• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦喧嘩、気持ちの切り替え方)

夫婦喧嘩、気持ちの切り替え方

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

ご主人の八つ当たりでしたね(;´・ω・) かなり、お疲れなんでしょう。 そして 言い返されることに慣れていない?とか 予想以上に反応されたので 逆に驚かれたかもしれません。 だから売り言葉に買い言葉みたいなやりとりを 一日のスタートの朝からしてしまったかな、と思います。 単純に仕事の内容や時間で測れないものって わかりづらいところがあり 普段やらない人は評価するだけなので 実際どのくらい気を付けていて どの程度手をかけているのか わからないのです。 どんな思いでいるのかも。 それは1から10までわかってもらう必要はないけれど 余裕があるときにでも 「ああいう言い方をされると傷つく」ということを 相手を責める感じではなく、でも伝わるように言葉を選んで 伝えていくことが大切かと思います。 同居人なのだから 甘えがあっても自然なことだけど 相手は他人で、それぞれに感情があるわけで そこを忘れてはならないと思います。 もやもやが残るのは きっと普段質問者様のほうが 言いたいことを我慢しているからだと思います。 客観的にみても。 その配慮はご主人にあまり伝わっていないようで そこが 一つのきっかけで噴き出してしまったのでしょう。 だから切り替えるというよりは 普段から溜めこまないように思考や行動を ちょっとずつ意識してみることかと思います。 週末にやってほしいな~で喧嘩になりにくいなら その割合を増やして 大げさに感激するというのはいかがでしょうか。 大変さをわかってもらうよりも 気分よく家の中で立ち働いてもらうほうが きれいになるし、お互い気持ちに余裕が持てると思います。

otouhu1017
質問者

お礼

ありがとうございます。 疲れているのかも~^^; 売り言葉に買い言葉、確かに私が怒る場面も少ないので、 その雰囲気に流されたかもしれません。 そうですね、主人の言い方にカチンときたので、 ああいう言葉は嫌な気分になるって伝えるのもいいかもしれませんね。 切り替え以前に、普段からのお願い事を増やして、 上手にお任せできるようにしてみます。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩

    結婚一年目、息子がいます。 主人は人当たりがよく、周りからの評判が大変いい人です。 家でも育児を手伝ってくれます。 その反面か怒るとイライラし物に当たり、大声で怒鳴ったりします。 昨日もある事でイライラし洗濯機を殴ってました。 それに対して私もイライラ。 物に当たらないでと喧嘩になってしまいました。 主人の言い分はイライラする気持ちを物に当たってコントロールしてる、私に何の危害もくわえてないから文句を言うなと言うのです。 私の気持ちも何も考えてくれてなくて泣けてきます。 子どももビックリして泣いてしまい、悪い影響が出ないか心配です。 主人にやめてもらうにはどうすればいいのでしょう?

  • 夫婦喧嘩 夫婦生活について

    deandeluca21 すぐに回答ほしいです 夫婦喧嘩...夫婦生活について はじめまして 主人34歳 私29歳 娘3歳 そろそろ二人目が欲しいねと主人に言われ私も同じ気持ちだったので 今年から二人目にチャレンジすることにしました 来週あたりが排卵日かなと思って過ごしていたんですが 昨日から主人が風邪気味で「しんどかったから昼休み薬飲んだわ-」と言われ思ったのですが 子作り前に飲んだ薬は精子に影響はでないのでしょうか? 私的にはなるべく不安要因は作りたくないので、薬はなるべく我慢しますし 主人の行動が理解できなくて、「なんで薬飲んじゃったの!」と言ったら 最初は「ごめんね」と言っていた主人ですが、すっと責めていたら 「そんなに悪かった?ほんと具合悪かったんだよ」 「(携帯みせてきて)ここに、影響ないって書いてあるよ」 「そんなに不安なら、来月からのチャレンジにしょう」 と、かなり不機嫌そうに言われました。 そして「ついでに言わせてもらうけど、子作りも大切だけど、夫婦が仲良くいることが大前提なんじゃないの?なんで最近夜が月に1回とかなの?はっきりいって少ないし、もう俺を男として見てないわけ?」 と、怒ってきました そのまま気まづい空気のままで、今朝もあいさつ程度の会話のみでした ただ喧嘩してそのままだった夕飯の食器が洗ってありました 変な空気のまま、私も喧嘩中に言われた言葉をひきづってしまい 主人にどんな対応をすればいいのか困っています アドバイスいただきたいです。

  • 夫婦喧嘩

    夫婦喧嘩 結婚1年半以上経過しましたが喧嘩が絶えません。 喧嘩理由は同じ職場とあって仕事の事や、夫である私の愛情が足りない、優しくないと言った妻の不満です。 私は掃除、洗濯、ゴミだし、出来る事はやっていますが、優しくないようで不満が募っているようです。 来年には子供が誕生しますが、子供が出来ればますます喧嘩の種が増えそうです。 このままじゃ別居、離婚となる気がします。 義理父さん、義理母さんにも大変お世話になったので妻と一生仲良く過ごすにはどのようにしたら良いでしょうか。

  • 夫婦ゲンカについて。

    最近、派手なケンカをよくします。 ケンカ・・・と言っても、主人は無抵抗。 なにも言いません。 言われるまま、されるまま、時間が過ぎるのを待ってるようです。 このままではただの、いじめではないかと思い、みなさんの派手な夫婦ゲンカについて教えてください。 ちなみに、うちの昨日のケンカは、私が泣きながらキレて、主人に殴りかかり、バンバン叩き、爪を立てて体をつかみ、髪の毛を引っ張り・・・とやれることすべてやったように思います。 このきっかけになったのは、主人の私への扱いというか、「なんでそんなことせなあかんねん」という、思いやりのない言葉でした。 日々、粗末な扱いを受けてると感じ、「私はあんたの道具じゃない!」と怒鳴ることもしばしば。 私へ対してやさしくないんです。 明け方(3時4時)まで私が仕事をして、やっと寝れると布団に入ってウトウトしかけたころ、主人が気づき、私の体にさわり・・・ 寝れません。 しかも5時には起きて主人のお弁当を作るのです。 主人が出かけてから、少しすると子供が起きてきて、寝ることはなかなか難しいです。 そんな状態でかなりつらいんです。 なのに主人は・・・というところから、キレてしまいました(笑) よかったらお聞かせください。

  • 洗濯層クリーナーで洗濯機はきれいになりますか?

    洗濯機を7年近く使っています。洗濯層が汚れていて掃除したいのですが、市販されている洗濯層クリーナーを買ってみようと思うのですがこれで汚れは落ちるものなのでしょうか?洗濯機そのものの清掃はどのようにすればよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 毎朝 出社する直前に夫婦げんかをしてしまいます-どうしたら良いのでしょうか?

    朝気持ち良く出社しようとしている矢先に夫婦げんかがはじまります。 原因はいつも些細なこと(と私は思っているのですが、)で、喧嘩になって仕事のやる気をそがれています。 ちなみに、今日の喧嘩の原因ですが嫁さんが掃除機をかけていてコードを引っ張りすぎてコンセントが曲がって抜けてしまいました。掃除機の寿命にも影響を与えるので、こまめにコンセントを近い所に付け替えて使えばと言っただけのことです。 すると、彼女は「コンセントが曲がったのは私のせいじゃない」と不機嫌になり出し、最後には無視されます。 そのまま「行ってきます」と言っても気持ち良く見送られる訳もなく、後味の悪い出発を余儀なくされます。 こんな場合の私の対応はどうすればよいでしょうか? 1.今まで通り会話を続ける(ただし、小言は言わない) 2.話をせず自分で用意して何も言わず出て行く 3.機嫌を損ねないよう褒めることしかしない(気を使う) 4.その他

  • 夫婦喧嘩。。。自分の気持ちも分かって貰う謝り方

    結婚して半年の35最、女性です。 今朝、主人と少しもめてしまいました。 このままはイヤなので、私から謝って修復したいのですが ただ謝るだけではなく、私の主張もわかってほしいのですが (よくばりですが。。。) どういう言い方をするのがよいのか悩んでいます。 もめた原因は、、、 今夜、私は仕事の同じ部署の同僚達と 食事に行く約束になっていて (みんなで前から計画してたとても楽しみな会なのです!) それ自体に主人は何も文句は言わないのですが、 夜ご飯を家で食べられないからお金をくれ、と言われました。 主人は1週間1万円のお小遣い制で (営業の立替経費がかさむ場合など追加する場合もあります) そこには基本夕飯は入ってないので (個人的な飲み会などは出来る限りそこから捻出してもらってます) 主人の言い分はわかります。なので出すつもりでした。 ただ、主人は「外食」前提なので (しかも知り合いのバーなどのイメージ) 私の感覚での千円くらいの認識ではなく 2000~3000円のイメージのようなのです。 私はそこにはやはり疑問を感じてしまい、 「びっくりする~」「どうしてもその店がいいの?」 「私だったらコンビニとかお弁当とか家にあるものとかで済ませるけどな~」 ということをブツブツ言っていると、主人は気を悪くしてしまい 「もういい」とプイっとなってしまい「はい」とお金を差し出すも 受け取らず出勤してゆきました。。。 うーん。。。 確かに、お金のことをブツブツしつこく言った事については 私は悪かったと思います。。。 しかも、私は外食してくるわけなので 主人としては「なんで自分だけ?」と 確かに気分はよくないかもしれない。。 でも、その主人の感覚に疑問を感じる 私の気持ちもわかってほしいな、と。。。 ※もしかしてここで私が感じる疑問がおかしいのでしょうか・・・・ とはいえ、やっぱり私も悪いことしたかなと思い、 詫びの意味も込め、主人が出勤してから 自分が出勤するまでの時間で主人の夕食用の チャーハンとマカロニサラダを用意し 冷蔵庫に入れておきました。  ”夕食が冷蔵庫にあるよ”  ”私、悪かったと思ってるよ”  ”でも私の気持ちもわかってね” というのを伝えたいのですが、、、 そのまま伝えると、自分の気持ちをわかってほしいがために 夕食を準備したのではないのか、とも思われそうで (悪く考えすぎかもですが。。。) どういえばいいのかわからなくなってきてしました・・・泣 私の言い方がわるいばっかりによく主人の地雷を踏み 仲直りが遠のいてしまったことが多々あります。。。 そういうところも治していきたいと思ってるのですが。。 同じことを伝えるにしても言い方次第で 全然受け取る側の心証が違ってくるのはわかっているのですが。。 よきアドバイス、どうかよろしくお願い致します。

  • はじめて夫婦げんかしました

    結婚3年目、1歳の子供がいます。結婚前に2年ほどつきあっていましたが、 大きなけんかをすることなく結婚にいたりました。 昨日の晩、職場での送別会でお酒を飲んで遅くに帰宅した主人に、 相談を持ちかけたのですが、うまく伝わらず口げんかになりました。 主人は、自分の頭を叩きながら、「俺が全部悪い」と謝ってきました。 私は、自傷行為を止めてほしくて、「そんなことしてほしいわけじゃない」と言うと、主人は「頭を冷やしてくる」と家を出て行きました。 子供もいるので、1時過ぎに「ごめんなさい、先に寝ます」とメールをして 布団に入ると、30分後に「うわ!ひでぇ~」と返信があり帰って来ました。 そして「おかえり」と声をかけると、「何もいう事はない」といわれ、 そのまま寝ようとしたら、「何もなしかよ」といわれたので、 話し合いをしました。そのときに主人に私が謝罪を受け入れなかったので、 もう終わった…と言われました。 今朝、私から、歩み寄ろうと、いつもどおり笑顔で話し掛けながら朝食を 用意しましたが、まだ怒りが続いているようで、予定を一方的に 言うだけで、会話も笑顔もなく、出社してしまいました。 私は主人が好きです。元に戻りたいと思っています。 私はどうすればよいでしょう。主人が許してくれるのを 待つしかないのでしょうか? メールや会話で私から歩み寄ることは不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩しています

    新婚夫婦の旦那です。(駆け出しのひよっ子です) 結婚から半月で喧嘩をしてしまいました。 妻は凄く愛想が悪く、冷たい態度です。 仲直りの方法、今後どうしたら良いか教えて下さい。 同居して最初は、ご飯・洗濯・掃除とかは私が殆どやっておりました。 しかし、妻は感謝の気持ちも無く、私のやり方にケチを付ける始末で、 逆に私のストレスが溜まっていき、最後に爆発。 私は「礼の一つも言わずに文句ばっかり!」と言ったら、 妻は「ストレスが溜まる前に言えばいいじゃん!」 「黙っていたらわからないよ!」と言われ、そういうことならと 昨日、私は思ったことをそのまま妻にきつく言ってしまいました。 今の妻は、朝ご飯は自分のしか作りません。 ご飯、洗濯なども黙ってやってしまい、させてもらえなくなりました。 一番辛いのは攻撃的な妻の態度で、スキンシップも相手にされません。 自分の直さなければならないところはわかっているつもりです。 妻の文句も、悪気で言ってるわけではなく、「直したほうが良いよ」 のアドバイスであることはわかっています。 怖いのは離婚です。 仲直りするには難しいと思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 夫婦喧嘩をしてしまいました

    結婚して半年になりますが、昨日久しぶりに喧嘩をしてしまいました 発端は 彼のパソコンではわたしので見れたディスクがは読み込めなかったり 処理速度が遅かったりしたので、実家からわたしが使用していたものを持ってくることを提案したのですが 持ってきたいなら 持ってきてもいいけれど自分のを捨てるつもりはない とのこと 2人暮らしで2台所有する必要性は感じないので 能力が高い方を残して、1台にできないのか聞いたところ 今、不便は感じてないので 必要ない とのこと 他にも↓↓ 彼の持ってたドライヤーの風力が弱かった&ヘアケアの為に イオンがでるドライヤーを持参 彼の持ってた掃除機が本体とヘッドが一体型だったから、重くてかけにくい&狭い箇所がかけれなかった為に 新しい掃除機を持参 結果 うちにドライヤー2台・掃除機2台 この件についても気になっていたので能力の高い方を残して、1つにする気がないのか 確認したところ 俺は自分が持っていたので良かったのに、新しいのを持ち込んだのは自分だし 持ち込むことについては、口出ししなかったのだから 俺の所有しているものについて 口出ししないで欲しい とのこと よっぽど、思い出のある品だとか、使い心地が気に入っているとかであれば、話は変わってくると思うのですが 現在使用しているのはわたしが持ってきたものだし ドライヤーにしても、掃除機にしても2つは必要ないと思うのですが… 結婚するにあたって 冷蔵庫も一人暮らしで使っていたものを そのまま使用したいと言われたのですが 二人で使用するには、小さく感じた&両親も新しい冷蔵庫を持たせたいと思ってくれた為 結局 3~4人容量の物を持参した事も不快だったとも言われました。 物を大切にするのはいいことだとは思うけれど 不要なものを所持し続けることは、スペースの無駄でしか無いと思うのですが また、わたしが必要に感じて持参したものは新婚生活を始めるにあたって よりよい生活環境にしたかった為であり、新しいもの好きだからという訳でもありません わたしが意見を言っても、わたし自身が聞く耳を持っていないし 考え方が間違っているので、話す必要が無いと言われました 今までも喧嘩をすることがあったのですが いつも私が頑固で考えを譲る気が無いから、話すことが無駄だと言われます 自分の考えが客観的にみて 明らかにおかしいようであれば納得もできるのですが それほど、ヘンな意見な気がしないので 彼が理解をしてくれないことが逆に不思議でしかたがないのですが わたしの考え方が間違っているのでしょうか??