妊娠中の精神状態が悪かったから育てにくい子供なのか

このQ&Aのポイント
  • 1歳の男の子がいます。生まれた時から神経質で最近は癇癪もあります。
  • 妊娠中、胎児に対して黒い感情を持ち続けると、神経質でキレやすい子供が生まれる可能性があると言われています。
  • 自分の精神状態が持たないので、保育園に預けたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

妊娠中の精神状態が悪かったから育てにくい子供なのか

1歳の男の子がいます。 前回の質問を見て頂ければわかるように、生まれた時から神経質な子で最近は癇癪もあり友人からは、『私だったら育てられない・・』と言われました(涙) 具体的には、 ・場所見知り&人見知り ・奇声から指差しに変わり指を差しては「あっ?」と聞いてくる。相変わらず大声で叫ぶように聞いてくるので前の人に振り向かれる。 ・誰にでも引掻く、髪を引っ張ったりするので目が離せない。手を熊手のような形にして引掻くので痛い。怒っても笑ってるだけ。 ・癇癪を起こして、物を投げつけて泣き叫ぶ 年齢が上がるにつれ、一段と手がかかるようになってきました。 正直、自分の精神状態が持たないので保育園に預けたいです。(超激戦区なのでほぼ不可能ですが・・) 藁をもつかむ思いで子育て本も読んでおり『子どもへのまなざし』という児童精神科の先生が書いた本を読んでショックを受けました。 妊娠中、胎児に対して黒い感情を持ち続けると、神経質でキレやすい子供が生まれると・・・まさにうちの子のような気質の子供が生まれるみたいです。 恥ずかしながら、強く女の子を希望していて、男の子とわかった時から生まれるまで憎しみに近い感情を持ち続けていました。 今更ながら本当に後悔しています。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。厳しいことを書きます。すみません。 >保育園に預けたいです お子さんが必要としているのは、保育園なのでしょうか? 保育園に預けても、何も解決しないと思いますが… お子さんの「育てにくさ」のことで、小児科医や児童精神科医を受診されたことはあるのでしょうか? どんなに高名な医師の本よりも、実際にお子さんを診察した専門家の方が100倍も有意義な助言をもらえると思いますが… あくまで本は、概要です。個々の子どもにあった適切なことが書かれていることは少ないでしょう。 お子さんの症状に合わせた療育を受けれる療育機関を紹介できるのは、実際に診察した専門家だけです。 >『子どもへのまなざし』という児童精神科の先生が書いた本 読んだことがないので、サイトを探してみました。 http://www.mindsun.net/sa_mana/manazashi_frame.html 内容としては、これと同じものだったのでしょうか? ざっと目を通しましたが、「胎児うんぬん」というのは「10、「私」になる」でしょうか。 ただ、自閉症と言う、いわゆる「母親の育て方が悪い」など今まで「いわれのない偏見」を受けてきた自閉症児の保護者と多く接してきた医師が「胎児に対して黒い感情を持ち続けると、神経質でキレやすい子供が生まれる」などと言う根拠となるデータを示しにくい話を書くとは思えないのですが… 多くの「育てにくい子」たちは「母親の育て方」や「胎児のころの母親の精神状態」が原因で「育てにくい」のではなく、「先天的な障がい」から「育てにくい」のです。 また、その「先天的な障がい」の原因は「複数の遺伝子の不幸な組み合わせから起こるのではないか」と言われています。(ですので、遺伝とも違います) そして、多くの「育てにくい子」を持つ母親が、周りの無理解などから「自分のせいでは?」と悩みます。 まったく違うのに… お子さんの「育てにくさ」が「障がい」からのものがどうかは私にはわかりませんが、小児科医や児童精神科医ならば有意義な助言を与えてくれる可能性は高いでしょう。 ぜひ、お子さんのためにも「自分を責める」のではなく「正しい知識を持つ専門家に相談する」方を選んでください。 ちなみに。蛇足ですが。 >前回の質問を見て頂ければわかるように ご自分のプロフィール欄で「質問」を非公開にされていては、ほとんどの人には「前回の質問」は探せないでしょう。^^;

redmoon28
質問者

お礼

お忙しい中、わざわざURLまで見て頂きありがとうございます。 佐々木正美先生の本です。 発達障害に関しては、1月に専門の方と面接する予定です。

その他の回答 (2)

回答No.3

そこもで辛い思いをされているなら、保育園に入れた方がよいです。 一度ご自身が精神科に掛かられて、辛い思いを話されると良いと思います。 良い医師に出会えるかはリサーチと運ですが、お子さんが原因で心の健康を害する可能性があるなら診断書を書いてくれるはずです。 これ以上症状が悪くならないように「日中の育児は避けた方が良い」と言う風な診断書を書いてもらえれば、立派な保育園の申請理由です。 ただの病名だけの診断書ではだめですよ。 医師が育児が困難であると言う一文を書いてもらわなければ、激戦区の場合は特に申請不備になると思います。 私の地区では来年度の申し込みはそろそろ締め切りのはずです。 ダメもとで申請を出せばよいのです。 どうしても一人では抱えきれないと思った時は、地区の保健師や児童相談に相談して下さい。

redmoon28
質問者

お礼

お忙しい中、回答頂きありがとうございます。 実は過去に鬱病の既往があり(それが原因で仕事を退職)、メンタルは元々弱いです。 正直、今の心情を訴えたら診断書を書いてもらえるかもしれませんが、仕事から逃げ育児からも逃げ・・逃げてばかりで情けないです。 預けたとしても、周りから『働いてないのになぜ保育園に入れるのか(激戦区なのに)』と詮索されるだろうし、かといって働きに出たら虚偽申告だし難しいですね。 ダメもとで、無認可園を申し込む予定です。 保健師さんにも相談しましたが、1歳0ヵ月では発達障害とかまだわからないと言われました。1月に専門の方と面接予定です。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

妊娠中、胎児に対して黒い感情を持ち続けると、神経質でキレやすい子供が生まれる これに関しては専門家ではないので全くわかりませんし、その先生がなにを根拠にそう書いているのかも知りませんが、仮にその真偽はおいておいて、妊婦さんのときに黒い感情を持ち続けている人が、生まれてすぐにその黒い感情がなくなるかといわれると難しいのでは。 そうなると、生まれて育児中も子供に対して否定的な目で見てしまったり、ネガティブな思考で育児しがちになり、結果子供の精神衛生上悪影響になりお母さんのストレスなどをうけとって育てにくく神経質になる、ということはあるのかもしれません。 ですが、妊娠中の感情でそんなことが左右されるなら、うちの子供は育てにくいはずがないです。 未婚でしたので最初は妊娠に戸惑い、一時的に出産を迷った時はありましたが、産むと決めてからは心身健やかに、子供に対して愛着いっぱいで妊娠期間を過ごしました。 でも、それはそれは育てにくい子でしたよ。 まさに質問者さんのお子さんと同じで、人見知りと場所見しりはこんな子みたこともないというほど尋常でなく、3カ月をすぎたころから二歳過ぎまで、祖父母すら近寄ったり抱いたりできないような子でした。 他の子供がいる公園でまともに遊べたこともありません。きれるスイッチも独特だし、とにかく相手をしていないと機嫌よくすごせない、抱っこ以外一度も自然に寝るということがないなど、他にも色々苦労があり、あまりに育てにくさを感じて発達検査をうけ、5歳の時にアスペルガーのグレーゾーン診断をうけました。 今は1歳なのでまだ全くなんともいえないと思いますが、保育園くらいまで年齢があがってもどうしても大変な状態が続くようなら、一度専門機関に相談してみてもいいかもしれません。 万が一発達に何かあれば、それはあなたの黒い感情のせいでもなんでもありません。先天的なものです。 ちなみにうちの子も、保育園まではかなり育てにくい子でしたが、小学校に入るにつれ定型の子と区別がつかなくなり、今6年生ですがあの時悩んだのがうそみたいに普通に育っています。発達診断があっていたのかははたしてわかりませんが、専門家に相談してアドバイスをもらえたことで、気もちが楽になったことは間違いなかったです。 また、男の子とわかった時から生まれるまで憎しみに近い感情を持ち続けていて、今更後悔している、とありましたが、それは何の後悔なのでしょうか?お子さんが育てにくい子に生まれてしまい苦労する羽目になってしまったこと、自分が精神的に辛いからの後悔ですか? それとも、実際に産んでみたら男の子でも全然問題なく、憎いと思ってしまった事で子供に悪いという後悔ですか? もし前者の気持ちもあるのであれば、おそらくあなたの妊娠中ではなく今もなお、お子さんに苦労させられて精神状態がもたない、毎日の育児が辛い、もう逃げ出したい、と思っている気持ちや表情、ピリピリした空気がお子さんに伝わってお子さんが余計に神経質になっているような気がします。 私も上の子の育児では育てにくさとはじめての育児と私の性格から、かなりイライラしていました。 そのせいで子供はちょっとした物音でも目を覚ますし、床におろせばすぐに起きてなくし、私のため息やイライラが確実にリンクしていたと思います。 2人目になると、私自身がそんなに完璧をもとめなくなったからか、下の子はどんな物音がしてもグーグーと寝てるような子が生まれました。同じお母さんからでもそれだけ違う子が生まれます。 妊娠中を言い精神状態ですごすことは必要には違いないですが、だからといってそのせいでお子さんの性格が決まってしまうとは思えません、一冊の書籍に書いてあることだけをうのみにしてご自身を追い込まないほうがいいです。 むしろ、読むなら自分がもっと前向きになれるような本を選んで読むべきですよ。 占いと一緒にはなりませんけど、それでもいいなと思うことは吸収、納得できないなと思うことは参考程度にしておけばいいんです。 今は一番育児が大変な年齢だと思います。私みたいなダメ母と育てにくい大変な子でも、無事に育ちました。 自分の精神をたもって客観的にみれるようにイライラが限界に達したときはビデオカメラを回したりもしましたし、毎日毎日すごすのがいっぱいいっぱいで、大変だったなーと思いますが、今思えば、手のかかる子ほど可愛かったんだなーとしみじみ思います。 あまり深く考えすぎず、完璧に育てようと思わないで。 ご主人の協力も得て、たまには息抜きさせてもらったらいいと思いますよ。

redmoon28
質問者

お礼

お忙しい中、回答頂きありがとうございました。 元々、私のメンタルが弱いので悲観的になってしまいます。 特に、集団検診など同じぐらいの子供が集合すると毎回ショックを受けて帰ってきます。みんな大人しい中、服脱がしただけでギャーギャー泣いて超音波みたいな泣き声なので耳が痛くなります。昨日も、病院に行ったら診察室に入った途端、ギャーギャー泣いて待合室にいる赤ちゃんも怖がって泣かせてしまいました・・。 育てにくい子でも、ママ友と週1・2で遊んでいたのでそれが良い息抜きになり、かろうじて精神状態を正常に保っていましたがもうすぐ皆、職場復帰してしまいママ友0になります。 今から新しくママ友作ろうにも、暴君のような息子と仲良くなりたいと思う人もいないだろうし、場所見知りするから習い事も気が進まないし・・密室育児に耐えられるか心配です。 気分転換に出かけるにも、ギャーギャーうるさいので。 発達障害に関しては、1月に専門機関で面接予定です。

関連するQ&A

  • 育てにくい子供です

    育てにくい子供です 二歳四カ月の娘がいます。娘のことで色々なところに行って相談すると「育てにくい子」と言われます最近は娘のことが心配でどうしようもなくなってきています。 娘は言葉が遅く言葉の教室に通っています。二語はたまーに言うぐらいで単語がやっとです。それも30語言うか言わないかです。 気に入らないことがあるとすぐに泣いてかんしゃくを起こします。20分ぐらい泣いていることもあります。それが一日に3、4回です。しんどいです。 私を噛んだりたたいたり蹴ったりすることもあります。パパやママと呼ぶことはほとんどなく自分の名前を呼ばれても振り向きもしません。 何か出来ないことがあったとき私が手伝っても大泣き、手伝わなくて出来なくても大泣きします。 また看護婦さんには看護師さん?にはかんしゃく持ちですか?と聞かれました。主人が違いますと答えましたが。主人はあまりこのことには触れたくないらしく私は相談する人がいません。指差しもほとんどしません。道端でも寝転がって泣き叫ぶのであまり連れ出したくないです。手をつないでも歩きたがらず抱っこをせがまれます。 また、とても器用でしっかりしているとも言われるのです。 ただの反抗期なのかこの程度なのかよく分かりません。どんなことでもいいのでご意見お願いします。

  • 子供の癇癪

    20代半ば、保育関係者です。 職場には癇癪を起こす子供が何名かおり、保育教諭や保護者が手を焼いています。かく言う私も、感情表現があまりにも激しい子は正直苦手です。しかし私自身も子供の頃は癇癪持ちだったこともあり、癇癪持ちの子供たちを冷ややかな目で見る同僚や保護者には、なんとなく不信感を感じてしまいます。 例えばAちゃんという女の子がいるのですが、園では大人しいのに家庭では両親に対してかなり激しい癇癪を起こすらしく、困った両親は発達検査を受けさせていました。別に発達検査自体は全く悪いものではないのですが、子供の思いにはあまり目を向けず、すぐに脳の機能的な障害と結びつけ病院に連れていく保護者には疑問を抱きました。 B君という園でも激しい癇癪を起こす子に対しては、園長含め多くの職員が「この子は支援かもね」と話していました。癇癪の度合いがおかしい=すぐに支援という発想になっちゃうんだなということを実感し、子供の頃癇癪持ちだった私は少し悲しくなりました。 私自身子供の頃、母親から「あんたは怒り方が異常」「そういうところがお父さんにそっくり」「精神病院に連れていくよ」と言われていました。個人的に 、母親からそのような対応を取られると余計に怒りが体に溜まっていくような感覚がしていました。異常というレッテルだけが貼られ、怒りへの対処法も、自分の感情が受け入れられる感覚も教えられずに、体だけ育ってしまったような気持ちです。 私の弟も遺伝なのか癇癪持ちなのですが、こっちは頭が良く、末っ子で母親から気に入られていました。そのためあまり異常な子という扱いはされていなかったように思います。今弟は私よりも自己肯定感があり、社会的にも立派な職業に就こうとしています。性格も若干怒りっぽさは残っているものの、大人になりある程度落ち着いています。不思議なことに、親から言葉による躾?を受けなかった弟の方が、大人になった現在穏やかな性格になっているのです。似たような性質を持って生まれながら、なぜここまで違うのかと惨めに思います。 発達障害や特別支援という考えが教育、保育、そして社会に根付き始め、それに救われている子供がいる反面、子供時代だからこそある程度許容されてもいいような激しい感情表現にも、すぐに障害名がつく環境になってしまったのだなと感じます。 感情のコントロールが苦手な子供に対してどう接すれば良いのか、いろんな人の経験に基づいた意見を聞きたいです。

  • 1歳の子供。手のかかる子なのでしょうか?

    1歳の子供。手のかかる子なのでしょうか? 1歳になったばかりの子供の母親です。 子供はこの子だけです。 最近、子供がしょっちゅうかんしゃくを起こし、悩んでいます。 たいてい、かんしゃくを起こすのは、 子供が危ない事をしていたり、私が「ダメ!」と叱った時です。 今朝も、子供がご飯を食べ終わったあと、お皿(子供用の軽いやつ)を投げて 私の顔に当たったので、 「投げちゃだめ!」と言ったら、 「キーッ!!」とか「ギャーッ!」と怒ったように叫んで、 30分以上も泣きわめき、手に負えませんでした。 こうにかんしゃくを起こした時は、抱っこしても暴れてだめだし、 とにかく何をしてもだめです。 また、私が夕ご飯を食べている時に、子供が寄ってきて、 私が食べているご飯に手をのばしてきたので、 「もう食べたんだから、だめだよ」と言っただけで、また上記のように かんしゃくを起こして泣きます。 飼っている猫を追いかけ回して、猫も怒ってひっかいたりしてくるので、 危ないのでやめさせようとした時も、かんしゃくを起こすし、 おやつをたくさん欲しがるので、「もうおしまいね」と言った時も、 同じように泣きわめきます。 こういったかんしゃくが、1日に何度もあり、どうしていいかわかりません。 かといって、危ない事をしているのに黙って見ているわけにはいかないし、 お菓子も欲しがるだけあげていたら、食べたいだけ食べてしまうだろうし・・・。 自分の思い通りにならない度に、かんしゃくを起こされるので、 いい加減疲れてきました。 同じ年の子供がいる友人たちに、相談しても、皆 「うちは手がかからないタイプだからな~・・・」とか 「そんなにかんしゃく起こさないよ」と言われます。 「うちも同じだよ~」と言う人は身近にはいません。 相談機関に相談してみましたが、 「我慢してつきあうしかないわね~」とか言われるだけでした。 叱った時にかんしゃくを起こすのなら、まだわかるのですが、 なんでかんしゃくを起こしているのかさっぱりわからない時もあり、 自分の子ながら、「なんでこんなに手がかかるのだろう」と思ってしまいます。 最近は、昼寝も1日1回しかしなくなったので、 午後2~3時頃に昼寝をした時は、夜9時か9時半頃まで起きていて なかなか寝ません。 身近に、同じような子がいないだけに、なぜうちの子供だけこんなに かんしゃくを起こすのか不安です。 1歳児検診などでは、問題はありませんでした。 気に入らない事があると、「キーッ!」と金切り声を出すし 病気?と心配になります。 でも、以前一時保育に預けた事が1度あるのですが、迎えに行った時 「すごくおりこうでしたよ~」と言われ、?と思ってしまいました。 こういったかんしゃくは、ずっと続くのでしょうか? 何歳ごろになったら、聞きわけが出てくるのでしょうか?

  • 4歳の子供に対してイライラしてしまいます。

    タイトルとおりなんですが 正確に言うともうじき4歳の男の子です。 4月から幼稚園なので、それくらいになったら少しは落ち着くんだと 思ってはいますが、私が気持ち的に余裕がないのか なんにでもイライラしてしまいます。 下に0歳児がいるのでそっちにも手がかかってしまい 上の子には寂しい思いをさせてるとは思いますが・・・・ イライラしない薬とかないんでしょうか。 例えば、下の子が寝ている部屋のドアをドンドン叩いたり (狭い家なので部屋から遠ざけることはできません) 下の子を踏みつけたり 何をしてもギャーギャーかんしゃくを起こしては 私をイライラさせます。 子供特有の行動で当たり前と思います。 仕方ないとも思います。 そんなにイライラするのなら子供なんて作るな!!と思います。 でもイライラして仕方がないのです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 2歳8ヶ月の子供について

    私の子供が今、2歳8ヶ月になる男の子がいます。いまだにパパ、ママとか一言が出ないんです。宇宙語はしゃべっているし、指差しもするし、パパ、ママの存在も分かっているのですが一言が出なくてやきもきしてます。3歳まで様子見ようと思ってます。色々と話しかけたりしているし、公園でほかの子と遊んだりもしてるんですが一言が出ない。それで悩んでます。皆さんのお子さんはいつごろ話しましたか?

  • 子供を叩いてしまいます

    3歳の男の子と7ヶ月の子の母親です。最近、上の子にすぐキレてしまいます。手をあげることは今始まったことではありません。 でも、ここ最近は『キレる』という言葉がふさわしくまさに感情で手をあげています。いつか大事になるような気がします。 なぜキレるのかというと、毎日毎日……同じことを何度注意してもまたやります。子供は当たり前のことかもしれませんが『また!?』と思ってしまうのです。手をあげなくても良く怒ります。 四六時中注意してる気がします。子供と一緒にいるとずっとイライラしてる気もします。 正直、どんな言葉でどのようにして接すれば行動を改めてくれるのかわかりません。褒めても怒ってもけなしても、慰めてもダメみたいな…。 経験のある先輩ママさんにお伺いしたいのですが、子供にイラッときた時にどのようにして気持ちを落ち着かせていますか?

  • 子供が人見知りしないのですが・・・

    今、1歳半の娘がいるのですが、まったく人見知りしないんです。人見知りしないというよりすごく人懐っこいんです。初対面のひとでも抱っこをせがんだり、手をひっぱって遊んでもらおうとします。会う人会う人に笑顔を振りまいてます。あまり深く考えてなかったし、むしろ良い事だと思っていたのですが この前、健診にいった時に市役所からもらった紙(母親と子供のコミニュケーションがテーマみたいな感じの)に「次のような子供は危険信号」というのがあって、 1 泣かない 2 視線が合わない 3 おとなしくて手がかからない 4 お母さんがいなくても探さない 5 名前を呼んでも振り向かない 6 抱き癖、添い寝、人見知りがみられない 7 指差しをせず、人の手をつかむ 8 奇声を発する 9 ゴロゴロと寝転んでばかりいる 10甘えることをしない   と、書いてあり6が少し心配になってきました。 抱き癖、添い寝はありますが・・・ 4も状況によってはあてはまります。 他のサイトでもネグレクトされている子は人懐っこいっていう書き込みをみて、子供に気づかないうちに寂しい思いをさせてることがあるのかな?と考えてしまいました。 もちろんネグレクトはしてないし、毎日公園に連れて行ったり、絵本を読んだり遊んだりしているので身に覚えはないのですが。ただ午前中、夕方は子供番組を見せがちになってたりするかも。あまり気にすることないんでしょうか?長くてすみません。

  • 精神病の子供の入院について

    友人の子供が 最近 精神的に不安定になり 精神科に かかるようになりました。 病名は 分かりません… 急に 包丁で首に刺そうとしたり カッターで 手首を切ったり。 友人の子供と言っても 成人の男の子なので 急に 暴れ出したり 取り乱したとき 女性(お母さんやおばあさん)の力では 到底無理です。 病院にかかり 入院させてもらえないか、というと 「親子の信頼関係が 崩れるから 良くない」と言われたそうです。 確かに すぐ 入院させられたら そう思うかもしれませんが その子の家族は 皆 一杯一杯で 周りの人たちが 倒れそうに感じます。 その場合には その子が 落ち着くまでは 耐えるしかないんでしょうか。 いつ暴れ出すかと 家族は ずっと 睡眠不足で 言い聞かせることや 暴れ出して 抑えることで 疲れきっているようです。 しかも その子に 24時間付きっきりというわけにもいかず 皆 仕事を 今は 休んでいますが もう働かないと 生きていけない、と言っています。 入院もできない 薬をかえても 暴れるのが 落ち着かない場合には どうしたら 良いんでしょうか。 あと 精神科は 近くには 1件しかありません。 簡単に 病院を変える、のも 難しいようです。 それでも 病院を変えるしかないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 一歳を過ぎても指差しをしない娘

    1歳2ヶ月の娘を持つ母です。 娘は身体的発達は早い方なのですが、精神的発達はゆっくり目のようで、特に1歳過ぎても指差しをしないことが気になっています。 同じく一歳過ぎても指差しをしなかったお子さんを持つ方は、その後いつ頃指差しができるようになったか教えていただけると嬉しいです。 ご参考までに、指差し以外の娘の特徴を以下に列挙します。 ・目は合い、よく笑う ・完了食・おやつも含めてよく食べる(手掴み食べ中心でスプーンフォークは練習中) ・夜泣き・癇癪・こだわりは特になし ・名前を呼ぶと振り向き、手を挙げてハーイができる ・パチパチ、ハイタッチ、こんにちは、バイバイ、いないいないばあ、いただきますごちそうさまができる ・場所見知りするが人見知りはあまりしない(公園で年の近い子に近寄って笑顔でバイバイしたり、スーパー等ですれ違った人にバイバイしたりする)ただ義祖父母にのみは会うと毎回ギャン泣きで拒否 ・喃語でよくお喋りする。有意語はバイバイのみ。ママはよく言うものの意味が分かって言っているかは不明(私を見て言う時もある) ・読みたい絵本を本棚から取り出して、私や夫の所へ持ってくる ・Eテレを見ながら踊ったり歌ったりする、時々私の方を見て一緒に踊るよう促すリアクション ・積み木を積んだり型はめ等、オモチャに適した遊び方ができない ・音の鳴るオモチャでひとり遊びしている時、私の手を持ってオモチャに近づけようとする(クレーン現象?)

  • 子供の保育園でのこと

     こんにちは。私は3歳の子を持つ母親です。 子供を保育園に預け、共働きをしているのですが、 保育園ではよく引掻かれたりして傷をつけて帰って きます。もちろん、息子もお友達を引掻いてしまったり することもありますが、担当の保育士の先生からお話 があると、母親としてすぐに引掻いてしまった子と、その 親に頭を下げ、家ではしっかりと子供に言い聞かせて、 そういったことをもうしないようにとうちでは気をつかって います。 今年に入ってから、子供が同じクラスの一人の男の子 に何度も何度も毎日のように朝、私の目の前で突き飛ば されたり、たたかれたり、蹴られたりということがあり、 そのたび「やめてほしい。そういうことはしないでね。」 とその子に言い聞かせたりしてきましたが、見ていない ところでも引掻いたり、押して転ばせたり、ということが 多々あり、そのときの保育園の対応と、母親から何の お詫びも無いということに不信感を抱きました。 うちの子は、当時(今年夏ごろ)登園拒否になりかかり、 「Aがいるから保育園行きたくない」と毎朝泣いてしぶる ようになったので、そのことを園に相談すると、「Aくんと Bくん(うちの子)はとても仲良しですから大丈夫」と軽く 流され、あげくにAくんの母親には「Bくんとはいつも仲良く していただいてるようで」とニコニコ話しかけられ、非常に 不可解に思いました。 そのときちょうど、ご近所の同年の子を持つお友達から 「A君の母親は精神病が原因で子育てができず、保育園 に預けたほうがいいという市の指導でAくんは保育園に 入った」ということを耳にしました。 私は、悩みましたが そういう事情ならしばらくは我慢して様子をみるしかない かなと思い、引掻かれてお詫びがなくてもなるべく気にしない よう努めていました。(子供にはじゅうぶんフォローするよう 心がけながら…) しかし、昨日またAくんにうちの子が引掻かれ、しかも担当 保育士からの報告は下記のようなとても曖昧模糊とした ものでした。 「Bくんのお母さん、すみません、ほっぺたを引掻かれてしまい 止めることができませんでした。(引掻いた子の名前は伏せて) その子のおかあさんが少し調子が悪いので、引掻いたという ことは伝えられません。すみません。」 そこで、私は「Aくんですね?Aくんのお母さんの具合が悪い のですか?実は、ご近所のお友達に聞いて、Aくんの お母さんのことは知っています。」 と担当保育士に伝えましたが、担当保育士は、「すみません」 と言うだけで、具体的にどうするのか何も伝えず、一方的 に職員室へ帰って行きました。 そして、今日の朝、保育園へ子供を送っていくと、全く何事も なかったかのようにBくんとBくんのママに接している担当保育 士は、私には声もかけることもせず、無かったことにしている ような態度でした。なんだか腑に落ちず、もやもやしたまま 仕事へ行こうとしていると、もうひとりの息子のクラスの 非常勤の先生が話しかけてきたので、私はついそのもやもや した気持ちをこんな言葉でぶつけてしまいました。 保育士「きのうのこと聞きましたか?」 私「聞いています。Bくんのママには言えないのでしょう?」 保育士「はい、いえません」 私「昨日言えないだけですか?それともずっと?」 保育士「当分の間は……」 私「言えないのであれば、今後こういうことが無いように しっかりしてください!ちゃんと見ててください。よろしく お願いします。」 保育士「………」 私は感情的になっており、やや一方的に言い放つとそのまま 保育園の門を出てきてしまいました。 感情的になってしまったことは少し後悔しています。 その保育士さんは、息子によくしてくれている人なので…… このような場合は、どうしたら良いでしょうか。 息子は一番家から近い地域の公立保育園に通っています。 Aくんも、このままいくと同じ小学校に行きます。 息子はもうだいぶ強くなってきていて、引掻かれたくらい では泣かないくらいにたくましくなってきているのですが、 親の私が、保育園の対応に納得ができない状況です。 とはいえ、息子には保育園で良いお友達もでき、お世話に なっていることは変わらず、引掻かれたくらいで転園という のは考えられませんし、こういった場合、私が不愉快なのを 我慢していればよいのでしょうか? (エスカレートするようなら息子の為に何かしてあげなければと) 保育園にお子さんを預けておられるお母様、保育士のかた その他のかた、ご意見おきかせください。 よろしくお願い致します。