• 締切済み

ブリッド ZETA3の評判

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.1

シート選びは、 1.ブランドや 価格ではなく 体形に合うかです   ブリットは、日本人に合うと良く言われます。   ブリット、スパルコは、ヘタリガ早いのは事実です レカロは、シートベルト擦れ部や 腰や太ももの擦  れる部分で 敗れても 部分張替えや 部分ウレタン交換で 長く使えます。部分補修ならさほど費用が  掛かりません 大体 3台くらい乗り換えても使いますねー 2.として 取り付けセティングです。   良いシートは、ストライクゾーンが狭く 車種m¥別シートレールを取り付けても 万人に合うと言う事が   まず有りません 使う人の 身長・体重・体形・座高・脚長・腕長などで 前後を下げたりあげたり   レールの加工や ライナーで持ち上げる調整をします。   これがまともに出来るショップも数少ないです。 大型カー用品店の RECAROショップも 数売ってるだ  けで まともなセッティングは、出来ていません。   ご自身で微調整し ポジション出しをするか 良いショップでセッティングを行ってもらうかです。 HONDA純正 RECAROは、ライセンスを受け 国内シートメーカーで作っているので 本物のRECAROではありません 悪く言えば ファブリックのみRECAROと刺繍されてるだけ。 スイフトなどのも 同様です。 本物 単品販売品とは、ちょっと違います。試座すればご理解頂けるでしょう。 あと MULEN デルターツーリングというメーカー(マツダのシートを作るメーカー)のシートが良いですよ。ツインランバー素材と ハンモック状の 座面で バケットではありませんが スポーツ走行用に 価格も安く 評価が高いシートです。 フルバケにこだわる必要もないかと思います 座り易さ・ホールド性・ドライビング性ですよ。

関連するQ&A

  • レカロって本当にいいですか?

    はじめまして、当方現在 インテR96ユーザーです、もちろん純正レカロです。 かれこれ、もう14年落ち なのでトヨタ86を購入を考えています。 で、今度フルバケを付けよう 思っています、レカロて10万以上しますよね、スパルコとかブリッツだと かなり リーズナブルな価格ですけど、やはりレカロは、高いだけの、価値は、有るのでしょうか? レカロブランドは、確かに、有ると思いますけど、皆さんレカロ スパルコ ブリッツなど インプレッションなど お聞かせください、当方サーキットは行きません、通勤ルートは、いい峠道は有ります。 ちなみに昔AE86ユーザーでした。よろしくお願いします。

  • シートメーカーごとの『違い』を教えてください

    私が知っているシートメーカーは、 ・レカロ ・ブリッド ・スパルコ くらいです。 他、日本車メーカーも出しているところはありますよね。 (STiや二スモ・マツダスピードなど…ベースが何かはわかりませんが) これらのメーカーごとの特徴などをわかりやすく説明して頂きませんか? このメーカー製品は、ここがいいけどここがイマイチ…みたく。 いずれ、シート交換をしたいんですがどのメーカー製が自分に合っているのかわかりません。車の試乗と違って、試し座りができる製品でも無いですし。 過去に見栄(?)で、レカロSR-IIIをGX-81マークIIツインターボに装着していましたが、これといった印象はありませんでした。 アイポイントが下がったくらいかな(とはいえ、それが目的で購入した)。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車+後付けレカロシートに関して(ボディとの干渉)

    先日、レカロシートに関して質問した者です。 車は15年式営業ミラバン 3ドアです。 これと同じ↓↓ http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004529945/index.html レカロシート購入に関してアドバイスください!!   ~リクライニング有りかフルバケか~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5271074.html 正直なところ、まだ迷っている…というところです(>_<) 何故迷っているかというと、、、 (1)予算的には安ければ安いほど有難い=リクライニングが安い (リクライニングならSR-VFなら66150円~、フルバケならRS-GEの89250円~、しかも今ならレカロのキャンペーンによりシートレール無料!!※フルバケ対象外) (2)モデルによっては、ボディとの干渉がある (レカロのシートレールのマッチング情報によると、SR系はサイドとドアアームレスト約10~15mm干渉、ショルダー部とBピラー約5~10mm干渉) (3)今現在ノーマルシートですが、私の体格上(身長183cm)一番後ろにシートをずらしているためか、純正シートベルトが取り出しにくい =購入したシートとのマッチング次第では純正ベルトではなく後付け4点が必要かも(予算アップ!) (4)(2)(3)により、純正シート寸法などを考慮した結果、シート幅は520mmくらいが限度(私の素人判断ですが) ※ リクライニング SR-7(カタログ値横幅最大530mm) SR-6、VF(同540mm) フルバケ RS-G、GE(同540mm) TS-G、GS(同465mm) こうやって並べてみると、私とシートの相性よりは、車とシートとの相性のほうが気がかりでなりません。 車そのものは家族は運転せず、私一人しか運転しません。ですのでシートをスライドさせることは皆無に等しいです。 ですから、サイドがボディに干渉しようが、運転上大きな問題ではなさそうなんですが、高価なパーツなので、一部とはいえ最初からボディとの圧迫部分が生じるのはちょっとなぁ…というのが心情です。 数値上の理想だけで言えば、TS-GSがベストなんですが、シートそのものの価格が高い(112350円)のと、フルバケなら4点シートベルトを装着したい(=予算費用アップ)がかなりネックです。 実際、軽自動車にレカロを装着されている方どうですか? 私の心配が杞憂に過ぎないなら構いません。ですが、物理的に問題無しでは済まなそうです(T_T) 教えてください!!

  • DC296specのホイールのピッチについて

    教えてください。当方DC296specユーザーです。 今回ネットで、ホイールを購入しょうかと、考えています。 ピッチ(ナットの穴の間隔)は、100?解かりません。 DC296specなので、4穴です、 他に何か注意点が、有れば、教えてください。宜しくお願いします

  • エクシオン ZETA

    題名の通りなのですが、エクシオンのZETAについてどんなことでも良いので教えてください。お願いします!

  • AQUOS PHONE ZETA

    最近、急にデータ通信が遅くなりました。データ通信:確立済みとなっています。 スマホに変えてたばかりでよくわかりません。どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アイフォンかアクオスZETA どっち?

    アイフォン(機種は6以降)と「アクオスZETA SH04」 今迄パソコンしか使ってない人には、どちらがおすすめですか? 迷っている理由1・・・リンゴマークが好き(田舎なので修理の場合困る)    〃   2・・・SH-04が不具合も無いようだ(アイフォン風で好き)

  • SOTEC液晶ディスプレイのAC/DCアダプタについて

    SOTECのLT15R1という液晶ディスプレイを使っておりますが、引越しの際、AC/DCアダプタを紛失してしまいました。 AC/DCアダプタの仕様や型番を調べようと附属のユーザーズガイドを参照するも詳細の記載はなく、SOTECオンラインサポートで型番や仕様の問合せをしようとサイトへ行ってみるも、購入日より1年以内のユーザーにしかサポートしない様子…(T_T)。 1年どころか数年超えている当方のようなユーザーはちょっとした問合せでも有料(1件2,500円)対応だそうです(ーー;)。 そこで、当該機種のアダプタの仕様・型番をご存知の方、また、電気にお詳しい方でハ○ド○フ等の中古パーツ屋さんで汎用品を探す際の留意点等ございましたら宜しくご教示くださいませ。 (特殊なものなのか、汎用品で代替可能なのか…それすらわかりません。) わかっていることは、12Vでセンターが+ということだけです。どうぞ助けてください。m(__;)m なお、ユーザーズガイドの電源欄の仕様は次の項目の記載しかありませんでした。  入力電圧 AC100-240V 50-60Hz(自動切替)  消費電力 最大35W ●SOTECテクニカルサポート: http://sotec.eservice.co.jp/service/index_tech.asp ●ユーザーズガイド: http://download.eservice.co.jp/MANUAL/EN0561A.pdf

  • AQUOS PHONE ZETAの電池の減り

    年末にAQUOS PHONE ZETA SH-02Eに機種変更しました。 ちなみに機種変更前もAQUOS PHONEを使っていました。 今回はIGZO搭載だけあって、以前とは比べ物にならないほど電池の持ちが良くなった・・・ のですが、ここ数週間で急に電池の減りが早くなりました。 特にきっかけはなかったように思います。 強いて挙げればひとつ絵文字アプリをインストールしたのが原因かな?くらいですぐにアンインストールしました。 他にアプリはそんなにたくさんインストールしておらず、よく使うのはLINE、Facebook、Twitter、mixiです。 これらのアプリを頻繁に使っているときは電池の減りが早いのは重々承知なのですが、 調子が悪くなってからは何時間もスマホを触っていなくでも1時間あたり10%~3時間で20%くらいは減っています。 その間は一度も画面をつけていなくても、です。 もちろんLINEの新着メッセージ表示などが出ていることはあると思いますが、それに対しても触っていない場合です。 以前は朝起きて充電器から外しても(現在と同じくらに普通にSNSを使って)夜11時や12時の時点で20%~30%くらいは余っていました。 また、詳しくは覚えていませんが数時間触っていなくてもほとんど電池の減りはありませんでした。 原因として考えられるのは何があるでしょうか? 今は半日くらいしか電池が持たず、困っています。 本体でアプリ等ではなく、元から確認できる電池の項目ではAndroid OSが28%と高く、続いてディスプレイ24%、LINEが13%となっています。 前と表示が変わったかな?と思うのが、Adroid OSが増えたような気がします。 このAndroid OSというのは何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家庭用シアターセットを車載DVDに取り付けることは出来ますか?

    初めての質問です。至らない所があるかもしれませんが、よろしくお願いします。 質問ですが、妻にねだられ車(ヴォクシー)を購入しました。夫婦ともども映画好きなのでカーシアターを検討していたのですが、全部揃えると何十万円もして到底手がつけられません。 そこで、ヤフオク等で安く売られている(5000円位)のホームシアターセットを、車載用DVDデッキの5.1CH出力に繋げることは出来ないかと考えました。 DVDデッキはHYUNDAI ヒュンダイ MDP-520A(5.1CH出力サポート)  を検討しております。 2者をつなげることは可能でしょうか? 何か必要なケーブル等はあるのでしょうか? シアターセットの電源はAC/DCコンバータでいけるでしょうか? 車のバッテリーにに変な影響は出ないでしょうか? 耐震、耐熱問題、音質問題はひとまず考えていません 当方、車にはうとく初挑戦です。同時に色々勉強しようと思っています。 馬鹿な質問かも知れませんが、ご指導のほどよろしくお願いします。