• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京の一人暮らしについて)

東京の一人暮らしについて

Glaceauの回答

  • Glaceau
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.2

この文章から推測しますと、現在高校生でしょうから、卒業したあとの上京ですよね。 一人暮らしを始めるにあたって、家主さんと契約を結ぶためには敷金礼金で家賃の数ヶ月分先に払わないといけないと思います。 金額はその家主や不動産の中介会社によって違うので調べてみてください。 今東京に住んでいないので二つ目の質問には答えられませんが、(すみません。)東京は基本的に怖いところだという考えでいて欲しいです。でも一人暮らしより、シェアハウスと言って一人部屋でもキッチンやバスルームをシェアする住み方もあるので探してみてください。地域に詳しいシェアメイトもいるでしょうし、何より誰かがいるというのは、あなたを知っている人がいない土地で生活を始めるにあたって心強いと思います。 パート、アルバイトでも生活はなんとかなります。けど、若いのですから、自分に投資できて、将来少なからず役に立つような仕事や、自分の視野を広げられる仕事を探してみてください。 あまり、明確な答えではありませんが、気になったので回答させていただきました。頑張ってください。

cherryim
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません(>_<) シェアハウスは思いつきませんでした その手もありですね 仕事もよく考えてみようと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 東京で一人暮らし、金銭的に厳しい?

    東京で一人暮らしをされている方へ質問です。 転職をして、一人暮らしをしようか考えている者です。 やはり、都会での一人暮らしは何かとお金がかかると思うのですが、生活は苦しいでしょうか? 1か月にどのくらい生活費は必要ですか? アパート代とかはどうでしょうか? 敷金&礼金など一人暮らしを始めるのもかなり資金が必要ですよね。 アドバイスお願いします。

  • 一人暮らしをするなら大阪と東京のどっちがいいと思いますか?

    一人暮らしをするなら大阪と東京のどっちがいいと思いますか? 専門学校へ通いつつ、一人暮らしをしようかと考えています。 けど、やっぱり家賃などを考えると都会ではかなり高いので、 ちょうど兄弟が私にはいて、兄弟も都会に出たいと言っているので、 いっしょに生活をしようかとも考えています。 それで、二人で生活するのか一人で生活するのか、金銭的にはどっちがいいでしょうか? 家賃が8万くらいと考えると、単純に兄弟で割り勘して一人4万円出すだけだから得だと思ったのですが、どうなんでしょうか? あと、大阪方面か東京方面のどちらがいいでしょうか?生活するなら。 ちなみに、私の行きたい学校が大阪や京都、東京など都会しかないです。 それから、週3日の通学で、残りの日はアルバイトをして生活費を稼ごうと考えています。 難しいでしょうか?

  • アルバイトでの一人暮らし

    実家を出されるので、アルバイトをしながらアパートで暮らそうと考えています。 正社員ではなくて、アルバイトでのひとり暮らしは可能でしょうか? また、現在アルバイト、パート生活で一人暮らしを継続されている方、どのような点が苦労しますか? 世間知らずな私にアドバイスよろしくおねがいします。

  • 1人暮らしになれない

    30前半の労働者です。理由は分からないけど2年前から急に焦って仕事を始め、親がお金を出して購入した家ですが6月から実家を出ました。 独居の理由は(1)働き始め「社会人としての時間」が増えパート主婦の親といざこざが出始めた。(2)経済力と生活力を鍛える訓練と思って自活を選んだ。 です。 しかし私的なコミュニケーションが少ない1人暮らしは正直キツイです。自分で選んだのにギリギリです。質問になってませんがどうすればいいですか?

  • 一人暮らしを考えています。

    21男です。今は実家暮らしなんですが、一人暮らしを考えています。 実家がオレが小学5年くらいから生活保護を受けていたんですが、(今は切り抜けました!)車を持ちたいんで一人暮らしを考えています。 社会人になってから働いて少しずつ貯金していて今124万くらいあります。オレの仕事も前あまり安定してなく正社員就いたけど辞めてしまい派遣、アルバイトでつないでいました。 今は安定したというか…パートの常用社員的な感じです。 給料は良くて14くらいでしょうか…(^_^;) 車は軽を希望しています。 今の状態では厳しいでしょうか?

  • 一人暮らし・入居の審査について

    30代女性です。近いうちに一人暮らしを計画しています。 ここで質問なのですが、仕事は派遣なので正社員ではありません。「派遣やフリーター(アルバイト)」の人でも借りるのは大丈夫なのでしょうか。 保証人が必要な際、「年金生活の父親」するのは難しいのでしょうか・・・。詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 一人暮らしの資金

    ただいま、千葉県に在住の学生をやっているのですが東京に大学があり、そろそろ家を出て、一人暮らしを始めたいと思ってます。でも、一人暮らしといってもどれくらいのお金が必要なのかわからず、困っています。個人的には、4万から5万あたりの家賃のとこに住んで、食費やら光熱費やら水道代やら基本的な費用は自分で払いたいと思っています。今、学生で一人暮らしの方、最初の引越し費用やらも合わせて、どれくらいのお金がかかったか、また、今ひとりで生活していて、どれくらいのお金がかかっているか、教えてください。当然社会人の方でも大歓迎です。これから、バイトしてお金をためます。目標の数値みたいなのがほしくて、質問しました。お願いします。

  • こんな彼も一人暮らしをしたうちにはいる?

    実家暮らしをバカにする知り合いがいるのですが その人は一人暮らし経験はありますが半年だけです。 しかもなぜ実家に帰ったかと言うと転職してお金がなくなって一人じゃ生活できなくなったからです。 こんな彼は一人暮らしをしたうちにはいるのでしょうか?

  • フリーターで一人暮らし

    今度面接受けるアルバイトが決まり、給料が安定していたら 一人暮らしをしたいのですが、アルバイトだと部屋を借りるのは厳しいでしょうか。 また、一人暮らしに必要なお金の計算が甘くないか 助言お願い致します。 アルバイトの時給が940円~となっていました。 朝8時から夕方17時半までで、残業手当あり。です。 もしきっちり朝から晩まであり、残業もあって 1日11時間働いたとします。 1日10,340円稼いで、それを週五日で51,700円。 それを四週して206,800円稼げる計算です。 もし土曜も二日くらい入ってと甘い考えで、227.480円。 アパート代が6万円くらいで 食費は3万円、光熱費が1万、ネットが使い放題のところで+3000円。 原付きのガソリン代が2000円。 合計で105000円。バイト代から引いて、残り12,2480円で余裕があると思います。 その他もろもろで3万くらい使ったとして、9万くらいのこればいいなと思っています。 残業がなくて、土曜も入れなくても ぎり生活はできるかと思うのですが、 このお金が足りない!そんな甘い考えじゃ無理。 そもそもフリーターじゃアパートは借りられにくい、などの話があれば お願いします。 長々と失礼しました。 ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

  • 一人暮らし

    はじめまして。 私は今までずっと実家暮らしでしたが…一人暮らしを考えています。 常勤ですがパートのため月々の手取りが交通費も入れて平均10万円と少なくボーナスもなし。毎日の通勤だけで週に1回は給油しなければならず支給される交通費だけでは足りません。 地元の家賃は安くても共益費、駐車場代を入れると50000円ぐらいはします。女性の一人暮らしなので防犯面でもあまり古い所は抵抗があります。貯金もしたいですが税金や車にかかる経費など他にも生活費以外に必要です。これで生活なんてしていけるんでしょうか?逆に今ある貯金を崩しながらの生活になってしまうんじゃないかと思ってるんですが…