• ベストアンサー

高校生、大学生の定期テストを廃止すべきか

高校生、大学生の定期テストを廃止すべきかどうかについて、皆様の意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.6

こんばんは。 私は反対です。 仕事柄、高校生と接することが多く、 この8年間、年々、学習能力が落ちていると実感するからです。 (※もちろん、そうじゃないコも多くいるのもわかっております。) ゆとり教育以降、 小・中学校だけでなく高校でも宿題を出さない学校が増えました。 その結果、自分で勉強する習慣がかなりなくなったように感じています。 びっくりしたのは、 予習・復習の経験がなく、 「テスト前じゃないんだから勉強する必要がないじゃん」と言い切った高校生が 何人も居たことです…^^; 予習・復習してなかったら そもそも授業に付いて行けないのでは…と自分の体験ではそう思うのですが…。 とりあえず、テストがあるからその為に勉強するという感覚なんだと思います。 なので、定期テストまでなくなったら より一層、勉強しないコが増えるだろうと思うからです。 人間は、よっぽどしっかりいて自分で戒めることができない限り、 ラクな方へラクな方へと行ってしまうと思います。 1度、ラクな道をすすんじゃったら それこそその後のフォローは厳しくなるので乗り越える事も難しいと考えます。 大学生も同じ。 高校よりも決まり事が少なくなる分、 はっちゃけやすくだらけやすい環境なので、 テストがなかったら、とことん落ちるヤツが目に見えて増えると思います^^; また、評価を付ける側としても 基準があいまいになるとも思います。 それこそ、授業態度と欠席、遅刻率だけで判断されることになり、 それで自分の評価を決められる事に納得できる人がどれだけいるのかな…と疑問です。 テストは、そういう面でも必要だと思います。

siawase24
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • AXAXAXA
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.7

反対です。 テスト点というわかりやすい尺度がなくなれば、生徒の成績は教師の心ひとつになります。 成績は、高校生なら進学に、大学生なら進級卒業に深く関わりますから、その絶対的な尺度として存在すべきです。 教師が信用出来ない今、教師の心に成績の決定権を握らせてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

どれだけ学習が身についてるかはかるものなので廃止はないと思います。 でも中間はいらないかなと思います。

siawase24
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても丁寧に答えてくださり、とてもありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

多分、廃止したら勉強しなくなると思います。 ただでさえ勉強せずに覚えないのですから、もし廃止したら卒業の肩書きをもらうだけで、高校生は中卒、大学生は高卒程度の頭で終わってしまいます。 確かにテストは嫌でしたが、なくなったら何のために勉強したらいいかという当面の羅針盤を失うかも知れないし、モチベーションも下がるでしょうね。 テストはそうならないための「歯止め」です。 学校側としては特に先生や教授が、「自分の教えた内容を、どの程度理解しているか」=「自分の教え方が、どの程度理解されているか」という、先生や教授自信が自分に対する評価を見定めることができなくなります。 生徒や学生は果たして分かっているのか、自分はこのままの教え方でいいのか・・・相互に分からぬままに学校生活を送っていくのは教育の本分から外れています。 テストをなくすと、そういう危険に陥りそうです。

siawase24
質問者

お礼

ありがとうございました。 丁寧に答えてくださり、本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187598
noname#187598
回答No.3

なくなって困るのは、学生本人だと思うけど。

siawase24
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、そうですね。 ここでテストを無くして、勉強しなくなったら学生さんの将来が危うくなってしまいますものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.2

定期テストくらい有ろうが無かろうがどうでも良いと思うんだが。 生活変わらないでしょ、どっちにしろ。

siawase24
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、私は定期テストは、生活に大きく関係すると考えています。 なぜなら、定期テストで良い点数を残したいと思い、必死に勉強しませんか? 少なくとも、私はそうです。あの時勉強していればもっと良い点数が取れたかもしれないというような後悔は、絶対にしたくないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

>高校生、大学生の定期テストを廃止すべきかどうかについて、皆様の意見をお聞かせください。 嫌々、試験を受けるぐらいなら、テストなど受けなくていいし、高校、大学に来るべきではない。本人の為にもならない。 >忍耐力を付ける目的ならいいと思いますが・・。成功するには忍耐力も必要だし。しかし、嫌々やったことはちっとも進歩がないし、なる訳がない。 本来なら、こんな質問を考える時点で、あなたは別の道を考えた方がよい。 辛口意見でごめんなさい。

siawase24
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は、私中1で授業のディベートのテーマが、 高校生、大学生の定期テストを廃止すべきかどうか というもので、資料として皆さんの意見が聞きたかったんです(>_<) 私も、個人的には廃止すべきではないと思います。少し酷いかも知れませんが、私は、テスト前にノー勉などと言ってる人がにがて 辛口意見であるのは、お気になさらないでください。私も、同じような意見を持っています。定期テスト前にノー勉などと行っている方は、苦手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期テスト

    高校3年です。 自分の高校は偏差値50前後です。 評定平均は4.7~4.8あります。 関西大学の一般入試を受けたいのですが、今まで定期テストを重視してきました。 今悩んでいるのは、一般入試の受験に向けた3教科だけを勉強すればよいのか、定期テストの全教科を勉強すればよいのかということです。 定期テストの結果が良いからと言って、受験は大丈夫ということはないですよね?定期テストって大事ですか? 推薦は考えていません。 何か意見を聞かせてください。お願いします。

  • 高校定期テスト

    高一です。私立の高校に通ってるのですが、定期テストの点がかなり低いです。こないだ一学期の期末テストがあり、赤点は3つくらいありそうで、中間テストでは赤点一つありました。高校のテストで赤点を回避するコツを教えてください。

  • 高校の定期テストについて

    65分授業の高校の定期テストって65分間なんですか?

  • 高校定期テストの対策

    高校定期テストの対策 もうすぐ高校はじめての定期テストです。 中学校の時は学校で配られた問題集やプリントを解いていれば 80点くらいはとれていました。 高校では英語・国語・数学の問題集は配られているのですが 特に理科・社会はなにももらっていなくて何をすればいいのか分からず 不安です。 定期テスト対策の勉強法を教えてください。 またお勧めの問題集などがありましたら教えてください。 細かく教えてくださると助かります。

  • 定期テスト前の大学受験勉強

    こんにちは 高校の定期テストまで残り2週間になりました。 正直、大学受験の勉強をしたいのですが、定期テストの点も落としたくないです。 どのようなスケジュールを立てるのが良いでしょうか?

  • 高校の定期テストで満点をとるには?

    高校の後期中間テストまで、あと1ヶ月を切りました。 私は一年生なので今まで、前期中間と後期期末の2回の定期テストを受けていますが、どちらも順位が後少しで一桁という残念な結果に終わってしまっています。 参考:五教科平均86点ほど、順位は10,11です。 また、高校では定期テストの他に、それより難易度が高い実力テストや模試を受けたことがあります。それらについては、毎回一桁、しかも上の方という好成績を残せています。 参考:順位は4,5,9など なぜ、実力テストや模試では高得点なのに定期テストでは結果が振るわないのでしょうか? また、どのように勉強すれば定期テストで好成績を期待できるでしょうか? さらに、私は「やるからには完璧に」という目標をもっているので、満点を狙いたいです。そのためにはどうすることが必要ですか? どなたでも回答して頂けるとありがたいです。 全ての学生経験者さん、ご協力お願い致します。

  • 大学の定期テストがすごく不安です。

    僕は今年の4月から大学に入学しました。 7月の末に定期試験があります。 もしテストが欠点(60点以下)でも先生によっては追試(再テスト)をしてくれる先生としてくれない先生がいます。 シラバスを読んだら、必修授業は全て再評価はしないになっていたんです.... 何故今ごろ不安になったのかというと、昨日英語のテストがったんです。 僕の受けている英語の講義は、全15回の中、8回目と15回目と2回試験があるのです。 高校と同じように教科書の範囲を勉強したのですが、いざテストを受けると、勉強した所が少ししか出てませんでした.... 英語は幸い、再評価が可能で再テストができるのでいいのですが、もしこれが必修のテストだと考えるとすごく不安です。 一番いいのはもっと勉強をちゃんとすればいいのは分かるのですが、高校の時と同じようではいかないようだし、大学のテスト勉強ってどのようにすればいいのでしょうか? またテストの何日前からすればいいのでしょうか? ちゃんとノートなどを取ったり、出席もちゃんとしているのですが、もしテストが欠点だったらと思うとすごく不安です...

  • 学校の定期テストと大学入試

    どうも。 いきなりですが定期テストの結果は一般入試には関係ありませんよね? まあ、指定校推薦などは別でしょうけれど。 それで、公立高校にかよっているのですがその高校の レベルに合わない(高い)大学をめざしております。 そうしたなかで中間テストの勉強をせず前日に 少し確認する程度にしたら7割程度でした。 まあ体の調子も悪かったですけど。 ((しかし、それでもクラス2位だったのには驚きましたが) 学校のテストは入試には関係ないとわかっているのですが 学力差がある学校を目指そうとしているので1位でなく不安です しかし関係ないので赤点さえとらなければいい。とも思います。 定期テストは入試とは傾向も違いますし。 1位でなくてもいいんですよね? なんか苦しくて・・。

  • 高校数学の定期テスト

    私は、私立高校の1年です。 中高一貫で先取り学習をする学校なので、 いま数学(2)の指数関数・対数関数を学んでいます。 5日後定期テストなのですが、毎回とても点数が悪いので 今回こそはというところです。いつも、教科書を何回 も解いています。何をどうすればいいのか、最近分からなくなってきました。定期テストまでの5日間何をしたら 最善かを教えてください!!

  • 大学の定期テストってどう勉強すればいいの?

    大学1年です。文系です。 そろそろ大学の定期テストです。 あまり聞いてなかった授業があって全授業で使われたPDFがあるのでそれを何度も見直してるという感じでしか勉強してません。 普通の大学生ってどういう勉強してるんでしょうか?