で契約満了(会社都合)で退職することになりました。 国保被保険者証を会社に返還した後、健康保険、厚生年金資格喪失証明書を受け取り まず区役所に行って国民年金に切り替えをしたらいいのですよね?  また離職票は、ハローワークに持って行き、日額をチェックして3600円以下なら親の扶養保険に入ることになると聞いています。超えるなら 国保に入ると。 なので順番としては、まず最初にハローワークに行き手続きをしたほうがいいのでしょうか? 損をしない、間違いのない、できるだけ分かりやすく、ご説明いただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 6月末で会社都合で失業します。

    6月末で会社都合で失業します。 その際の、保険や年金、失業手当の手続きに関しての質問になります。 ■失業手当については、雇用保険被保険者証(手元に今あります)と 離職票(6月末以降、会社から郵送がある…?)と 印鑑や写真等を持参して、 離職票が会社から郵送され手元に届き次第、職安に手続きに行くという理解で大丈夫でしょうか? ■健康保険に関しては、国民健康保険に入ろうかと思っているのですが、 6月末以降に、役所で手続きをする。という理解で大丈夫でしょうか。 その際、持参するものはあるのでしょうか? ■厚生年金は、国民年金に加入しようと思っているのですが、 こちらも6月末以降に、役所で手続きする…という理解で、 その際、持参するものはあるのでしょうか? 以上です。どなたかお分かりになられる方教えてください。

  • 妊娠出産による退職の場合の、手続きについて

    本日で(10月20日)で会社を退職します。 そこで、保険や年金、失業手当の手続きについて教えていただきたいです。 (1)健康保険については、主人の社会保険の扶養になる予定です。その場合、年金についても、主人の厚生年金に加入することは出来るのでしょうか? 今までは、国民年金でしたので、毎月口座引き落としで納めていたのですが、もし厚生年金に加入できる場合、国民年金から厚生年金に変更する手続きは主人の会社がしてくれるのでしょうか?それとも、私自身で、手続きするのでしょうか?銀行の口座引き落としも止める手続きも必要でしょうか? (2)市民税についてです。今までは納付書が送られてきて、納めていました。今年度は、あと2期分あります。市民税は前年度の収入によって納付額が決まるということなので、今後収入が途絶えるとしても、あと2期分は支払わないといけませんよね?免除や減額ということはないのでしょうか? (3)失業手当についてです。妊娠による退職なので 今後すぐに働くことができません。その場合、失業手当は延長手続きが出来ると思うのですが、退職後、すぐにハローワークで手続きをすればいいのでしょうか?期間はありますか? また、現在妊娠中で車もなく、ハローワークまで行くのが大変なのですが、郵送やインターネットで手続きすることも可能なのでしょうか? もし、ハローワークまで行かなくては手続きが出来ない場合、離職票以外には何が必要でしょうか? 分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 退職から扶養までの手続き

    9月30日に退職しました。(自主退職です) 退職後夫の扶養に入り失業保険をもらう間は扶養を外れようと思っています。 離職票が届いたのが10月22日。 夫の会社に扶養の手続きの書類を出したのが10月24日。 (年金手帳と離職票を提出) ハローワークに手続きに行ったのが10月25日です。 ハローワークの説明会が11月15日です。 夫の会社からハローワークからもらうピンクの用紙(受給者資格者証だと思います)を 出すように言われたのですが(賃金日額がいくらか確認したいとのこと) まだもらえていません。 もらえるのはハローワークの説明会の後になると思いますが それを提出しないと扶養の手続きは完了しないのでしょうか? また 退職してから手続きが終わるまでの10月や11月の 年金や保険は加入していないことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険の手続き

    失業保険を貰うための手続きをしに行こうと思います。 離職票は貰っていません。 厚生年金被保険者資格喪失届、退職証明書、雇用保険被保険者賃金証明書(事業主控えのコピー)、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(被保険者通知用)が手元にあります。やはり、離職票がなければ手続きできないでしょうか?

  • 出産退職の色々な手続きについて

    11月16日に出産予定です。 9月30日を持ちまして約4年間勤めていた会社を退職したのですが色々な手続きに戸惑っているのでご質問致します。 まず ・在職していた頃は派遣だったため社会健康保険・厚生年金・雇用保険をかけていました。 ・今年の年収が130万を超えているため退職後、旦那の扶養には入らず、健康保険組合の任意継続しました。 ・出産手当金は確認したところ11月10日までに産まれたら手当金が貰えるそうです。 ・失業保険は離職票が届いてからハローワークへ行って受給の延長をする予定です。 ・出産一時金は任意継続した健康保険組合から直接支払制度で手続きする予定です。 ・年金はまだ国民年金の手続きが完了していません。 今の所、今年いっぱいはこのように考えているのですが、そこで質問です。 (1)年金は旦那の扶養へ入って健康保険みたいに任意継続はできないのでしょうか? (2)来年から旦那の扶養に入った場合、出産手当金(もし貰えるならばの場合)、失業保険の手続き等はどうなりますか? 色々、自分でも調べているのですがわからない事だらけなのでどのように手続きするのが一番ベストなのか宜しかったら教えて下さい。 宜しくお願いします。