• ベストアンサー

ジャパネットUV布団掃除機

布団掃除機が 色々出てますが どこのメーカーがいいのか 教えて下さい。 それから あれって 本当に ダニとか取れるんでしょうか? 欲しいのですが 使った方の感想も 聞きたく 質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.2

リクエスト頂きましたので再度回答します。 補足で言ってる掃除機とはレイコップの事ですよね? フィルター取外時にはそーっと静かに気を付けて行いさえすれば埃等が舞う事もありませんし、マニュアル通りに洗面台等で水を張った状態でやれば特に問題はありません。 確かにフィルターは消耗品ですので定期的な交換は必要になります。 またフィルターのメンテナンスは水に浸して行いますので、予備を準備しておけばメンテ待ちすることなく継続して布団掃除ができます。 ここで文章で語るのも大変ですし、質問者にうまく伝わるか解りませんので、以下のリンクからレイコップのHPにある動画を見て下さい。 http://www.raycop.jp/product/rs/care/

noname#197140
質問者

お礼

回答有難うございました。 水洗い可能なんですね^^ 安心しました。 交換の消耗費用など考えて 決めたいと思います。 リンク有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#222312
noname#222312
回答No.1

レイコップのことですね? 質問者さんはよく知らないようなので、先ずは使ってみた感想を述べます。 日頃それなりに日中に天日干ししている敷布団ですが、表と裏の両面を時間にして10分程度使用すると、とんでもない量の埃やら何やらが取れます。 本体のフィルターは真っ黒いものなんですが、それが真っ白になると言ったら理解できますか? ダニなんかは小さすぎて見えないので正直どれだけ取れてるかは判りません。 しかし使用後の布団はUV効果のお陰なのか、若干ふんわりと仕上がっているのが解ります。 国産メーカーの高級サイクロン掃除機であるパナソニック製のエアシスや東芝のトルネオには布団専用ノズルというものが付いています。 掃除機そのものも安価なものとは比較にならないほどの高性能であり、更にはそれ専用の布団専用ノズルというくらいなのだから悪くはないと思っていました。 ですがレイコップは使ってみなければ解らないのですが、普通の掃除機とは全くもって異なるもので、やはり布団専用クリーナーと謳うだけのものであると思いました。 ジャパネットで販売されているものは言ってしまえば型遅れの旧型商品です。 ですがジャパネット仕様の先端ノズルが付いているのと、新型に比べれば価格的に安価なのは悩ましいところです。 私が自宅で使用しているのはこの夏に出た新商品で、レイコップRSという機種です。 はっきり言って新型は旧型のそれを全てにおいて上回っています。 ネットショップなどでは送料込みで3万円程度で販売されています。 我が家には重度のアレルギー持ちの娘がいるので、家中の掃除はエアシスとトルネオとルンバを駆使してこまめに行っています。 空気清浄機や空気清浄機能付きエアコンを使っているのでこまかいチリや埃はほぼ吸い取ってはくれますが、それでもエアシス、トルネオ、ルンバを使用すると、ダストボックス内にはそれなりに綿ゴミとなって掃除されます。 エアシスやトルネオはそれだけ掃除能力に長けた掃除機ですので、私もレイコップについては半信半疑でした。 しかし使ってみて納得。 購入して正解だったと思います。

noname#197140
質問者

お礼

回答有難うございました。 補足質問に 回答頂けたら嬉しいです

noname#197140
質問者

補足

済みません お尋ねしたいことがあと1つ。 掃除機のごみフィルターが 使い捨てではないので 古くなった買い換えと言う点と フィルター掃除の時 誇り吸い込むのじゃないかとかきになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 布団乾燥機と掃除機があれば、布団を干す必要はないの

    布団乾燥機と掃除機があれば、布団を干す必要はないのでしょうか? (電気代は考慮しません) 布団乾燥機でダニを退治して、そのダニを掃除機ですうのならば 外に布団は干さなくても大丈夫ですか?

  • お布団に掃除機をかける。

    冬の今の時期は、毎日お布団に乾燥器を かけているのに 先日くらいから、何箇所かダニにさされたような あとができたので 布団乾燥器をかけた後にハンディータイプの掃除機を かけたのですが、そのかけ方ですが、 部屋が狭いのでテレビや教科書にのっているような 広いところで綺麗に前面にかけることができません。 布団をしいたままの上から部分的に掃除機をあてています。 こんなかけ方でも、ダニ駆除には 効果があるのでしょうか? それとも完璧に前面かつ表裏を念入りに かけないと意味がないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 布団のダニ ただ掃除機だけを掛けては意味ない?

    掃除機で布団のダニを吸うときは 布団乾燥機や太陽の光を当てて、 ダニを殺してから出ないと意味がないですか? 朝部屋を掃除機で掛けているついでに、 日に当てても布団乾燥機も掛けていない布団を 掃除機を掛けるのは無意味なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 布団にかける専用の掃除機ヘッド

     ダニ対策として、布団に掃除機をかけると良いと聞いたんですが、吸い込みが強すぎて、うまく掃除機をかけられません。  布団にかける用の掃除機ヘッドってありませんか?。

  • 布団乾燥機 掃除機で吸わないと意味ない?

    私は布団を干すのがめんどくさいので 夜寝る前に2時間くらい布団乾燥機で暖め&ダニ退治をしています。 (ダニ退治についてはしているつもりです) ですが、布団乾燥機をかけた後、ダニの死骸を掃除機などで吸う行為をしなければ 布団を干した事にならないのでしょうか?

  • 【掃除機】布団ノズルのおすすめ

    日立(サイクロン式)掃除機 CV-SJ8 を購入しました。 布団掃除専用ノズルを探しています。 この梅雨の時期に無数のダニに噛まれたようです。 布団干し、雨の日は布団乾燥機を使用しています。 ダニをよく吸い込むおすすめのものってあれば おしえてください。 評判がいいやつとか知っていたら。。。 できれば、この掃除機に合うノズル教えていただきたい。っていうのは、ちょっと頼みすぎですね。 とにかく、吸引力抜群ノズル教えてください。

  • 敷き布団、干すor掃除機

    今はベッドなので掛け布団のみ干してます。 子どもがいるので(1歳4ヶ月)今後おねしょ対策が必要になると思うのですが、やはりベッドより布団がいいなーと思ってます。 そこで質問なのですが私は重度のヘルニア(手術2回済み)なので敷き布団も干すことは困難かと思うのです。 なので考えているのが布団用掃除機の購入です。 掛け布団は今まで通り干して、敷き布団は布団用掃除機をかけるだけでもいいのでしょうか? ダニが心配です。 ちなみベランダはほとんど日が当たらないのですが、掛け布団も掃除機の方がいいのでしょうか。 寝室は風通しのいいようにしてます。(押し入れも) アドバイスお願いします。

  • ダニ退治のため布団乾燥機を使用しましたが・・・

    ダニに大量に刺されたので布団乾燥機で敷布団のダニ退治をしました。 その後、敷布団に掃除機をかけました。 3つ質問です。 (1)うっかり、敷布団カバーを取り忘れて布団乾燥機をやってしまい、 敷布団カバーの上から掃除機をかけたのですがダニを掃除機で吸い取れたのでしょうか? (2)布団乾燥機でダニを退治する場合、裏表2時間ずつやらないと意味ないでしょうか? (3)掃除機でダニを吸い取ったゴミパックは早急に処分したほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 掃除機について

    この前、こちらで他の質問をした時に 掃除機について気になる意見がありました それは "ダ○○ンのサイクロン掃除機などはダニやノミを撒き散らす" というもの… それって本当なんですか? ダニやノミが撒き散らされたら、明らかに人体に影響出ますよね… 掃除にならないですよね… たしかに空気と同じくらいの重さの物空中分解出来るの?ッて疑問は 理屈になっていますが… 素人や一般の人が考える理屈、メーカーはちゃんと考えていないでしょうか? ダニやノミを撒き散らす物平気に売れるのでしょうか? 疑問です。 ただの噂なのか… 流行なだけで実は本当に 良くないのか… 知ってる人いませんか? もし本当ならそんな汚い掃除機何で販売するの?

  • ふとん掃除機で自動はないですか?

    ダメもとで質問です。 色々なメーカーから自動掃除機が出てますが、ふとん掃除機で自動ってないでしょうか? 今のところ働きマンで、家にいる時間の大半がふとんなので、、、会社に行く前に布団の上に置いとけばみたいなのがあると、助かるんですが(o_o)