• ベストアンサー

独立行政法人で働いてる人たちって公務員ですか?

独立行政法人で働いてる人たちって公務員ですか? 厚生年金ですか?共済年金ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

公務員もいれば、そうじゃない人もいる。 ですから、厚生年金もいれば共済もいる。 ややこしいのですが、独立行政法人には、 特定独立行政法人 とそれ以外の  独立行政法人(非特定独立行政法人) の2種類があります。 このうち 特定独立行政法人 の 役員職 は、 国家公務員です、なので共済年金。 それ以外は、公務員じゃないので、厚生年金。

kuyjlitbgimqb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • lyosha
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

なんかおかしな回答がついてますが、 No.1の方のとおり、独立行政法人の職員の身分が公務員であるかどうかは、 特定独法であるか非特定独法であるか、ということによります。 (特定独法は、その独法の設立根拠法で特定独法であることが規定されています。) ところが、職員の年金が共済か厚生か、というのは、身分の規定とは若干違うので注意が必要です。 身分が公務員である特定独法の職員が共済年金適用なのは言うまでもありませんが、 非特定独法の場合、 ・独法で採用した、いわゆるプロパー職員は厚生年金適用 ・親元の府省からいわゆる「現役出向」してきている職員は共済年金を継続して適用 ということになっています。 (注)「現役出向」とは、将来的に人事異動で元の府省に復帰することを前提として、 いったん府省を形式的に退職し、独法で形式的に採用する手続きを経て独法職員となる者をさします。 この場合、出向期間が5年以内なら、公務員の身分がない期間も共済年金の加入者となります。 復帰するときは逆の手順で独法を形式的に退職し、元の府省に形式的に採用されます。 なお、当然ながら形式的な退職にあたって退職手当は支給されず、出向期間中も公務員の勤続年数として通算して、将来公務員を退職するときにまとめて退職手当の対象となります。

kuyjlitbgimqb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.3

そもそも、独立行政法人と言う名称自体がヤヤコしく伝わっているのでハッキリさせよう!各省庁の下請け機関(天下り機関)を独立行政法人、そこに勤務する者の身分は公務員に準ずるので言わば準公務員、従って給与・福利厚生待遇は公務員待遇に沿っている、そして年金制度だが親機関である省庁が共済年金加入組織なので共済年金組合に加入しているのであれば共済年金受給権ありになる、ちなみにヤヤコシイ巨大組織・農業協同組合は厚生年金加入事業者である。

kuyjlitbgimqb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

みなし公務員として、公務員に準じた扱いとなります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%97%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1 厚生年金か共済年金かは、共済組合が国家公務員共済組合に加盟していれば共済年金になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%B8%88%E7%B5%84%E5%90%88

kuyjlitbgimqb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国家公務員から非特定独立行政法人職員になった場合

    国家公務員から非特定独立行政法人職員になった場合について二つ質問です。 年金は共済年金から厚生年金に変わったので、職域加算もなくなり公務員より月額の年金額が減額されるのでしょうか? 定年退職後、再雇用時65歳まで、の年収ですが、公務員はフルタイム雇用などで650万程みたいですが、独立行政法人職員だと民間と同じ200万程度なのでしょうか? 公務員試験受けて、公務員になったのに、復興支援費のような減額措置だけは公務員に準じて、公務員同様の安定した保証がなにもないということですか

  • 独立行政法人に勤めてる人は公務員ですか?

    独立行政法人に勤めてる人は公務員ですか?

  • 公務員と独立行政法人機関の違い

    独立行政法人機関での育児休業給の給付について、お尋ねします。 私どもは元は国の機関だったのですが、当職員がこの度独立行政法人になって初めて出産、育児休業を取得することになりました。 独立行政法人と同時に雇用保険にも加入しました。 しかし福利厚生は共済のままです。該当する職員は法人化以降勤務しており、当然のことながら雇用保険も支払っております。 しかしながら当機関の事務局(本部)から育児休業給付金は支給しない と回答されました。 公務員と独立行政法人機関の違いにより給付が受けられないとの区別が あるのでしょうか?またそういう法律があるサイト等あれば、御教示ください。

  • 独立行政法人とは?

    この度、某独立行政法人への就職が内定した大学院です。 しかし今更なのですが「独立行政法人」とはいったい何なのか、 お恥ずかしながらそれに関する詳しい知識がないという状況です…。 そこで皆さんに、以下の質問をさせて頂きたく存じます。 (1)独立行政法人に勤める者は「会社員?」、「公務員?」、「団体職員?」、「法人職員?」、職業としての一般的な呼び方を教えてください。 (2)独立行政法人はどういったポジショニングなのですか?官?民? また省庁の圧力により、その業務が歪められる心配はないのでしょうか? (3)独立行政法人の職員に守秘義務というものはありませんか? 以上、詳しい方、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 独立行政法人と公務員の違い

    今大学二年生ですが、将来公務員になろうと考えています。 そこで、独立行政法人も公務員みたいに福祉がよくて、 なおかつ選べる職種も多いと聞きました。 ほんとでしょうか? 違いを教えてください!

  • 非公務員型独立行政法人の人件費について

    行政改革により独立行政法人統計センター(総務省所管)等の非公務員化が検討されているようですが、非公務員化された場合、その人件費はどこから出るのでしょうか。 例えば国立博物館などは、来館者の入場料という収入があるので、経営努力により人件費を維持できる可能性があると思うのですが、 統計のような分野で同様のことができるのでしょうか。 そしてもし、「みなし公務員」として現在の人件費を維持していくというのならば、行政改革の意味があまりない気がするのですが……。

  • 地方公務員と独立行政法人のラスパイレス指数について

    地方公務員と独立行政法人のラスパイレス指数を比較すると 平均年齢や平均年収は同じくらいなのに 地方公務員のラスパイレス指数は低く、 独立行政法人のラスパイレス指数は高くなっています。 これは何故でしょうか? 算出方法が違うのでしょうか?

  • 独立行政法人などの筆記試験について

    現在、独立行政法人や財団法人や社団法人や私立大学職員などに就職したいと考えています。これらはだいたいどこも筆記試験があるのですが、筆記試験は私服で行ってもかまわないのでしょうか?(その日に筆記試験しか実施しない場合。) 公務員試験はいくつか受験したことがあるのですが、このときはどの試験も9割ぐらいの人が私服でした。私が受けようと思っている独立行政法人や財団法人は公務員試験と同じような試験であり、試験にかかる時間も長めです。できれば私服で行きたいと考えています。しかし、公務員試験のときのように私服で行ってもいいのか分かりません・・・ 独立行政法人や財団法人などの試験を受けたことがある方やその辺りの事情にくわしい方、回答よろしくお願いします!

  • 独立行政法人

    独立行政法人ってなんですか? どこのサイトにも法律上の定義しか載っていないのでわかりにくいです。 具体的に説明して下さい。 また独立行政法人と特殊法人の違いも教えてくれればありがたいです!

  • 独立法人?独立行政法人?

    独立法人という言葉を耳にしましたが、それは独立行政法人の誤った言い方なのでしょうか?それとも何も問題は無いのでしょうか?

専門家に質問してみよう