• ベストアンサー

安価な係留気球製作

安価(できれば5万円以内)に 係留気球を製作したいと考えています。 運用高度は200-300m程度、 積載機器はデジカメで1kg以下です。 運用時間は夜間12時間程度です。 何か良いシステムあれば、 ご紹介して頂ければうれしいです。 もしなければ、 より低高度(100-200m?)、数時間運用では 何かあるでしょうか。 もしあればご紹介して頂けると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

180cm前後のバルーンなら1万円程度で、ヘリウムガス(ボンベレンタル)が3万円位です。 それで2・3キロ程度の浮力があるみたいです。 風船のwikiを見ると、30cm程度のヘリウム風船で10時間程度、サイズが大きくなれば浮遊時間も増えて1m近くなれば数日もつそうです。 「巨大バルーン」でググればショップは沢山見つかると思いますが、ヘリウムガスボンベを遠くから取り寄せるのはまた費用が掛かるので近場のショップを探された方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

60メートルを超えて夜間に係留する場合は航空法によりカンテラ(航空標識灯)が必要に成る場合があります。そのほかに、消防法、高圧ガス取締法などにも準拠していることを確認する必要があります。 又、空港が近い場合(概ね24Km)、航空管制圏内で気球を挙げることは出来ません。 撮影の前に航空局などで相談されることをお勧めします。また、警察署にも事前に届けておいた方が確実です(ほぼ必ず、不審物として目撃通報が入るので)。 法令等は以下に纏められています https://groups.google.com/forum/#!topic/haxa/OGMLJp0HSmo%5B51-75-false%5D 係留気球の場合、カイツーンのように、ナスカンやヨリモドシで自由に回転できるようにした上で、気流に対する安定板を付けないと、くるくるまわって画面が揺れ、撮影自体うまくいかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

極端な話、大きなゴミ袋でも重さに応じて数個使えば気球になります。実際、知人がこの方法で空撮していますから。ヘリウムは使い捨てになるけれど、ワゴン車等に気球を入れておけるなら何回かそのまま使えるそうです。 ただし、300mで12時間というと何らかの法的な規制に引っかかるかもしれません。これはご確認ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空法に詳しい方よろしくお願いします

    カメラを気球に付け、上空に上げて地上を撮影する場合、法的に問題ないでしょうか。 教えてください。 条件 カメラ 1kg未満 気球 ヘリウムガス使用、ひもで係留 付近の空港から20km離れている 高度 500m

  • 飛行ロボット

    そもそもこの分野での質問でいいのかもわかりません。 未熟者なので、なるべく簡単にお答えいただけると助かります。 飛行ロボットを設計しようと考えています。 飛行機やヘリコプターや飛行船など、飛行するものは様々にあると思いますが、屋外での使用で、もっとも安定して空中に静止(ほぼ止まっていられる・ホバリングが安定?)できるものはどういった飛行手段(?)・形状でしょうか。 考えている仕様 ・(ある程度)全天候型 ・全長、全高ともに1~2mくらい ・2kg程度の装置(制御装置・通信装置・バッテリー・カメラ等)を搭載できる ・連続運用時間30分~ ・最高高度は20mくらい ・無線制御 最優先は運用時間と考えています。

  • ラジコンボートの推進力

    仕事上、河川で重量18kg程度(積載物重量)、長さ1m、幅60cmくらいの大きさのラジコンボートが欲しいのです。 (1)果たしてこの大きさのラジコンボートは制作可能でしょうか? (2)この大きさで流速4~5m/sの河川を直線で横断できるものでしょうか? (3)上記1,2の条件を満たすボートの製作費は、どのくらいでしょうか? ご助言、よろしくお願いします。

  • 無線用100MHz FM RF AMPの製作

    はじめまして 宜しくお願いします。 以下の増幅器の製作を使用と考えております。 部品の入手先や推奨部品が分かればご教授ください。 ■概要 数十年前、アマチュア無線用増幅器(ブースター)を製作した記憶があります。 現在、以下の仕様のAMPの製作を考えておりますが、数十年前の記憶ですので、現在この様な部品が手に入るかどうかも分かりません。教えていただけければ幸いです。 ■仕様概要 ・周波数 100MHz程度 ・変調方式 FM ・出力電力10W以上(40dBm) ・入出力インピーダンス50Ω ・送受信切り替え無し(送信のみ) ・利得20から30dB(入力電力は0.1W 20dBm辺り) ■部品 以前(20,30年前)、144MHzのAMPを製作したときに三菱製のパワーモジュールを使った記憶があります。 型番は、M57747やM57737やM57713だと思います。 パワーモジュールの周波数特性は分かりませんが、100MHzでの利得があれば、この辺りのモジュールを使おうと考えております。 ■知りたいこと ・このような部品は今でも入手可能なのでしょうか? ・何処で入手出来ますでしょうか? ・また、この程度の出力で最近の部品があればご教授ください。 ・また、製作HP等をご存知でしたらご紹介ください。 ※上記の質問は、平行して自力で情報を探しております。また、上記の製作に当たっては、国内電波法を考慮した上での製作です。国内の空中線での電波発射はありません。 以上宜しくお願いいたします。

  • 19ftのボートを牽引するのは現実的でしょうか?

    ボート; 長さ5.8m 幅2.46m 重量1.3t トレーラー: 550kg ヘッド: FJクルーザー 今、ボートのトレーラー牽引を考えています。以上の様な構成で実際に運用が可能でしょうか? 知合いの漁港に確認したところ、係留かスロープの使用がなんとか許可が受けらえそうです。 荒天時の対応や、遠方に行けるなどトレーラー牽引にメリットを感じています。 海外では20ftクラスの牽引も見かけるのですが、日本では見たことがありません。 日本での運用は色々問題があるのでしょうか? トレーラーの重量はヘッドの重量の80%と言われているようですが、若干超えてしまいますスロープなどで問題があるでしょうか? けん引免許は所持していますが、ボートの牽引は経験がありません。 同程度のボートを牽引されている方がいればぜひ体験談などを聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 1年間放置されているWebサイト製作委託

    友人の紹介で、従業員6人程度の小さめの株式会社のWEBサイト製作を請け負いました。 そのとき、契約書を交わそうと思ったのですが、相手先が友人の紹介であること、会社が小規模であること、相手先がいつも契約書なんて交わさないと言ったことから契約書を交わしませんでした。 ですが、口頭での契約を交わした時点から1年経過したのですが、いまだに忙しくてサイト製作に必要な画像の提出などができないのでまだ待ってほしいといわれます。 しかし、友人いわく平日も残業づくしで土日も仕事をしている~という状態までは忙しくはないそうです。 なので、契約書さえちゃんと作っていればそれを元に契約を一方的に破棄されたなどとして、違約金等を取って終わりにしようかと思うのですが、契約書を作っていないのがネックになり、悩んでいます。 ちなみに、WEBサイト製作自体は必要なデータや画像などを頂いていないためあまり進んでいませんが、パソコンをあまり使えないクライアントだったので、画像を縮小してCDに焼く方法を教えたりもしたため、6時間程度はこの業務に費やしています。 この場合、相手方の契約の不履行ということで契約破棄、そして違約金を頂くことができるのでしょうか? 同じようなケースを経験された方、知恵を拝借していただける方、よろしくお願いいたします。

  • 台車搬送方法

    早速で恐縮です。 現在、台車の搬送方法について考えているんですが、良い方法が見つかりません。お力を貸していただきたいです。 仕様としては、台車300kg、積載物1200kgで車輪Φ200がレール上を動きます。レールに対して垂直方向に動くと困るため基準側は三角形の形状(車輪も)となっています。 また、積載物が進行方向と平行にある鋼板と、2?接触した状態から動かすことになるため摩擦係数は高くなると思われます。 条件としては、 ・独りで作業ができること。 ・極力手動で行うこと。 ウィンチ等も検討したんですが、減速比が高くなって4m動かしたいんですが 、25mm/回転程度になり、きりがありません。 ラチェットを車輪に直接接続し、取っ手を長くしトルクを大きくしたらと思うんですが、計算に自身がありません。この点に関する計算もできれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 究極の選択質問 ちょっと早いお年玉編

    ア.滞在するならどっち ①ISSに24時間 ②深海潜水艇に24時間 イ.体験するならどっち(其々介助者あり) ①高度9千mからスカイダイブ ②ロープ降下器使った素潜り60m ウ.挑むならどっち(其々装備はそれなり) ①サハラ砂漠日中踏破10Km ②冬季南極夜間踏破15Km エ.食べるならどっち(調理法自由) ①ワニ ②オットセイ オ.入れ替われるならどっち ①イチロー(28歳時点から) ②大谷翔平(今日から) ※ 選択理由もお願いします。

  • 棚板に適した木材

    可動式の棚を作成しようと考えています。棚柱の目処は付いたのですが棚板用の木材の選定で悩んでいます。良い木材があれば、ご紹介ください。 棚板のサイズは、幅950ミリ・奥行350ミリです。厚さは30ミリ前後くらいで考えています。棚板への積載予定重量は100kgです。3ミリ程度のたわみは許容するので、その分軽い素材を使いたいと思っています。いかがでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ウッドデッキの束石の間隔について

    約2m×約5mのウッドデッキを製作中です。 2m側の束石の間隔は1m以内なのですが、 5m側の束石の間隔が1.3mになってしまいました。 ウッドデッキの製作を紹介しているHP等を見ると どこも大体900mm程度で1mを超えている所は ないようで、とても不安になってきました。 やはり、1.3mでは間隔が広すぎるでしょうか? 束石と束石のちょうど中間部分に人が乗ったときに 木材が折れてしまうような気もするのですが・・・。 なお、床材には2×6材を使用しようと思っております。 よろしくお願いします。