• ベストアンサー

水商売詳しい方!

副業でやっているキャバが潰れてしまい、新しい店の面接に行くのですがパスポートのコピーで面接→体験は可能ですか? 原本がいま再発行中で手元になく、コピーはあります。 知人が「原本を確認して店でコピーするのが法律らしい」と言われて心配で質問しました! よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

証明書と使うなら、不可です。 コピーなんで。 原本確認が、身分証明の基本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水商売の体験入店はすぐにできるものなのでしょうか?

    こんにちわ。 水商売の体験入店について質問があります。 (過去の質問を検索しても、ちょっとみつからなかったので・・・) ナイトワーク初心者で、見た目もハデじゃないし、カジュアル系デス。 以前クラブの面接に行ったことがあるんですが、「ドレスが似合わないよね」と言われて断られたことがあります^^; そこで、コスプレ系のキャバ?に目をつけたんですが、とりあえず体験入店をしてみたいなと思っています。 そこで質問なんですが、 一般的に、体験入店をする前に面接ってあるんですが? お店に電話をして、「初めてなんで体験入店をしたいです」って言ったら、まずは面接を・・・ ってことになるんでしょうか? 当方、今は昼間はOLをしてて夜は居酒屋でアルバイトをしており、スケジュールがなかなか都合がつけづらいんで・・・。 面接して、じゃあそれから ってなると、1週間とかあいちゃったりするとお店も興ざめかなー って思ったりもして・・・ この店がどう!とかじゃなくて、一般的で結構です。 ナイトワークの体験入店についてのしくみもあわせて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • トラベラーズチェックについて

    トラベラーズチェックの控えとパスポートのコピーを盗まれてしまいました。第3者に不正な再発行をされる可能性はあるでしょうか。カウンターサインをしていない(1箇所サイン)トラベラーズチェックとパスポート原本は持っています。

  • 初めての水商売・どれが向いているでしょうか?

    26歳フリーターです。 昼はカフェでバイトしているのですが、やりたいことと生活のためお金を貯めたいと思い、夜の仕事を始めたいと考えています。 ネットで調べたり、何店か面接や体験入店に行ったのですが、皆様のご意見もお聞きしたく質問しました。 どうしても譲れない条件は ・同伴やアフターはできない(彼氏が許さないので) ・お触りなし(軽いボディタッチくらいなら大丈夫) ・露出が多いものや過激な衣装は着れない ・2時~3時くらいには家に帰りたい ・もちろん性的なサービスはできない です。 これまで面接など受けてきたお店は、 ・ガールズバーで、衣装が過激で無理 ・ガールズバーで、4~5時まで営業なので始発で帰ってもらうと言われた ・ラウンジで、同伴アフターしてほしいと言われた ・ラウンジで、お触りがキツイ(太ももなで回される、耳をなめ回される、胸を触られる等) ・キャバクラで同伴アフターは必須と言われた(当たり前ですよね?) のような感じで、中々決まらず悩んでいます。 水商売といっても、クラブ・キャバクラ・スナック・ガールズバー・・・等、色々ありますが、私にはどれが適しているでしょうか? 私に関してですが、見た目は顔は派手と言われますがメイクも服も地味な方だと思います。 正直人見知りです。大人数でワイワイ盛り上がるよりは、少人数でまったりするのが好きな性格です。 もちろん、このような仕事をするにあたって、メイクや社交性などはできる限り努力して合わせていきたいとは思っていますが。 皆様のご意見いただければ助かります。宜しくお願いします。

  • 身分証明書の貸し借りについて

    他人の免許証やパスポートを本人から貸借することや、それを任意代理人として 提示またはコピーの了解をすることは、法律的には問題ないのでしょうか? 信用情報の開示の為、J社に行った時のことです。 自分の分と、他人の代理人としての分、合わせて2人分申請をしました。 自分の方は何も問題なかったのですが、代理人分としての本人確認書類の無効で受け付けていただけませんでした。 免許証のコピーを持っていたのですが、 『コピーは本人確認書類として有効でありませんので、免許証やパスポートの原本を、本人から借りてきてください。』と言われました。 私としては、免許証やパスポートを他人の代わりに持ち歩くのは、紛失したりということもあり嫌なので、結局郵送での受付になりました。(郵送ならコピー可なので。) 後日、J社のHPで本人確認書類をを確認すると 本人確認書類は他にも住民票など何種類か記載がありましたが、 「有効期限のあるものについては有効期間内のものを持参」とありました。 他の確認書類を持参すればよいことなのですが、 『免許証のコピーは本人確認書類として有効でありませんので、免許証やパスポートの原本を、本人から借りてきてください。』 と言われたことがどうもひっかかってしまったので、質問させていただきます。 ちなみに、J社以外の数社はコピーOKでした。 よろしくお願いします。

  • 偽装結婚について

    以前、こちらの欄にてご質問させて頂いた者ですが、再度ご質問させて頂きます。その後、私自身が独自に調べました。 フィリピン人が偽装結婚しており今回、フィリピンのNSOにて出生証明書の原本を入手しました。以前、姉妹のパスポートの名前を借りて入国した事を本人から聞いておりましたので、姉妹の出生証明書(2名)を入手、現在のパスポート(フィリピン人)が使用してる名前のパスポートのコピーを持っているので、照らし合わせたところ、生年月日があっておりませんでした。確認の為、再度フィリピンのNSOに確認したところ、該当者なしとの返答でした。あきらかに出生証明書の偽装の疑いがあります。本人(フィリピン人)は自分の出生証明書だと認めております。私の手元に出生証明書の原本を持っていますが、こちらの資料で入管は動いてもらえるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 今回、住所が変わったので、イーバンクの個人情報である住所を変更したので

    今回、住所が変わったので、イーバンクの個人情報である住所を変更したのですが、「本人確認書類一覧」が必要となりました。見てみると、以下のようにたくさんあるのですが、全て提出しなくてはならないのでしょうか。 健康保険証だけなどでは、不可でしょうか。 1.運転免許証 (原本のコピー) 2.健康保険証 (原本のコピー) 3.パスポート (原本のコピー) 4.住民票の写し (原本またはコピー) 5.印鑑証明書 (原本またはコピー)

  • 保険証類のコピー悪用について

    先日某アジアンエステ店(風俗)に行きました。 本当にうかつだったのですが、シャワーの間にズボンのポケットに財布を残したままにしてしまい、店を出るときに、ポケットにかけてあったはずのボタンが外れていることに気づきました。 財布の中身はなくなっていませんでしたが、保険証や免許証が入っていました。ポケットのボタンはしっかりかけてあったはずなので、保険証等のコピーをとられたのではないかと不安になっています。 原本は手元にありますが、紛失してしまったことにして、紛失届け、再発行してもらったほうがいいのでしょうか? 法律や犯罪に詳しい方からご意見いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 水商売を続けるか辞めるか、やるとしたらどこがいいか

     今、キャバクラで働いてます。  結構楽しくて、まだ数回ですが、自分にかなり向いてると思います。  会話は苦労しないし、お酒作るバイトが経験あるのでわかります。  あと、ハンカチの使い方とかおしぼりとか少し覚えればいいくらいです。私には、とても楽です。  簡単に質問内容を総括すると  1.キャバクラを辞めるか続けるか  2.つづけるならどこで続けるか。 1.キャバクラを辞めるか続けるか  、二つ心配事があって、  (1)将来 結婚するときに興信所で調べられたらばれるかもしれない。  (2)自分の父親とか彼氏がキャバクラ行ってたらすごい嫌だし、誰かに嫌な思いをさせたくない。  *あまり長く働くとよりばれやすいので、今辞めるかどうか迷っている。   その際、身分証コピーとか削除してもらう予定(確認済み)  やりたい理由  (1)留学の資金が簡単にたまる。  (2)自分に向いている。  (3)華やかさに憧れる。  (4)コミュニケーション能力がつく。 2.働く場所については、  水商売は、金額的に、 1.クラブ 2.キャバクラ 3.スナック・ラウンジ 4.ガールズバーの料金ランクだと考えています。当然上に行くほど、ノルマとか、同伴とか、ドレスとか頑張ることを求められます。  本当は客質的に、クラブで働きたいけれど、ドレスとか用意できないし、昼間にゴルフ付添とか無理だと思います・・・。  働くとしたらどこで働くべきか。  (1)本当はクラブで働きたいが、本腰を入れられそうにない。片手間でバイトしたい。  (2)キャバクラの金髪などのルックスの下品さが好きじゃない。  (3)キャバクラだと、客が上品さに欠ける。マナーとか学べない。  (4)ラウンジだと、ホステスの年齢層高め且つ、常連はきっとおじいさん?ばっかり・・・。  (5)ラウンジだと、将来ばれても緩い水商売だから言い訳できそうな気がする。  *今のところは、  (1)ノルマとか緩い代わりにそんなに給料よくない。普通のバイトの、2倍くらい。  (2)目指すべき、素敵なホステスがいない。   ので、水商売続けるならお店変わりたいと考えています。   キャバクラで働き始めたきっかけは  (1)平日は、勉強三昧だけど、休日結構だらけてしまうので働きたい。  (2)ずっと、大学の勉強を中心にやってきて、    忙しくバイトをやっていなかったのでお金がない。    どうぞよろしくおねがいします。

  • 口座開設 本人確認書類

    口座開設の本人確認書類をパスポートにしたいのですが、コピーをせず原本のまま証券会社に送っても大丈夫でしょうか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 【教えてください!】保険証、学生証の悪用に関して

    質問です。 今、就職活動で都内に出てきている地方大学生です。 現在、300人弱の方が利用しているシェアハウスに宿泊しています。 情けないながら、入居手続きで学生証と保険証をコピーした際に、誤ってシェアハウス内の共有コピー機の中に学生証と保険証を忘れて一日過ごしてしまいました。 管理人の方から夜に忘れ物の連絡としてメールが来て気がつきました。 丸一日、コピー機の中に学生証と保険証の原本(カードそのもの?)がずっと置かれていたことになります。 すぐに地元に帰ることもできず、学生証と保険証のコピーが取られているのではないか、または日中に原本を持ち出されてなにかに悪用されているのではないかとても心配です。 学生証と保険証の原本、もしくはコピーでできることってなんでしょうか。 また、それを確認するすべはありますか? それとも、 原本が手元に無事に帰ってきたわけですから犯罪や悪用されているのではないかというのは考えすぎなのでしょうか。 警察に行こうとも思ったのですが、原本が手元にある以上、紛失届などは提出できませんよね? 自業自得なのですが、 人数が多いシェアハウスなのと、シェアハウスは所得が低い方や外国人の方も利用されている場合が多いと聞いてすごく怖くなっています。 試験や説明会が入っているため地元に帰るのはあと2週間後で、郵便物などの確認もすぐできません。 他の方がされている質問を検索してみたのですが、紛失した場合のものが多く、状況が同じものがなかったので再度質問させていただきます。 読みづらい文章申し訳ありません。回答よろしくお願いいたします。

【MFC-L8610CDW】液晶が真っ暗
このQ&Aのポイント
  • 電源ランプは点いているが、液晶画面が真っ暗で応答がない。コンセントを抜いて一晩おいたが状況変わらず。
  • お使いの環境はWindows・MacOSで、無線LANに接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についての情報はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう