• ベストアンサー

飼い犬が泥棒を噛んでけがをさせた場合

Maryyの回答

  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.1

最初から盗む等することが考えられるので、払わなくていいと思います。警察に事前に話したらいいんでないですかね?(自信ありません。)

関連するQ&A

  • 飼い犬が噛んでしまった

    昨日、留守中に我が家の犬が電気の検針に来た人を噛んでしまったらしくポストに噛まれてしまったため犬をつないでおくようにとメモが入ってました。どんな状況か・怪我の具合の方を聞きたくて営業センターの方に電話して検針員の方に折り返し電話がほしい!と言いました。電話がかかってきて、「人の家に勝手に入られたら困る』といった所 相手のご主人が電話に出てきて犬ぐらいつないでおけ!検針にきてるんだから黙って家に入ってもいいんだ。といわれて営業センターの方にTELをして 他人の家に勝手に入られたら困ると話したら「その通りです」といわれました。犬が手で門を開けて出てきていきなり足を噛まれたと言われ、治療費を払えといわれました。その場合、どちらが悪くなるんでしょうか?泥棒が多いのと共働きのため仕事から帰るのが遅く小さい子供がいるので庭に放し飼いにしてます。今まで こんな事はなかったのでビックリしてます。治療費を払わないといけないんでしょうか?これは、不法侵入になりますか?宜しく御願いします

  • 飼い犬が人に怪我を負わせてしまった

    庭で3匹の犬を放し飼いにしていました。 門を2個作り注意していましたが、不注意で犬が外に出てしまい、散歩中だった近所の犬と飼い主に怪我を負わせてしまいました。 その日にすぐに相手の家に行き、そして夕方、もう一度、菓子折りをもって挨拶に行きました。すると、旦那さんが出てきて犬の損害賠償等のHPをプリントした書類の束を渡されました。そして示談でいいよねとも・・・こちらとしても示談にして頂けるのは有難かったのでその旨承諾しました。 以後交渉はすべて旦那さんがし、当事者の奥さんは一度も顔も話も出来ません。そして、頂いた書類を読んでみると、慰謝料の相場や示談金が書かれた書類でした。 傷害保険に加入していたのを思い出し、保険でやってもらえるように話をしたところ、「保険を使うなら、健康保険を使うんじゃなかった。健康保険を使った分も保険ででるのか?」と言われてしまいました。 怪我の治療の方も、破傷風の注射を1カ月後と半年後に打たなければいけないといわれたのですが、どうなのでしょうか? この後、相手方とどのように交渉していけばよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼犬にかまれました

    自治会でも問題になっている隣家の犬が、以前から直すようにお願いしていた塀(柵)をこわし、敷地内に進入。母がおそわれ、3ヶ月以上も治療を要する怪我をおいました。この場合、賠償金はどうなるのでしょうか?また、医療費は、健康保険を使ってあげるべきなのでしょうか?まったく誠意を感じられないのですが・・・

  • あらかじめ仕掛けが施された家にもし泥棒が入って大怪我をしたり死んだりしたら

    あらかじめ仕掛けが施された家にもし泥棒が入って大怪我をしたり死んだりしたら法律上は家主は罰せられるのでしょうか?例えば、長期に留守にするときに、仕掛けをしておいて侵入してきたら上から何かが落ちてくるようにしておき、それが泥棒の頭に当たって死んでしまったら?当然侵入しなければいいわけですよね。つまらないこと考えてスイマセン。ただどうしても気になります。法律にお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 飼い犬トラブル

    犬を自宅(車庫)で繋いで飼っています。もちろん鎖は敷地から出る様な長さではありません。近所で散歩している犬に対しても吠えたりしますが、犬を繋いで散歩をさせてる人が吠えている私の犬のところまで入って来て犬同士を喧嘩させました。見咎めて入って来て何をしてるのかと言いますと吠えて威嚇してきたのはそちらだと言いました。今回は私の犬は怪我はありませんでした。この場合家宅侵入や器物破損で訴える事は出来るのでしょうか?今までも自宅に繋いでいて犬が噛まれていたり何かで殴られたような怪我をした事が3度あります。それは誰がしたのか分かりませんでした。共働きで家を空けることが多く心配です。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 飼い犬が他の犬に怪我をさせたら?

    今日の散歩で初めて会ったわんちゃんと挨拶中に、犬同士のけんかになってしまい、 終わったと思ったら相手のわんちゃんが足をひきずって歩きにくそうになってしまったんです。 うちの犬はなんともなかったけど、相手のわんちゃんがとにかく痛いよ~~って大泣きです。 けんかの最中は何が起きたのか全く分からないけど、なんとなく仕掛けたのはうちの犬のような気もするし、 怪我はうちの犬のせいである可能性が大だし、もう平謝りで・・・。 その後相手の飼い主さんはわんちゃんを抱き上げて帰ろうとしていたのですが、 呼び止めて一応家の場所を教えて、治療費がかかったら教えてくださいと言って相手の家の場所も教えてもらい、それから別れました。 これは大変と思い、明日早速菓子折りでも持ってその後の様子を伺いに&正式に謝りに行かなくては!と思っていたら 帰ってから家族に話すと「相手が何か言ってくるまで何もしなくていい」と言うんですけど、どう思いますか? お互いリードは繋いでいたし100%こちらの責任とはいえなくても心配だし、誠意だと思うんですが・・考えすぎでしょうか。 そこで相手が調子に乗って多額の賠償をふっかけてきたりしたら別ですけど、そのような人にはとても見えなかったもので、一生懸命謝らなきゃっていう気持ちでいっぱいいっぱいです。 この場合はひたすら連絡を待つしかないのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
  • 住宅などの欠陥のせいで、泥棒が怪我をしたら住人の責任は問われる?

    例えば、敷地内に古井戸があり、それに被せてある板が腐っていたとします。 危険を知っているのは住人だけで、特に危険表示などもしていませんでした。 泥棒が侵入した時、知らずに板を踏み、井戸に転落し、大怪我を負ったり死亡した場合、住人の過失は問われるでしょうか。 ただし、敷地を囲っている塀を破壊したり無理に乗り越えたりするなど特別な手段を使わない限り、敷地内には容易に侵入できないものとします。 アメリカなどでは、怪我をした犯人が住人を訴えたりする事例があるようですが、日本ではどうなのでしょうか。

  • 飼い犬が他人に保健所に連れていかれた場合

    タイトルでは、意味がわからないかも知れませんが…。 まだ連れていかれたわけではありません。 10才の黒ラブ(オス)がいますが、私の住んでいる所は田舎で車の交通量も ありません。犬を飼っている人はたくさん居ます。 ゆっくり散歩させたいのでなるべく他の人達と鉢合わせしないような時間帯で、道も変えたりして居ます。 見渡して、人がいなければリードを外したりしています。 もし、車が来たらすぐに呼び寄せるか私が駆け寄りすぐにリードをつけます。 えーと、何を質問したいかと言うと、 このような散歩スタイルなのですが、近所のおじいさんが(60半ばかと思います)自分の家の犬が亡くなってからやたらとウチに苦情を言うようになり、散歩中に軽トラをぶっ飛ばしてきて放し飼いにするなら保健所に連れていくと言うのです。 犬を飼っている家は他にもたくさんいるのですが、吠えるのがうるさいだの、放し飼いにしているだのよく難癖をつけるのですが、その人は犬の件意外でも色んな人とご近所トラブルを起こしているので、今さらどうしようとも思わないんです。 もし、このおじいさんが本当に保健所にウチの犬を連れて行った場合、どうなるんでしょうか? 散歩以外では、家の横の鉄のフェンスで囲った場所に居ます。 リードは、その中ではしていません。 暗くなる前には家の中に入れています。 また、私の様な散歩スタイルは放し飼いと言うのでしょうか? 他の近所の人達もあまり相手にしていないおじいさんなので、当たらず触らずで接して居ます。 まとまりのない長文でしたがみなさんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が散歩中のよその犬に噛みつきました。

    状況は、家は田舎で敷地が広いので、敷地に挟まれる形で公道が横切っていて 一般の人も通っています。その敷地内にロングリードで二匹の中型犬を繋いで いたのですが、近所の小型犬が散歩で通りかかり、うちの犬が夢中で引っ張ったために リードが根元から外れて、飛びかかり、噛みついてしまいました。幸い傷は1センチくらいの 切り傷だったのですが、「獣医さんに診てもらってください。治療費はお支払いします。」 と、平謝りしたところ、気を使ってくれてたのか、「大した傷じゃないから気にしないで」と 逆に、私の家の犬を叱らないでと心配してくれました。ご主人には怪我はありませんでした。 しかし、悪いのは、私が外れてしまうような繋ぎ方をしていたことが原因なので、 とても、このままでは申し訳ないので、賠償金と菓子折を持参し、午後にでも、謝って こようと思っています。 獣医さんにはかからないといっていましたが、賠償金はいくらくらいお渡しするのが妥当でしょうか? 1万円くらいでは、安すぎますか?初めての事なので気が動転しています。

    • ベストアンサー
  • 自分の敷地内の犬の放し飼い

    敷地内での犬の放し飼いに関してです。自分の敷地内で犬を放し飼いにして、門扉は閉まっています。(当然ですが犬は自分では敷地外には出られません)モニターつきテレビフォンは門扉の外にあります。モニターで返事が無いのに(明らかに留守)誰かが勝手に門扉を開けて侵入すれば不法侵入が成立すると思いますが、もしそのときに飼い犬がその侵入者に噛み付いて怪我をさせたとして、飼い主は侵入者の怪我に対する責任が発生するのでしょうか