• 締切済み

良くテレビで特集している 欠陥住宅って、どんな人が造っているの?

テレビの特集などで、欠陥住宅ってよくやっていますよね。よっぽど詐欺のような業者と、あとは、建売の家に多いんじゃないかと、漠然と思っていたのですが、大手のハウスメーカーだったりすることもやはり多くあるのですか? また、そういう 悪い評価を受けているような、業者をしる方法ってありますか?

  • msg
  • お礼率68% (408/594)

みんなの回答

  • bora53
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.7

欠陥住宅というのは、意識的に、金銭的に、正しい施工方法が取れない(取らない)、あるいは 無知・未経験から来る施工があるようにおもいます。 ハウスメーカーが住宅を建てる場合、工事請負金額が決まると、実行予算が組まれます。即ち 下請け・孫請けの各パートの受注金額がフィックスされます。工事の難易度、施主の思い入れなどは一寸置いといて、メーカー・協力業者間で、コンベア式に、仕事が流れます。後、工程管理がほとんどといって良いくらいの現場管理です。何らかの理由、不具合が生じても、費用の出所が無いので、誤魔化しで終わってしまう。施主の声がデカケレバ、担当者、上司などが、保身の為に 下請け無理を言ったり、別途枠で 費用を捻出したり・・・。どこのメーカーというより 何処も似たり寄ったりでしょう。建築プランを組み立てるときに各ハウスメーカーの利益率や外注システムと未熟さが問題の根っこ部分です。 建築に関わる人 それぞれの資質にも 影響大ですが、どれだけ親身になって関われるか、経験に裏打ちされた知識があるか、良い意味の昔かたぎ・職人意識が薄れてしまっているのが 現状です。 施主側も、宣伝や広告などに惑わされず、又 坪単価いくら なんて比較はやめて 賢くスペックの吟味、メリットとデメリットを考えて欲しいと思います。 敷地、工期、予算、間取り、機能、デザイン、耐久性、利便性、等々 様々な事柄を制約された条件の中で要求にちかずける・この時リスキーな部分は必ず説明・納得ができる。そして 現場の管理は、施主に代わってチェックをする・・・・・ 小住宅ではあってもproducerや建築士が監修して、直営形式の請負方式の建築がなされても、良い時代じゃないかなとおもってます。 施主と各職専門施工業者の間に管理者を置いて、発注・支払いをも管理してもらうやり方です。設計費用のほかに当然、管理費用が発生しますが、一括請負より節約できるでしょう。 関西地方にもpapillonさんのような設計士さんがいるはずです。建築に関わる期間中は、いくつもの掛け持ちが出来ない、それこそ手作りで住宅を作っている 施主にとっては 強い味方であるばかりでなく 施主が参加することで、メンテナンス等や増改築にも対応し易いでしょう。住宅に対する価値観もかなり様変わりしてますが、大切な大きな買い物、生活し、変化していく住宅に 思い入れのある分 貴方が参加して 直営方式で建てれば 納得と満足がえられるのでは? 地域にもよりますが、住宅を主として設計してる設計士、古くからやっている棟梁のいる工務店などHPの地域情報などこまめに探しては如何でしょうか。 気心までわっかって、同じ思いで家が建てられれば素晴らしいことですね。

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.6

先ほどの、papillonです。 > これは、設計事務所で、依頼するとどこでもやっていただけるのですか? > と、いうか設計事務所に依頼して、家を建てても別料金というかたちで > 費用が発生するものですか? 少しだけ、勘違いをされていると思います。 建物の設計と施工を切り離して考えて下さい。 設計事務所は、家を建てません。 その代わりに、施主の側に立って手抜き工事に ならないように見張って?おります。 (笑) 1.設計事務所は、あくまで施主の立場になって建物の設計をし、 法的な役所手続きを行います。 2.建物の監理の要請がさんよりあれば、msgさんに代わって 設計図書に忠実に建物を造っているか監理をします。 3.ゼネコンや工務店は、設計図書に基づき建物を造ります。 msgさんが家を建てるときに工事を依頼されるのは、ゼネコンや工務店のほうです。 「1・2・3」の費用は、全て別々の支払となります。 私は、設計事務所と工務店との両方を営んでおります。 その代わりに、年に幾つもの建物を建てれませんが、、、。エヘッへ! スーツもネクタイも好きになれないでーす! > 入札というのが、惹かれたのですが、そういう方法は、 > 設計事務所で家を建てる場合に取られている一般的な方法なのですか? ひとつの設計図書に基づいて、信頼のおける(←これが大事)複数の業者で 見積りをして選択をする方法が、一番納得がいくのではないでしょうか。 (同じ土俵で比べるがわかりやすいと思います) 安かろう悪かろう、良かろう高かろうと、まちまちですね。 建物はかなり高価な出費になりますので、時間をかけて いろいろと勉強されるのが良策だと思います。 > 事務所のHPなどを教えていただくことは、できますか? ありがとうございます。HPの予定は有るのですが、いまはありません。 > ちなみに、東京で家を建てます。 私はあいにく、大阪在住です。 ご希望通りのマイホームが出来ることを、遠くで祈っております☆ 誠実なパートナーにめぐり会えるように・・・ ではでは☆~☆~☆

  • pana-shop
  • ベストアンサー率32% (33/102)
回答No.5

大規模ビルから戸建て住宅までの電気施工管理をしていましたが、業者が悪い と言うだけでなく、うっかりミスもあります。 なんとも言えませんが、一番いいのは建設会社以外で、一番最初から最後まで 現場に入る電気工事やさんを引きこんでおくのも手ではあります。 (仮設電気工事から仕上げ後の器具取付まで) 現場での力関係もありますのでなんとも言えませんが、屋根裏から床下まで入り 壁や梁の構造も見ていますから・・・ 某○建設計の監理の方が言っていましたが、今時の家やビルは設備がなければ、 ただの小屋です。設備関係の工事をしっかり出来ない工事は避けたほうがいいと 思います。そこで設備というのは大なり小なり電気が絡みますので、電気工事を 施主直の工事にすると、何かにつけてチェックしやすいかもしれません。

  • maa
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.4

こんなホームページもありますよ。 いろいろな事例がでていますので、参考にしてください。

参考URL:
http://www7.pos.to/~kekkannet/
  • meatname
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.3

 確か………各地域の法務局でその会社の苦情がどのくらいあるものなのか聞けるとか聞けないとか、どこかの本で読んだ気がするのですが……… 聞き方にテクニックがいるみたいで、 × 「悪い噂がある会社を教えてください」じゃ、駄目(営業妨害になる?)で、 ○ 会社名を特定してから、「この会社についての苦情件数はどのくらいなんですか?」的な聞き方なら答えられるとかどうとか……… ………直接工事をする業者(大手の場合、下請け業者)について法務局で聞いてみては?  実践したことはないので、本当に聞けるものかどうかわかりませんが………  苦情件数ランキング(内容も公開して、業者の言い分も同時に公開するようなかたちで)みたいなのがあればいいんですけどねぇ………

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.2

こんにちは~☆ 一級建築士であり、現場監理者です。 早い話が、自分で設計をして自分で建物の監理をしております。 管理者ではありません。監理者です。 > テレビの特集などで、欠陥住宅ってよくやっていますよね。 今日のお昼のワイドショーでも放映していましたね。 2軒とも酷かったですね。 建築屋は大別して、「総合建設業(ゼネコン)」・「ハウスメーカー」 「地元の工務店」に分けれます。 子供の頃こんな子と言いませんでした。 大阪城を、造ったのは誰? 答えは大工さん! それと同じで、実際に建物を造っているのは、各々の専門の職人さんです。 「ハウスメーカー」の場合は、プラモデルの箱の中身のように、 ある程度、系列工場で造ってきます。 そして現場での作業も、全てが専門の職人ではありません。 黙っていても入念にしてくださる職人さんもおれば、逆の職人さんもいます。 サラリーマンの管理職の方も同じ経験があるのでは? 大事なのはいかに、その日その日の各職人さんの施工を 監理することだと思っています。 間違った施工であれば、勇気(費用・工程等の問題がいろいろあります)を 持って是正をさせる。 これをそのままにして、工程を重ねる(仕上げ)をすると、 あとでやり直すのが大掛かりとなり、そのままにしておくのが多いですよ。 (いずればれるだろうに・・・) 下記の2点で、多くの欠陥住宅はなくなると思います。 ○ 現場監理者を常駐させる。 (建売・ハウスメーカーは、まずされていないでしょう) ○ 十分な施工期間が必要。(乾燥等の養生期間) この2点は、ズバリ現場経費に直結します。 3ヶ月かかるのと5ヶ月とでは、かなりの金額が違います。 そしてこの金額は、お客様の負担となります。 やはり素人さんが、どこの業者を選択するのは難しいでしょうね。 安全な方法(100%ではない)は、信頼のおける設計事務所に依頼して 設計をしてもらい、その設計図を基に、複数の施工業者で 入札を行う方法が良いでしょう。 この場合は、設計事務所が建物の監理を、msgさんにかわって行います。 設計事務所はあくまで、施主の代理人として業者と接しますので、 施主産の不利益になるようなことはまず致しません。 ではでは☆~☆~☆

msg
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。別件でもご回答いただき、感謝しております。 ○ 現場監理者を常駐させる。 (建売・ハウスメーカーは、まずされていないでしょう) これは、設計事務所で、依頼すると、どこでもやっていただけるのですか?と、いうか設計事務所に依頼して、家を建てても別料金というかたちで費用が発生するものですか? 入札というのが、惹かれたのですが、そういう方法は、設計事務所で家を建てる場合に取られている一般的な方法なのですか? それと・・・papillonさんは、一般住宅をされているのですか?事務所のHPなどを教えていただくことは、できますか?ちなみに、東京で家を建てます。

  • nek
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.1

大手ハウスメーカーでも手抜き工事はあります。 大手メーカーのほとんどが、地元の大工さんと契約しています。 従って、悪い大工を雇ってしまったハウスメーカーが建てた家が欠陥住宅となるわけです。 優良なハウスメーカとそうでないハウスメーカーの違いは、現場監督がしっかりしてるかどうかという差です。 手抜き工事等を事前にチェックして、大工に直させるのが現場監督の責務ですから 現場監督への教育がしっかりしてないと、適当な大工が適当に家を建て それが、欠陥住宅になるわけです。 ハウスメーカーの評判は、その道の人に聞きましょう。 自分のハウスメーカーを悪くいう人間はいませんから ハウスメーカーの営業に、ダメなハウスメーカーを聞いてみるという手があります。 その地区で有名となっているハウスメーカーを教えてくれますよ。

関連するQ&A

  • 欠陥住宅とよいハウスメーカーについて教えてください

    今、家を買うため、どこのハウスメーカー、または工務店で建てるのがいいか検討中です。 土地はあり、家のみ注文住宅で購入予定です。 ハウジングセンターを毎週見学に行っていますが、どこも高くて・・・ 家の価格で見るとほぼ建て売りの倍するんですね! そこで質問なのですが、建て売りと、大手ハウスメーカーの注文住宅ではやはり家のモチは違うのでしょうか? 建て売りに住んで30年ほどの友人宅は、雨漏りや白アリでメンテナンスが必要になる場合が多いようでした。 もし、大手ハウスメーカーで建てても同じぐらい問題が生じるなら、もう少し安いハウスメーカーや工務店で建てるのもありかなと思っています。 また、大手メーカーほど値段が高くなく、質よく建ててくれるメーカーや会社をご存知の方いたら 教えてください!! よろしくお願いします。

  • 欠陥はないですか?

    御世話になります。 新築建売戸建にERIの「住宅性能評価書」 住宅 建設評価の2つが 付いてた場合 欠陥住宅でないと安心して良いですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 欠陥住宅との遭遇率?

    こんにちは。 まだまだ世間知らずな高2です。 最近、欠陥住宅の特集やらがやたらと組まれていて、 なんとなく疑問に思ったのですが、 欠陥住宅ってそれなりに有名なところに、 それ相応のお金を払ってもけっかんになってしまうものなんでしょうか? つまりは欠陥住宅にならない方法というか・・・。 なんとなくあういう特集を見ていると 将来不安になります・・・。 もう日本には欠陥住宅というのが浸透してしまっているのかどうか。 ミサワなどメジャーな会社に頼んでも欠陥住宅になってしまうことはありえるのでしょうか? こんな世間知らずにもご指導いただけたら幸いです。

  • 欠陥住宅の見分け方

     建売住宅(新築)を購入しようと思っているのですが 欠陥住宅だったら困るので購入前に調べてもらいたいのですが やはり一級建築士の方に頼むのでしょうか? 一級建築士に頼むとしたらどのように探せば良いのでしょうか

  • 最近は欠陥住宅とかまだあるんですか

    テレビで大島監督の欠陥住宅を放映していました。それを建てた 建売の会社は、炎上してるようですが。まあ当然の報いですが。 確かその後姉歯事件とかいろいろありましたよね。法律とかも 変わって、瑕疵担保責任とかもありますし、施主が第三者の 建築士に監理を依頼する事も増えています。それでもまだそういう 欠陥住宅とかあるんですか

  • 欠陥住宅

    欠陥住宅についての質問です、昨年末に建売の新築住宅を購入して1月23日から住み始めましたが、住み始めて6日目に浴室の天井に換気扇がついていますが、どういうふうになっているのか見てみたくなって天井の点検口から覗いてみると、その空間には排気の穴がどこにも開いていませんでした。 浴室の湿気をそのまま上の空間に移動させているだけで換気扇にダクトのホースもない状態でした。 ハウスメーカーに来てもらい確認してもらったところ、施工業者を変更した際に業者とのやり取りがうまくできていなかったために起こってしまったとのことでした。 (同じ時期に建てられた家すべてが換気の穴が未施工状態でした)その2日後に念のために床下も見ておこうと思い、点検口をあけたら床下は水びたしでした。家の左半分の床下が全て水びたしになってしまっていました。こちらの方はまだ原因が不明で、調べてもらっていますが(風呂場や洗濯機、キッチンからの配管からのモレではないそうです)基礎部分の水抜きの穴からの侵入ではないかとの説明でした。 続けてこういった不備が見つかったので、まだ不備がないかと心配で仕方ありません。 どういった対処をすればいいのでしょうか?

  • 信頼できる建て売り住宅の条件は?

    注文住宅にするか建て売り住宅にするか迷っています。 信頼できる建て売り住宅の条件は例えば何があるでしょうか? どんな事でもいいので教えてください。 大手ハウスメーカーは建て売りはしていないものなんでしょうか?

  • 欠陥住宅を売りたいのですが売却出来るのでしょうか?

    5年ほど前に某ハウスメーカーでマイホームを建てました。 実は苦労して建てた家がどうやら欠陥住宅だったみたいなんです。 柱が垂直に立っていないので壁や扉の角などに隙間が出来てしまっているのです。 また、1階のフローリングを歩くとギシギシと床が鳴く様になってしまいました。 せっかく買った住宅ですが気持ちく住んでいられません。 勿論クレームは付けましたが、入居2・3年で申告しなければ、時効だとか言われてまともに話し合ってくれません。 その為、引っ越しを考えているのですが、こう言った家は売却することが出来るのでしょうか? また、売りたいと思って簡単に売っても良いのでしょうか? こう言った事が分からなかったので質問させて頂きました、よろしくお願いいたします。

  • 新築戸建ての8割が欠陥住宅?!

    とあるホームインスペクションの業者が調査した結果、「新築戸建ての8割は欠陥住宅である」という記事を読んだのですが・・・ 事実なら事実で致しかたない事ですが、そもそも何故このような事が起きるのでしょうか? ハウスメーカー側は住宅瑕疵担保履行法により保険に入ってるわけだから、引受先の保険会社も自社による建築中のチェックが入ると思いますが、その検査をしてるにも関わらずこれだけの事態が現状起きてると述べてます。 買う側からしたら不安しかないのですが、何とかならないものなのでしょうか?? 大工さんだって人間だから、うっかりミスしたり忘れたりとかはあるとしても、8割というのは・・・・ちょっと多過ぎではないでしょうか。 悪気があって故意にやってる悪質業者もあるでしょうが、おそらく稀ですよね?!。 普通に仕事として働いてるんだし、真面目に作業してる人が大半ですよね?!まして大手のハウスメーカーだったらそのブランドも抱えているわけだし・・・。 その中でも8割って・・・ 建築業って、そんなにミスしたり忘れ物したりしやすい業界なのでしょうか?!。

  • 建売住宅購入

    近いうち建売住宅の購入を考えています。 なぜ建売かと言うと、安いからです。私は頭金があまり無いため 月々のローン返済額を考えると、3000万円を越える物件には、手が 出せないように思います。そのため選択肢としては建売住宅なら 安く家が買えるので考えていますが、建売住宅は実際のところ どうなのでしょうか?もちろん土地が狭いのは知っていますが 安いので欠陥や、詐欺等が非常に心配です。 皆さんはどう思いますか?