• 締切済み

文章の意味を教えて下さい。

斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「恩といふもの、いと長き力を有す、幾たび報うるも消ゆることなし。こゝに於てか売る者あり、忘るゝ者あり、枷と同義たらしむ。」

みんなの回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.2

恩といふもの、いと長き力を有す、 → 恩というものには 少し長い効力が有って 幾たび報うるも消ゆることなし。 → 何度、返し(恩返し)しても返しきれない。 こゝに於てか売る者あり、忘るゝ者あり、枷と同義たらしむ。 → その為に (恩を)売る人もいれば忘れる人もいるし、まるで枷(足枷のようなもの)と同じようなものだね。 恩をうる → 相手が希望していないのに積極的に恩をきせる。その後の見返りを期待している。 忘れる人もいる → 恩を返しきれないので忘れてしまう以外に無いという一つの解決方法。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

一度受けた恩てぇのはいくら報いても報いきれるもんじゃねぇ、ずぅっと残るもんさね。縛るつうのか。 ま、売ったり忘れたりとそういう意味じゃ恩も枷もおんなじようなもんさね。

関連するQ&A

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「売女が手管の巧なりとも、竟に智にあらず、三つ蒲団の上に於て初めて生ずる習慣なり。若今の夫妻間に、若干の徳ありといはゞ、恐らくは膳をかけ合せたる時に於て、初めて生ずるそれも習慣ならん。」

  • 文章の意味を教えてください。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「児を生まば女の事なり。誤ちて娼婦となるとも、代議士となることなし。」

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「問ふて曰く、今の世の秩序とはいかなる者ぞ。答へて曰く、銭勘定に精しき事なり。」

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「渠はといはず、渠もといふ。今の豪傑と称せられ、才子と称せらるゝ者、いづれも亦の字附きなり。要するに明治の時代は、「も亦」の時代なり。」

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「偽善なる語をきく毎に、偽りにも善を行ふ者あらば、猶可ならずやとわれは思へり。社会は常に、偽善に由りて保維せらるゝにあらずやとわれは思へり。」

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「われは今の代議士の、必ずや衆人が望に副へる者なるべきを確信せんと欲す。衆人曰く、金がほしい。故に代議士は曰く、金がほしい。」

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「このたびの文相の世界主義なればとて、日本主義なる大学派の人々のために説をなす者あれども、そはまことに無用の心配なり。何となれば、再言す何となれば、主義を持することゝ、箸を持することゝは自から別なればなり。」

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「おもへらく、親子兄弟、是れ符牒のみ。仁義忠孝、是れ器械のみ。」

  • 文章の意味を教えてください

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えてください。 「所謂政客の節を重んぜざるを以て、娼婦に比する者あれども当らず。売る可き筈と、売る可からざる筈と、筈たがへり。娼婦は鑑札を有す、至公至明なり。政客は有せず。」

  • 文章の意味を教えてください。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えてください。 「一生の思出、代議士たらんとすといふ者あるを笑ふこと勿れ、寧渠等は見切売の勇気ある者なり。已に見切売なり、ひけ物きず物曰く物たるは論を俟たず。」