Tex エラーが出て困っています

このQ&Aのポイント
  • \begin{eqnarray*} d(f(P),f(Q))&=&\sqrt {\left(\frac{1}{2}x_1-\frac{1}{2}x_2\right)^2+ \left(\frac{1}{2}y_1-\frac{1}{2}y_2\right)^2}\\ &=&\sqrt {\left(\frac{1}{2}\right)^2\{(x_1-x_2)^2+(y_1-y_2)^2\}\\ &=&\frac{1}{2}\cdot d(P,Q) \end{eqnarray*} と入力するとMissing } insert というエラーが表示されてしまいます。 式は合っていると思うんですが、どこに } をつけ忘れてしまったのか分からず困っています。 よろしくお願いします。
  • Texエラーが発生しました。式の途中でMissing } insertが表示されています。式の誤りはないように思いますが、どこに } を追加すればいいのか分からず困っています。お願いします。
  • Texの式を入力したところ、Missing } insertというエラーが表示されてしまいます。式自体は正しいはずなので、どこに } を追加すればいいのかわかりません。困っていますので、助けていただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

Tex エラーが出て困っています

\begin{eqnarray*} d(f(P),f(Q))&=&\sqrt {\left(\frac{1}{2}x_1-\frac{1}{2}x_2\right)^2+ \left(\frac{1}{2}y_1-\frac{1}{2}y_2\right)^2}\\ &=&\sqrt {\left(\frac{1}{2}\right)^2\{(x_1-x_2)^2+(y_1-y_2)^2\}\\ &=&\frac{1}{2}\cdot d(P,Q) \end{eqnarray*} と入力するとMissing } insert というエラーが表示されてしまいます。 式は合っていると思うんですが、どこに } をつけ忘れてしまったのか分からず困っています。 よろしくお願いします。

noname#194058
noname#194058

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

3行目末の\\の直前じゃないですか こういう時は、lacheckで括弧の対応を調べたり、一時的に%を付け、コメント化してやると、どの行で対応が取れていないか解りますよ また使用しているツール/エディタによっては、対応している{}を探す機能が付いていると思います

noname#194058
質問者

お礼

ありがとうございます!! とても助かりました

関連するQ&A

  • LaTeXのプログラミングについて

    \documentclass{jarticle} \begin{document} \begin{equation} \int_a^b f(x)dx=-\int_b^a f(x)dx \end{equation} \begin{equation} S_n = \frac{1-r}{a(1-r^n)} \end{equation} \begin{eqnarray} \alpha &=& 2 (1 + \beta)\nonumber\\ &=& 2 + 2\beta \end{eqnarray*} x = \left\{\begin{array}{11} y & \mbox{if $y>0$}\\ z+y&\mbox{otherwize} \end{array}\right . \end{eqnarray*} というコマンドをコンパイルしようとしたのですが、 何度やっても "x = \left\{begin{array}{11}" の部分でエラーが出てしまいます。 一体どの部分が間違っているのか 分かる方いらっしゃいましたら、是非ご回答を よろしくお願いします。

  • winshellの数式

    winshellで数式を表現したいのですが、 \begin{eqnarray} \alpha = \pm \left(\frac{1}{2}+\frac{d_{2}}{2^2}+\frac{d_{3}}{2^3}+ \odots + \frac{d_{N}}{2^N}\right) \end{eqnarray} このように打つとエラーで、Undefined Control Sequenceと出てきます どこかのコマンドに間違いはあるのでしょうか?

  • Latexの数式について

    次の式をLatexでPDFに変換すると、 シグマの表示が脇に表示され、おかしくなってしまうのですが、 改善する方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。 \begin{eqnarray} a = \frac{\frac{1}{n-1} \sum^n_{i=1} (X_{i}-\bar{X})(Y_{i}-\bar{Y})}{{\sqrt{\frac{1}{n-1} \sum^n_{i=1} (X_{i}-\bar{X})^2}\sqrt{\frac{1}{n-1} \sum^n_{i=1} (Y_{i}-\bar{Y})^2}}} \end{eqnarray}

  • texでテストを作っています。

    texでテストを作っています。 \begin{multicols}{2} (3)$ 1 - \left( + \displaystyle \frac{2}{3} \right) + \left( - \displaystyle \frac{1}{5} \right)$ \\ (4)$ \ -3 + (-6) \times 2$ \end{multicols} と、打ち込んだところ、エラーではないのですが添付画像のように、問題番号の(3)と(4)の高さがそろえられません。 どうすれば番号をそろえられますか?どなたか教えてください。

  • texで数式(センタリングの仕方)

    現在latexをつかって数式を書いております。 数式 f(x,y,z)=・・・  (x^2+y^2+z^2=1) という式を書くときに、 f(x,y,z)=・・・ の部分がセンターに来るようにしたいと思っておりますが、いろいろなサイトを見ても、どのようにしたらよいのか分かりません。 どなたか、ヒントや参考サイトだけでもいいので教えてください。 ちなみに、私が書いたソースは、 \begin{eqnarray} f(x,y,z)=・・・~~~~~~(x^2+y^2+z^2=1) \end{eqnarray} こうすると、 f(x,y,z)=・・・   (x^2+y^2+z^2=1) の全体が中央に来るように表示されてしまいます。 超初歩的なことかもしれませんが、texは初心者ですので、何卒よろしくお願いします。

  • ベクトルポテンシャル下での電流演算子

    下のはtexファイルです。 (11)あたりが怪しいです。 計算が間違っているのでしょうか?? 教えてください。。お願いします。 \section{Quantum mechanical current} anypositionでprobability amplitudeのtemporal differentiationを考える。 \begin{eqnarray} \frac{\partial }{\partial t}|\psi|^2 &=& \frac{\partial }{\partial t}[\psi^* \psi]\\ &=& \frac{\partial \psi^*}{\partial t} \psi + \psi^* \frac{\partial \psi}{\partial t} \\ &=& \frac{i}{\hbar}\biggl[ (H^* \psi^*)\psi-\psi^*(H\psi) \biggr] \end{eqnarray} ただしHamiltonianはHermitian operatorである。 Hamiltonianとして \begin{eqnarray} H &=& \frac{1}{2m}\left(p+\frac{e}{c}\bf{A} \right)^2 \\ &=& \underbrace{\frac{\hbar^2}{2m}\nabla^2}_{H_0} \underbrace{-\frac{i\hbar e}{2mc}(\nabla \cdot \mbox{\boldmath $A$}+\mbox{\boldmath $A$} \cdot \nabla)}_{H_1} \underbrace{ + \frac{e^2}{2mc^2}}_{H_2} \end{eqnarray} を採用する。 以下このHamiltonianを用いてprobability amplitudeのtemporal differentiationを考えていく。 \begin{eqnarray} \frac{i}{\hbar}\biggl[ (H^*_0 \psi^*)\psi-\psi^*(H_0\psi) \biggr] &=& -\frac{\hbar}{2mi}\biggl[ (\nabla^2 \psi^*)\psi-\psi^*(\nabla^2\psi) \biggr] \\ &=& \nabla \cdot \biggl[ \frac{\hbar}{2mi}\left\{ (\nabla\psi^*)\psi-\psi^*(\nabla \psi)\right\} \biggr] \end{eqnarray} なぜなら \begin{eqnarray} \nabla \cdot [(\nabla\psi^*)\psi-\psi^*(\nabla \psi)] &=&(\nabla^2\psi^*)\psi-\psi^*(\nabla^2\psi) \end{eqnarray} 次に \begin{eqnarray} \frac{i}{\hbar}\biggl[ (H^*_1 \psi^*)\psi-\psi^*(H_1\psi) \biggr] &=& \frac{e}{2mc}\left\{\biggl[(\nabla \cdot \mbox{\boldmath $A$}+\mbox{\boldmath $A$} \cdot \nabla) \psi^*\biggr]\psi-\psi^* \biggl[ (\nabla \cdot \mbox{\boldmath $A$}+\mbox{\boldmath $A$} \cdot \nabla)\psi\biggr] \right\} \end{eqnarray} ここで、vector formula \begin{eqnarray} \nabla\cdot(\psi^*\mbox{\boldmath $A$} \psi) &=& (\nabla\psi^*)\cdot \mbox{\boldmath $A$} \psi+\psi^*(\nabla\cdot\mbox{\boldmath $A$} )\psi +\psi^*\mbox{\boldmath $A$} \cdot (\nabla\psi) \end{eqnarray} を用いると、 \begin{eqnarray} \frac{i}{\hbar}\biggl[ (H^*_1 \psi^*)\psi-\psi^*(H_1\psi) \biggr] &=& -\frac{e}{mc}\nabla\cdot(\psi^*\mbox{\boldmath $A$}\psi) \end{eqnarray} を得る。ここでcontinuity equation \begin{eqnarray} e\frac{\partial |\psi|^2}{\partial t}=\nabla\cdot \mbox{\boldmath $j$} \end{eqnarray} を与えれば、current densityが考えられる。

  • LATEXの問題が解けません…

    学校の課題で図のような文章を作るため何時間もかけているのですが、どうしてもできずにいます 規定は10pt 二段組a4jで、文書スタイルはjsarticleです 途中までですが、 \documentclass[10pt,twocolumn,a4j]{jarticle} \title{Sample document of\LaTeXe{}including equations} \author{ここに番号} \date{\today} \maketitle \begin{document} \section{Quadratic formula} We learned, in junior high school, roots of a quadratic equation \[ ax^2+bx+c = 0 \] called "quadratic formula". \begin{align} \x = \frac{-b±\sqrt{b^2-4ac}}{2a} \end{align} In high school, we learned another formula which gives roots of a quadratic equation \[ ax2+2b0x+c = 0. \] The formula can be derived from Eq. (1), \begin{align} x = \frac{-2b' ±\sqrt{\left(2b\right)'^2-4ac}}{2a}\\ = \frac{-2b' ±\sqrt2{b'^2-ac}}{2a}\\ =\frac{-b' ±\sqrt2{b'^2-ac}}{a} \end{align} The formula (Eq. (1)) is proved by the method of completing the square. \begin{align} ax^2+bx+c=0 \end{align} \begin{align} a\left(x+\frac{b}{2a}\right)^2-\frac{b^2}{4a}+c=0 \end{align} \begin{align} a\left(x+\frac{b}{2a}\right)=\frac{b^2}{4a}-c \end{align} \begin{align} \left(x+\frac{b}{2a}\right)=±\sqrt{\frac{b^2}{4a}}{-c} \end{align} \section{Discriminant} Because the nature of a quadratic polynomial is de- termined by the square root of the quadratic formula, we call them \[ ( D = b^2-4ac, D0 = b'^2-ac) \] "discrimi-nant" of a quadratic polynomial. The number of real root are determined by the sign of the discriminant. (see Table 1.) このようにやっています この後の書き方、途中の箇所の修正をお願いします 一応途中まで終わらせてから\end{document}を入れ、実行したのですが エラーが出てしまいました(始めたばかりのペーペーなので、あまりよく出来ないのです) 明日が提出の期限なので、よろしくお願い致します…

  • latexでのエラー

    tex初心者です。 platexコマンドを実行すると ! Misplaced alignment tab character &. \reserved@a ->& l.38 & =&88.8(m^{3}/人・年) というエラーメッセージが出るのですが、どこを改善すればよいのか分かりません。 関係ありそうなプログラムの34-39行目は次のようになっています。 \begin{eqnarray*} V &=&\frac{一年間に家庭で消費された水量}{給水人口}\\ &=&\frac{5.15\times10^{6}(m^{3}/年)}[5.8\times10^{4}(人)}\\ &=&88.8(m^{3}/人・年) \end{eqnarray*} 「Misplaced alignment tab character &.」というのは、&の使う場所がおかしいという意味のようですが、eqnarray環境で使っていますし…。 どこを直せばよいのでしょうか。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • TEX subjectコマンド

    ¥subject{\begin{math}\frac{sin(x)}{x}\end{math}について} などと、各章のタイトルに数式を入れる方法はありますか? また、章番号を入れても改行せず、文章を続けられる方法はありますか?

  • TeX での余分な改行を消したい

    こんにちは。 以下のように入力した際に発生した TeX での余分な改行を消したいのですが、その方法がわかりません。 -------------------- \begin{document}  \begin{itembox}[c]{リサージュ曲線の定義}   \begin{equation}    \left \{      \begin{array}{l}       x=A\sin{\omega_{1}t+\alpha}\\       y=B\sin{\omega_{1}t+\beta}      \end{array}    \right.(0\leqq t \leqq 2\pi) \nonumber   \end{equation}  \end{itembox} \end{document} -------------------- itembox で表示させた枠の中に equation で数式を入力すると、枠の中の一行目に余分な改行が入ります。 どのようにしたら、この改行を表示させずに済むか教えて下さい。

専門家に質問してみよう