How do deaf people communicate using sign language?

このQ&Aのポイント
  • Deaf people use finger spelling to communicate names, places, and unusual words. There are two systems of finger spelling: one-handed and two-handed.
  • Finger spelling is quick to learn and can be used to spell any word. However, it can slow down communication and is not suitable for young children who haven't learned to spell yet.
  • The technical term for finger spelling is dactylology. The British system uses two hands, while the American system uses one hand.
回答を見る
  • ベストアンサー

英語 添削

和訳したので、添削してください。 What about names? How would a deaf person sign ‘David Crystal,’ or your name, or the town where you live? There won’t be separate separate signs for these notions,because there are too many of them-hundreds of thousands of names of people and places. The solution is to spell out, using the fingeres. Anyone can learn to fingerespell-but there are two systems, depending on whether we do it with one hand or two. It’s quick to learn, and it can immediately be used to spell any word-not just names of people and places,but also unusual words, such as an abstruse term in chemistry. It dose slow you down a bit. It's difficult to spell out more than 300 letters in a minute (which would be about 60 words). And it’s not much use for young children who haven’t learned to spell yet! But it’s so useful that deaf people can’t do without it, and they learn to speed up by abbreviating some words-a bit like texters do. The Greek word for ‘finger’ is ‘dactulos’ and the ‘ology’ ending means ‘knowledge’. so the technical name for ‘finger-speelling’ is dactylology - pronounced ‘dak-til-ol-o-gee. The British system of finger-speelling uses two hands; It's used in the UK, Ireland,Australia, New Zealand, and a few other countries. The American system uses one; it's chiefly used in the USA and Canada.(It dosen’t matter which hand you use. That depends on whether you’re left-handed or right-handed.) 名前はどうですか? どのように、耳の聞こえない人は、『デービッド・クリスタル』か、あなたの名前か、あなたが生きる町に署名しますか? これらのnotions,becauseのための彼らのあまり多くがいるという別々の別々の徴候が、ありません-人々と場所の何十万もの名前。 解決は、fingeresを用いて外へ字をつづることです。 誰でもfingerespellに学ぶことができます-そこ以外で、我々が1本の手か2でそれをするかどうか次第で、2つはシステムです。 それは学ぶのが速いです、そして、それは人々の少しもword-notな正当な名前とplaces,butも変わった語(例えば化学の難解な語)とつづるのにすぐに用いられることができます。 それは、ゆっくりあなたに下って少し投薬します。すぐに300通以上の手紙を説明する(およそ60の語である)ことは、難しいです。そして、それはあまり、まだ字をつづることを学ばなかった幼児の用途でありません!しかし、それは、耳の聞こえない人々がそれなしで済ますことができないように役に立ちます、そして、textersがするように、彼らは少しwords-aなビットを略すことによって速くなることを学びます。『指』に対するギリシアの語は、『dactulos』です、そして、『学問』結末は、『知識』を意味します。それで、『指-木っ端にかかわり合いのあるもの』の専門的な名前は、指話です ― 『ol-オジーまでの輸送』を発音した。指-木っ端にかかわり合いのあるものの英国のシステムは、2本の手を使います;それが、英国、Ireland,Australia、ニュージーランドと2、3の他の国で使われます。アメリカのシステムは、1を使います;それが主に米国とCanada.で使われます(それdosen't物質です、あなたはどの手を使います。それは、あなたが左利きであるか右利きかどうか次第です。)

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

一文ずつ英語とご質問者様の訳を並べて、添削する部分を↓で示してみました。↓がないところは特に添削の必要がないと思った部分です。最後の方が入力文字数限界になったので私訳例のみとなっています。 What about names? 名前はどうですか? How would a deaf person sign ‘David Crystal,’ or your name, or the town where you live? どのように、耳の聞こえない人は、『デービッド・クリスタル』か、あなたの名前か、あなたが生きる町に署名しますか? ↓ ・or:「~か」ではなく、「~~や」「~~といった」という複数の例を並べる為の接続詞です。 ・sign:聴覚障害者の人についてのことですから、「署名」ではなく、どのように手話で表現するかという意味です。 私訳例 「聴覚障害者の人は「デビット・クリスタル」とか「貴方の名前」もしくは「あなたが住んでいるところ」をどのように手話で表現するでしょう?」 There won’t be separate separate signs for these notions, because there are too many of them-hundreds of thousands of names of people and places. これらのnotions,becauseのための彼らのあまり多くがいるという別々の別々の徴候が、ありません-人々と場所の何十万もの名前 ↓ 翻訳機に掛けたままなので意味をなしていません。notionsの後のカンマとbecauseの間に半角スペースを空けないと翻訳機は感知しませんので、必ずカンマを打ったら半角スペースを入れるようにしてください。また、separateが2度繰り返されているのは打ち間違えと考えました。 私訳例 「こうした(=名前の)表現方法には別々の手話はありません。あまりにも沢山、何百何千という名前や場所があるからです。」 The solution is to spell out, using the fingers. 解決は、fingeresを用いて外へ字をつづることです。 ↓ ・fingeres→fingersの打ち間違いだと思います。 私訳例 「解決するには、指を使って(文字を)綴るのです。」 Anyone can learn to fingerspell-but there are two systems, depending on whether we do it with one hand or two.誰でもfingerespellに学ぶことができます-そこ以外で、我々が1本の手か2でそれをするかどうか次第で、2つはシステムです。 ↓ ・fingerespell→fingerspellの打ち間違いだと思います。 私訳例 「誰もが指話(※1)を学ぶことが出来ます。しかし片手で行うか両手で行うかによって二つの手順があります。」 ※1:聴覚障害者の手のひらに指で文字をなぞって言葉を伝達すること It’s quick to learn, and it can immediately be used to spell any word-not just names of people and places,but also unusual words, such as an abstruse term in chemistry. それは学ぶのが速いです、そして、それは人々の少しもword-notな正当な名前とplaces,butも変わった語(例えば化学の難解な語)とつづるのにすぐに用いられることができます。 ↓ ここでもカンマの後の半角スペース忘れと、word(スペース)-(スペース)notとしていないのでwordとnotがひとつの単語と認識されてしまっています。お気をつけください。 私訳例 「指話は簡単に学べますし、人や場所の名前だけでなく、例えば化学の難解な専門用語のような珍しい言葉など、どんな言葉でもすぐに綴ることが出来ます」 It dose slow you down a bit. それは、ゆっくりあなたに下って少し投薬します。 ↓ ・dose→doesの打ち間違えではありませんか? 文脈から言ってもここで「投薬」はおかしいです。 私訳例 「わずかですが指話では話すスピードがゆっくりになります。」 It's difficult to spell out more than 300 letters in a minute (which would be about 60 words). すぐに300通以上の手紙を説明する(およそ60の語である)ことは、難しいです。 ↓ ・letters:ここでは「手紙」ではなく「文字」という意味です。 ・in a minute:確かにこれで「すぐに」という熟語ではありますが、文章では指話で表現する文字数について述べていますので、具体的に「1分で」とした方が適切ではないかと思います。 私訳例 「1分で300文字(約60単語)以上綴るのは難しいことです。」 And it’s not much use for young children who haven’t learned to spell yet! それはあまり、まだ字をつづることを学ばなかった幼児の用途でありません! ↓ 翻訳機にかけた後、日本語としてわかりやすいかどうか見直す習慣をつけてください。 私訳例 「そしてそれ(指話)は、まだ字を綴ることを習っていない幼児にはあまり役立ちません。」 But it’s so useful that deaf people can’t do without it, and they learn to speed up by abbreviating some words-a bit like texters do.しかし、それは、耳の聞こえない人々がそれなしで済ますことができないように役に立ちます、そして、textersがするように、彼らは少しwords-aなビットを略すことによって速くなることを学びます。 ↓ ・texter:ものすごい勢いで携帯電話のキーを叩きまくる人のことです。 私訳例 「しかし指話は、聴覚障害者の人がそれなしでは会話できないほど役にたつものです。そしてそうした人々はちょっとだけ、ものすごい勢いで携帯電話のキーを叩きまくる人達のようにいくつかの単語を簡略化することにより(綴る)スピードアップすることを学ぶのです。」 The Greek word for ‘finger’ is ‘dactulos’ and the ‘ology’ ending means ‘knowledge’. 『指』に対するギリシアの語は、『dactulos』です、そして、『学問』結末は、『知識』を意味します。 ↓ 私訳例 「『指』を表すギリシャ文字は、『dactulos』、そして『ology』で終わる文字は『学問』を意味します(※2)」 ※2:例えば、biology→生物学、geology→地質学、zoology→動物学 などみんなologyが最後につきます。 so the technical name for ‘finger-speelling’ is dactylology - pronounced ‘dak-til-ol-o-gee.それで、『指-木っ端にかかわり合いのあるもの』の専門的な名前は、指話です ― 『ol-オジーまでの輸送』を発音した。 ↓ ・speelling→spellingの打ち間違いだと思います 私訳例 「なので、『指話』の専門的な名称は『dactylology』~『ダク・ティル・オロ・ジー』と発音します。」 The British system of finger-speelling uses two hands; It's used in the UK, Ireland,Australia, New Zealand, and a few other countries. 指-木っ端にかかわり合いのあるものの英国のシステムは、2本の手を使います;それが、英国、Ireland,Australia、ニュージーランドと2、3の他の国で使われます。 ↓ 私訳例 「イギリス式指話は両手を使います。イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、そしていくつかの他の国で使われています。」 The American system uses one; it's chiefly used in the USA and Canada.。アメリカのシステムは、1を使います;それが主に米国とCanada.で使われます ↓ 私訳例 「アメリカ式は片手です。主にアメリカとカナダで使われています。」 (It dosen’t matter which hand you use. That depends on whether you’re left-handed or right-handed.)それは、あなたが左利きであるか右利きかどうか次第です。) ↓ 私訳例 「(どちらの手を使ってもかまいません。あなたが左利きか右利きかによります。)」

base1220
質問者

お礼

とても参考になりました。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 添削をお願いします。(英語を話すときは、、、)

    いつもお世話になり、ありがとうございます。<(_ _)>  添削をお願いします。 英語を話すときは、表情やイントネーションによって、同じ言葉でも伝わり方が違ってきますね。 When we speak English, our facial expression and intonation gives a quite different meaning even to the same words. まだまだ、そこまで気を配って話せるレベルではありませんが、それを目標に頑張ります。 I'm a poor English speaker and have a lot of things to do before caring about that, but I will keep learning and would like to get around to that also.

  • 英語の添削、お願いします。

    Various kinds of business thinking how we do and get successful. 多くのビジネスはどのようにすれば成功できるか考えている。 to importance of to experience many things たくさん経験する大切さ We should to experience many things to success わたし達は成功するためにたくさん経験を積む(経験する)べきだ。 I was mumber in the basketball club when I was junior high school student, but I wanted to be basketball player. 中学生のころ、バスケ部に所属していたが、バスケット選手になりたいわけではなかった。 I could learn someting such as relationship of trust with fellow and the mind of don't give up finally. 私は、仲間との信頼関係や最後まであきらめない心などを学べた。 Even if it is not relevent directly for my dream but it became very important experience for my life. たとえ、それが直接私の夢に関係なかったとしても、わたしの人生にとってはとても大切な経験になった 間違っているところや、アドバイスなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 和訳教えてください

    和訳教えてください If you've got into the way of thinking that poetry is stupid stuff, or useless, or beneath your dignity, thhen you certainly won't get much not of learning it by heart. But remember that it is a good thing to train your memory, and learning a poem is at least a much pleasanter way of training it than learning , say, twenty lines out of the telephone directory. What is more important, to learn poetry is to learn a repect for words;and without this respect for words, you will never be able to think clearly or express yourself properly. よろしくお願いします!

  • 自然な英語になるように、添削をお願いします。

    添削をお願いします。 音楽のジャンルにはこだわりません。自分が良いと思える音楽が私の好きな音楽になります。 それがjazzであっても、bossa novaであっても。 1, I have no particular liking to a certain music genre. Any muist that sounds good to me is my favorite, be it jazz or bossa nova.         2, It doesn't matter what kinds of music it is. My favorite music is what I can think it good. Jazz, bossa nova and any kinds of music will do as long as I can think it good. 以前はよく音楽を聞いていたが、だんだんに音楽を聴かないようになってしまっています。 I used to listen to the music, but I don't gradually do it.

  • 英語の添削お願いします

    天気予報という言葉さえなかった時代、人々は真剣に空を眺め、風をよんだに違いない。 天気にかかわる言葉が豊かなのはそのせいだろう。 I think people must observe the move of the clouds and wind to expect how the weather would become when they didn't know even the words "weather forecast". It is probably why there are many words about weather. 不安なのは冠詞と、言葉が豊かの訳し方です・・・(涙 どなたか英語の得意な方、よろしくお願いします。

  • ブロークンな英語の添削をお願いすることを恐縮しつつ.....

    添削をお願いいたします。 海外の友人にお煎餅を送ったのですが、煎餅ってばりばりになりやすいのよね? そこで「煎餅は割れていなかった?」と聞きたいのですが、英語で何と言うのでしょうか? The rice cracker was broken apart on impact? あなたのメールのタイトルの書き方って面白いね!笑える~ぅ! It's so funny that your writing style the "Subject" of the email. It makes me laughing. It's so funny the way your writes the "Subject" of the email. I can't help but laugh . Even a piece of paper that is part of the packaging looks like a lovely bookmark to me. And yes, I am going to use it for that purpose. 上記の文章の返事なのですが、 その一枚の紙もあなたにシオリとして使われることを喜ぶでしょう! The piece of paper would also happy that you would use it as a bookmark! こんなブロークンな英語の添削をお願いすることを恐縮しつつ.....教えてください。 お願いいたします。

  • 英訳をお願いします

    以下の英文を訳してください。 But, as a matter of fact, it didn't, and when it still didn't after more than a year, those remarks that were meant to be kind and reassuring - "ALL young children learn a new language quickly and easily." - began to have the opposite effect.

  • 以下の英文についてお尋ねします。pro-mourn

    A lot of you reading this are not going to believe this job is a real thing. But professional mourners -- people paid to attend funerals and pretend to be friends and family of the deceased -- are not only real, but common. Or they are in places like China; it's only just now starting to take off in Western countries. it's only just~のitが示している部分はどこに当たるのでしょうか?またonly justはどのように文意を捉えればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ダイアローグ1800で分らない文章があるので教えてください

    ダイアローグ1800で勉強をしているのですが、次の文章がよく分りません。 Now I know what it means to have meals in a foreign country; not only do I have to learn manners but also a lot of things with strange names. 訳は、 ちょっとレイジースーザンのことはもういいよ。他の国で食事をするにはマナーだけじゃなくて、いろいろ変な名前のついたものを覚えなくちゃいけないわけだね。 となっています。そこで疑問点なのですが、 (1) 訳の「ちょっとレイジースーザンのことはもういいよ。」に該当する英文の箇所が分りません。「Now I know what it means」かとも思いましたが、そうなるとその後の「to have meals in a foreign country」に続かないですよね? (2) 「not only do I have to learn manners but also a lot of things with strange names.」 の箇所は、 I have to learn not only manners but also a lot of things with strange names. と書き換え可能ですか? 先頭の「not only do」の箇所が分らないのです。  以上、どなたかご教示願えれば幸いです。

  • 英語の添削をお願いします!

    10年後の自分を想像して10年前をふりかえる架空の話なんですが よかったら間違った言い回しや文法、おすすめの言葉などを 添削とともに指摘していただければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。  It has been about 14 years now since I belonged to the group of Aboriginal people in Australia. I am now 35 years old. Looking back, I had specialized in Ethnology at university, because I was very interested in ethnological Art. I decided to broaden my outlook on life by traveling abroad, when I was 20 years old. Australia which I focused on was my first place for my investigation. There was an area called ‘aboriginal land’ which general people can’t enter without permission but I was allowed to enter it. I got to communicate with aboriginal people and gradually, they regarded me as a member of their family. At the time, I wouldn’t go back to Japan, so I naturally accepted their words that I originally belonged to here. Now, I have forgotten Japanese and I’m sure that I’m not Japanese any more. That’s my whole life so far, but I believe that I was able to find what I really wanted to do and how to enjoy the life.