• ベストアンサー

日英が流暢な外人がバイトを探したい

ikazutiの回答

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.1

「日本語の読み書きもまぁまぁ理解できる」というのが、どれほどのレベルなのかは分かりませんが、高校生レベルの漢字が読み書きできるのなら、それこそ問題なく働けるでしょう。来日直後で日本語が怪しい外国人留学生でも、コンビニなどでバイトをする時代です。本人の希望職種で、色々と探していけばよいかと思います。 そもそも、日本で働くということは、就労ビザが発行されてる必要があります。 http://www.eriw-office.com/category/1225623.html#Q2 http://mu9noki.com/sikakugaikatudo/ http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-8.html 例外的に、留学生や難民として来日した人が「資格外活動許可」を得て働くことは出来ますが、これが観光ビザなどの持ち主に当たられることはほぼありません。 つまり、日本で働こうという人は、アルバイト先をまず確保して、そこが保証元となることで、就労資格のあるビザを発行して貰う必要があります。これは日本に限らず、世界中で似たような制度となっていますので、ご注意ください。 もちろん、色々と個々人で事情は違うので、対策の仕方も異なります。その辺りは調べる必要が有るかと思います。開示されている情報が、「日本語も英語も流暢で日本語の読み書きもまぁまぁ理解できるような外人」だと、言えることはこのくらいです。

関連するQ&A

  • 外人のお客さん

     私は飲食店でバイトをしているのですが、外人のお客さんもたまに来ます。 そこで以下の日本語を英語でどう言ったらいいのか教えてください。 1.店内でお召しあがりでよろしいですか? 2.出来上がりましたらお呼びいたしますのでお席の方でお待ちください。 よろしくお願い致します。

  • 「外人を笑わすには」

    「外人を笑わすには」 話の流れで今度何故か外人(アメリカ人)を笑わす事になりました。 非常に鬱ですが、避けられない感じなので、2人組で笑かすべく頑張ります。英語は話せます。 しかし何をやればいいかわからないので、日本人と外人の笑いのツボに活路を見出だそうと思ってます。 外人は何に笑うのでしょう。。 ジョークを言えばいいのでしょうか(^^;)。。。

  • 外人に対する接客

    外人に対する接客 て日本人しか入れないお店に外人が入ってくることがあります そのときにとげのある言い方にならずトラブルにもならない言い方教えてください。(英語で日本語翻訳も教えてください)

  • 外人の友達の作り方

    わたしは、英語圏の外人さんの友達がほしいと思ってます。 できたら、たまに会う事もできて、英語を教えてもらったり、逆に日本語を教えてあげたりできたらいいなと思ってます。 でも、こういう友達ってどうやったら探せるのでしょう。 「外人がいっぱい来るバーに行けばいいよ」と言われたのですが、そういうのは気が乗りません。 なにか良い方法があったら、教えてください。

  • どういうバイトが一番いいと思う?

    どういうバイトが一番いいと思う? まだ高校生なんですけど。。。外人なので日本語がうまく出てこない。敬語とか苦手だし。でもお金のためバイトがしたいのです! どういうバイトが一番いいのかな?

  • 帰国子女です。英語を使えるバイト探してます!

    18歳、高卒の帰国子女です。都内で短期間(3ヶ月ぐらい)でもできて、英語を使えるバイトを探しているのですが。なにかいい所はないでしょうか?また、こう言う場合はTOEICやTOEFLなどを受けておいたほうが有利なのですか?一応ネットで検索したりしてるのですがレストランやコンビ二で外国のお客さんが来たらちょこっと話すぐらいの物しかなくて。。。英語はネイティブレベルで日本語の方も日常会話、簡単な読み書きはできます。どんな情報やアドバイスでも欲しいのでお願いします!

  • 外人は日本人の間違った英語はおもしろくないの?

    日本人から見たら、日本語を間違っている外人はとてもおもしろいですよね。嫌な意味では無く。 例えば、焼きそばをヤギそばと言ってたり、お腹ペコペコをピコピコと言ったりとか 逆に外人は日本人が間違った英語を話していてもあまり笑わないイメージ(私が知る限りですが)なんですが、日本語の間違いみたいにおもしろくないんでしょうか? というのも、今、Hellotalkというアプリをやっていて、相手が日本語を一生懸命頑張って間違えたらとてもおもしろいし楽しいのですが、私が間違えた時とか相手はおもしろがってくれてるのか、単純にめんどくさいのかどうなんだろうと思いました。 文法の間違いでは日本語の様に分かりやすくおもしろい間違いにはならないんですかね??

  • 日本語を話す外人と英語で話したい

    ①日本語を勉強したい外人(母国語英語) ②英語を勉強したい日本人 このふたりで会話する〜みたいなアプリとかサイトとかってありますか? コミュニティとかでもいいんですが

  • 外人の友達の作り方

    大学2年の男です。 自分はTOEIC600程度ですが、日本にいながら1年後までに英語を話せるようになりたいと考えています。留学も多少考えてますが… やはり英語を話せるようになるには英語の勉強だけでなく、 英語を話す時間をなるべく増やすことが必要だと考え、 Skypeでたまに海外の方々と英語で話しています。 ですがこれに加えて、外人の友達を作り直接英語でコミュニケーションを取りたいと考えています。 どーすれば同年代の日本在住の外人の友達を増やすことができるでしょうか? ちなみにバーはお酒が一滴も飲めないので行きづらいです(>_<) ご回答よろしくお願い致します!!

  • 外人は「数の数え方」が苦手なんですか?

    例えば…。 1 = いち = ひとつ = いっぽん 2 = に = ふたつ = にほん 3 = さん = みっつ = さんぼん 4 = よん(し) = よっつ = よんほん 5 = ご = いつつ = ごほん 6 = ろく = むっつ = ろっぽん 7 = なな(しち) = ななつ = ななほん 8 = はち = やっつ = はちほん 9 = きゅう(く) = ここのつ = きゅうほん 10 = じゅう = とお = じゅっぽん 知り合いの外人に日本語の難しい所を聞いた所、「数の数え方が多くて混乱する」と言ってました。 特に「○本(ほん、ぼん、ぽん)」のように、数字によって細かく言い方が分かれるとわからないらしいです。 英語なら「one,two,three」、ドイツ語なら「eins,zwei,drei」、スペイン語なら「uno,dos,tres」…あとは「first,second,third」ぐらい? 数を数えるだけでこんなに細かく分かれているのは日本語だけだ、と言われました。 日本人にとってはさも当たり前でしたが、多くの外人は日本の数の数え方に苦労してるんでしょうか? 私は外国語に明るい訳ではありませんが、日本語ほど細かく分かれてる言語はないのですか?