• 締切済み

休部するかしないかで悩んでます・・

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.3

絶対休むね。 テニスが好きなら、部活以外でやればいい。

関連するQ&A

  • 【軟式テニス:ボレーについて】

    中学の部活で、軟式テニスをしている中2の者です。 入ってからずっと前衛をしていて、今、一応1番手 をやっているのですが… "ぁまりボレーが取れない"んです…。 たまにボールが見えてないかのようにボレーをスカして しまうし、ポジションもちゃんとわからないんです(>_<。) 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 軟式テニスのラケット

    よくわからないのですが・・・ 息子(中2)が軟式のテニスをやっております。 今度、学校でダブルスの前衛になったので 『前衛用のラケットを買ってくれ』と 言うのですが、テニスのラケットに 前衛用、後衛用のラケットがあるのですか? テニスに詳しい方の回答をお待ちしています。 PS,おとうさんの少ない小遣いをこれ以上    へらさないで。

  • 軟式テニスが硬式テニスのダブルスのようなルールになったのはいつから?

    今更な質問ですが、私が学生の頃(20年ほど前)は軟式テニスは前衛後衛のポジションが完全に分かれていたのですが、今は(というかずいぶん前から?)硬式テニスのダブルスのようなルールになったと聞きました。 いつからそのように変わったのでしょうか?

  • 硬式で軟式打ち

    自分は今高2です。レベルは中学の軟式・高校の硬式で共に県大の中堅ぐらいです。高校で初めて硬式に触れたのですが、未だに軟式打ち・・・ウエスタンでトップスピンのフルスイングで崩して、最後は得意なボレーに出て決める!!(軟式時前衛なので)というのが自分のスタイルです。サーブとバックボレーのみイースタン(ダブルスの前衛は共にウエスタン)という変則的なグリップチェンジですが、その辺は問題なく相手に返せてます。 自分でも肘に負担が掛かってるのはわかりますが、やはり薄いグリップの方がよいのでしょうか?結構世界のトッププレイヤーは厚めのグリップだと聞きますが、生涯テニスをやりたいと思うならグリップチェンジしたほうがいいでしょうか? ちなみに、バックのダブルハンドを皆に見てもらうと窮屈そうといわれ、イースタンで打つとインパクトの時面がズレて・・・

  • 試合でボレーをいっぱい決めたい

    こんにちは。中学2年生の女子です!! わたしは入学した時からソフトテニス部に入っています。 ちなみに前衛です。 ボレー練習の時は、いい形でボレーが出来ている と、顧問にほめられるのですが、試合になると、どうしてもボレーが決まらないのです。 顧問は「手を伸ばせば届くぞ」って言っているボールでも、自分では遠く見えてしまって積極的に動けません。 ボレーを決めれますか? あと、決断力とは、どのようにすれば付くのでしょうか。

  • 硬式テニスのダブルスについて

    こんにちは。 私は、高校の硬式テニス部に所属しています。 そして、3月にある試合に出るんですが、私はダブルスの前衛が 苦手です。動き方もよく分からないしなによりボレーに出れません・・・ 何か、いいHPか練習方法、何を意識したらとれるか・・などを教えていただけると嬉しいです。 ぜひぜひお願いします。

  • 軟式テニス…ゲームでの前衛の動き。

    私は、この春からテニスを初めました。 前衛をしています。 この間久々にゲームをして、ルールでわからないところがあったんです。 前衛の動きなんですけど… ダブルスでゲームをしていて、ペアの後衛がレシーブで、 その打ったボールがストレートにいったとします。 そうしたら前衛(私)はセンターに動くのでしょうか?(とこでもボレーなどが出来るように) また、クロスでもセンターに動くのでしょうか…。 わかりにくい説明ですいません…。 知っている方は教えて頂けると嬉しいです。

  • ボレーの仕方(硬式テニス)

    29歳の女性です。 軟式テニス歴3年(中学で前衛でした)で、今月からテニススクールに入りました。 初めての硬式テニスで、初級者クラスに所属しています。 クラスのレベルはサーブ、レシーブ、ボレー、ラリーが出来るくらいだと思います。 試合形式の練習の時、私が前衛にいて中央に走っていってボレーをすると、ちょっと『え?』という雰囲気なってしまいました。 私が昔テニス部に所属していた時は、ボレーの際、サイドを気にしながらも相手の後衛が打った瞬間に中央に走りこみながらボレーを決める練習をしていました。 そうしないとポイントを狙えないからだと思っていたのですが、硬式の場合はそういうポイントの取り方はしないのでしょうか。 次の練習で、同じように試合形式になった時の動き方にすこし悩んでいます。分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

  • 今右目がほとんど見えなくなってしまいました

    今日、部活で(ソフトテニス)前衛のボレー練習をしていたら、ボールが思いっきり目に当たり、今右目がほとんど見えなくなってしまいました。 部活が終わったあとは、ちゃんと見えていたのに風呂に入ったあとから,ものがかすみ始めて今に至りました。 これは治るのでしょうか??またどうすればよいでしょうか??

  • 前衛が怖い・・・

    皆さんこんばんは。僕は中学校の部活でソフトテニス部にいます。2年目です。 僕は後衛でレギュラーの位置にいます。しかし、前衛もできないとこれからの試合で勝つことは厳しいと顧問に言われたので前衛練習をしています。 しかし、昔前衛でいろんな所に当たって痛い思いをしたせいか、それがトラウマになってうまくボレーを決めることができません。顔面の正面にラケットを構える行動に出たんですけどやっぱりボールが来た瞬間、目を閉じてしまうんです・・・・・。 やはり気持ちの問題だからこれは自分で克服するしかないのでしょうか?僕と同じような思いをされた方、いないかもしれませんが、もしもいたら回答を下さい。また、後衛に専念して前衛は別にいいのでしょうか?