• 締切済み

ファイルサーバーのHDD選択について質問です。

ファイルサーバーのHDD選択について質問です。 会社のファイルサーバーの入れ替えを検討しております。 メーカー保守終了の為です。 HDDのタイプで、SASタイプとSATAタイプがあると知り、 SAS=高額、処理速度が速い SATA=低価格、ディスク容量が大きい、速度はSASより遅い と大雑把ですが、メリット・デメリットが分かりました。 現在のファイルサーバーの使用量は200GBで 利用者の同時アクセスは最大60ユーザーと考えています。 新しいファイルサーバーは将来を見越して ディスク容量は1TBは欲しいと考えています。 ファイルサーバーに入るファイルはエクセル・ワード・CAD・PDFが主です。 金額を気にしなければ、SASタイプになるかと思いますが、そうもいかず 上記の使用目的だとどちらのタイプが一般的でしょうか? あと今使っているファイルサーバーは不要になったDBサーバーを利用したこともあり SASタイプ(15,000 rpm)のHDDでした。 仮にSATAタイプに変更した場合に、ファイルを開いたり、保存したりする時間は現状と変わるものでしょうか? 上記2点、ご教授お願い致します。

みんなの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.6

ファイルサーバはネットワークの速度がアクセスの最大値です。で、HDDはネットワークの速度の数倍速いので、基本、HDDの種類を変えてもアクセス速度の差は無いです。 私としては60ユーザーのファイルサーバならエンタープライズ向けSATA_HDDを使ったサーバーをお勧めします。 SASはむしろサーバー内でのアクセス速度を重視するDBサーバーや解析系のアプリケーションサーバーが向きます。内部処理ですね。ほかには24時間無休での信頼性と、数万アクセスという基幹系システムに向いてます。ウチの会社だと、生産拠点の中央システムなんかSASですね。画像解析システムはSSD使ってます。 ファイルサーバーの場合は、安定性と容量コストが重視されます。SASも良いんですが、どうにもコストが高いですからね。だからと言ってコンシューマー用SATA(一般の事務用・個人用PCに入ってるHDD)は24時間運用向けではないので、耐久性があまりありません(経験上ですが)。 エンタープライズ向けHDDは一般の店にはめったに売ってない(ヨドバシで見たことがありますが)ので目立ちませんが、値段はコンシューマー用の2倍程度で購入でき、容量はコンシューマー用と大差ないのでSASよりコスト安です。まあ、性能もコンシューマーと大差ないので15000rpmとかは無いんですが。

imaima5055
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 速度の差は無いということですね。 気にし過ぎていました。 サーバーはNEC富士通IBM等のビジネス向けのファイルサーバーの提案を業者よりされています。RAIDで外付けHDDにバックアップです。 利用者は300名くらいですが、同時接続がMAX60ユーザーと考えていますが、SATAでも大丈夫とお考えでしょうか?

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

>仮にSATAタイプに変更した場合に、ファイルを開いたり、保存したりする時間は現状と変わるものでしょうか? クライアントPCでの体感は、ネットワーク環境によって、違ってきますので、サーバー側でHDDを変えたとしてもわからないのでは?よほど大量アクセスしてみないとわかりません。 HDDのアクセススピードよりも空容量を気にしてしまうんですよ。ファイルサーバーは。 NASはSATAタイプのHDDが多いようですので、RAIDとバックアップをしっかりやれば、SATAタイプでも構わないのでは? それと1つのドライブ容量を2TB以上確保したい場合は、SATAタイプが多いようです。

imaima5055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 容量はやはり気になります。 RAIDと外付けHDDにバックアップは考えています。 ネットワークの負荷が重要ということですね。 ディスクの速度は気にしないようにします。

  • sora1515
  • ベストアンサー率58% (54/92)
回答No.4

回答3の補足ですが、 ボトルネックはHDD書き込み速度ではなくネットワーク負荷なので体感はないと思います。

imaima5055
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいました。

  • sora1515
  • ベストアンサー率58% (54/92)
回答No.3

1TB大体の値段ですが SATA:\10,000- SAS\100,000- 会社次第だと思います。。 扱うデータが重要で10万円の費用が痛くないという会社なら断然SASですよね。 個人的にはコストパフォーマンスが割りにあわないと思うので1万の方お勧めします。(バックアップやRAIDや別PCにしてネットワーク負荷軽減など運用で全然カバーできるかと思います。)

imaima5055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 金額が一桁も違いますね。 大変参考になります。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.2

私はSAS=高性能、信頼性が高い、多人数のアクセス向き、高価格 SATA=信頼性が低い、単独アクセス向き、低価格 と判断しています。 なので、サーバー用なら文句なくSASです。 同時アクセスが60もあるなら、他の選択肢は無いです。 高負荷での信頼性の高さで選ぶのが賢明だと思います。 アクセススピードは体感で変わるかどうか微妙ですねw よほど大容量のファイルのやりとりで無いと・・・ ただ、信頼性は格段に上がるでしょう。

imaima5055
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 みなさまの回答を見させて頂くと 速度はあまり変わりそうにないですね。 サーバーはビジネス向けのNEC、富士通、IBM、HP等の製品を 検討していますが、有名どころメーカーでもSATAよりSASだど思われますか?(RAID構成で外付けHDDにバックアップを考えています。業者の提案ですが。)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.1

>上記2点、ご教授お願い致します。 申し訳ありませんが「上記2点」は「どうでもいい」です。 それよりももっと重要なのは「RAID5以上のRAIDシステムを組んであるか?」と「障害でディスクの一部が不活性化した場合に、サーバーを停止させずにディスクを交換して復旧できるかどうか?」と「障害発生時に代替のドライブの入手が安易かどうか」です。 この3つを満たしているなら、ディスクのタイプはSASでもSATAでも、どちらでも構いません。 因みに、サーバー業界では「HDDは4~5年で交換する消耗品」と言う扱いです。

imaima5055
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 バックアップと復旧が大事ということですね。 速度ばかりきにしていました。 上記注意点にも重きを置き検討します。

関連するQ&A

  • HDD交換について

    hp compaq dx 7300 slim towerですが、HDD交換を考えています、いろいろな形式がありますが、どのようなものが対応していて、どの位の性能があるのか分かりません。知りたいことは以下のとおりです。 1.HDD交換に際し、どの形式のものが対応しているのか。 2.交換する場合に、HDD以外のケーブル類は交換する必要があるのか、また、交換する必要がある場合、どれを購入すればよいのか。 3.優先したい事項は、パソコンの起動速度です。HDDの容量は1TB程度で十分と考えています、そのような条件で、以下の様な中からどのタイプを選べば良いのでしょうか。 SATA HDD 7200rpm、SAS HDD 7200rpm、SAS HDD 10000rpm、SAS HDD 15000rpm その他、参考となることがあれば教えて下さい。

  • SASとSATA HDD

    サーバーのHDDで、7200rpm, 6GbpsのSATA HDDと、7200rpm,12GbpsのSAS HDDの選択をしなければなりません。両者のパフォーマンスの違いはどのようなときに現れると考えればよいでしょうか。 ちなみにRAIDは組まず、一応12Gbps対応のディスクコントローラーは使います。

  • SAS HDDを一般的なマザーボードのSATAに差して使えますか?

    SATA HDDをSASに差して使うことはできるらしいのですが、 15000rpm HDDをローコストで使いたいので逆のことをしたいのですが このようなことは可能でしょうか? また、RAIDも構築可能でしょうか? #例)2つあるSATA RAID端子 に 36G(15000rpm) SAS を差して、RAID0としてシステム用    2つあるSATA端子 に 150G 10000rpmのSATA HDDを非RAIDで使用

  • NFS、ISCSIについて

    NFS、ISCSIについて ストレージ用サーバーでSAS対応HDDをNFSマウントして使う場合と、SATA対応HDDをiSCSIで使う場合の違いとメリットを教えて下さい。 根本的にSASとSATAではHDDの物理インターフェースの違いを指し大きくディスク障害・耐久性等の違いがある。 安定重視:SAS、コストパフォーマンス重視:SATAでデータ転送速度の違いはほぼない? NFSはファイル共有の用に外部ストレージを使用でき、iscsiは外部ストレージをローカルディスクの様に使えると 現在認識しております。 上記の場合同じ利用用途の場合であれば、HDDのインターフェースに違いでマウント方法を分ける必要性はないですよね?

  • サーバーで使用する3.5inchのSATAのHDDにつき、500GBの

    サーバーで使用する3.5inchのSATAのHDDにつき、500GBのみ5本、1TBのみ5本、2TBのみ5本を使った場合の3つのケースでそれぞれでRAID5を組んで使用したときに、パフォーマンスがどの程度違うのか、何かデータは無いものでしょうか。 一般論としては、同じアーキテクチャーで容量だけが違う場合は、容量が大きなHDDほど 書き込み/読み込み速度は早いとは思うのですが、どれくらいの速度が違うのかを知りたいのです。

  • DELLのサーバーにHPのHDDが使えない

    DELL製のサーバー、Powwr Edge T320を持っています。 RAIDボードはDELL純正(LSIのOEM)です。 元々内蔵されていたのHDDはDELLのラベル有りSASでした。 RAIDレベルは2台構成のRAID-1です。 新規に新品のSAS-HDD、HPのラベルあり(Seagate製)を4本購入しました。 そこで不明な問題が発生しましたので質問させて頂きます。 RAID BIOSでは物理ディスクを認識しています。DELLのラベルありSAS-HDDならRAID1への設定の方法は理解しています。 問題は、旧SAS-HDDを取り外し、新SAS-HDDを取り付け、RAID BIOSの1ページ目で[F2]キーを押し、サブ画面で[Create New VD]へカーソルを上方向へ移動しようとしても反応が無いため、RAID1の構成ができないのです。RAID BIOS画面の2ページ目([CTRLキー]+[N])で[STATE]を見ますと[BLOCKED]と表示されています。この[BLOCKED]とは、どのような意味でしょうか? [ONLINE]や[Ready]にならないのはどのような原因があるのでしょうか?もしかしたら、DELLのSASサーバーにはDELLのラベルありSAS-HDDしか動作しないようにチェック機能が存在するのでしょうか? HPラベルのSeagate製SAS-HDDは4台とも、別のPCで(LSI製のSAS対応ボード経由)使用可能である事を確認済みです。NTFSフォーマットできてデータも読み書き可能ですから物理的にも論理的にも故障していません。 また、SATAのHDDは問題なくRAID-1に認識させる事ができます。 SASのHDDとLSIのRAIDボード設定の知識があるプロの方、お忙しいところ大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞご指導頂けたら幸いです。 なお、SATAのHDDではRAID-1の設定が楽にできてますし、DELL製SAS-HDDでも同様に設定できますので、私の操作間違いではないと思います。 SASのHDDとLSIのRAIDボード設定の経験がない方の回答はご遠慮下さいませ。

  • HDD ついて

    ディスクトップタイプのHDD(70GB)が、容量不足になったので 交換しようと、seagate の3.5インチタイプを購入しましたが、コネクターが従来の物と合いません。ノート用を買ってしまったのでしょうか?アダプターとかはないのでしょうか? 購入したHDDの仕様は下記の様です。 SEAGATE 500GB SATA ST3500630AS-BOX TAPE :3.5/ I/F :SATA 3.0G 容量  :500GB キャッシュ :16MB 回転数 :7200rpm

  • HDDを交換したいのですが・・・。

    EVEREX GM3200Jというパソコンを利用しています。 HDDの空き容量が少なくなってきたので、HDDを交換しようと思っていて、新しいSATAの1TBのHDDを買って、「ファイナルハードディスク入れ替え」というソフトでOSごと入れ替えようと思ったんですが、「ファイナルハードディスク入れ替え」は新しいHDDにOSをコピーしたあと、新しいHDDを古いHDDと同じところに接続しなければならないようで、古いHDDがUltra-ATAなので、SATAのHDDには入れ替えできないということがわかりました。そこで質問なのですが、新しいHDDに、今使っているパソコンのリカバリディスクを入れれば、OSを新しいHDDに入れれるのでしょうか? 文がわかりにくくてすみません。わかる方はご回答よろしくおねがいいたします。

  • SASとSATA

    解説サイトなどを見ていると SATAはコンシューマー用、SASはサーバー用に主に使われていると書かれています。 そこでご質問なんですがサーバーでSAS対応ストレージを使う理由は何なんでしょうか? 一昔前ならUltraATAよりもSCSIの方が高速だったので理解出来るのですが SATA3だとSASよりも高速ですし、あえて高いSASを使う理由がわかりません。 SAS対応のHDDの回転数は10000rpmなので高速読み書きが出来る事が理由なのでしょうか? 現在のSATAとSASのサーバー用ストレージにおける位置づけなどを教えていただけるとありがたいです。

  • サーバーHDDについて

    サーバーHDDで現在、SCSIとSATAと保有しておりますが、 この2つの規格では実際の運用ではどのような違いが有るのでしょうか? 運用はDBサーバーで頻繁にアクセスが有るのですが、容量の大きな物を選択出来るSATAでも問題は無いのでしょうか? 耐久性やアクセススピード。 よろしくお願いします。