• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人の苗字についてお伺いいたします。)

日本人の苗字についての意味と由来

noname#192159の回答

  • ベストアンサー
noname#192159
noname#192159
回答No.7

お願い(1)できれば以上のよく見られる日本人の苗字に含まれる意味をご説明くださいませんか。 ※鈴木・・・紀伊地方(和歌山)では、刈り取ったあとの稲束を干したものを「すずき」といったらしいです。それに漢字をあてたものらしいです。 ※佐藤・・・歴史で有名な藤原という名字の派生系のひとつです。 由来はいくつかあるようです。 藤原+佐(昔の役職)から 新潟県佐渡島に住む藤原さんから 栃木県佐野に住む藤原さんから ※田中・・田の中 地形由来 ※山本・・山の本(ふもと) 地形由来 ※渡辺・・昔の職業 船で人を運ぶ仕事に従事した人々の職業名 ※高橋・・橋は川を渡る橋ではなく 天と地を結ぶ高い梯子(はしご)から  ※小林・・小さい林  ※中村・・古い時代、未開拓の場所にできた本拠地を中村といいます。同じ意味で本村・本郷。 ※伊藤・・藤原という名字の派生系 伊勢(三重)に住む藤原さんから ※斎藤・・藤原という名字の派生系 斎宮頭(役職)の藤原さんから お願い(2)日本人の苗字のつけ方は何でしょうか。明治以前にはなかったそうですが。 明治以前まで日本人の名前は氏(うじ)と名字がありました。 氏は 同じ血族のグループ名(蘇我・葛城等) 朝廷内の職掌(役職)から物部、大伴 など 天皇から姓を賜わり新たに命名された氏 藤原、橘、源、平、豊臣など 名字は出自を同じくする者が各地に増え、「氏」を区別する必要から、在地領主が居住地や官職に由来する名称を名乗ったことに始まります、藤原から伊藤・斎藤・近藤などのように。 ですので現在の中国・朝鮮半島と同じく公式の氏の数は限定されたもでした。 例えば、公式には 織田信長は織田(名字)上総介(官名)平(氏)朝臣(姓)信長(名前(実名)) 徳川家康は徳川(名字)右大臣(官位)源(氏)朝臣(姓)家康(名前(実名)) です。 江戸時代ぐらいになると武家・僧侶・公家以外では公式には豪農・商人などのように限定された人しか 名字が認可されていませんでしたが、実際は多くの人がもっていました。 明治になり戸籍を作る時に名字がないのは不便ですので法律により全員に名字が義務付けられました。 自由な登録でしたので、姓で登録した人、名字で登録した人、新しく考案した人が存在します。 新しく考案した人ではある町では港町では、「釣」、「網」、「魚」、「波」、「海老」などの名字を登録し、商人町では 「米」、「菓子」、「酢」、「飴」、「風呂」、「桶」、「大工」、「豆腐」、「味噌」と商売をしていた物を名前に登録しています。 ですので日本では、数多くの名字があります。 お願い(3)日本人の苗字の中に、御手洗、我孫子、猪股など面白そうな苗字がありますが、その由来は何でしょうか。 ※御手洗(みたらい)・・トイレではありません。神社の入り口にある手を洗う場所のことです。 ※我孫子(あびこ)・・・いくつかの説がありますが、網曳(あびき)・・魚を集団でとっていた集団の名から転じたもの ※猪股(いのまた)・・・地名由来 発祥は不明 仮説 いのしし(猪)の住む森・山から分かれる場所(また・又・股)住む人という意味かと

sakurafuko
質問者

お礼

他の方へのお礼を書いている途中ご返事をいただきました。待っていた正解のようなご説明ありがとうございました。 相当詳しいご返答ですので、あらためて感謝いたします。日本語教師の仕事をよくして日本人の優しさを世界へお伝えいたします。

関連するQ&A

  • よくある名字なのに、同級生に一人もいなかったのは?

    下記は、日本の多い名字ベストテンです。  (1)佐藤 (2)鈴木 (3)高橋 (4)田中 (5)渡辺 (6)伊藤 (7)山本 (8)中村 (9)小林 (10)斉藤 この中で、あなたの幼稚園から高校までの同級生に一人もいたことがなかった名字は、どれですか? 因みに私の場合は、どの名字の同級生もいましたが、男性の(1)佐藤、女性の(6)伊藤(8)中村(9)小林は、一人もいませんでした。

  • 地名を名字に使う文化は日本だけ?

    秋田、福島、長野、福井、山口、福岡、宮崎等の都道府県名 川崎、酒田、新庄、佐野、川口、日野、小松、松本、三原等の市町村名 小林、山本、中野、津田、田中、大島等の地区名 言い出したらきりがありません。 このような地名は名字にも使われています。 地名を名字にする文化が幅広く浸透しているのは日本だけでしょうか? また、日本人は何故地名を名字にする文化があるのでしょうか?

  • 欧州ヨーロッパは名字が集約されて物凄く苗字の種類は

    欧州ヨーロッパは名字が集約されて物凄く苗字の種類は減っているのでしょうか? 日本も鈴木や佐藤や田中に集約されて少数派の苗字は消えていく運命ですよね? 多民族国家のアメリカは例外としてヨーロッパはどうなってるのかなあと思いました。 日本より名字文化がヨーロッパの方が100年か200年くらい進んでいると思います。 だから未来の日本の名字がどうなるのかヨーロッパを見たら分かるのかなと思ったわけです。

  • 「NO」は日本人にとって言い辛いでしょうか。

    「NO」は日本人にとって言い辛いでしょうか。人のことを断る時にも、「考えておきます」とか「検討します」とかの表現をなさいますね。どうしてでしょうか。「いいえ」に対して抵抗があるからでしょうか。文化的にご説明をいただけないでしょうか。では外国人として、いかにしたら、日本人の真意を洞察できるでしょうか。 できれば例を挙げながら、詳しいご説明をよろしくお願いいたします。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、日本文化の微妙な感受性をどう把握するかがわからりません。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対するお答えはそのまま私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、できるだけ「ですます体」の詳しいご説明をお願いいたします。

  • 夫は妻の苗字?

    日本語の学習者です。ちょっと文化についての質問があって、説明してくださいませんか。 日本人の友達は数年前、結婚して、子供を産んできて、専門主婦になりました。もう何年も年賀状をくれて、最近気づいたのは家族全員は友達の苗字をしています(とっています?)。つまり、家族全員の姓は妻の苗字です。これはどうしてでしょう。どんな状況で夫も子供も妻の苗字を取りますか。 詳しくご説明すればありがたいです。:)

  • この苗字で誰を思い浮かべる?(くだらなくてすみません…)

    多い苗字ベストテンは 佐藤 鈴木 高橋 田中 渡辺 伊藤 山本 中村 小林 加藤 (敬称略) だそうですが、私はへそまがりなので11位~20位についてお聞きします(^^ この苗字で思い浮かぶ人は誰ですか? 吉田  山田 佐々木 山口 松本 井上 斎藤 木村 林 清水  (上をコピーペーストしてお使いください) 例) (すべて敬称略) 吉田  くん (牛。吉田くんのお父さんと共に「俺たちひょうきん族」という番組に出演) 山田  五郎 (キューピーヘアー)  佐々木 小次郎 (燕返し) 山口  達也 (TOKIO) 松本  キヨシ (マツキヨ) 井上  マー (芸人) 斎藤  茂吉 (歌人。斎藤 茂太、北杜夫氏の父) 木村  祐一 (キム兄。キム・ニールヤング) 林   真須美 (・・・神田川俊郎氏に似てる?) 清水  の次郎長 (苗字ではない?) アンケートですのでどちらさまもお気軽にどうぞ!(^o^)/

  • 日本ではなぜ握手が広まらないのでしょうか。

    日本ではなぜ握手が広まらないのでしょうか。歴史的原因があるのでしょうか。 補足:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、上記の疑問に困っております。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化を正しく理解いたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する皆様のご回答は、私の日本語授業の教材として活用させていただきたいと思いますので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 勝手なお願いですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をいただけないでしょうか。

  • 日本人の女性はなぜ結婚後ほとんど仕事をやめますか

    昔と現在は何か変化はないでしょうか。できれば例を挙げて詳しくご説明くださいませんか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、生徒さんに時々以上の質問に聞かれて困ったりしております。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。できれば、私の質問に対する方々なりのご返答はそのまま私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     次の会話表現を自然な日本語に(できれば、女性の言葉に)添削していただけないでしょうか。いくつかの会話場面と想定させていただきます。 1。(「なりとも」という単語を練習してみたいと思います。)  「Aさんは本当の理由にふれる話がわずかなりとも教えてくれればよかったのになあ。」    Aさんは仕事を辞めました。仕事を辞める時に、本当の理由を言わずに、ほかのなにか言い訳のような理由を言いました。しかし、社長はそれをAさんの本当の辞める理由と思って、辞めさせました。社長はAさんが辞めた数日後、Aさんの辞めた本当の理由をほかの社員から聞きました。その時に、社長は惜しかった気持ちを含め、社員Bさんに以上のような言葉を言いました。 2.(「覚え間違えがなければ」という意味を表したいのですが、「覚え間違えがなければ」という言い方は自然かどうか自信がありません。) 「佐藤:田中さんの娘さんは何と言う名前だったっけ。 中村:覚え間違えがなければ、確かに「由美」という名前なんだけど。」  佐藤さんと中村さんは田中さんの娘さんのことについて話をしています。佐藤さんはその娘さんの名前を聞いたことがありますが、自信がなく、中村さんに確認してもらっています。中村さんもちょっと自信が足りなく、もし自分の覚えていることが正しければ、由美という名前だと思っていますが、もし間違えましたら、佐藤さんに申し訳ない気持ちを表したいと思っています。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。説明文もせっかくの日本語を練習するいいチャンスと思って、工夫して書きました。説明文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願いします。

  • 日本文化はなぜ「カビの文化」と言われますか。

    日本文化はなぜ「カビの文化」と言われますか。それはどんな形として日常生活において表れていますか。具体的な例をいただければ、ありがたいです。 補足:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、上記の疑問に困っております。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化を正しく理解いたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する皆様のご回答は、私の日本語授業の教材として活用させていただきたいと思いますので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 勝手なお願いですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をいただけないでしょうか。