• 締切済み

材質の質問です

DC2600とC2600の違いはありますか? 最後の調質記号は、ーHで同じです。 すいません、急いでます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

黄銅なら銅金属なので最初の文字はCになって 次がDなら加工方法を示すものですね。  ダイキャスト用  絞り加工に優れているからダイのDかなでもそのような規格はJIS規格にはない どこかの非鉄金属を作っている大手の会社と商社 とにかくすべての会社をローラー作戦で徹底的に聞くほかないですね。

boal
質問者

お礼

またまた、回答ありがとうございます。 ネットで、探してもヒットせず、 途方に暮れてます。 やはり、材料メーカーに聞くべきですかね? でも、明日中には解決しないと… 他に誰か詳しい方の回答待ちたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

Dの名のつく材料ですね。 Dのつく材料がありませんね。 周期律表から推察する。Dだけの金属はないですね。 ADCてことはないですか? ADCならありますよね。

boal
質問者

お礼

また、回答ありがとうございます 基本は、黄銅だと思うのですが、 DCなんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

C2600は http://www.toishi.info/sozai/cu/c2c.html です。 材料記号のつけ方を調べてください。 1番初めは材質 2番目は加工方法になります。 AC**** Aはアルミ CはCAST鋳物のこと すなわちアルミの鋳物用の材料

boal
質問者

お礼

回答ありがとうございます ただ、ACじゃなく、DCです CとDCで、何か違うのか、知りたいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘイコウキーのSCM440-Hの代替材質

    お客様が平行キー63X32X350の材質をSCM440-Hで指定されております。 (1)SCM440は丸材しか入手できなく、所定の寸法に削ると加工費が高くなるのでS50C平鋼(38X65X352)で代替できないかと考えました。 しかし調質後の硬度はSCM440-HはHBW285~352、一方S50CはHBW212~277で硬度(強度)が不足します。 S50Cを特殊な(と言っても普通の熱処理屋さんでできる)熱処理でHBW285程度までの調質はできるのでしょうか? (2)また、S50C以外でHBW285程度まで硬度の出るコストの違いの少ない平鋼材はないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • ガイドローラー製作・材質・溶接・熱処理について

    ガイドローラー製作図に記載されている内容記載します 材料:胴部 S45C-H φ165.2X11 L=604 両端面シャフト部 S25C 端面蓋とシャフトφ50ほ削り出し一体型・シャフトは非貫通式 胴部と端面部品は溶接構造(開先・9mm脚長)となっています まず、(1)S45C-HとS25Cの溶接は不適当 (2)S45C調質前でも同様 (3)仮に溶接後仕上げ加工しても胴部調質後かけした場合に歪む (4)太径のパイプに表面熱処理をしても仕上げ加工で熱処理深さが不足 など考えますが良い方法・工程・材料がわかりません アドバイス是非お願いいたします

  • S45Cの調質材とはなんですか?

    S45Cの調質材とはなんでしょうか? ミガキ材とは違うんでしょうか? 硬さはS45Cと違うんでしょうか? なんだか違いがよくわかりません。 材料の知識不足でお恥ずかしいですが、教えていただけないでしょうか? また、SS400などにも調質材はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルについて質問です。 

    エクセルについて質問です。  現在、受付簿を作っているのですが、日付によって記号を振りたいと考えています。  H22.1.1~H22.3.31をA、H22.4.1~H22.6.30をB、H22.7.1~H22.9.30をC …のように日付の隣のセルに記号をいれたいのですが、どのような関数を使えばいいでしょうか?

  • プレス金型(50kg/cm2)の材質

    □200の上パンチ材質で迷ってます。 上パンチ+ヒータブロック(約60℃)+断熱材+取付けベース の組合せです。プレス圧力約50kg/cm2です。 単なる平面パンチで生セラミックをプレスです。 ・上パンチ→SKD11(真空焼入れHRC58~65)にする予定です。 ・ヒータブロック→SK-3調質HRC30~35の予定ですが妥当でしょうか。         SK-3がSKDに取付いているのに、HRC30とかは         柔らかくて圧力に大丈夫かと心配ですが。         SK-3でHRC30はできるのでしょか。         同じSKDなら一番良いのでしょうが、コストupなので         S55C焼入れ(HRC50ぐらい?)がいいのかな?         約60℃に加温するので調質は必要か。         歪にくさから高周波はより真空焼入れ? ・取付けベースはS55C調質のみで焼入れなしの予定です。  これもS55Cが妥当かですが、せめて調質+HRC50ぐらいが必要  でしょうか。これも真空? 加工業者からはプリハードン鋼(大同特殊のPX5)などを提案されました。 樹脂金型用であり、どうかと思いますが。 鉄材料や処理の参考となるネット情報ないでしょうか。

  • 「SCM440調質材」の記号(呼び方)

    初歩的な質問で恐縮ですが、SCM440調質材の記号(呼び方)を教えて下さい。 「SCM440HQ」と「SCM440M」は同じ調質材と考えてよいのでしょうか? それとも異なるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • SACM645調質材、SCM440調質材の応力除…

    SACM645調質材、SCM440調質材の応力除去やきなましについて SACM645調質材、SCM440調質材の応力除去やきなましについて SACM645については560度~600度・4Hで焼きなましをしています。 SCM440については400度~450度・4Hで焼きなましをしています。 そこで釜出しを行うときに4H完了したときにすぐに釜からだした場合 に素材にどのような変化がおきるのでしょうか。(溶接後の焼きなましも 含みます。) もう一つは調質材ではないときの応力除去焼きなまし温度は何度の何時間 が良いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • アルミの調質記号について

    ・図面の材料の指定として「A7075」や「A5052」と記載し、普通に加工屋に  依頼し、普通に加工していただいていたのですが、特に調質記号を指示し  なかった場合、どの調質のものになるのでしょうか? ・一般的にアルミの材料を指示する場合は、調質まで指示するものなので  しょうか? ・調質を指示する場合、調質の種類によって一般的に手に入りやすい材料と  そうでない材料などあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 機械部品の材質・熱処理の考え方について

    機械設計の際の回転軸やスライド部等、どのような基準や根拠から材質や焼入れ硬度等を選定していますか?(例えば某商社のカタログに載っている回転軸もS45CのままのものやSCMの調質品等ありますよね?)ご指導頂きたくお願い致します。

  • 工具切削条件の種類分類について

    切削機械の導入に伴ってポストプロセッサに条件入力をしなければならないのですが、工具カタログの被削材の表示がダイレクトでないので、どの条件を使えばよいのかよく判りません。 お判りになる方のご教示を願います。 当方使用の主な材料は、「DC53」「SKS3」「SKH51」「DEX20」「SK3」「ARK1」「SLD-MAGIC」です。 カタログ上の区分「低炭素鋼・軟鋼(S15C/SS400)」「炭素鋼(S50C)」「合金鋼(SCM)」「特殊鋼・調質鋼(SKD61/~28HRC)」「特殊鋼・調質鋼(SKD11/~34HRC)」「調質鋼(34~43HRC)」「鋳鉄(FC250)」のうち、それぞれどれに当てはまるのでしょうか。 また、加工上で何か注意いした方が良いことなどありましたら併せて教えて頂けると幸いです。