• ベストアンサー

ルソーの格言「生きるとは、…行動することだ」の出典

ジャン=ジャック・ルソーの格言として有名な、 「生きるとは呼吸することではない。行動することだ。」 という語が書かれている原典はなんでしょうか。 前後の文脈を含めて、原典をしっかり読んでみたいな、と思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、書物の題名、または論文・作品の題名を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.1
参考URL:
http://archive.org/stream/RousseausemileOrOnEducationbloom/Rousseau-Emile_djvu.txt
Le-Livre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出典は、エミールだったんですね。 英訳ページも教えていただき、ありがとうございます。 早速、読んでみようと思います。

関連するQ&A

  • キケロの格言の原文

    キケロの格言で「書物なき部屋は魂なき肉体のごとし」の原文(ラテン語)か英訳を知りたいのです。 検索をしてあちこちのサイトを探してみましたが見つかりませんでした。どなたか原文か英訳をご存知の方いらっしゃいませんか? もしくは、この格言の原文を紹介しているサイトをおしえていただけませんか? 社内報を作っているのですが、海外法人向けにこの格言の原文か英訳が必要なのです。

  • プルーストの格言「本当の発見の旅とは…」

    プルーストの格言で、 「本当の発見の旅とは、新しい風景を探すことではなく、 新しい物の見方を得ることだ。」などと邦訳されるものがありますが、 これは原典(フランス語?)では、何というのでしょうか? ご存知の方、いらしたら教えてください。 また、邦訳には検索してみたところ、いろんなものがあります。 上記のものも含めて、どれも完全にしっくりこないのですが、 お勧めのものがありましたら、教えてください。 まず冒頭の「本当の発見の旅」が「の」が2つ続いて、 あまり綺麗でありません。 英語だと "The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes but in having new eyes." なので、そうなるとは思うのですが、 もっといい訳は無いのでしょうか。 そもそもフランス語の原典を知りたいのは、 しっくりいく邦訳をしたいからなのですが… よろしくお願いします。

  • 正しい答えというものは無い。正しい質問があるだけである。

    タイトルの格言、 カウンセリングやコンサルティングの学習教材に よく出てくるものですが、 引用元をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 多分、原典?は似たような意味ではあっても 直接このような日本語訳にはならないものと思われます。 よろしくお願いします。

  • ジャンジャックベネックス監督について

    ベティブルー、ディーバが代表作と思われるジャンジャックベネックス監督が大好きです。 ロザリンとライオン、IP5以降、彼の作品や話題を耳にすることがなくなってしまったのですが、今現在の最新作等何か情報をご存知の方がいらしたら、是非お教えいただけませんでしょうか。 この時期にまた、ジャンジャックベネックス監督の作品を是非見たいと思って投稿致しました。よろしくお願いします。

  • 「継続は力なり」の言われを教えてください

    「継続は力なり」と言うとても有名な言葉がありますが、この言葉には、前後に文脈があるそうで、それを知ると、なぜ継続は力なりなのか、と言うことがわかる、と言う話を聞きました。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。誰が、どんな書物の中で言った、などでも良いです。よろしくお願いします。

  • 国語の論文の題材

    高校での国語の宿題で論文を書く事になりました。 今、題材選びに迷っています。 今回の論文では人間の1つの行動を色々な分野の書物で読み、その行動について考察するというものです。 分かりにくいのでたとえをだすと、例えば「泣く」を題材にします。それを、「ミステリー」「代表的な文学作品」「恋愛小説」「海外の読み物」で泣くという行為が描かれている作品を読むとします。 それぞれの分野の作品で「泣く」という行為がどのように描かれていて、その効果などの違いを考察していくというものです。 はっきりいって、自分はかなりの難題だと思っております。題材を決めかねています。 アドバイスだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • 格言の出典について

    格言の出典についてお伺いします。 『経験や努力の積み重ねの高みに今現在の自分があるのではない。 際限のない妥協の果てに今の自分があるのだ』 というような格言を見かけました。 出典を知りたいのですがどこをどう探しても見つかりません。 ご存知の方がいらしたらご教授ください。

  • この格言の出典は?

    「勝利は正しき者と勝たんと意思する者とにのみ与えられる。」 この格言の元々の出典は分かりますでしょうか?

  • 格言の出典がわかりません

    「なみだは人間のつくるいちばん小さな海です」。よく知られている言葉なのですが、これは寺山修司の言葉だとする説とアンデルセンの言葉だという説とがあります。たしかに寺山修司の『ポケットに名言を』の中に載っていて、自分の言葉のように書いてあります。ただ、寺山は例えば「さよならだけが人生だ」のように、他者の言葉を自分の言葉のように使う癖があり、これももしかすると、アンデルセンの言葉かもしれないとも思えます(実際、アンデルセンの言葉だという書き込みも多い)。検索をかけたり、アンデルセンの童話を読んで確かめようとしましたが、いまひとつわかりません。どなたか、ご存知の方がいれば、この言葉の出典を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 格言の出典について。

    いつもお世話になります。tadashi1234と言います。「自分の恐れている事をやれ。」と言う格言(正確な文言は覚えていませんが、このような意味です。)と言った格言の出典をご存じの方が、いらっしゃっれば教えて下さい。宜しくお願い致します。