• ベストアンサー

書店員さん、または書店をよく利用される方へ

こんばんは。 私は読書好きの普通人です。 (高等遊民ではありません) 早速ですが、POPについて質問させてください。 勝手ですが、「興味無い」という回答はお控え下さいませ。 A.書店員さんへ  POPは自分自身の言葉で書かれますか?  レビューサイト等から引用した場合、それを書き添えられますか? B.書店をよく利用されるお客様へ  POPは書店員さんの独自の言葉だと思っておられますか?  引用があった場合、引用元を明記するべきだと思われますか? 些細な疑問なのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

かなり以前に書店員だった者です。 当然、ポップについては自分の言葉で書いていました。 自分が勤めていた頃は当時はネットが全く発達していなかったので レビューサイトなんてものは全く無かったですから。 コミックフロアを担当していましたが、当時の先輩から 長々と書くのではなく目を引くように端的に書け、と教わった事があります。 もし今の段階で書店勤めをしていて何かポップを書こうと思っても やはり自分の言葉で書くのではと思いますね。 あらすじが分からなければネットで調べるかと思いますが やはり内容を伝えるには他人の言葉ではなくて自分の言葉で伝えたいですね。 レビューサイトを引用して「これあのサイトのパクリだろ」と思われるのは嫌ですから。 すいません、全く参考にならなくて。

ukoygwonim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >やはり内容を伝えるには他人の言葉ではなくて自分の言葉で伝えたい 私もそういうPOPを読む方が楽しいです。 とても参考になりました。

ukoygwonim
質問者

補足

最近、大手サイトのレビューまんまのPOPを見て驚いて… 得意気に受け売りの言葉を話している人を見ると、何か恥ずかしい。 私は「良い言葉だなぁ」と思ったら、それを他人に言う時は 「○○に載ってたんだけど」、「○○で聞いたんだけど」とか、 神経質なほど出典を明かすんです(笑) >「これあのサイトのパクリだろ」と思われるのは嫌ですから。 正にこの気持ちです。 まぁ書店員さんが真に感動して引用されたのならいいのかな…? とも思うのですが、手書き=書店員さんの言葉と思う私としては、 やはり「Amaz●nから」とかあれば良かったのに、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

元店員です。 POPは「自由研究」と「福袋500円」と「入学おめでとう」としか書いたことがありません。。。 絵も描かされました。。。 レビューPOPを書いて飾ること自体無かったし、促販用ポスターなどが付いてくるのでそれを貼っていました。 いつも利用する書店もそういった手書きPOPを飾っているところは少ないです。 あっても帯のコピーやあらすじのさわりぐらいとかですね。 レビューサイトからの引用は見かけませんが、もし引用があっても目を引くためのPOPには書くスペースがあるかどうか・・・ 小さくても引用元を明記しておいたほうが好ましいと思います。

ukoygwonim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 経験者の方のご意見、嬉しいです。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn-teresa
  • ベストアンサー率40% (29/71)
回答No.1

B.書店をよく利用する者ですが、 書店員さん独自の言葉ではないと思っています。 レビューサイトの引用やら、出版社のセールスやら、いろんなものから取ってると思うので、 引用元を明記するべきとは思わないです。

ukoygwonim
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書店でのアルバイトについて

    私は、現在無職の21歳女です。 書店でアルバイト募集をしてありまして、以前から書店で働いてみたかったので応募してみようと思っています。 募集内容には、時間帯が 9:00~18:00と、 18:00~23:00がありました。 特にどちらでも大丈夫なのですが、POPの製作など、レジ以外の書店独特の仕事をしてみたいのですが、この場合どちらが良いでしょうか。(やはり、午後は仕事帰りの方などでお客さんが多くなると思うので、9時からのほうかなぁと思っていますが…) ・週3,4日働けたらいいということでしたので、平日(月~金曜日)の勤務を希望しています。平日、休日で何か作業は変わったりするのでしょうか。 ・割と小さな書店さんです。大手書店ではありません。 書店員経験のあるかたがいらっしゃいましたら仕事内容(その作業の時間帯がある程度わかると尚嬉しいです)など教えてください。 また、面白かった作業なんかがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アマゾンのレビューに著作権は?

    本の編集をやっていますが、素朴な疑問です 本屋さん向けのPOPをつくろうと思うのですが 「アマゾンのレビュー」を引用しようと思ってます。 対価を求めるものではないので多分大丈夫なんでしょうけど、厳密に言えばどうなんでしょうか?   よろしくお願いします

  • 書店の接客で丁寧なのはおかしいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 みなさんは、書店での丁寧な接客は気になりますか? 今月から書店でアルバイトを始めました。 入って3日目ということもあり、まだまだ慣れない事ばかりです。 社員の方も、バイトの先輩も皆さん良い方ばかりで、とても良くしていただいています。 その店舗には接客マニュアルというものは存在しないようで、先輩や社員さんの言葉遣いを参考に接客に当たるよう教わりました。 そこで、先輩や社員さんを真似るようにして 「○○円でございます。  ○○円お預かりいたします。  ○○円とレシートのお返しでございます。  少々お待ちください。  ありがとうございました」 と応対していたら、今日、お客さまに 「すっっっっっっっっごく丁寧なんですね~」 とカウンターの前で大爆笑されてしまいました。 以前の仕事では「接客が丁寧だ」という理由で嬉しい言葉を頂戴したことはあっても、笑われたことはありませんでした。 なので、少しびっくりしています。また、少し恥ずかしかったです。 自分が(書店に限らず)お店に行った時は、ぞんざいな接客が気になることがあっても、丁寧な接客が気になる・おかしいと感じることは殆どありません。 そのため、お客さまが爆笑した理由もピンと来ないのです。 1.書店の接客で「ございます」を使うことや丁寧な接客を心掛けることは、おかしなことなのでしょうか? 2.お客さんとして行った書店でそういった接客をされたら、皆さんは思わず笑ってしまいますか? 3.もし笑ってしまう・不快だと思う場合は、どのような接客であれば快く感じますか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • アマゾンにあるレビュー欄の記事を、自分のブログに引用したいのですが、レ

    アマゾンにあるレビュー欄の記事を、自分のブログに引用したいのですが、レビュー作成者の氏名などを明記しておけば引用は可能なのでしょうか? また、可能な場合、レビューの一部のみ可能なのか、全文可能なのかどうか、色々さがしてみたのですがわかりません。どなたか、ご教示願えませんでしょうか? なお、その際、アマゾン側のそういった問題に対する考え方が示されたものも、同時にお教えいただけるならば大変、助かります。よろしく、お願いします。

  • 書店のバイトについて教えてください。

    バイト未経験です。 本が好きなので書店のバイトに興味があります。 調べたところ、やはり売れ筋、流行などには敏感にならなくてはいけないと書いてありました。 しかし僕の場合、昔から好きな作家以外は、古本屋などで手にとって面白そうだなと思ったものばかり読んでいるような感じです。 梨木さんとかは昔から好きです。 学生の一人暮らしで新聞もとっていなく… 昔は広告欄見てたんですけどね。 バイトの場合どこまでの知識が要求されるのでしょうか? またスタッフ層についても教えていただけるとありがたいです。 僕自身比較的おとなしい性格なのですが、やっていけるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 販促用のものを入手する方法

    販促ってありますよね。 本だったら書店だけに配られたPOPとか・・ 書店などの場合は、お店の人に頼めば意外と譲ってもらえたりするのですが、今回は書店ではなく玩具店のみに配布されたビデオを入手したいんです。 二年前に配布されたものなのでほとんどの店がすでに処分してしまっているものと思われます。 そういった場合、売られてもいないものをどうすれば入手できるでしょうか? どんなにささいなことでもいいのでお答えしていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 本を多く読む方に相談があります。

    最近読書を始めた者です。 ビジネス系 人間関係を良好にする本 思想・・・・ など仕事に役立ちそうな本を読んでいます。もちろん本を読んでスキルが直ぐに身につかないとは思っています。読まないよりはマシかなと思い読んでいます。 疑問があるのでお願いします。 (1)一回読むだけでは内容が理解出来ません。初めて読むと最初に書いてあった事を忘れたりします。なので数回読み直しています。読書慣れしていないからでしょうか? (2)興味があって購入した本なのですが途中で面白くないと感じ読むのを止めてしまいました。こんな事は皆さんもありますか? (3)書店なのでこんなタイトルを見ます。 「○○を短期間で完全マスター」 「これだけ読めば大丈夫」 ・・・など難しい事を短期間でマスター出来るようなニュアンスの本です。購入した事は無いです。やっぱり分かりやすく書かれていて内容を理解しやすいのでしょうか? (4)読書を続けると読解力など付くのでしょうか? (5)本の売り上げランキングなどをチェックして購入したりしますか?

  • 読書レポートの構成

     大学の課題図書の読書レポートにおいて、その本の言葉を引用する場合は、ほかの参考文献の言葉を引用する場合と同じように、「引用する言葉」(参考文献の著者 タイトルなど)という風に書かなければならないのでしょうか。ただ単に「引用する言葉」という風に書いても大丈夫なのでしょうか。  また、レポートの最後の参考文献の欄に課題図書を載せるべきでしょうか。    一度にいろいろ聞いてしまって申し訳ないですが、自分で調べてもこういう細かい部分はわからないのでよろしくお願いします。

  • 卒論の引用について

    卒論の引用について、もうひとつ疑問があるため、 教えてください。 ある本から、民間療法の作り方とその効果について、 5つほど引用したいと思っています。 作り方と効果(科学的に説明している)についてなので、すべてまるまる引用になってしまい、ページでは10ページ強ほど・・・なのですが、 そのような引用の仕方は可能なのでしょうか? もし、不可であった場合、どのような方法が適切か教えてください。 引用文献として、もちろん明記します。

  • 楽天レビューについて

    楽天ショッピングを良く利用するものです。 その際、購入履歴者のレビューというものをわりと参考にして商品を購入することも多いのですが、 そのレビューについて疑問があります。 レビューが多ければ多いほど、人気商品で購入者も多いという目安になりますよね。 楽天にはランキング市場というものもあって、最近の売れ筋を一目でわかるような表示のしかたもされてます。 ランキングに載るということは、それだけ購入者が多いことを示すのであって自然とレビューも増えると思いますが、 とある店舗ではランキングに載っていながらもレビューが極少数です。 「緊急追加!!」という文字もあり、たくさんのお客さんがその商品を買ってると思われますが、レビューが一件も無かったりします。 人気のはずなのに何故??というのが疑問です。 私の勝手な判断ですが、こういう???のお店は何店舗かみつけたことがあるのですがわりと共通点があります。 ホームページ自体がごちゃごちゃしていて、うまい言葉的なものが長蛇に羅列していてページが重いことがほとんどです。 何かこれらに関してご存知の方いらしたら教えてください。