• ベストアンサー

アメリカのどこ出身?って英語でどういうの?

brionyの回答

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.2

イギリスに留学したとき、先生から「Which part of Japan are you from?」と聞かれました。 Which part of United States are you from? Which state? でいいと思います。

関連するQ&A

  • アメリカ人の言う「出身地」

    テレ東の番組「youは何しに日本へ」をよく見ます。 この中で気になる点が一つあります。アメリカ人に対して「Where are you from?」と聞くと、大半の方が州の名前を言います。「The United States...」「US...」と言う方はかなり少ない印象です。逆にアメリカ以外の国の方は、自分の国名を言います。 何故、アメリカ人は州の名前を言うのでしょうか。

  • イギリスのどこに住んでいるのですか?の英訳あっているかみてください。

    イギリスのどこに住んでいるかを聞きたいとき、 Where do you live in England? Where in England do you live? これであっているでしょうか。 もしbetterな表現があったら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • アメリカのどこから来ましたか?

    相手の出身地を英語で聞く場合、“Where are you from?”を使いますよね。それで、相手が“I'm from America.”と答えて、更に アメリカのどこから来たのかもう少し詳しく尋ねる場合は、どう言ったらいいんでしょうか? “Where of America are you from?”ではおかしいですよね。

  • 「アメリカ人」「イギリス人」を英語で

    いつもお世話になっております。 「アメリカ人」「イギリス人」の表現についてお尋ね致します。 日本→Japan, 日本人→Japanese のような正解が一つになるわけでなく、色々な表現があると思っています。 アメリカ人→American, イギリス(国)→England を使っていましたが、「America は本来、南北アメリカ大陸を指し、England はイギリスを構成する国の一つ」という事もあり、表現する時に悩みます。 最近は アメリカ人→the US people, イギリス人→the UK people を使っています。(Britishの方が自然な表現でしょうか?) ただこれらは自分で考えた表現なので、一般的に使用されているのか疑問に思っています。 また、アメリカ(国)を表す時、USA, USを文章でよく見ますが、口語でもこの(theをとった形)は使用されますでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、お答え頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • イギリスの事は英語でなんと言えばいいのか

    同じ様な質問が過去にもあるかもしれませんが、 以前から疑問に思っていたことがあり、 今日ニューヨーク同時多発テロのチャリティーコンサートを みていて改めて疑問に感じたので質問させて頂きます。 コンサートはニューヨークのマジソンスクエアーガーデン で行われていて、MCはアメリカ人の様です。 そのコンサートに『the who』が出ていたのですが、 from Englandと紹介されていました。 ネットで調べてみたところ『the who』はイングランド地方の ロンドン出身のようでした。 『the who』が演奏している後ろにはイングランド地方の旗では 無くユニオンジャックがかかげられていました。 日本ではイギリスの事を正式には『グレートブリテン及び 北アイルランド連合王国』というようですが、普通日本で イギリスと言えば『イングランド地方』の事ではなく 『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』を指すと 思いますが、例えばアメリカ人が『England』という場合 どちらを指しているのでしょうか?人によって違うのでしょうか? 又、日本人が英語でイギリスと言う場合はなんと言えばいいのでしょうか?

  • いまさらですが「どちらから?」は

    「いまさら聞けない○○」の部類ですが。 「どちらからお越しになりましたか?」は Where do you come from? でしょうか。  それとも、doではなくdidでしょうか。 或いは、haveが最も正しいのでしょうか。

  • 英語教えてください

    you left us as usual take~ away from ★in an instant ★come to an end それぞれの意味を教えてください また★がついてるのには品詞も教えてください

  • この英語は普通ですか

    ある技術系月刊誌に旅行記がありました。 その中に、外国人に「どこ(の国)から来たのですか」と聞くのに、 [Where are you come from]と聞いたと書いて有りました。 私は「are」でなく「do」と思うのですが、会話では、或いは普通の英語でも「are」を使っても良いのでしょうか。 同じ、英文が2,3回書いてあり、誤植とは思えません。 詰まらない質問ですが、ちょっと気になったもので、教えて下さい。

  • 疑問副詞where(Where are you from?とWhere do you live?)

    疑問副詞のwhereについて質問です。 なぜWhere do you live in?とせずにWhere do you live?という風にするのかで Whereが副詞だからinを付けないとありますが、 なぜWhere are you from?はfromで終わっているのですか? 言っても言わなくても良いから言わないなら納得できますが、 live in whereが可笑しいのであればcome from whereも可笑しく感じなければいけないと思います。 付けないのが基本でたまに気が向いたように付ける副詞前の前置詞に困惑しています。 とりあえず全部付けといても良いのでは?とも思ったりします。 何を基準に付ける付けないが決まってるのでしょう? 付けなくても明白な場合でしょうか? だとすれば「別に付けても構わない」ということでしょうか?

  • 意味を教えて下さい

    ホストファミリーとtwitterをしていて、次の文章が来ました。「Ok tell us where you arebdo u want to come?」です。この「arebdo」の意味を教えて下さい。