• ベストアンサー

膝の痛み バキバキ音

29歳 女性です。2年ほど前から膝に痛みを感じるようになりました。 農業を手伝っており、しゃがんだり、立ったりの繰り返しです。冬場は、仕事がないのですが、趣味のダンスや犬の散歩などで歩いたり、走ったりした際に痛いです。 膝を曲げるとバキバキと音がしますが、曲げても特に痛みません。黙っていれば何ともないです。 整形外科にかかったほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

そのバキバキ音がどの組織が鳴っているかはここではわかりませんが、痛みがないのであればそれほど気にしなくてもいいと思います。ただ鳴らそうと思って鳴らすとよくないですが、なってしまう分には気にしなくてもいいと思います。因みに指の関節をポキっと鳴らすのとは種類が違いますのでご注意ください。 音とは別に負荷をかけると痛みがあるということなので出来れば病院に行った方が良いかもしれません。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

整形外科でそのような検査があるのですが、軟骨や半月板の損傷がある場合(いわゆる陽性の場合)は痛みがあります。またこれらの損傷は所謂ケガでして、捻った転んだなど特定のきっかけがあります。働いているうちに知らず知らずのうちになったというのは考えにくいです。 ただ地気球上に存在するどんな可能性だって100%絶対ということはありません。ウォーキングなどでも痛みが出るようですから、病院(整形外科)の受診をお勧めします。それまでは湿布を貼って安静がいいでしょう。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

9060ma
質問者

お礼

2度も回答いただき、ありがとうございます!! やはり早急に整形外科を受診したほうが良さそうですね。身内に軟骨が減って膝の痛みでヒアルロン酸を注射してもらっている者がいます。その者は、高齢なんですが、まさか私、29歳で膝の痛みに悩まされるとは思いませんでした… とりあえず湿布など貼ってなるべく安静にしてみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

おそらく関節の間の軟骨が減ってる。 http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000590.html あるいは靱帯や半月板が弱ってる。 http://www.jseikei.com/hizajikoshindan.html もし子どもを産んでいる場合は膠原病などと困った病気もあるので 一回整形外科を受けた方が良い。 29歳は注意すべき歳だ。

9060ma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。出産経験はないので、膠原病は、ないかと思いますがー 30代目前になるともう若くはないんだな~ と痛感してます。色々 気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝の音

    自分は半年ぐらい前から膝の音が気になります。 音は音なのですが、自分の場合は (1)足をまっすぐ伸ばすと、膝の皿の下の骨がポコッと浮き出る (2)そして足を曲げるとその骨が戻り、音が鳴ります 放っておけば治ると思っていましたが、治りませんでした。 ちなみに痛みは無いのですが、骨が磨り減っているようで心配です。 病院にいったほうがよいのでしょうか。もし行くとしたら、整骨院とか整形外科などどこに行けばよいのでしょうか。 お願いします

  • 膝の音

    膝を伸ばす時時ミシっと鈍い音が鳴ります。整形外科にてレントゲンを撮りましたが、骨に異常はなく何も治療や処方はありませんでした。特別痛いと言うわけではありませんが違和感と少々痛い様な?程度です。これは固いのが原因ですか?湿布とかで治りますか?

  • 膝が寝てても痛いので悩んでます。

    膝が寝てても痛いので悩んでます。 80歳のおじいさんですが 4年前に変形性膝関節症で手術をしました。 手術後にリハビリをしなかったせいか いまだに膝が痛いと言っています。 健康の為に杖も使わず1キロちょっと散歩をしております。 その散歩の時に50メートル程度走ったりも出来るようになってます。 歩く時も痛いのですが 寝てる時も痛いそうです。 ちょっと無理をした翌日はすっごく痛いと言ってます。 家族としては、1キロ、2キロと歩けるようになったのだし もう治らないから上手く付き合うようにと言っているのですが 本人は痛さが辛いので、どうしても治したいと頑張ってます。 整形外科をいろいろ変わってますが根本的な治療ができていないのでしょうか? 膝の痛みは治らないのでしょうか? 大変すいませんが 教えてください。

  • 半年たってもよくならない膝打撲後の痛み

    50才、女性です。半年余り前に自転車に乗っていて転倒し、両膝をコンクリートで強打しました。整形外科でレントゲン、MRI検査をしましたが、異常はありませんでした。これまでずっと整形外科、接骨院での治療を続けてきていますが、いまだよくなりません。サポーターを使っていますが、特に同じ姿勢でずっと立っているのが辛く、正座は全くできません。走ることは少し出来るようになりましたが、距離も速さも幼稚園児並みだと思います。何もしなくとも、まだ痛みがある日もあります。膝を痛めてから両足首もだるく、回すと音がしたり、動きになめらかさを欠く気がします。 筋肉が落ちていると思われるので、筋肉をつける簡単な運動を少しずつしています。 整形外科では年齢的に言って、完治は望まないでほしい、と言われています。上手にこれからは今あるなりの膝と付き合っていくしかないように言われました。が、出来る限り怪我をする前の膝に治したいと思っていますが、贅沢な望みでしょうか。整形外科や接骨院以外によい治療法があるのなら知りたいです。また、自分でできることは努力したいと思います。どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 膝の音が鳴るのでで整形外科からゼスタッククリームを処方されたのですがどのような効果でしょうか?痛みがない時でも使用して良いのでしょうか?

  • 膝が痛い

    60歳女性です。4か月くらい前から 膝の外側が痛みます。そのうち治ると放っておきましたが 長引くので 整形外科にも行きましたが 膝軟骨・筋肉にも異常がないとのことです。 ここ一週間くらいは 膝外側だけでなく 膝裏 ふくらはぎも痛み 階段の上がり降りが困難になってきています。 どこが悪いのか全く見当がつかず困っています。 教えてください。

  • 膝を曲げるとパチっと音がする

    2ケ月前から突然、左膝だけ曲げるとパチっと小さな音が鳴ります。 痛みはないのですが気になります。 骨とかの音でないのでパキっではなく"パチ"のが近いです。 自然に治らない感じなのですが、接骨院で良いでしょうか?整形外科の方が良いでしょうか?

  • 膝を屈伸から伸ばす時、ミシっと音が鳴ります。特に痛みはありませんが、音が気になります。整形外科のレントゲンとMRIでは異常がありません。原因不明なので困っています

  • 膝の痛み

    2ヶ月前から左膝の後ろから横にかけて膝の曲げ伸ばしたり、普通に座っても歩いても痛みます。 一応整形外科に行ったけど、レントゲンでは異常は無いと言われて、 シップと痛み止めを処方してもらいました。けど痛みがひかず・・・ 仕事に支障をきたすので 精密検査をしたいと思うのですが、どの科にいけばいいのでしょうか? そのまま整形外科を受診して、「検査して下さい」と言えばやってくれますか?

  • 膝の腫れ

    一か月ほど前、膝をついたりすると痛みが生じました。仕事でよく膝をつくのでそれが原因だと自覚していました。仕事に慣れれば治るだろうと思い、一か月。膝が一カ月前よりも腫れていたので整形外科に行きました。 膝蓋前滑液包炎とのことで、湿布、痛み止めを処方され、安静にして下さいと言われましたが、仕事では膝に負担がかかってしまうので、どうしても悪化してしまいそうで不安です。 もしさらに腫れてきた場合、どのような治療を行うのか教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 二つ光回線を通しており、それが両方とも不安定に。
  • 回線一つ分はインターネットもメール(Outlook)もできる時とできない時とあって不安定。もう一回線分も不安定で繋がりが異常に遅くなりソフト(アプリ)によってはタイムアウトになってるのか全く機能しません。
  • 一回線がおかしくなる場合は光ケーブル、ONU、ルーターとそれぞれ原因が考えられると思うが、二回線とも異常となると何が考えられるでしょうか?
回答を見る