• ベストアンサー

行列の連立一次方程式の作り方について

財Xの需要曲線X=600-px-py 供給曲線X=40+2py 財Yの需要曲線Y=500-px-2py 供給曲線Y=20+py のとき、解ベクトル(x y px py)を用いて表す連立一次方程式というのは 1x+0y+1px+1py=600 1x+0y+-2px+0py=40 0x+1y+1px+2py=500 0x+1y+0px-1py=20 から作るもので合っているのでしょうか?(つまり上の式を整理しただけのもの) 一つの財について需要と供給が一緒になってるようなタイプのものがいまいち分かっていないので・・。お時間ある方宜しければご回答お願いいたしします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>から作るもので合っているのでしょうか? 2番目の式以外は合っています。 >1x+0y+1px+1py=600 ...○ >1x+0y+-2px+0py=40 ...× 正:1x+0y+0px-2py=40 >0x+1y+1px+2py=500 ...○ >0x+1y+0px-1py=20  ...○

mary66
質問者

お礼

すいません、2番目の式は打ち間違いをしておりました;式はこのままで大丈夫なのですね^^初歩的な感じの質問にたくさん回答いただきまして、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

ミスタッチ、訂正。  3px + py = 560  px + 3py = 480 なる「連立一次方程式」を解くのでしょう。 (p を与えられれば、解けそうです)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

当方、「経済学」の門外漢で、的外れな勘定かもしれませんけど…。 まず、 >供給曲線X=40+2py     ↓ (おそらく)  供給曲線 X = 40 + 2px 「二財」の「均衡点」は両者の「需要 = 供給」点だ…としましょうか? つまり「二財」の「均衡」を示す二直線の交点…とみなして、  600 - px - py = 40 + 2px  500 - px - 2py = 20 + py     ↓  3px + py = 560  px + 3y = 480 なる「連立一次方程式」を解くのでしょう。 (p を与えられれば、解けそうです) つまり、 >1x+0y+1px+1py=600 >1x+0y+-2px+0py=40 の「1x」を等置した式と、 >0x+1y+1px+2py=500 >0x+1y+0px-1py=20 の「1y」を等置した式との、二つの式。   

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

連立方程式の2番目の式、-2pxではなく-2pyですね。問題が間違っているのか、変形式が間違っているのか知りませんが。 方程式に、1X 、0Yのような表記はいらない。係数1のときは省略、0のときは項自体を省略。行列に対応するために書いてると思いますが。 この場合、四元一次連立方程式ですが、解き方は分かっていますね?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

で良いです。

関連するQ&A

  • 行列を用いて連立一次方程式を作る問題について

    解ベクトル(x e)を用いてこの国の為替市場が均衡する。この国の通貨に対する需要量(供給量)と為替レートを求めるための連立一次方程式を表記せよという問題があるのですが、この場合の係数行列は2×2ですか? 需要関数x=100-e 供給関数x=-300+5e という条件が与えられていて、 (1)でその連立一次方程式を表記する問題 (2)ではその求めた連立一次方程式とクラメールの公式を用いて均衡為替レートを求めよ、という問いになっています。 隠れた均衡式xd=xsを含めて考えて3×3の係数行列として計算するとちょうど綺麗な数字(100)が出てくるのですが、解ベクトル(x e)は2つしかありません。しかしそのまま二つの式だけで求めようとすると割り切れない値(-400÷-6)が出てきてしまいます。 これはきちんと係数行列をまとめる方法があるのでしょうか?それとも単純に自分のミスでしょうか・・?

  • 連立方程式について

    方程式が同じというのはどういう意味なのでしょうか。 解が等しければ同じ方程式ということですか? 例 x+y=2 両辺に2をかけると→2X+2y=4 この2つの方程式が同じとはどういうことですか? 連立方程式で①と②のしきがあったとき、①と②を同時に満たす値を求めるのに ①を何倍かした式①’と②を計算していいのはなぜですか? ①と①’がおなじだからという事だとは思いますが、 式がおなじとはなんでしょうか、、

  • 連立方程式

    連立方程式が解けません。 式は x=-y(0.8+z)-235,x=-y(0.2+z)+160,x=-y(2+z)-235 です。 この3式から変数(x,y,z)を求めたいのですが、解を導くことができません。 どなたか解ける方、よろしくお願いします。ちなみに(x,y,z)=(0,0,0)は解になりません。

  • 連立方程式

    連立方程式{2x-4y=k, -x+2y=-2 が解を持つとき、次の各問いについて教えてください。 (1)kを求めてください。 (2)この連立方程式の解を求めてください。 (1)ができたら(2)はできると思うのですが… よろしくお願いします。

  • 連立方程式

    aを実数の定数として、x,yの連立方程式(a+2)x+3y=a , (2a-1)x+ay=3を考える。連立方程式がただ一つの解をもつとき、x,yをそれぞれ求めよ。(aを用いて) このような問題なのですが、そもそも連立方程式がただ一つの解をもつ条件とは何なのですか?教えて下さい!!!

  • 連立方程式の解

    以下の連立方程式の解と式を教えて貰えませんか? x=3y-7 x+5y=9 です。分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 連立方程式について質問

    以下の連立方程式の文章題について質問です。 問題文:1個80円のパンと、1個120円のジュースを、合わせて13個買ったら、 1240円だった。パンとジュースを、それぞれ何個買ったか? 質問:解き方や連立方程式の解は正しいですか? また、以下の解法よりスマートなものがあれば、ご教示ください。 1:連立方程式を立てると以下のようになる。 x + y = 13・・(1) 80 x+120 y=1240・・(2) 2:(1)の式について、等式変形をして、xについて解く。(この「等式変形をして」って表現は適切ですか?お答え頂けましたら幸いです。) x+y-y=13-y x=13-y 3:x=13-yを(2)の式に代入 80 (13-y)+120 y=1240 1040-80y+120y=1240 -80y+120y=1240-1040 40y=200 y=5 4:y=5を(1)の式に代入 x+5=13 x=8 5:連立方程式の解 (x,y)=(8,5)

  • 2次曲線の交点、一般の2元連立2次方程式の行列を使った解法?

    一般の2元連立2次方程式の解法(2つの2次曲線の交点)を考えています。ベズーの定理より解は4個あると思います。 a*x^2+2h*xy+b*y^2+2l*x+2m*y+c=0 A*x^2+2H*xy+B*y^2+2L*x+2M*y+C=0 一つのアイデアは、一方を標準形にした後、他方へ代入し、x(もしくはy)の4次方程式を作ることだと思います。 2次曲線を行列を使って書いたとき、2つを連立した (X^t)(A)(X)=0 (X^t)(B)(X)=0 という形のベクトルX^t=(x,y,1)に関する連立方程式を解くという方法はあるのでしょうか? また、極座標を使った解法やパラメーターを使った解法などはあるのでしょうか?

  • 助けて。。連立方程式が解けないww

    連立方程式で自明の解(ゼロ)しか出せずに困ってます! x + 2y = ( 2+√5 )x 2x + 3y = (1-√5)y という連立なのですが、右辺を左辺に移項して、右辺=0にしてから、 やってみたりしたのですが、x,y=0という結果しか出せません。 ちなみに答えは、x=1-√5、y=-2のようで、確かに代入してみるとそのとおりになります。。 実は行列の固有ベクトル出す段階でこれにつまづいたのですが、まさかこの年で連立方程式で困るとは思ってもみませんでしたので、若干ショックを受けてます。。 どーやって出してるんでしょうか??

  • 連立方程式を解きたい!

    気体の実験の結果をまとめるために、たくさんの連立方程式をとかないといけません。しかも、解があるのかもよくわからないのですが・・・。例えば以下のような連立方程式です。 y=(2621.28x-94332.37)/(-207.01x-213.45) y=-(160.73x+40124.02)/(115.06x+786.02) こういう式をたくさん解くために、エクセルでやる方法やフリーソフトなどは無いのでしょうか?がんばって手で解いていくしかありませんか?それとも、上の問題でも簡単に関数電卓などで解けますか?連立ではなくて、因数分解をする手前まではできたのですが、そこから難しくて・・・。 ご存知の方教えてください!!!