• 締切済み

裸族のスカイタワー 10Bayについて

はじめて、質問を致します。 宜しくお願い致します。 裸族のスカイタワー 10Bayの購入を考えているのですが、今使っている外付けHDD(既製品)を分解して中身を、スカイタワーに差し込めばパソコン側で認識するのでしょうか? それとも、スカイタワーに差し込んだ状態で、パソコンで一度フォーマットをしないと認識しないのでしょうか? パソコンは、Win7 64bitになります。

みんなの回答

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

USBだったら、そのまま使えます。 eSATAで接続する場合にはポートマルチプライヤー機能を持った物で無いといけないので、多分マザーの内蔵のeSATA端子とかではアウトな可能性が高いです。 OSは関係有りません。 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crst1035eu3.html

Hikkoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、買いに走りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裸族のお立ち台のHDDが認識できない

    今まで外付けのHDDを使っていたのですが、買い足し、買い足しを繰り返すうちに置き場所に困り、「裸族のお立ち台」というものを購入しました。 日立製の500GBのHDD「HDP725050GLA360」も購入し、裸族のお立ち台をPCに接続し、HDDを裸族のお立ち台に差し込めば外付けのHDDのようにすぐに使えると思ったのですが、認識しません。 裸族のお立ち台は右下にUSBのアイコンが点いているので認識していると思うのですが、差し込んだHDDは認識しません。 どうすればHDDが認識できるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 裸族の頭

    データーをマウントしてコピーするハード裸族の頭を使用しました。 壊れたHDDに接続、裸族の頭をONにして2分後くらいにドライブEが出てきました。そしてドライブEを使用するにはフォーマットしてくださいと出たのでキャンセルを押しました。 その後ドライブEにアクセスできません。CREエラーと出たので 裸族の頭をOFFにして 取り外しました。これはデーターが壊れてるということですか? どうすればこのHDDからデーターを救出できますか? 取り出したいデーターはデスクトップのフォルダとマイドキュメントの動画や写真 WINDOWSLIVEMAILのデーターです。 WINDOWS7 64ビットです。 よろしくお願いします。

  • 裸族のお立ち台を使ってHDDからデータを吸いたい。

    パソコン初心者です。 裸族のお立ち台を使って旧パソコンのデータを吸いだしたいのですが、上手くいきません。 認識していないので、認識させようと思ったらフォーマット(初期化?)させなければいけないらしくて、初期化したら以前入れていたデータが消えるんじゃないかと心配です。 OKウェブ内やネットで探してみたのですが、なかなかよいアドバイスを探せません。 よろしくお願いします。

  • 裸族のお立ち台Hubぷらす導入、でもHDD認識せず

    WindowsVistaで動くDEL製デスクトップパソコンでの使用です。 HDDはWESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1.5TB Serial-ATA 5400rpm 32MB WD15EADS-Rです。 コンピュータから右クリックで管理を選択。 管理→記憶域→ディスク管理で該当のHDDをNTFSでフォーマット後、オンライン(正常)で認識してるんですが、マイコンピュータからHDD自体は認識しません。 裸族のお立ち台に付属のUSBコネクタに接続した外付けHDDはマイコンピュータでも認識してるので、接続不良ではなくてドライバかなにかだと思うんですけど、HDDとして使えるようにするにはどうすれば良いのでしょう?

  • アマゾンで買った裸族のお立ち台が壊れた

    1年弱前に、アマゾンで、センチュリー社の裸族のお立ち台というパソコンに対し外付けHDDケースを買ったのですが壊れてきました、オンオフスイッチがおかしいのです、 一年保証以内のケースです。 アマゾンにいうものなのか、センチュリー社にいうものですか。 どこの部署にいえばいいのか、メアドとか電話番号とかどこに出ているのでしょう。

  • 裸族の頭でHDDが読み取れません。

    裸族の頭IDE+SATAで、Maxtor製FireBall3 2F040L0(40G/U133/5400rpm)を使用しましたがマイコンピュータにHDDが表示されません。 裸族の頭に付属している説明書でフォーマットを試みますがここでも「ディスクのアップグレードと署名ウィザード」が表示されません。 アドミニストレータ権限というのが問題となっていると思いますがどうすればいいのか方法がわかりません。 使用パソコンはFMVのデスクトップパソコンLX-60Rです。OSはXPのままです。 どなたか詳しい方、この解決法のご教授をお願いします。

  • Logitec 4BAY RAIDケースはどう?

    外付けRAIDケースの4BAYタイプのLogitec LHR-4BRHEU3について興味を持っています。SATA3対応となっていますが、AMAZOZNレビューによるとSATA3製品は取り付け可能だが、Serial ATA2までのチップしか搭載していないようだとのことですが、SATA2の最大転送速度が300MB/sあることから内蔵させるストレージがSSDでなくHDDであるならば、RAID5や10を組んだとしても別にSATA3でなく、SATA2でも問題ありませんよね?またこの安価な4BAY RAIDケースはどうでしょうか?アドバイス下さい。Win10PCとはUSB3.0接続です。中身のHDDはWD RED3TB×4台ですでに所持しています。

  • USB接続で認識がおかしい?

    USBでつないだ携帯と外付けHDDの認識がおかしくなってしまいました。 認識はされているのですが、開こうとダブルクリックしても 開けません。右クリックで自動再生?をすれば何とか開けるのですが、(開けるときと開けないときがある) これはいったいどういうことなのでしょうか? ほかのパソコンにつないでも同じ状態です。 フォーマット?をしてセットアップしなおせば直るのでしょうか? その場合携帯のなかみ?や外付けHDDの内容などぜんぶ消さなければならないのでしょうか? 携帯は別にいいのですが、HDDの中身が消えるのはとても困ります。 お願いします!助けてください!

  • 外付けHDDの中身を外し、PCに一度付けた後、外付けに戻しても認識しない

     外付けHDDから、中身のハードディスクを一度外して取り、デスクトップPCの内蔵HDDとして即席で中身を認識できるかなと思いやってみました。しかし内蔵に付け替え、PCを起動してデスクトップが見えたあと、しばらく動作中で、そのあとマイコンピュータをみましたが、新しいHDDが一つしか見えていませんでした。(外付けHDDの中身はパーティションを三つに分けていました)。試しにその一つのHDDをダブルクリックしたら、「フォーマットされていません、フォーマットしますか?」と聞かれたので、フォーマットされたら中身のデータが消えるので、慎重に確認していいえを選択しました。  そのあと、元の外付けHDDのガワのなかに戻して同じデスクトップPCにつけて(ずっとこのPCにつけている)電源オンしたんですが、内蔵にしたときと同じ状況になってしまいました。一つのHDDしか認識せずに、クリックすると、フォーマットの可否を聞いてきます。  どのようにすれば元のデータを救い出せるでしょうか?お教えください。    外付けHDD:io data HDA IU120 windowsXP sp2 のデスクトップ自作  中身のHDD サムスンのIDE接続HDD 1 元もと正常に中身が見えていた外付けHDD 2 中身をはずしてPCの内蔵につけかえ 3 認識せず中身がみえない。フォーマットするか聞いてきたので、いいえを選択した 4 元の外付けHDDのガワに戻した 5 また中身が見えなくなってしまった。 6 どうしよう というかんじです。データ救ってください。どうすればできますか?

  • 外付けHDD

     パソコンのフリーズが多く、パソコンの (1)HDD を外付けHDDにコピーをしたいですが やり方がわからないので教えて下さい (2)(1)が終わった後にフォーマットをします フォーマットのやり方を教えて下さい フォーマット後、 WIN2000 からXPに変えます (3)WIN XPに、なったら、外付けHDDからパソコンの HDDに移し変えます そのやり方が分かりません 初心者なので、詳しく教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK WN1/D2(FMVWD2N17B、2019年7月発表モデル)のWindows 11 Home、McAfee4.1.213を使用しています。USBメモリー上のWordファイルを保存しようとすると、「ファイル アクセス権のエラーのため保存できません。」と表示されます。新しいUSBにも保存できず、ごみ箱に捨ててもファイルが残ります。
  • 「ファイル アクセス権のエラーのため保存できません。」と表示される問題が発生しています。LIFEBOOK WN1/D2(FMVWD2N17B、2019年7月発表モデル)を使用しており、Windows 11 HomeとMcAfee4.1.213をインストールしています。USBメモリー上のWordファイルを保存しようとすると、保存できないエラーメッセージが表示されます。新しいUSBにも保存できず、ごみ箱に捨ててもファイルが残る状態です。
  • LIFEBOOK WN1/D2(FMVWD2N17B、2019年7月発表モデル)において、USBメモリー上のWordファイルを保存しようとすると、「ファイル アクセス権のエラーのため保存できません。」というエラーメッセージが表示されます。Windows 11 HomeとMcAfee4.1.213を使用している機種です。さらに、新しいUSBにファイルを保存しても同様のエラーメッセージが表示され、ごみ箱に捨てたファイルが残る状態です。
回答を見る