CドライブがSSDで、DドライブのHDDが重い

このQ&Aのポイント
  • CドライブがSSDで、DドライブがHDDの構成です。HDDはD、E、Fとパーティションに分けています。
  • Web閲覧中にDドライブにアクセスするとアクセスランプが点灯したままで動作が遅くなります。CPU使用率やメモリには余裕があります。
  • HDDの寿命が原因かどうか詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

CドライブがSSDで、DドライブのHDDが重い

CドライブがSSD、DドライブがHDDの構成です。 HDDはD、E、Fとパーティションに分けて プログラムはCに、キャッシュやデータはDに置いています。 例えば、Web閲覧している時、 キャッシュを読み書きしているのかDにアクセスすると アクセスランプは点灯したままで動きが悪くなります。 その時、CPU使用率は数%、メモリも余裕はあるのですが 何もできない状態です。 何分かすればアクセスランプは正常に戻ります。 HDDの寿命かと思っているのですが、 詳しい方ご教授お願い致します。 Win7pro 32ビット AMD Phenom2×4 B60 Processor 3.30GHz メモリ4GB HDD:WDC WD10EARS-22Y5B1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

WDのHDDって、一定時間以上使わなければヘッドを待避する機能があります やはり、ヘッドを待避していると、ヘッドが戻るために若干の時間がかかります あと、WD Greenシリーズは通称 低速病って言われる症状が発生する場合があります ウェブを閲覧しているって、ブラウザーはなんですか? マルチプロセス対応のブラウザーですか?マルチプロセス未対応だと読み込み時とか若干遅くなる場合があります HDDっていつ壊れるか分からないものです。 不良セクタなどが発生しているようですと、故障や寿命として判断してもよいでしょう。 SSDみたいに寿命が明確にあれば寿命の判断はしやすいです HDDの故障かの判断は、HDDメーカーが提供しているHDD診断ソフトでエラーが出るかPassするかの確認でしか判断が出来ません

silicagelo
質問者

お礼

教えて頂いたHDDメーカーのHDD診断ソフトでエラーが出ました。 諦めて交換します。 ありがとうございました。

silicagelo
質問者

補足

迅速なご回答ありがとうございます。 ブラウザはgoogle chromeです。 最初、chromeが原因かと入れ直しましたが改善しませんでした。 不良セクタは出ていません。 WDのHDD診断ソフトを使ってみました。 QUICK TESTまでは問題ありませんでした。 現在、EXTEND TESTを実行中ですが問題なさそう? しかも、今はHDDに普通にアクセスしてしています。 低速病の場合、診断テストで引っかかるんでしょうか? 低速病だとしたら交換になりますか? 引き続きお願い致します。

その他の回答 (1)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

私もCドライブはSSDですが、早いうちに入れたので容量が足りなくなり、キャッシュはDに設定しています。物理メモリが足りなくなると遅いですね。ほかのPCでもそうです。 私のPCはメモリが12Gあるので滅多にオーバーしませんが、足りなくなると遅いですね。止まっているように感じてしまいますが、仕方ないと思います。メモリに比べてHDDは非常に遅いですから。

silicagelo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ただ、物理メモリが足りないという原因ではなさそうです。 低速病について調べてみましたが、これのような気が… これまで行った対策を補足します。 ●電源抜き差し ●CMOSクリア ●HDDのSATAケーブル抜き差し ●google chrome入れ直し など

関連するQ&A

  • ブートドライブで無いドライブがプライマリに

    何とぞ、ご教示願います。 さて、小生のシステムでは、内蔵HDDが2台ありまして そのうち 1:WDC WD10EADS-00M2B2 1TB(MBR100MB,C:400GB,D:600GB) 2:WDC WD20EARS-00MVWB0 2TB(全領域使用) と、言う構成なのですが、 BIOSの設定画面の前に表示される、プライマリおよびセカンダリにおいて1:WDC WD10EADS-00M2B2 1T(MBR100MB,C:400,D:600)がセカンダリとして認識されてしまいます。 もちろん、BIOS設定でブートHDDを1:WDC WD10EADS-00M2B2 に変更しても変わらず、セカンダリととして認識されてしまいます。 また、Windows7のコンピュータの管理のディスク管理で見ても ディスク0=WD20EARS-00MVWB0 ディスク1=WD10EADS-00M2B2 と、読み込まれてしまいます。 WD10EADS-00M2B2の領域にはMBRが構成されていますので当然アクティブとしてマークもされています。 HDDバックアップソフトなどをインストールするとその時にシステムをスキャンするのですが、上記の理由でしょうか?2:WDC WD20EARS-00MVWB0 がアクティブとして認識されてしまう状況にあります。 どなたか、ATA接続のHDDの固定を行う方法をご教示くださいますようお願い申し上げます。 *IDE接続の時は、ジャンパで変更できたことは存じております。が、ATA接続に関しては設定方法が無いのでしょうか? システム概要: BIOS:American Megatrends Inc. 0108、2008/11/19 M/B:PEGATRON IPM5X-GS Windows7 Ultimate SP1 64bit HDD構成:WDC WD10EADS-00M2B2 1TB、WDC WD20EARS-00MVWB0 2TB

  • CドライブのSSDからDドライブのHDDのマイピクチャーを観たい。

    CドライブのSSDからDドライブのHDDのマイピクチャーを観たい。 今までのデスクトップパソコンにSSDを追加してCドライブにして、いままでのHDDをDドライブに変更しました。 HD革命BackUp Ver10でバックアップ・復元して、BIOSでCドライブとDドライブを変更しました。 SSDのCドライブ、HDDのDドライブは認識されて、PCは稼働していますが、SSDの容量を減らしたくて、マイピクチャーの写真などの中身をDドライブのHDDに移動して、Cドライブから見に行きたいと思いますが、移動しても、スタートメニューのピクチャーからでは観れません。 スタートメニューからDドライブの写真や音楽へアクセスする方法はないのでしょうか? どなたかご教授下さい。

  • HDDが認識しない

    新しくPCを購入し、以前使用していたHDDをつないで使おうとしたのですが、デバイスマネージャーでは認識しているようなのですが、ドライブとしては出てきません。どうすれば良いのでしょうか? OS Windows7 Home Premium Mother ASRock P55DE3 Cドライブ(HDD) WDC WD5000AAKS-22TMA0 Dドライブ(DVDRAM) HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 Eドライブ(HDD) WDC WD5000AAKS-22TMA0 認識しないドライブ(HDD) WDC WD10EACS-00D6B0 よろしくお願いいたします

  • CドライブがSSDでDドライブがHDD 破損

    CドライブがSSCでDドライブがHDDです。 OSはwin7からwin10にアップデートしています。 最近起動中にDドライブが表示されなくなったり、反応が遅くなったりします。 再起動するとまた表示されるのですが不安定です。 CrystalDiskInfoでHDDを調べてみると注意項目が3点ほどあり、調べるとやっかいそうなので今のうちにHDDを入れ替えようと思います。 そこで質問です。 SSDの容量が120GBしかないので、現在アプリケーションはすべてDドライブにインストールしています。 パソコンのいろんな情報はすべてCドライブのレジストリにあるということは、 現在DドライブにあるProgramFilesやProgramFiles(×86)やその他すべてのファイルをそのまま新しいHDDにコピーし、それをDドライブとして入れ替えればそのまま使えるのでしょうか それとアプリケーションは一から入れなおさないといけないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDD→SSD。増えた領域をCとDドライブ分けたい

    HDD(320G)から、SSD(500g)に交換しました。 160G空き領域が増えました。 CドライブとDドライブで80Gずつわけて割り当てたいです。 ディスクの管理画面では、Cドライブの隣にDドライブがある関係で、Cドライブは拡張不可でした。 Dドライブを半分に縮小したら、Dドライブの横に「空き領域」が増えただけでした。 分けて割り当てる方法は、ありますか?

  • Dドライブが見られなくなりました

    今PCを起動したらDドライブが見られなくなりました。昨日までは大丈夫でしたが。 マイコンピュータのDをクリックすると、 このドライブはフォーマットされていません今すぐフォーマットしますか?はいorいいえ となります。Cは今のところ大丈夫です。 データを取り出したいのですが方法がありましたらご教授くださいますようお願いします。 ちなみにパソコンは自作でOSはwindowsXPです。 ハードディスクはWD15EARS(1.5TB)で100GBをCドライブにしてOSとソフトをインストールしています。 残りがDドライブで写真とかを入れています。

  • ディスクアクセスランプって、OSが入ったCドライブの動作状況だけを表す

    ディスクアクセスランプって、OSが入ったCドライブの動作状況だけを表すのではないのでしょうか? SSDをCドライブにして、HDDをD・Eドライブにしています。 当然、Cにアクセスがあれば、ランプがちかちか動きます、 しかし、たとえばDドライブをデフラグしているときでも、HDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになります。 Eドライブの時もそうです。 これはつまり、HDDアクセスランプは、Cドライブだけではなくて、マザボに接続されているHDDすべてのアクセス状況を表示するのでしょうか? どなたかご存じの方、お願いいたします。

  • DドライブをCドライブにCドライブをDドライブに

    現在Cドライブとして使っているHDDをDドライブとして使用して、 Dドライブとして使っているHDDをCドライブとして使用したいのですがどのような設定を行えばできますか? (1):Dドライブに新しいOSを入れようと思っています。 (2):そして、現在Cドライブに入っているOSだけを削除して、残ったファイル(例えばゲームなど)を残したままDドライブとして使用したいです。 どなたか、やり方を教えていただけないでしょうか?

  • DドライブをSSDにするかHDDにするか?

    パソコンを新調します(趣味と仕事で動画編集用)。 今使ってるPCは5年前に買ったもので、160GBのHDDをCドライブとDドライブにパーティション分けをしていまして、それぞれ80GBずつ割り振っています。 しかし、C・Dドライブともに容量不足です。 編集ソフト以外にも動画・CG、グラフィック系のソフトをインストールしていまして、一杯になっています。 マイドキュメントがCドライブ内で一杯になったので、Dドライブに移しました。 そこで、今回BTOパソコンに標準装備されている120GBのSSDを240GBにカスタマイズして、それをC・Dドライブに分けようと思いますが、120GB→240GBに変更すると、プラス1万円になります。 それなら、SSDは120GBのままで、安い1TBくらいのHDDを買ったほうが得かなと思いました。 SSDの恩恵として、例えばOSをSSDにインストールした場合は、起動時間が格段に早くなると思いますが、マイドキュメント(画像、音楽など)やその他の文書データなどはSSDに保存するメリットってあまりないですかね? それなら、120GBのSSD+1TBくらいのHDDの組み合わせのほうが得でしょうか?

  • HDD C、Dドライブ記録され方

    HDDを論理パーティションでCドライブとDドライブに区切った際に、HDD上にはそれぞれのドライブがどのように記録されるのでしょうか? たとえば、HDD内の磁気ディスク上に、CドライブとDドライブのそれぞれの専用の連続した領域を確保しておき、それぞれのデータは、その専用の領域に書かれていく形なのでしょうか? 言葉だけでは説明しづらいので絵で表すと。 Cドライブに格納されているデータ:■ Dドライブに核のされているデータ:□ 空き領域:_ |↓Cドライブ用に確保された領域 | ↓Dドライブ用に確保された領域 HDD |■■■■■■■■_■■_____■■|□□□_____□□□□□□______| それとも磁気ディスク内にはC用の領域や、D用の領域などなく入り乱れて記憶されているのでしょうか? HDD|■■■■□□___■□■□■□■□_□□□| 大変わかりづらくてすみません、誰かご存じの方や、こういう話に詳しい書籍をお持ちの方がいらしましたら、ご教授ください。

専門家に質問してみよう