美しい言葉遣いと言い回しに触れたい

このQ&Aのポイント
  • 文芸作品や映画、歌詞や漫画やドラマ・アニメなどを通じて美しい言葉遣いや言い回しに触れたいと思っています。
  • 過去に教会でお話しをした牧師の言葉遣いや言い回しに感動し、それに近づけるような表現力を身につけたいと思っています。
  • 美しい言葉遣いや言い回しを感じる作品や本を教えていただけると嬉しいです。日本語でも英語でも構いません。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつくしい言葉遣い、言い回しに触れたい。

文芸作品や映画、歌詞や漫画やドラマ・アニメなどを紹介していただければと思いまして、相談させていただきます。 かなり昔に、一度だけ、教会にて牧師のおじさんとお話しをする機会がありました。とてもお優しい声をしていて、お年を召していると同時に、小さな子どものように屈託のない笑顔をなされている方だったのですが、それに似合わず、話し方の表現であるとか、言い回しにやさしさや上品さがあって、(しかし、話した内容をもう覚えていません。やわらかで、上品で、それでもって威厳があるなあという感覚だけが残るのみですが)今でもそのときのことをおぼろげに思い出しては、このようになれたらなと懐かしんでいます。 笑顔や、お優しいお声はちょっとした才能みたいなものだと思うのですが、せめてあの言葉の遣い方、言い回し、修辞的な技術だけでも、あの人のようになれないものかと、最近になって色々と本を探しています。例えば、敬語の使い方についての本を開いてみたりしますが、このような類の本は、冠婚葬祭やビジネスシーンばかりに注力していることが多くて、ちょっと当てが外れたかなと感じることが多いです。かと言って、何を読んだらいいのか、わからないのです。 何か、みなさんが読んだり、見たり、聞いたりしたもので、「この言い回しは素敵だな、きれいだな、品があるな、なんとなくいいな」と感じたものがありましたら、お教えいただけませんか。日本語でも、英語でもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.2

ばらばらな引用になってしまいますが。 まず、小説では、中 勘助の「銀の匙」に使われていた文体が上品だったように思います。 これは、灘中学の伝説的国語教師、橋本 武さんが教科書に使われたいたものですから 一級のテキストだと思います。 後、邦画では「東京物語」で原節子さんが使っていた日本語が上品だったように思います。 確か、鎌倉駅で電車を待つ間、立って岩波文庫を読んでいるような女性を好演していました。 (ひょっとすると、別の小津作品かも知れません) それと、洋画では「日の残り」のアンソニー・ホプキンスの物腰が上品でした。 貴族に仕える執事の役ですから、当然と言えば当然ですが なかなか、上品な役を出来る役者はいないと思います。 そう言えば、最近観た小津の「小早川家の秋」と言う作品で 「若い時の不品行は直せるが品性は直せない」みたいなセリフがありましたが 「品性」と言うのは本当に大事だと思いますね。 私も育ちが悪いものですから、ついつい、「粗雑」な所が出てしまいますが 出来るだけ努力はしています。

kuma_daisuki
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 文献、映画、挙げてくださった素敵なもの全てに触れてみようと思います。 私はあまりsophisticateされた人間ではないので、あの方のようになりたい、 ちょっとでも、ちょっとでも、せめて形からでも、、、と思いました。 そう、ついつい、出てしまうんですよね(笑)。 私も、努力でどうにかなるところは、最後まで努力していきたいと思います。 重ねてお礼申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

そういうのは、本を読んでると結構出会うのですが 思い出せないのですよねぇ 実際に美しいと思う言い回しが有っても、 相手に自分の意思が伝わらなければ、あまり意味無いのです 美しさより、伝えやすさを意識しているから 美しい言葉はどんどん忘れちゃうです とは言え 質問者様の求めている答えを提供しなければ 回答する意味がありません という事で http://www.amazon.co.jp/%E7%8B%BC%E3%81%A8%E9%A6%99%E8%BE%9B%E6%96%99-%E9%9B%BB%E6%92%83%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%94%AF%E5%80%89-%E5%87%8D%E7%A0%82/dp/4840233020 こんな物をお勧めしてみましょう たぶん、質問者様の求める物とは違うかもしれませんが 言葉の端々に理知的な言い回しが使われていたと記憶しています

kuma_daisuki
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 おっしゃる通りで、内容までもが美しい言葉は、簡明に構成されているところがありますよね。 (すみません完全に余談なのですが、わたしは「理性は羅針盤、情熱は疾風」という言葉が大好きです。) 実際、金言名句集などを開いてみると、それが日本語であるにせよ、英語であるにせよ、わかりやすい文体が多かったように思います。 おもしろそうな本を紹介してくださってありがとうございます。 さっそく探してみますね。 理知的な言い回しが楽しみです。

関連するQ&A

  • 挙式・結婚式の服装

    初めまして。 初めて結婚式に出席するのですが、基本的なことがわからず困っています。 ドレスでもストッキングを履いた方がよいのでしょうか?冠婚葬祭の本には素足はNGと載っていましたが、友人に聞いたところ素足だったもので… もう一つ、教会での挙式に出席する場合、肩を出すのはいけないと聞いているのですが、ショールでも駄目なのでしょうか? お願いいたします。

  • 新約聖書と旧約聖書の整合性及び聖書は全ては神の霊感により書かれた時代を

    新約聖書と旧約聖書の整合性及び聖書は全ては神の霊感により書かれた時代を超えた普遍的真理の書物なのか? 教えて下さい。 私は中年の男です。20代後半で 洗礼を受けました。 その後人間関係に悩み、牧師に 相談をしたのですが、牧師の尊大な態度に失望し、教会へは行かなくなりました。 洗礼を受ける前は三浦綾子氏や遠藤周作氏の著作を 読んでいて、今にして思えば福音派とリベラル派の違う考えの本を同時に読んでいて、自分の中でも整理がついていませんでした。 しかし、ある日カール.ヒルティの幸福論を呼んで、福音派よりのリベラル的要素を持った著作にふれ、洗礼を 受けたのですが、上記説明のように牧師につまずき挫折。 最近も福音派の教会に2ヶ月程通いましたが、やはり 牧師に躓きました。私が最初に通っていた教会はリベラルな教会でした。福音派牧師の痛烈なリベラル派批判。カトリックは異端だと裁き、リベラル派はクリスチャンでないかのような発言。本当に参りました。 福音派の方で、神社.仏閣に悪霊がいる等。極端な 考えをお持ちの方も存在いたします。 福音派の中で聖書信仰と言うのがありますが、個人的に旧約の神とイエスが同一とはどうしても考えられないのです。聖書にも矛盾を感じるんです。 箴言 13:24 むちを控える者はその子を憎む者である。子を愛する者はつとめてこれを懲らしめる。 22:15 愚かさは子どもの心につながれている。懲らしめの杖がこれを断ち切る。 23:13 子どもを懲らすことを差し控えてはならない。むちで打っても、彼は死ぬことはない。 23:14 あなたがむちで彼を打つなら、彼のいのちをよみから救うことができる。 29:15 むちと叱責とは知恵を与える。わがままにさせた子は、母に恥を見させる。 箴言を一部抜粋しましたが、これが神の言葉だと心から 思えません。 恐らく、理性的な日本人にこれを読んで頂きこれが 神の言葉だと思うかと問えば、恐らく殆どの方が「思わない」と回答するでしょう。 福音書のイエスの言葉には威厳があり、やはり非常に 高いタイプの何かを感じる事は出来るのですが旧約と パウロ書簡は懐疑的に考えてしまいます。 例を出すと1コリント11:5「女はだれでも祈ったり、預言したりする際に、頭に物をかぶらないなら、その頭を侮辱することになります」この訳は新共同訳です。 聖書を時代背景も考えず、文字通りの真理だと考えるなら礼拝やまた個人の祈りの中で祈る時は女性は頭にかぶりものをしなければなりません。 私は神を信じない生き方は虚しいと思いますが、聖書に 矛盾、新約と旧約に整合性を感じられず、苦悩して います。信仰は捨てたくないのですが。今は正直どうしたら良いのか解りません。 リベラルな教会も考えてはいるのですが、それでも、聖書に確信が持てなくて 困っています。 乱文で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • ご近所の方の49日法要に招かれました

    ご近所の方が亡くなり、そのご家族から、49日の法要のお知らせを頂きました。 特に親密にお付き合いしていたわけでもないのですが、生前聞かされた話で、お世話になったであろうと思う方々に声を掛けたと思われます。 (お会いするとお天気や身体のことをお話したり、近所で分からないことがあるとおたずねしたりしていました。) 家族葬であることもあり、親しい友人知人程度が参列を許されましたが、お通夜・葬儀ではお香典は遠慮され、受け取られませんでした。(お通夜のあと軽く食事が用意されていて招かれました) 夫婦で49日法要に招かれたものの、自宅から車で30分はかかる場所での法要なので、お供え物より現金を包む方がいいと思うのですが、夫婦で招かれていますし、包む金額に悩んでいます。 香典の時は冠婚葬祭の本を参考にご近所と言うことで五千円を用意していたのですが。 また、今後はお付き合いはなくなると思われます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 秘書をされている方、心がけていることを教えてください。

    こんにちは。 派遣期間終了後、秘書で正社員のになることができました。 事務経験は派遣で1年ほどで、秘書業務は初めてです。 質問ですが、 秘書をするにあたり、秘書検定やビジネス文書検定などの資格を取得されましたか? 毎日の業務で、どんなことを心がけていますか? 初めての経験で、毎日手探りです。 主な業務は、社長のスケジュール・名刺・書類の管理、電話応対などです。 秘書=秘書検定というイメージがあり、本屋さんで色々みていたのですが、まずは一般常識などを身につけたほうがよいのでは?? と思い始めました。 恥ずかしながら30歳を超えているのに、冠婚葬祭の知識が皆無です。 葬儀でのお焼香の仕方や香典の包み方、薄墨を使うということもつい最近まで知りませんでした。 いずれこういった業務もしないといけないと思います。 ちいさな会社ですから、そのうち業務量も今の倍くらいになりそうです。 敬語はある程度使えると思っていましたが、私の使っていたのは正しくなく尊敬語や謙譲語、丁寧語が混ざっていることに、改めて気づきました。 ビジネスコーナーには、『こんな時どうする?電話応対』のような本も出ていますし、やはりこういったことも勉強する必要がありますよね?? どんな些細なことでもかまいませんので、皆様がこころがけていることを教えていただけると有難いです。 ちなみに、 『あくまでも秘書はアシスタント。出すぎてはいけない。』 とある方からアドバイスをいただき、それは実践中です^^; どうぞ宜しくお願い致します。

  • 言い回しが嫌だ。

    男女の友情は成り立つと思うけど、パートナーが心配するから 異性の友人と朝まで呑むのは止めた方がいい(ちゃんと説明して安心してもらった方が良い) とよく言われます。 私は 男女の友情は成り立たないことが多いと思う。だからパートナーが心配するから異性の友人と朝まで呑むのは止めた方がいい(ちゃんと説明して安心してもらった方が良い) と思います。 なぜ言い訳がましく”男女の友情が成り立つ”なんて言うのでしょうか?

  • 丁寧な言い回しについて教えてください

    接客等でよりセンスがよい言い回しができたらいいと思っているのですが、次の日常語をどのように言っていいのか迷っています。  ・いらっしゃい  ・そうですね  ・妊娠おめでとう  ・体調はいかがですか?  ・こちらへどうぞ 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 言い回しについて。

    言い回しについて。 現在転職のため履歴書を作成中なのですが、この言い回しがあっているかどうか教えていただきたいです。 『御社の社員の方に魅力を感じ』 ↑この場合、『方』はつけても敬語としておかしくないでしょうか? どうも違和感を感じ、でも『社員』だけだと失礼な感じがし、 困っています。

  • 読み方に迷う言い回し

    例えば『誘う』という語。 「さそう/いざなう」と二通りの読み方が存在し、 どちらも非常に意味が似ていて、 文脈を根拠に判断するのは、なかなかに困難です。 他には『経緯』も該当しますね。 「けいい」と読むのか。あるいは「いきさつ」と読むのか。 こういった、読み方に迷う言い回し、を色々と教えてください。 但し『行った』等は、 文脈から「いった」なのか「おこなった」なのか、 多くの場合、判断が可能ですので除外と致します。 また、送り仮名を伴う場合は、なるべく本則でお願いします。 誠に勝手ながら、ポイントは、 私が最も『渋い』と感じた言い回しを 投稿してくれた方に進呈する予定です。 お暇なときで結構ですので、宜しくお願いします。

  • 自然な言い回しを教えてください。

    自然な言い回しを教えてください。 子供達が先生の周りに集まってゲームをした後に、ダンスをするためにばらばらに広がって欲しいのですが、3,4歳の子供に言う設定で、どのような言い方がありますでしょうか。 あと、もう一つ。 みんな座って!という言い方で、everybody sit down,please. の他に言い方ありますか?

  • 「いいことがあるにあたり」 この言い回しが正しいかどうか教えてください

    「いいことがあるにあたり」 この言い回しが正しいかどうか教えてください。 「いいことがあるにあたり、悪いことがなければならない」 外国人が ”良いことの前には、悪いことがある”(April showers bring May flowers)という英語のことわざを訳したものですが、「いいことがあるにあたり」という言い回しに違和感があります。 「~するにあたり」という言葉は使いますが、「あるにあたり」という使い方もできるんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう