• ベストアンサー

離乳食用の椅子は買いましたか?

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

いや、大人用の椅子に座らせるわけにもいかないので必然的に買った 初期は、テーブルに吸盤とフックで引っかけるタイプ 1歳後半ごろからは、座面の高さを調整して4,5歳まで使えるチェアを どちらも、ちょっとしたベルトが装備されていて、子供が立とうとする程度の力なら抑止できる 当然長時間放置するのはNGだが、お母さんがキッチンで作業しながらとかそういう程度の放置プレイは可能

ladybaby
質問者

お礼

長時間の放置はもってのほかですね!!吸盤付きのとかあるんですね♪参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離乳食用の椅子についてで

    離乳食を始めた、5ヶ月の息子のご飯用の椅子のことで迷っています。 うちの食卓テーブルはローテーブルなので、ハイチェアは使えません。 バンボのような椅子も持っているのですが、床に置くと低すぎてテーブルの上に顔が出ない・・。 ベビービョルンのバウンサーだと、高さはいいのですがバウンドをとめられないし、ご飯向きではないかな・・と思っています。 テーブルに取り付けるタイプのもありますが、座らせるのに困難だったり、強度などは大丈夫なのでしょうか? ローテーブルでお食事されているママさんはどんなものを使っていらっしゃいますか? 何か工夫されていることがあったら教えてください!

  • もうすぐ8ヶ月、離乳食用のイスを購入したいです

    もうすぐ8ヶ月になる子供がいるのですが、離乳食を食べさせる時に 他のものが気になるのか、すぐにどこかに移動していってしまいます。 私がダメよ、ちゃんこ(お座り)して、と言っても分かってないようで 好き放題しています。毎回捕まえて座らせるのに疲れてきたので、イス を購入しようと思っているのですが、オススメのものがあったら教えて 下さい。 バンボベビーソファというのがいいかなと思っていたのですが、すぐに 使えなくなるとの声が多かったのでやめました。 ●食卓がない(座卓?というのでご飯を食べています) ●ゆらゆら揺れて、机がついたリクライニングができる椅子はあるのですが、 大きすぎて使い辛い ●お手入れが簡単 すみません、宜しくお願いします。

  • 離乳食を椅子へ座らせてあげています。

    離乳食を椅子へ座らせてあげています。 ポケット付きのエプロンをしてあげてるのですが 口へ入れたモノを手で出してきて、洋服をさわったりするので ぐちゃぐちゃ状態です。 皆さんは離乳食を食べさせた後、毎回着替えさせてますか? いいエプロンがあれば教えていただきたいです。

  • 離乳食の食べこぼし

    10ヶ月の息子の離乳食のたべこぼしがとてもきになります。食卓テーブルに手をおき目の前に落ちた食べ物をかるく投げますのでけっこうちらかります。 家はよくゴキブリがでてくる(建物が古めで隣に惣菜やさんがあるため)のでその原因になるのが嫌なのです。 ハイチェアに座って大人と一緒に食べています。 成長段階として必要なことと頭ではわかりますが。今は椅子のしたにおっきめタオルをしいていますがみなさんは、どんな工夫をされてますか?

  • 食事中に椅子から立って食べるようになり困ってます

    10ヶ月の息子がいます。 ハイチェアで離乳食を食べてるのですが数日前から椅子から立って食べるようになり、昨日は危うく転落しそうになりヒヤッとなりました。 椅子にベルトが付いてるのですがまだ息子が小さい為にベルトをすり抜けて立ってしまいます。男の子はやんちゃだし、こんなものだとはわかってますが、危なっかしく、ゆっくり落ち着いて食事が出来ません。 行儀の面からも座って欲しいのですが。何か良い方法はないのでしょうか?また、仕方のない事なのでしょうか?ご意見お願いします。

  • キチンと離乳食を食べくれず困っています。

    こんにちわ1歳1ヶ月のママです。 息子の離乳食について悩んでおります。 これまでハイチェアにお座りをさせて離乳食を与え、順調に進んできました。しかし、2週間ほど前からハイチェアに座ることを嫌がりはじめ 今では座らせたとたん大泣きします。 仕方が無いので抱っこして食べさせていましたが、 膝から降りたがったりして大人しく食べてくれません。 しかも、口の中に入れた食べ物を出して床に落とし、 それをまた拾って食べることをします。 最初の一口目から食べ物を捨てるので、あまり食事を取れていないように思われます。 育児書等に「わざと落としたらご馳走様だよ」と教えると書いてあったので実践してみましたが 息子の場合、食事の最初からなので栄養面が心配です。 また、毎食床に散らばった離乳食を拭き取とっている最中にも 床に落ちた食べ物を拾って食べる息子にイライラしてしまいます。 (実際には床に落ちた物を口に入れ、また床に落とすの繰り返しです。。。) 今の状況に私が精神的に参ってきてしまっていて、 今朝も「もう、ご馳走さまなのねっ!!」と怒鳴ってしまいました。 そして、その怒鳴ったことで息子は大泣き、私も自己嫌悪に陥り大泣きしてしまいました。 1歳の子供にキチンと椅子に座らせて食事をするように躾けるのは無理なのでしょうか? しかし、このままだと外食したりお友達のお家に遊びに行った時、 周りにいる方に迷惑がかかると思い、何とかしてキチンと食事を取れるようになってほしいのですが何かよい方法はありますか? この状況になってしまった原因で心当たりがあるのは↓の二つです。 (1)卒乳していない。 (2)1ヶ月ほど前、全卵を食べさせたところ全身蕁麻疹が出しまいました。それで食事が嫌いになってしまった。 もう、私も息子も離乳食がストレスになって、私は子育てがつらくなってしまっています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 座らせるイス

    現在、5ヶ月の息子がいます。離乳食を始めました。現在は、スウィングをレンタルしているのでそれを、イスのように起こして離乳食を与えています。が、返却する日が迫ってきています。離乳食の時間以外には使用をしないので延長せずに返却をしたいのですが、代わりになるイスをまだ見つけていません。 みなさんは、どのようなイスで離乳食を与えていますか?何かお勧めのイスがあれば教えてください!

  • 離乳食時の椅子についてお尋ねします。

    離乳食時の椅子についてお尋ねします。 6ヵ月男児の離乳食をダイニングテーブルで、 自分の膝の上へ座らせ、抱きかかえて食べさせています。 うちの子は6キロ弱と小さく、お座りが完全ではないので テーブルに引っ掛けて使うタイプの椅子を考えているのですが… 使用した方、感想など聞かせて下さい。 また、小さい子にオススメの椅子があれば教えて頂きたいです。 離乳食のときのスタイはどのようなモノを使いましたか? 宜しくお願いします。

  • 離乳食の準備?

    あと少しで5ヶ月になる男の子の母です。 そろそろ離乳食を考える時期になってきたんですが、いつも大人がご飯を食べるときは息子をベビーベッドで寝かせていて、大人が食事しているところを見せていません。見せないわけではなく見えないだけですが… 泣いていれば膝の上に乗せて食事しますがそんな日はあまりありません。 離乳食を始めるのは大人が食べているのを見てよだれを垂らしたら、興味を示したらと聞いたことがあります。食べているところを日頃見せていないでいきなりスプーンを加えさせるのはやはりありえないことでしょうか。 みなさんもっと前から赤ちゃん用の、足がすっぽりはまる椅子(?で隣に座らせていたのでしょうか。経験談が聞きたいです。よろしければ回答お願いします。

  • 年中児 食卓椅子について ハイチェアって何歳頃まで?

    4歳(もうすぐ5歳)、2.5歳の二人の子供が居ます。 我が家は食事やお絵かきなどの際、ダイニングテーブルを使っています 離乳時からハイチェアを使っていましたが、ちょうど下の子(現在2.5歳)が使うようになってから、上の子は大人の用のものに切り替えました。 今に始まったことではないのですが、食事のときに、足が下に着かないためか椅子におしりを半分引っ掛けてほとんど立ち食い状態だったり、座らせると足をブラブラ、椅子に正座させたら3秒で戻ってしまう・・・と行儀、姿勢の悪さが目立ち、やはり椅子が合わないからかなあと思い始めました 皆さんのお宅ではどうされていますか? 子供の背は普通(110センチくらい)です。 よく雑誌などである、座面が上がるハイクッションは利用しましたが座面の大きさが合わず(手持ちの椅子より、ハイクッションが小さすぎて)ずりおちてしまいがちで使えませんでした。 いまさら子供椅子をもう1台買うのも、なんとなく馬鹿らしいかなと思いながらも、しばらく必要なら買うか、レンタルするか・・何歳くらいまで使うものでしょうか? ほかに代用(カウンター用のハイチェア)でうまくいっている方などいらっしゃたら教えてください