医学部受験勉強法と参考書、問題集の選び方

このQ&Aのポイント
  • 医学部受験の勉強法や参考書、問題集の選び方についてまとめました。質問者は医学部を志望している高校生で、真面目に勉強することが苦手ですが、受験勉強を本格的に始めることに決めました。国語や数学、英語、生物、化学、地理の各教科についての勉強状況と、効果的な勉強法やおすすめの参考書、問題集について解説しています。
  • 医学部受験の勉強法について詳しく解説します。真面目に勉強することが苦手な場合でも、効果的な学習方法を取り入れることで成果を上げることができます。また、国語や数学、英語、生物、化学、地理の各教科ごとに適切な勉強法を紹介します。さらに、おすすめの参考書や問題集もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
  • 医学部受験の勉強法と参考書、問題集の選び方について解説します。真面目に勉強することが苦手な場合でも、効果的な勉強方法を取り入れることで成果を上げることができます。国語や数学、英語、生物、化学、地理の各教科について、具体的な勉強法やおすすめの参考書、問題集を紹介します。ぜひ参考にして、受験勉強に役立ててください。
回答を見る
  • ベストアンサー

医学部受験の勉強法

当方医学部を志望している高2です。 医学部を志望こそしていますが、今まで真面目に勉強してこなかったこともあり これからどのように勉強をしていけばよいのか余り把握できておらず、不安になっています。 事実、今までおおよそ感覚で解いてきた問題も、徐々に難しく感じてきて 受験勉強始めなきゃ始めなきゃ、と焦っています。 学習習慣はついてませんでしたが、ゲーム機等を倉庫に幽閉しておいたので それなりの覚悟はできているつもりです。 学校の偏差値は70弱、模試での偏差値は全統記述で70強程度です。 そこで、現在本格的に受験勉強を開始させているのですが、いまいち勉強の仕方が分かりません。 できるだけ詳細に各教科の勉強法(?)というものを教えていただきたいです。 その上でおすすめの参考書・問題集があれば、それもおすすめしていただきたいです。 理系科目は生物と化学を、センターにおける社会科目は地理を選択予定です。 以下に、長くなりますが今の現時点での各教科の勉強の状況を記しておきます。 回答の助けになれば幸いです。 国語:古典は、学校で文法・単語の小テストがあるためその勉強は最低限していますが、 その他の学習はほとんど行っていません。 数学:最近成績の下降が顕著です。まずい 現在数III履修中。学校配布の問題集をしこしこ解いております。なにかチャート的な、網羅系のものでもやったほうがいいのでしょうか… 英語:学校配布のZ会の「音読英単語」という単語帳を使用中。半分も覚えてない気が… これは一日5,6ページくらい、急ピッチで覚えていっています。 文法については駿台文庫の「新・英文法頻出問題演習」を使用し演習してます。 生物:まだ基礎までしか履修していません。基礎なし生物の履修は来春から。 基礎の範囲だけですが、入門問題精講及び基礎問題精講で演習中。 生物の範囲も学習を進めていったほうがいいのか… 化学:現在理論化学を学び終え、3学期から無機化学の授業に入ります。 これまた学校配布ですが、セミナー化学をやっています。 地理:山岡地理が愛読書です。地理は本当に好きで、二次試験で使えないのが非常に 悲しい、と思っています笑 しかし、地理の問題という問題を解いたことがないので(定期考査くらいです)問題集も買ってみたいです。 現在はこのような状況です。下手くそな文章で申し訳ございません。 是非、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

貴方の文章を読むと国公立大学の医学部を 一般入試で合格することを目標にしていると 思いますが、少なくとも国公立大学医学部を 目指す能力のある人はきちんと文章を書く能力が 必要です。 私の子供は2人とも国公立大学の医学部に 進学しましたが、貴方の質問を読んだ限り 経験上貴方が合格するのは難しいと思います。 >詳細に各教科の勉強法(?)というものを教えていただきたいです。 ここで聞いても回答は出てきません。 まず第一に高校生が医学部に合格する勉強法や計画を 正しく立てると言うのに無理が有ります。 一般的な高校生にはそれが難しいのです。 計画は受験のプロに任して貴方はそれに従ってしっかり 勉強することが大切です。 それ相応の塾に行くことです。 または高校がスパルタ進学校であればそのレールに 乗ることです。 私の子供は2人とも1学年200人程度ですが東大理III 京大医の医を含めて国公立大学医学部に70名以上合格者を出す 高校に通ってましたが塾にも行かず自分で計画を立てて合格を 勝ち取ったと言う人はほとんどいません。 実際中高6年間一度も塾に行かず東大理IIIに現役合格した 学生はいますが、そのような人は特殊です。 貴方では絶対無理です。 私の長男は自主的に勉強出来るタイプの人間で駿台東大模試で 数学では全国トップを取る実力が有りましたが高2からは2つの塾を 掛け持ちしてました。 >いまいち勉強の仕方が分かりません。 早急にそれ相応の塾に行くべきです。 もうひとつ問題なのが理科で生物を選択していると言うことです。 物理選択ではなしに生物選択する人は数学に弱い人が多いです。 数学が不得意だとまず国公立大学医学部は無理です。 また難関大学医学部で2次試験の理科で生物を選択する人には ほとんど合格者はいません。 子供は塾で2次試験で生物を選択する人は君らの敵ではないと 言われました。

sasami0512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そしてお返事に時間をかけてしまったことをお詫びします。 回答を読ませて頂き、医学部の受験というものを甘く見ていた事を実感しました。 私の通う学校は、俗に言われる自称進学校でありある程度スパルタで塾に通う時間をあまり確保出来ないような状況であるので、まず仰る通り、学校の流れに乗る事から始めようと思います。 そして、来年の一月末にある進研プロシード模試を一つの目標として勉強し、その結果を見てどの塾に通うか両親と検討したいと思います。 受験科目についてももう一度検討したいと思います。 経験による非常に説得力のある回答をしていただきありがとうございます。 受験勉強頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 受験勉強について

    質問が2つあります。 私は高校3年生で国立大学を志望しています。 理系でしたが文転する予定です。 ①化学 化学の受験勉強はどうすればいいのでしょうか? 英語なら単語や文法、数学なら公式や演習、国語は漢字、慣用句、文法などがありますが化学はどうすればいいのか分かりません。 復習するにしても一単元の量が多いのでどれから手を付けたらいいのか分かりません。おすすめの勉強法があれば教えて欲しいです。 ②受験科目 理科の受験科目でも悩んでいます。 私は生物選択をしたので ・化学基礎&生物基礎 ・化学 ・生物 の3つの選択肢があります。 基礎であれ2科目受験するか、1科目でどちらかを受験するか迷っています。 正直どちらも得意ではないので基礎のほうが向いているのかと思いましたが、学校の先生には基礎は基礎でも簡単にならないために応用問題が多いだろうと言われました。それが本当なら1科目にした方が良いのでしょうか?

  • 受験の勉強法について

    ◆勉強法についてです。 高三です。 北里大学の医療衛生学部または理学部志望で夏休みなので勉強しようと思っているのですが勉強法がいまいちわかりません。 とりあえず今は 英語:単語はTARGET1900、長文、文法についてはそれぞれ数検のUNITE、文英堂の600の基礎演習 数学:基本は青チャの例題のみ、4STEPありますが学校のテスト対策でやった程度で今使っていません。 生物:センター生物面白いほど点が取れる、生物標準問題集 化学:セミナーを主に、終わり次第III重要問題集 これでやっているのですが、大丈夫でしょうか? また、上記の物の勉強法を教えていただけるととても助かります。 ちなみに推薦で理学部受験後 センターと一般で考えてます。

  • 大学受験勉強法について

    僕は今現役受験生です。第一志望は電気通信大学です。前回の模試では、E判定でした。今まで偏った勉強をしていたので、勉強法を変えました。アドバイス等、お願いします。 使っている参考書等 ・本質の解法IIIC ・物理III計算の考え方解き方 ・基礎英語長文問題精講 ・EXPERT英文法語法演習 ・VITAL4500英単語熟語 (数学IAIIB、化学は学校のものを使っています) 前回の模試では 英語社会 偏差値60台 化学数IIB 偏差値40台 その他 50台 でした。いつも こんな感じです。

  • 慶應医学部受験 参考書/問題集 について

    現在高3で、慶應・順天堂・慈恵の医学部を志望しているのですが、 英語:単語王/頻出英文法語法問題1000/ターゲット1000/英文解釈教室/ 英文解釈教室テーマ別/英語総合問題演習/英文和訳演習 数学:赤チャート/大学への数学1対1/新数学演習 化学:重問2007~2009/新演習/新研究 生物:ニューグローバル(学校専売)/重問/大森117講(化学の新研究の生物版)/考える50選 これをやっているのですが、「~はいらん」「~もやっとけ」というのはありますか? 現在の全統の判定は慶應D 他はCorBです。 宜しくお願いします。

  • 国公立医学部の勉強法

    国公立医学部を目指しているのですが参考書や問題集を何をやったらいいか不安なのでお勧めのものがあったら教えて下さい。 科目は、 化学・生物(苦手なので基礎から応用までのをお願いします。) 数学(標準問題精講II・BIII・Cをやっています。) 英語(医学部への英語(駿台文庫)をやっています。) 特に、英語と生物を教えていただけるとうれしいのですが。 ご協力おねがいします。

  • 慶應義塾大学 医学部 受験について

    現在高3で、慶應・順天堂・慈恵の医学部を志望しているのですが、 英語:単語王/頻出英文法語法問題1000/ターゲット1000/基礎英文解釈の技術100/英文解釈の技術100/早慶の英語対策 数学:黄チャート/大学への数学1対1/月刊大学への数学 化学:重問2007~2009/新演習/新研究 生物:ニューグローバル(学校専売)/重問/大森117講(化学の新研究の生物版)/考える50選 これをやっているのですが、「~はいらん」「~もやっとけ」というのはありますか? 現在の全統の判定は慶應D 他はCorBです。 宜しくお願いします。

  • 夏休みより受験勉強を始めようと思います。

    こんにちは。高校2年生です。 目標大学は、佐賀大学理工学部知能情報システム学科です。 現在の偏差値は、だいたい国語45,数学57,英語45ぐらいです。(進研模試) そして、この夏に受験勉強を始めようと考えています。 実は高校受験にしっかり取り組んだことがなく、中学時代はなんとなく私立高校を受験して私立高校に通っています。 そのため、受験勉強というものをしたことがありません。 総合学科ではありますが、大学受験をするためのクラスに入っています。 ですので、学習内容は普通科と変わらないと思います。 そこで、受験勉強を体験したことがない私に、国立大のための受験勉強のやり方を教えてください。 夏休みは毎日課外授業が朝から昼過ぎぐらいまで行われます。 平日は早朝から夕方6時ぐらいまで授業があり、7時には帰ってきます。 これまでに受けた模試は高1進研模試のみです。自己採点のみでやり直しはしたことがありません。 やり直しのやり方というのもよく分かっていない状況です。 理科は、生物基礎は履修済みであり、生物と化学基礎は履修中です。 化学と物理基礎は来年履修します。 センターの社会は地理しか受験用に履修してないため、地理で受験予定です。 また、持っている参考書は、 チャート式 数学1A *黄 ニューアクションα 数学2B 安河内の新英語を初めからていねいに 上・下 デュアルスコープ 総合英語 Next Stage ターゲット1400 完成古文単語321 その他、数1Aの教科書傍用問題集、英語・現代文・古典の薄い問題集が数冊あります。 参考書の使い方もよく分からないままたまっていくばかりです。 使い方も教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 慶応医学部受験について

    現在、浪人(来年度から1浪目)を決意して、慶応医学部を目指そうとしているものです。 今年、早慶理工を受験して、不合格でした。国立は受験していません。初めから私立専願だったため、センター試験も受けませんでした。 お尋ねしたい質問は2つあるのですが、 (1)今年早慶理工不合格であれば、1年で医学部合格まで仕上げるのは不可能でしょうか?もちろん、努力次第には決まっていますが、大体の目安などを教えていただきたいと思います。過去ログを見ていると、慶医は理3の滑り止めである、ということも書いてあって、どれくらいの難しさなのか、一般に公表されている偏差値や大学ランクなどでは検討がつきません。 (2)医学部の受験するにあたっての勉強方法を教えてください。理科は物理・化学で受験する予定です。また、予備校は代ゼミに通っています。本当ならば、駿台市谷や河合麹町に通うのがよいのでしょうが、金銭面のこともあり、代ゼミにしました。 現在使っている参考書は 【数学】《IAIIB》予備校で配布された、基本的な定石や知識などを収録した問題集(全分野で400問程度)《IIIC》スタ演 《通信添削》Z会 これらを4月中旬の新学期が始まるまでに完了させる予定です。春はおろそかになっている基礎を完璧にする必要があると思いました。新学期が始まってからは予備校の医系対策テキストを徹底してやりこみ、それにあわせて夏までにスタ演も完璧にしていこうと考えています。 【英語】《単語》速読英単語必修・上級編 《文法》英語頻出問題総演習 《長文》予備校のテキスト 必修は3周くらい、上級は2周くらいで、英頻も3周くらいです。しかし、英頻は文法・語法問題としては量が少ないので、1冊文法の問題集を用意する予定です。 【物理】予備校のテキストを使っていました。基礎はだいたい埋めていますが、完全に固まり次第、『難問題系統とその解き方』に移行する予定です。 【化学】重要問題集を使っています。これは、重点的にやった部分と、それに比べたら重点的にはやっていない部分があります。有機化学の分野はかなり重点的に、何周もしましたので、そういう完璧にした分野から『化学I・IIの新演習』に移行する予定です。 自分の勉強時間は、学校ある日以外は10時間程の勉強時間は必ず確保してましたし、学校ある日でも、毎日ちゃんと自習室で勉強していました。努力を怠って不合格になった、ということではないと思っております。今も、心を入れ替えて、1日8時間程勉強しています。 解答よろしくお願いいたします。

  • 医学部医学科を受験したい

    はじめまして。今年度から浪人が決まったものです。一年目です。 私立、国公立問わず医学科に進学したいと考えているのですが、現在の状況からして間に合うだろうかと疑問に思います。 数IIIC、化学II、生物IIは学校で履修しましたが、定期テスト(簡単)の勉強くらいしかしていませんでした。 化学I、生物Iもセンターぎりぎりに猛勉強して7割強。数Bまではまだましな方だと思います。 英語は割と得意です。 医学科を受けるとしたら私立と国公立、どちらのほうが見込みがあるでしょうか? 金銭面等は心配するなと親がおっしゃってくださいました。 また、この状態で予備校の授業についていけるでしょうか? 少しでも多くのアドバイス待ってます。よろしくお願いいたします。

  • 薬学部受験でこの勉強法は・・・?

    私立薬学部志望で、科目は英語、数学IAIIB、化学ですべてマークです。 数学→Z会のチェック&リピートのみ 化学→セミナー化学、塾の講義 薬学部は基礎がほとんどだから下手に難しい問題集に手を出さないほうが良いと言われ数学と化学は問題集一冊を完璧にすれば良いと思ってやってきました。 まだ完璧にはされてませんが、最近本当にこれだけでいいのか、と不安で仕方ありません・・・。慶應などの最難関校を受けるつもりはないのですが、これだけではやはり少ないでしょうか? 何か付け加えた方がいいものがあれば教えてください。 英語については今まで 速読英単語、解体英熟語、解体構文(Z会)をやってきたのですが自分に合っていなかったのか何周やってもあまり頭に入っておらず、単語集は羅列されている方が自分的に覚えやすいのでターゲットに変えました。 熟語構文集は結局どれも同じかなと思ったのでこれでもかというくらいしつこくあまり時間を空けずに繰り返して覚えようと思っています。 その他文法については基礎英文精講義問題精講(旺文社)と語法のトレーニング1戦略編を持ってますが、結局持ち運びやすさから前者しか見なくなってしまいました。 英語も何か加えた方がいいものがあれば教えてください。 お願いします。