• 締切済み

防空識別圏、設定したのに、無視して爆撃機、何これ?

mrst48の回答

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

日本側の対応を、注視していたら いきなりアメリカがやってきたので、 ビックリしたのでは。 民間航空機でも、日本の航空会社への対応とか 色々考えていると思います。 海上での列島線構想も、中国の狙い通りではありません。 尖閣を中国領として色々やってはいるが、その成果もありません。 このまま中国国民のイライラが溜まってしまえば いつ矛先が、中国当局へ向かってしまうのか、 その怒りのデモが、暴徒化してまた混乱してしまえば もう、中国国民を抑え込む事はムリでは。 防空識別圏は、 中国国民をダマす口実の1つだと思います。 今後ダマし通せるかは、わかりませんし もうネタが尽き始めていると思います。

関連するQ&A

  • 中国が尖閣諸島上空を含む「防空識別圏」を設定した

     23日18:27のFNNによると、  「中国国防省は23日、東シナ海上空に国籍不明機などが侵入した場合、戦闘機による緊急発進の対象となる「防空識別圏」を設定したと発表した。  これは、中国国防省が23日午前から施行するとして発表したもので、沖縄の尖閣諸島が含まれ、日本が設定している防空識別圏と広い範囲で重なっている。  中国はまた、防空識別圏内を飛ぶ航空機に対し、飛行計画の提出や国防省の指示に従うことなどを義務づけ、従わない場合は、中国軍が防衛的緊急措置をとるとしている。  中国メディアが22日、日本にも到達可能な国産のステルス無人攻撃機の試験飛行に成功したと報じるなど、尖閣諸島をめぐる緊張がさらに高まるのは必至となっている。」 と述べております。 ・日本の防空識別圏内を日本の飛行機が飛行する場合、中国に飛行計画を提出する義務は無く、中国が日本の「防空識別圏」に勝手に食い込んで決めており、今後中国機が侵入した場合にも、日本の航空自衛隊機がスクランブルをかけることになり、お互いにスクランブルの応酬となり、一触触発の危険が生じる可能性が避けられないのではないでしょうか? ・今後において、日本としては「不測の事態」を避けるために如何にすべきと思われますか?何か妙案があると思いますか?

  • 防空識別圏 なぜ中国は自衛隊機を許してくれるのか?

    中国が設定した防空識別圏の中を、自衛隊機が飛行したことが明らかになった。 菅官房長官いわく 「中国の防空識別区設定発表後も、同空域を含む東シナ海において、従前通り警戒監視活動を実施している」  「中国への配慮のために活動を変更するつもりはない」 防衛省関係者によると、自衛隊機は連日、中国が設定した防空識別圏の中を飛行しているらしいが、これまでに中国側からスクランブル発進などは無い、という事だ。 ・・・さすが中国は大人である。アジアの平穏を破るような真似はしない。それに引き換え自衛隊は、わざわざ出かけて、トラブルになったらどうするのだろう。 安倍や菅などの言動を妄信しているのだろうが、安倍たちは、上の口では大そうな事を言いつつも、下の口がだらしない、すぐにお腹が痛くなるタイプのカス野郎なのに、である。 中国軍がスクランブル発進してきた場合、自衛隊機はどのような運命をたどるのか、15歳の時に、駅前で自衛隊の勧誘のオッサンに肩を叩かれた経験のある私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Km0tMGHIAHU

  • 中国の防空識別圏設定に伴う疑問

    1 中国が防空識別圏設定に伴い、民間航空会社にも飛行計画の提出を求めているが、日本を含   む防空識別圏を設定している国は、他国の民間航空会社に飛行計画の提出を求めているのだ   ろうか。 2 日本が1項についてしていない場合、日本の防空識別圏内を飛行する中国の航空会社に飛行   計画の提出を要求したらどのように反応するだろうか。 3 中国は同国が設定した防空識別圏内を民間航空機が飛行する場合、スクランブルをかけて実際  に確認すれば民間航空機と分かるにもかかわらず、飛行計画が事前に出されていないというこ   とを理由に攻撃するのだろうか。

  • 中国の尖閣上空識別圏設定に関連して・・。

    中国の防空識別圏設定で本格的に尖閣を取りに来ました。さて日本の対応はどうするのでしょうか 中国機の侵入でスクランブルを掛けれるのでしょうか(専守防衛の平和ボケ日本が・・) 防空識別圏は日本領土である竹島上空はどうなっているのでしょうか?当然日本領と政府が主張しているのだから防空識別圏を日本が設定しているとはおもいますが・・ 下らん質問ですがわかる人教えて下さい。

  • 台湾は防空識別圏を設定しないのか?

    アメリカが、韓国の防空識別圏を認めるとの事です。反対を表明していたにも拘らず、離於島とやらの上空が、中国が設定した防空識別圏と重複する為、韓国の民意が押さえ切れないと判断したのか?それとも、対中国の為、仕方の無い処置なのか?どうかは知りませんが、台湾は、防衛識別圏は設定しないのでしょうか?今後、韓国が、クーデターか何かで、政権交代となり、日本批判を抑え、台湾が、中国の設定した防空識別圏と、かなりの部分で重なるよう設定した場合、中国は今のように、韓国に見せたような温和な態度で、いられるでしょうか?わざと大部分を重ねるよう、アメリカが台湾に言えば、中国の目論みも崩せるのではないでしょうか?今の台湾政府では、無理でしょうか?

  • 防空識別圏 中国空軍は出動していた!?

    先程、webで見ました。一昨日、昨日と、中国が東シナ海に設定した『防空識別圏』内を、了解を得ず、アメリカのB52爆撃機や、韓国の飛行機(戦闘機なのか?は判りません)、日本の空自が、侵入したとありました。中国側は『すべて把握している』との事でしたが、昨日夜、中国が沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海に設定した防空識別圏に、「スホイ30」「殲11」などの主力戦闘機を出動させ、「常態化した」パトロールを行っていると発表したとの事でした。これは一体何なんでしょうか?こちらの動きは中国に把握されながら、日本は「スホイ30」、「殲11」の侵入には、まるで気が付いていなかったのでしょうか?共にステルス性のある機体だったと認識しています。万一、これが中国が言う通り、本当の事だとすれば、日米共に、中国の動きが、まるっきり掴めていなかったと言う事ではないのでしょうか?

  • 中国 防空識別圏 掌握 瞬時に判るの? 

    中国が、東シナ海に防空識別圏を設定しました。先日は、アメリカのB52爆撃機が、その次には韓国機が、そして日本の空自までもが、中国を一切無視する形で防空圏内を飛行したようですが、これに対し、中国側は、詳細は明かさないものの『すべて掌握している』との事ですが、そんなにすぐに、どこの国の、どういった航空機(民間機か、軍用機か)か、すぐに判るものなのでしょうか?それとも、何かが侵入して来た程度のモノで、そこまで把握するには、やはり一度は、自国の偵察機なり、何なりで確認しなければ、わからないのでしょうか?これですと、かなりの頻度で出撃する事になり、燃料もバカにはならないでしょうし、やっぱり、現段階で中国軍のレベルを遥かに越えた、自惚れた発言であり、言うべき時期では無かったのではないでしょうか?

  • シナの防空識別圏に付いて

    27日午前3時ニュースでB-52がグアムから通常訓練の名目でシナが定めた防空識別圏内を飛行して反応チェックした様ですが全然戦闘機一匹来ない平穏飛行だったと報道としてました—26日の飛行と思います。 これが日本の海保何かが飛行したら戦闘機とかシナはスクランブルさせるのかなー、米には遠慮して下に出てただけで日本機単独ならチョッカイ出して来るのかなー日米共同飛行なら目ツムッテテとか。

  • 離於島と防空識別圏

    中国が離於島(イオド,中国名=蘇岩礁)を含む空域に防空識別圏を設定したことに対して,島の管轄権を主張する韓国が抗議しています.これまで韓国はこの島の上空を防空識別圏に含めておらず,今後拡張するとのことです. そこで質問ですが, (1)日本の防空識別圏にはこの島が含まれているようなのですが,それで間違いないでしょうか? (2)もし含まれているのであれば,そのことに対してこれまで韓国は抗議してきたのでしょうか? (3)これまでこの島が韓国の防空識別圏に入っていなかった理由は何でしょうか? (4)日本はこの島の管轄権を主張しているのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 中国が設定した防空識別圏の影響

    今回、中国が防空識別圏を尖閣諸島を含めて設定したわけですが、影響はあるのでしょうか? それとも脅しに過ぎないのでしょうか? ちなみに防空識別圏の設定で年内にも衝突があるという話がありますが、流石に中国もそこまでやる気満々ではないですよね?