ハウスメーカーの坪単価と間取りの影響について

このQ&Aのポイント
  • ハウスメーカーの坪単価についてお聞きします。同じ坪数でも間取りの変更が価格に影響するのでしょうか?
  • ハウスメーカーのモデルハウスにはさまざまな間取りがありますが、坪単価には影響するのでしょうか?
  • 自由設計を謳っているハウスメーカーでも、少しの間取りの変更は坪単価に影響するのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ハウスメーカー 坪単価。

ハウスメーカーの坪単価で、お聞きします。聞き方が下手なのと、どう説明すると、理解して頂けるだろうかと、今まで言葉が思い浮かばなかったのですが、例えば、HMのモデルハウス等を見ますと、同じ商品でも、おおよその間取り、部屋割りのようなモノは、決まっているように思うモノや、様々な間取りがあるものとがあります。【坪単価】と言うと、実質支払う総額を、建坪で割ったものと思いますが、例えば、坪数は同じでも、玄関の位置や、廊下の位置、それに伴い、2階へ上がる階段、また、階段を変更すれば、2階の廊下や、部屋の位置、各部屋の広さも変って来ると思うのですが、こういった事では、あまり価格は変らないのでしょうか?特に特別な事もせず、高価なモノに取替えもせず、そのままの材料を使ったとしても、やはり、カタログや参考例(モデルハウス)から、少しでも変更すると、総額に影響するのでしょうか?それとも、自由設計を謳っているなら、この程度の変更では、まったく変らないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsubb
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

ハウスメーカーで一戸建てを建てたことがある経験者です。 窓、室内の扉、クローゼット、トイレなどの数が増えると価格が高くなりますが、 レイアウトが変わる程度の変更なら価格は変わらないと思います。 ハウスメーカーにもよると思いますので一度営業に聞いてみてください。 私の場合は連絡先を教えてもしつこく営業されることはありませんでした。 展示場はオプションを適用して部材がアップグレードされていることが多いので 価格のイメージがつかみにくいと思います。 現場見学会に行きその建物が実際いくらなのか聞くと、イメージをつかみやすいと 思います。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

物にはそれぞれ値段が付いているのですが、お客の希望で積算して見積りを作っていては人件費のほうが大変なのです。見積りを出しても、成約できないのがほとんどです。そこで、設備メーカー等の協力業者に要請して、ある範囲の中であれは同じ価格で納入させているのです。大工等の職人達にも面積で工賃を支払うのです。 間取りなどはほとんど大きさが似ているので、どの場所にあるうとも費用に大差がありません。トイレを2つに増やすことはオプションになっています。そのように概略費用の安さで客を引き付けておいて、付帯工事や諸費用等で儲けるのです。たとえば汚水や雨水配管の長さは建物で異なるのですが、一律で同じ費用になっています。それが高いのです。 企画住宅の価格は厳密で、反転は可能ですが、自由設計のように変更することは出来ません。設計も型式認定を取っており設計費が掛からないのです。企画住宅をベースにして自由設計のような良い所取りはできないのです。 とにかく、新築の家は贅沢品なのです。お金が一番重要で、それを支払えば良い家を造ってくれます。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。検討します。

  • md30
  • ベストアンサー率10% (35/328)
回答No.4

注文住宅、自由設計と言っても、法律や強度などで出来ることと、出来ないことがあります。 階段の位置でも、元々想定されている範囲内なら料金は変わらないが、想定外なら別途、補強など必要があれば料金の追加と言うことになります。 坪単価はあくまでも完成後の結果であり、設計段階ではあまり重要と思いません。 実際に支払う金額と言っても、どこまで入れるのかでも違います。 うちの場合は、設計の見積もりが出た時点では浄化槽でしたが、着工直前に下水が使えるようになり、急遽下水に切り替えました。これにより、費用は約30万円浮きました。 これだけでも支払った金額と考えれば変わります。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。法律は問題ですね。知らないだけに。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

>【坪単価】と言うと、実質支払う総額を、建坪で割ったものと思いますが そのとおり。実際には建基法での延床面積というよりも「建坪」で算出する方が正しいんです。 また、坪単価とは結果として工事総額次第ということになります。 工事総額とは、資材のグレードに数量や工法・手間にもよって左右される要因があります。 もともとの建坪の中での多少の寸法変更程度では、価格変動は然したるものでしかない事が多い。 >カタログや参考例(モデルハウス)から、少しでも変更すると、総額に影響するのでしょうか? 見積もりを取らないと比較できないことです。 >自由設計を謳っているなら、この程度の変更では、まったく変らないでしょうか? 予定する敷地にモデルハウスそのものが建つのならと考えるべきか、ですが、規模が小さくなれば総額が安くなるという考え方はしない方がショックが緩いと思います。 まったく変らないことは無いと考えましょう。 ここで、HMの場合の変更においての危険性は、 建物規模の変更でなくて、単なる仕様や間取りの変更でも、差額ではなくすべて加算額になるようです。 つまり、当初契約でのその部分(若しくはユニット)は破棄として扱われ、新規に調達する扱いになるんだとか。その時点で60万円/坪が70万円/坪になるようなおそれがあります。 埼玉県では県民共済でもそうしたことらしく、高くついてしまったという話も方々から聞かれます。

ytz500sec
質問者

お礼

おはようございます。ありがとうございます。加算は辛いですよね。当方もおそらくこの段階まで来れば、何が何だかわからなくなっており、結構高く支払っているのではないかと思います。加算は許されませんね。

回答No.2

>自由設計を謳っているなら、この程度の変更では、まったく変らないでしょうか? いいえそうではありません。 自由設計=変動料金 ですよ。 自由設計ながら自由を一切行使しなかった場合の金額が、カタログに記載されている「坪単価の例」ってことです。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりこわいですね

関連するQ&A

  • ハウスメーカーの坪単価の違い

    ハウスメーカーの坪単価の違いを教えて下さい。 40坪の木造2階建て A社 メーターモジュール、柱120角、床下地構造用合板28mm、軸組み   全てに45×90たすき、天井グラスウール100mmを2重、坪単価38   万 B社 尺モジュール、柱120角、床下地12mm、軸組み45×90片面たすき   全てではない、天井グラスウール100mm1重、坪単価45万 A社の方が建材や施工方法から見ても坪単価が高いように思うのですが 、なぜローコストで出来るのでしょか? ただ建材の仕入れ値が違うだけなのでしょうか?

  • ハウスメーカーの坪単価や紹介割引を知りたい

    大手住宅メーカーで建築を予定していますが極力安く立てたいものです。 多方面に建てた人の意見を聴いていますが、不透明な部分があります。 そこで下記の条件で回答できる方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。 私は某大手ハウスメーカー(あったか●●●を結構売りにしている)で見積もり段階 第2回目の見積もりに記入してあった特典 ●●周年記念特価です モデルハウス特価です 自分の感想としては、結局坪単価は一緒の様な? 300万ほど割引して貰ってますが同じメーカーで建てた人にも同じ割引してました。 モデルハウスになりますので外見を見学に来ますよと言われてたが一度も来た事がないそうです。 やはりメーカーの指定したある程度の坪単価は崩れないのでしょうか? あとハウスメーカー関係者にまつわる紹介割引もありますと言われました。 社内割引の様なものです が実際、どのくらいの地位の方を紹介すればどのくらい割引が発生するものなのでしょうか? 経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 自由設計 坪単価。

    ダイワハウス XEVO Eを念頭に、お伺いします。例えばですが、ダイワハウスのジーウォEは自由設計というものかと思います。PCで画像を検索しても、特に固定し、同じモノが無いとも言えるほど、画像1枚1枚が違います。積水ハウスのビーサイエやイズロイエなんかも、同じ類いかと思いますが、質問させて頂いても、一軒一軒違いますので、正確な価格など、わかりようも無いのですが、【坪単価】というものもありますが、ハウスメーカーの自由設計の場合、自分の思い通りに建てたとしても、総面積から割り出した坪単価価格で、ほぼ間違い無いと言う事でしょうか?特に変わったモノは付けません。例えば、PCで見て、(このジーウォEは格好いいな)と思ったとして、形は気に行ったが、どうも土地より間口が広い、奥行きもか長そうなので、少し短くすると行った具合に、どうも画像のジーウォより、一回り小さくなったなと感じた場合でも、あくまで【自由設計】なのだから、元の画像のジーウォよりは、確実に坪数が減った分、安くなるという事ですが、概ねの価格を出すにはこの考え方で、良いのでしょうか?

  • 大手ハウスメーカーの坪単価や紹介割引について

    大手住宅メーカーで建築を予定していますが極力安く立てたいものです。 多方面に建てた人の意見を聴いていますが、不透明な部分があります。 そこで下記の条件で回答できる方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。 私は某大手ハウスメーカー(あったか●●●を結構売りにしている)で見積もり段階 第2回目の見積もりに記入してあった特典 ●●周年記念特価です モデルハウス特価です 自分の感想としては、結局坪単価は一緒の様な? 300万ほど割引して貰ってますが同じメーカーで建てた人にも同じ割引してました。 モデルハウスになりますので外見を見学に来ますよと言われてたが一度も来た事がないそうです。 やはりメーカーの指定したある程度の坪単価は崩れないのでしょうか? 結局は自分が試算して頂いてる図面に対する金額はメーカー坪単価とさほど変わりません。 あと住宅メーカー関係者にまつわる紹介割引もありますと言われましたが実際、どのくらいの地位の方を紹介すればどのくらい割引が発生するものなのでしょうか?

  • 坪単価

    子供部屋を2部屋、増築したいと考えています。 8畳ていどの子供部屋を2部屋と それぞれに押入れを付けて 今、住んでいる部屋とは渡り廊下で繋げたいと思います。 子供部屋だけの増築なので 台所や風呂など、水周りの工事は予定していません。 15年前に、我が家を新築したとき 庭として残しておいた土地に平屋で建設したいと思っています。 当然、工法や内外装の仕上げによって 坪単価は違ってくると思いますが どの程度の予算を 用意したら良いものかと、、、考えています。 最近、増築をされた方や 専門家の方に 工法や内外装を明記したかたちで 坪単価を教えていただけたらと、、、思います。

  • 注文住宅の予算とメーカーについて教えて下さい!

    首都圏で土地は約60坪、親との二世帯住宅で玄関と風呂は共通、計50坪くらいの家を半年以内に建てようと思ってます。できれば3階建て、あるいは2階建てで天井を高くして天窓を付けたいです。今ある家を壊して立て直しなので土地はあります。予算は取り壊しとか外構とか全部で3000万強です。(工事中のアパート代は除きます。)少し無理をすれば3500万です。 軽量鉄骨なら丈夫だし当たり外れがないし工期短いし大きな部屋が作れるので、トヨタホーム、大和ハウス、セキスイハイムを考えてます。積水ハウスは評判があまり良くないですね。ヘーベルとパナホームは坪単価が65万以上と言われてやめました。木造は、材木、大工に当たり外れが大きいので考えてません。 以上の条件で、お薦めのメーカーと大体の総額をアドバイスください。 あと、坪単価×坪数以外にどのくらいかかりますか? トヨタでは50万×50坪+1000万と言われ、驚きました。

  • 坪単価について

    坪単価はあくまでも大雑把なコスト(どの程度の価格帯か)を想定する程度にしかならないことを承知の上で、質問させていただきます。(別物件との比較は意味がなくても、同じ計画においてのコスト調整レベルではそれなりに参考になるかと・・?) イメージしやすいように、単純化して以下のモデルの比較で考えてみます。 (建坪、仕様、開口部面積は同じ) A:床面積50坪、総2階建ての木造住宅(25T+25T)、本体工事費用3000万円(坪単価=60万円)をベースモデルとします。 Aをベースに吹き抜け、ルーフバルコニーを設けた場合のコストへの影響を程度を見込むべきでしょうか? B:2階に10坪の吹き抜けを設けた場合・・・床面面積40坪(25T+15T) C:2階に10坪のルーフバルコニーを設けた場合・・・床面積40坪(25T+15T) コストに影響する部分を考えた場合、思いつくままですが・・ BはAの床を一部除いたものですが、外壁面積は同じ⇒ 床施工分(梁の違いも影響)のコストダウン(開口部の増減はなし) Cは、Aよりも外壁面積が減り、屋根面積は同じ⇒外壁面積減はコストダウン要因。ルーバル防水費用、ウッドデッキ追加分はコスト増要因。総2階でなくなることもコストアップ要因? 他にも構造の違い、施工難易度の変化等、細かいことを挙げればいろいろとあるでしょうが。 単純に考えますと坪単価60万円、,B,Cとも床面積が同40坪ですから、2400万円となります。 しかし、床面積に含まれない部分が見落としされてしまいますから、ではどの程度見込むべきかを知りたいわけです。 多少細かいことを考えますと・・・ 2400万円(60×40T)をベースとし、 Bの場合は、吹き抜けに面する外壁のコスト分程度を上乗せ。 Cの場合はルーバルの防水その他費用を見込み、それをもとに逆算して坪単価を出す。・・・といった、加算方式で考えるか・・・? あくまでも50坪(3000万円)をベースとして、減額していく方式で考えるべきか? (基礎面積の違いによるコストへの影響は大きいでしょうから) 建て坪数が同じ場合の比較とすれば、後者の方式が妥当な気もします。 ただ、もとがアバウトなだけに、増減部分だけ別途見積もるのも、なんだか意味なさそうな気もしますし、そもそもそのコスト計算の方法も分からない状況ですから、この際もっと単純に、例えば吹き抜けは床面積の〇〇割程度上乗せすれば良いとか・・・一般的な簡易計算方法はないものでしょうか? 総コストとしましては、A>B、A>C・・・であることはわかります。 床面積の比較では、A>B=C A(総2階、吹き抜け、ルーバルなしタイプ)の坪単価=60万と比較した場合 B(総2階吹き抜けタイプ)、C(ルーバルタイプ)の坪単価をどの程度割りましするのが妥当でしょうか?(あくまでも大雑把なコストの差を把握する目的) まとまりのない文章で恐縮です。 どうせアバウトなんだから、余裕を見て、吹き抜け、ルーフバルコニーを床面積にカウントしてしまえば良いだけ・・・と言われてしまいそうですが、もしご意見等がいただけるようでしたら、よろしくお願いします。(最終的に坪単価60万円そのものが見込み違いであっても良いわけです)

  • 自由設計で坪単価をとにかく安く抑える方法

    間取りは、色々な本や、モデルルームなどで下調べして、おおよそ決めております。 色々なハウスメーカーの営業が来ますが、具体的にどういう手順で営業と話を進めると、安くあがるでしょうか? 例えば  (1)間取りを伝えて標準のスペックで見積もりしてもらい、後で値引きさせるのと、  (2)とにかく最低のスペックで見積もりしてもらい、後で希望の設備を追加するのと、 どちらが、お得か・・など 最後に、タマホームはやっぱり安くてお買い得なんでしょうか? 個人的には、モデルハウス2Fの足音がかなり1Fに響いた気がしますが、ローコスト住宅の場合はそんなもんなんでしょうか? また、クレバリーホームやアイフルホーム、ユニバーサルホームなどで、成功談、失敗談、おおよその坪単価など教えていただけたら、非常に参考になります! 宜しくお願いいたします

  • 一条工務店 坪単価

    約50坪の家の新築を予定しています。大手ハウスメーカーを何社か回り、価格が高く諦めかけていましたが、一条工務店はモデルルームで話を聞くと、<「夢の家」「セゾンF」で自由設計のプラン> 標準仕様が良い割りに坪単価55万と聞きました。本当にこの値段で建てれるのか・・・どなたか一条で家を建てられた方がいらっしゃいましたら建物本体の坪単価を聞かせてください。

  • 分譲地のモデルハウスを買おうかと・・・

    住宅の購入を考えています。 新規分譲地で、半年経ったミサワ・センチュリー蔵のモデルハウスが、実際生活ができる間取りで建っておりまして、私にはなかなか良く見えました。蔵だと坪単価が高いと営業さんから聞いていますが、そのモデルハウスは建坪が40坪で、2.5階建、建物だけの値段が2700万だそうです。購入に当たって、なにか注意するべきことは有りますか?工事中は全く見ていないので、書類を見てメーカーを信じるしかないのでしょうか? また、もし相場みたいなものががあるならば、値引き交渉でどれくらい安く売ってもらえそうでしょうか。 なお、今回のモデルハウスは特にキャンペーンで売りに出ているものではなく、売らなくても継続して使用できるものだと聞いています。実際、今もお客さんの展示案内が続いています。